錦織選手の実力アップの背景 サービス力、リターン力
錦織圭選手 ランキング18位 その裏付け
錦織圭選手の強さの解明をしている。
今までの情報,各選手との試合動画から観察しよう。
さてこのグラフは何だと思いますか?
実はこれ、
トップ3の
差を比較
したもの。
左から
1stサ-ビス
ポイント獲得率
2ndサービス
ポイント獲得率
サービスゲーム
獲得率
ブレークチャンス
でのがんバリ
リターンゲーム
ポイント獲得率
対1stサ-ビス
対2ndサービス
そして
リターンゲーム
ポ獲得率
これを折れ線グラフで
比較したものだ。
サービス力
トップ4は75%近いポイント獲得率
2ndサービスでも50%以上、R.フェデラーは61%で群を抜いている。
そしてサービスゲームの獲得率画80%を越している。
なんとR.フェデラーは88%だ。
凄いのがR.ナダル、1stサ-ビス、2ndサービスとっポイント獲得率はそれほど高くは位が、
サービスゲームの獲得率87%。
これが2位を維持している理由だ。
その点、錦織圭は71%。
特に序盤戦にサービスダウンが多いので、試合を自分から苦しくしている。
錦織圭のサービス力 R.フェデラーとの試合動画から
リターン力 錦織圭の得意、それがリターン
N.ジョコビッチのリターンゲーム、獲得率48%は
脅威的、数字。
男子のサービスゲーム、ポイント獲得率が70%異常な事を考えたら、
以下に凄いかが良く分かる。
リターン力の王者と言えば、R.ナダル、D.フェレールだったが、
群を抜いている。
リターン力ではA.マレーが力を伸ばしている。
コーチング I.レンドル効果か。
明らかにA.マレーは強くなっている。
リターン力では錦織圭もチップ4に近い。
その巧みなゾーンの使い方にある。
ビッグサーバーは得意な方だが、
さすがに好調時のI.カルロビッチは厳しかった。
R.ナダルのリターン力 R.ナダルとの動画で
ソフトテニスシステム手帳 2012
コート図練習メモ、スコア全てが入っている。
杉山愛選手の公認コーチが
スピード&回転のあるストロークを初めて公開!!
爆発的に売れた第1作
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
錦織圭選手の事が分かるリンク集
ATP公式サイト
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「リターン」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- リターン 上達法 日本選手の活躍から フィーリングを活かして(2017.09.21)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 欲しかった勝利 USオープン2017 良かった点(2017.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しみにしています。
欲を言えば、グラフの感覚がもう少し広いと、
見やすいのではありませえんか?
投稿: よくばり | 2012年2月19日 (日) 16時56分
万年さん、コメント有り難うございます。
そうですね、錦織圭選手、ここにきて力が付いています。
一気に上昇して欲しいですね。
投稿: 月さん | 2012年2月19日 (日) 05時57分
こんばんは。
錦織選手、トップに近づいていますね
投稿: 万年 | 2012年2月18日 (土) 17時55分