中高年のテニス エドバーグ チャンのダブルス動画から
中高年のテニス 若者と年相応
思えば遠くへ来たもんだ。
一昔前は、k熟年テニスって? 平気で原稿を書いていたのですが。
つい最近、
あれって、自分の事だ。
そこでやります。中高年への賛歌。
皆さんも、関連者は、お気軽にご参加ください。
これからブログの情報に
月さんの宣言 中高年のスポーツに力を入れます。
スポーツを
入れていきます。
新しいメニューです。
そう言えばアラ還のブログでは上位なんですよ。
忘れていました。
年甲斐もなく、、、。
最近のテニスの仲間は、年相応。
そうですよね。
歳が近いのですから。
年相応のスポーツ、
少し考えてみましょう。
中高年の、と言うと、少し抵抗がありますが。
そんな中で、面白いビデオがありました。
S.エドバーグとC.ウォズアニッキのペアとM.チャン、V.ウィリアムスのダブルス。
現役の中に引退した男子元トッププレーヤーが入ってダブルス。
面白い、展開が良く分かります。
知っている方は知っている、S.エドバーグ、M.チャンは引退したプレーヤー
でもキャリアは凄いです。
S.エドバーグはサーブアンドボレーの名手
この事は後で紹介しますが、サーブ&ボレー、中高年のテクニック。
慣れと省エネなんですよ。
M.チャンはフットワークの代名詞の選手。
ストロークが有名ですが、
オープンスタンスですが上体をしっかり捻っています。
ストロークのスタンス
ダブルスではちゃんとサーブ&ボレーをしています。
ダブルスではサーブ&ボレーが大事だと教えてくれます。
ダブルスの並行陣を教えてくれる、ボール出しマニュアル
V.ウィリアムス 超攻撃型。
面白いですね。
本日の御教訓 中高年のテニス
より楽しく、頭を使って
1:力の衰えは頭でカバー
2:経験と戦略で
3:せこく勝つ
中高年のためのダブルス必勝法
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
見本が若いのを使って、申し訳ありません。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「中高年」カテゴリの記事
- テニス上達エッセー 基本に戻ろう フィーリング、イメージ、練習法(2015.12.24)
- テニス上達エッセー 中級脱出作戦1 作戦の全体像(2015.04.12)
- 楽しいテニスクラブ 健康の秘訣は テニス考(2012.08.19)
- 中高年のテニス エドバーグ チャンのダブルス動画から(2012.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ですよね。早起き鳥さん、おはようございます。
自分も特に動体視力、かなり落ちているのが実感。調べてみます。
投稿: 月さん | 2012年3月12日 (月) 06時19分
おはようございます。
熟年テニスと呼ばれたくはないのですが、
最近実感しています。
投稿: 早起き鳥 | 2012年3月11日 (日) 06時29分
初めてコメントします。
中高年のテニス、求めていました。
ただS.エドバーグ、M.チャン、
まだまだ若僧ですね
投稿: 嵐還 | 2012年3月 9日 (金) 12時38分
おはようございます。中高年、月コーチ、言われてみるまで気がつきませんでした。
プレーは若い若い、でしょう?
投稿: 生徒A | 2012年3月 9日 (金) 09時00分
ですよね。あら還ブログにアップしている割には、その雰囲気がなかったので。
納得です
投稿: あらん環 | 2012年3月 9日 (金) 08時41分