« 錦織 伊達 出場のパリバスオープン  | トップページ | 錦織 伊達登場 2回戦 対戦相手は粘り強い »

2012年3月 9日 (金)

中高年のテニス エドバーグ チャンのダブルス動画から

中高年のテニス  若者と年相応

思えば遠くへ来たもんだ。
 一昔前は、k熟年テニスって? 平気で原稿を書いていたのですが。
 つい最近、
 あれって、自分の事だ。

 そこでやります。中高年への賛歌。
 皆さんも、関連者は、お気軽にご参加ください。

 これからブログの情報に

月さんの宣言 中高年のスポーツに力を入れます。

 中高年のMoonsaysportseasy

 スポーツを
 入れていきます。
 新しいメニューです。

 そう言えばアラ還のブログでは上位なんですよ。
 忘れていました。
 年甲斐もなく、、、。

 最近のテニスの仲間は、年相応。
 そうですよね。
 歳が近いのですから。

 年相応のスポーツ、
 少し考えてみましょう。

 中高年の、と言うと、少し抵抗がありますが。

 そんな中で、面白いビデオがありました。

 S.エドバーグとC.ウォズアニッキのペアとM.チャン、V.ウィリアムスのダブルス。

 現役の中に引退した男子元トッププレーヤーが入ってダブルス。
 面白い、展開が良く分かります。

 知っている方は知っている、S.エドバーグ、M.チャンは引退したプレーヤー
 でもキャリアは凄いです。

  S.エドバーグはサーブアンドボレーの名手

Edberg_f_vo_cross

  サーブ&ボレーの動き 

  この事は後で紹介しますが、サーブ&ボレー、中高年のテクニック。
  慣れと省エネなんですよ。

  M.チャンはフットワークの代名詞の選手。
  ストロークが有名ですが、

Chanfs


  オープンスタンスですが上体をしっかり捻っています。

  ストロークのスタンス

   ダブルスではちゃんとサーブ&ボレーをしています。

  女子NO1,V.アザレンカが教えるストロークのスタンス

Azabasicbsstepin


  

 ダブルスではサーブ&ボレーが大事だと教えてくれます。

 ダブルスの並行陣を教えてくれる、ボール出しマニュアル 

Bmvost


 C.ウォズアニッキ、粘りのテニス

Sayingmtplayercw


 

 V.ウィリアムス 超攻撃型。
 面白いですね。

   試合の観戦の仕方 

 テニス徒然草  


 サッカー メッシの5得点 動画

 サッカー 宮間選手のコーナーキックとポーチの関係

Sayingmidage


本日の御教訓 中高年のテニス
より楽しく、頭を使って

1:力の衰えは頭でカバー
2:経験と戦略で
3:せこく勝つ

 中高年のためのダブルス必勝法

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]


見本が若いのを使って、申し訳ありません。

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 錦織 伊達 出場のパリバスオープン  | トップページ | 錦織 伊達登場 2回戦 対戦相手は粘り強い »

テニス」カテゴリの記事

ダブルス」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

中高年」カテゴリの記事

コメント

ですよね。早起き鳥さん、おはようございます。
自分も特に動体視力、かなり落ちているのが実感。調べてみます。

投稿: 月さん | 2012年3月12日 (月) 06時19分

おはようございます。
熟年テニスと呼ばれたくはないのですが、
最近実感しています。

投稿: 早起き鳥 | 2012年3月11日 (日) 06時29分

初めてコメントします。
中高年のテニス、求めていました。
ただS.エドバーグ、M.チャン、
まだまだ若僧ですね

投稿: 嵐還 | 2012年3月 9日 (金) 12時38分

おはようございます。中高年、月コーチ、言われてみるまで気がつきませんでした。
プレーは若い若い、でしょう?

