久しぶりのテニス 調整法 まさにフィーリングが重要
テニス フィーリング
今日は久しぶりのテニスの調整法を具体的に教えます。
自分が今まさにそうですから、
今日は雛まつり、
錦織圭イマイチ、修正がが必要ですね。
スキーの仕事で飛び回っていました。
余り自分で滑り時間はなかったのですが。
雪の上にいると楽しいですね。
温泉が楽しかったです。
スキー場でリラックス、美味しい食事を堪能しました。
っで、今日は久しぶりのテニスです。
なんと3週間ぶり。
でも、自分のイメージでは、全く自然にプレーできます。
イメージはしっかり出来あがっていますから。
例えば、皆さんが、風邪で体調を崩して、久しぶりにプレーしますよね。
どうですか? ほとんどの方が調子が悪いと言います。
僕は、それは言いません。
3週間プレーしていなければ、当然テニスの感覚は鈍っています。
実際のプレーもスローダウンでしょう。
ですから、最初のプレーのイメージを低くします。
そこでフィーリングを調整します。
タッチを確かめます。
自分のプレーを、思い出させます。
そんな練習には、絶対に、ラケッティング
ラケッティングで上手くなる。
ラケッティングをルーティーンに入れる
そしてボールを良く見て、
優しいボールで、感覚を呼び戻すのです。
相手に分かっている方が居れば最高ですが。
ミニテニスが出来れば最高ですが。
ミニテニスの良さ。
今日のメンバーは、打ちたい方ばかりなので、それに付き合いながら調整します。
前にやった時の調子の良い時に、いきなり近づこうとするから、ギャップが出来ます。
少しずつ、調子を出します。
ストロークではムーンボールを多用して、ネットミスを避けます。
当然エースは狙いません。
相手に打たせて、自分は動きます。
バックハンドはスライスでとりあえず返す事。
ロブも多く使います。
ストロークだけせずに、アプローチショットで前に出て、ボレーをもらい、ロブをもらい、スマッシュを軽く打ちます。
動いて、フィーリングを呼びさまします。
多分久しぶりの練習の方は
ストロークに時間をかけて、調子を戻そうとしますよね。
調子が悪い、と言いながらハードヒットしていませんか?
調子が良い訳はないんです、久しぶりなんですから。
ですから目標を少し下げて、自分をほめながら少しずつ、調整します。
これが久しぶりのプレーのコツです。
やる事は、インナーテニスです。
インナーテニスって?
「弾んで」「打って」、「弾んで」「打って」この繰り返し。
そしてタイミングをとります。
多分最初は振り遅れる事が多いでしょう。
当たり前です、タイミングは遅れやすいものです。
その時に、スプリットステップで、タイミングを調整します。
感覚を呼び戻すレッスンカード
トップスピンマスター
あなたの「肩甲骨の可動域」と「インナーマッスル」を鍛え上げる、
凄いトレーニング法を遂に公開!
大人から子供まで、3,000人以上がその効果を実感した
「投げる」、「腕を振る」、「腕を伸ばす」、
「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?
本日の御教訓 久しぶりテニス、調整
慌てない、スローダウン
1:目的を調整だけにする
2:「弾んで」「打って」
3:ラケッティングとミニテニス
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。嬉しいです。ラケットでボールを取るやつ、
始めて出来ました。周りの人は何気なくやっていましたが、
自分はこそ練をやっても全く駄目。諦めていました。
そうしたら、このサイト。
有り難うございます。
何か胸のつかえがとれた見たい。
投稿: 感謝感激 | 2012年6月17日 (日) 09時39分
雨男さん、コメント有り難うございます。
いくらなんでも、昨日の雨は凄かった。
こんな日はイメージトレーニングですよ。
投稿: 月さん | 2012年4月 4日 (水) 07時59分
こんばんは。今日も雨。強烈ですね。
質問があります。週一プレーヤーなんですが、せっかくのテニス日に雨に降られると、翌週のテニスはかなりレベルが落ちます。
どうすればよいですか?
投稿: 雨男 | 2012年4月 3日 (火) 18時06分
いつもおもしろい記事をありがとうございます!! スローダウンでスタートですか、またやってみます(^^)
全豪オープンクイズ、賞品ありがとうございました!!
投稿: けんた | 2012年3月 7日 (水) 15時47分
雨無情さん、おはようございます。
昨日の雨は凄かった。用で出掛けたのですが、
オーバーズボンから何からずぶぬれ
でした。でも夕方雨がやんだのでラッキー。
投稿: 月さん | 2012年3月 6日 (火) 08時11分
コンチワ、今日みたく、雨で練習できない時はどうすればよいですか? よろしくお願いします。
投稿: 雨無情 | 2012年3月 5日 (月) 12時10分
万年中級者さん、おはようございます。
寒い時は手袋使いますよ。
出来るだけ右手は、タッチを感じたいので、使いたくないのですが。
左手は暖かく、右手はゴルフの手袋が最高です。
少し高いですが。
投稿: 月さん | 2012年3月 5日 (月) 06時42分
こんにちは。今日は寒くて、手が凍えました。
手袋使いますか?
投稿: 万年中級者 | 2012年3月 4日 (日) 15時23分
生徒Aさん、おはようございます。
この寒い時は、練習の効率を上げる事が重要です。
サービス、レシーブ、特に重要ですね。
投稿: 月さん | 2012年3月 4日 (日) 09時20分
こんばんは。今日は最高のテニス日和でした。
サービス、レシーブ練習しましたよ
投稿: 生徒A | 2012年3月 3日 (土) 19時44分