投稿: 生徒A | 2012年3月 9日 (金) 09時00分

ですよね。あら還ブログにアップしている割には、その雰囲気がなかったので。
納得です

投稿: あらん環 | 2012年3月 9日 (金) 08時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中高年のテニス エドバーグ チャンのダブルス動画から:

» 日本 ワールドグループ復帰 森田大活躍 [ショップブログ]
 フェドカップでベルギー破りワールドグループ復帰  日本のエース森田あゆみが頑張って勝った。  ランク的には、  K.クリテルスら上位を掻く、  ベルギーは不利。  しかしフェドカップ、  デビスカップおような団体戦は、  普通のテニスの試合と異なる。  団体戦の独特のプレッシャーが、選手を襲う。  森田はそのプレッシャーをはねのけた。  デビスカップなど団体戦のプレッシャーの大きさ  ここにもメンタル... [続きを読む]

受信: 2012年4月23日 (月) 05時11分

» 青いクレーコート コートのいろいろ [ショップブログ]
 ブルークレーが出現  クレーコートと言うと、 普通はレッドクレーと言われる。  赤レンガを砕いて、 砂状にして、  それをコート  に敷き詰める。  それがロランギャロの興奮を呼ぶ。  クレーコートならではなお、粘り、ラリー  そして戦略が生まれる。  しかしクレーコートの本場、マドリッドの大会、このクレーが  ブルーに変わった。  バウンドを確かめる、R.ナダル。  主催者、テリアック、有名なテニスコーチだ... [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 22時01分

» クルム伊達 ダブルス優勝 3勝目 [ショップブログ]
クルム伊達 ダブルスで優勝 パタヤオープンオープン  クルム伊達選手、今年は乗っている。  オーストラリアンオープンでの活躍。  そして続くパターンやオープン、  同僚対決となり、森田あゆみ選手に敗れたが、  ダブルスで優勝。  クルム伊達公子(日本)/ C・デラクア(オーストラリア)組が  A・アマンムラドワ(ウズベキスタン)/ A・パノワ(ロシア)組に6-3, 6-2で勝利  クルム伊達ペアが破った相手  第1シードのK・チャン(台湾)/ V... [続きを読む]

受信: 2013年2月 6日 (水) 12時11分

» クルム伊達 上手さで相手を圧倒 ウィンブルドン2015 ダブルス [テニススキー徒然草 フィーリング編]
クルム伊達、ダブルスでF.スキアボネと組んで勝利。次はM.ヒンギス、S.ミルザの世界NO1ペアと当る。注目の一戦だ。ダブルスの上達を総まとめにした。陣形、ペアリング、勝利の法則、しっかりまとめてある。保存版で、ダブルスをしっかりマスターしよう。最後に、M.ヒンギス、L.パエスのミックスダブルスの動画を紹介します。... [続きを読む]

受信: 2015年7月 3日 (金) 08時14分

» ダブルスの面白さ 達人 パエス ペアの力を引き出す 戦術、作戦 USオープン2015 [ショップブログ アート&スポーツ]
ダブルスの面白さ USオープン パエスの上手さ、強さ、ペアの使い方  テレビのUSオープン、面白いですが、シングルスの放映が多いですね。 今日は少しダブルスの魅力を紹介します。  USオープンに出場している、L.パエス、  男子ダブルスではハードヒッターのF.ベルダスコと組みましたが、惜しくも2回戦で敗退。  しかしミックスダブルスではM.ヒンギスと組んで3回戦に進出しました。  2回戦で、E.ブシャールと、N.キルジオスの異色ぺとの試合だったのですが、E.ブシャールが頭部の怪我で棄権... [続きを読む]

受信: 2015年9月 7日 (月) 06時44分

» ダブルス 錦織デビスカップに出場 ペアリング、陣形、上達法 [ショップブログ Sports&Art]
デビスカップは世界で同時進行 今日は日本はダブルスで、錦織圭、杉田祐一ペア  今日は曇りでテニス日和。  週末は台風が心配です。  東京、豊洲問題、政治の問題、がっかりしますね。   ワールドグループのセミファイナルでJ.D.ポトロがフルセットでA.マレーを破りました。  この男つくづく凄い。両手首の怪我から奇跡の復活です。  リオのリベンジを果たしました。 日本は、錦織圭を温存した、植田キャプテンの采配、バッチリ的中。    今日のダブルスで一気に決めて... [続きを読む]

受信: 2016年9月17日 (土) 09時53分

« 錦織 伊達 出場のパリバスオープン  | トップページ | 錦織 伊達登場 2回戦 対戦相手は粘り強い »