« テニス トッププレーヤーの集中力 | トップページ | 伊達、藤原組 決勝へ E-Boksオープン »

2012年4月14日 (土)

サービスの確率を上げる 簡単な方法とは

サービス、確率を上げる方法
 それをトッププレーヤーから学びましょう。

 J.ヤンコビッチ、R.フェデラーが見本です。

 皆さんこのJ.ヤンコビッチのサービスの写真から何を感じますか?

Serjancoq


 ジャンプしている、そこに目が行くのではありませんか?

 注目して欲しいのは、サービスで打ちだされたボールの弾道です。
 見事に斜め上でしょう。

 そうなんです。サービスは打ち上げなんです。


 男子のトッププレーヤー、身長が190cmもあれば上から叩くのも可能ですが、
 一般プレーヤーでは打ち上げないとサービスラインに収まりません。

Sayserhittighjacovic


 T.ベルディハだって弾丸サービスを打ち上げている
 
 
 そのために、肩を回す、

 サービスで肩を回す訳
 

肩を回す方法

 その第一段階が脚部の曲げ、そして伸ばしで
 ラケットヘッドの加速なんです。

 脚部の曲げでエネルギーをためて、ラケットを上に振り上げれば、
 ジャンプをしようと思わなくても自然と浮き上がります。


 先日、小学生の上手な選手コースの子と打ちました。
 良いストロークを持っています。
 
 でもサービスが超不安定。
 多分練習ではストロークを中心に練習しているんだともいます。
 テニスの、ジュニアの育成では、ストロークから入念に入りますね。

 いろいろ指導法はあると思いますが、
 テニスは試合を前提に全体像から入った方が良いです。

 試合があっての各ショットですから。
 ストロークが中心の様で、実は大事なのはサービス、レシーブです。

 特にジュニアの試合では、心も弱いし、ダブルフォールト、が多いので、
 確率の高いサービスを覚えさせましょう。

 

 ジュニアの試合はサービス、レシーブで楽しく上達
 

 錦織圭のサービス力アップ 

 なにしろ、ダブルフォールトが激減です。

 仕上げはR.フェデラーのサービス  ダブルスでのサービス

  サービス力アップ

 


Sayingrfserswinghigh


本日の御教訓 サービスの確率を上げる
サービスは打ち上げ
 1:運動連鎖を使う
 2:脚部の曲げ伸ばし
 3:上へのスウィング

 テニス部活応援キット

Tenniswblob


ソフトテニスシステム手帳 2012
コート図練習メモ、スコア全てが入っている。
   

 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« テニス トッププレーヤーの集中力 | トップページ | 伊達、藤原組 決勝へ E-Boksオープン »

コメント

トッププレーヤーおフラットサーブでも打ち上げですか?

投稿: ナダルっ子 | 2012年4月14日 (土) 20時11分

へえ、サービス
やはり、目からうろこですね。
サービスやり直します

投稿: 生徒A | 2012年4月14日 (土) 15時59分

コンチワ、今日は雨、せっかくの週末で、テニス張りきっていましたが。イメージトレーニングに切り替えます。

投稿: 万年さん | 2012年4月14日 (土) 12時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サービスの確率を上げる 簡単な方法とは:

» サービスを打つ前に シャラポワの約束 [ショップブログ]
選手とメンタルタフネス  テニス調子はどうですか?  気持ちで負けていませんか?  先回の記事で心で錦織圭が負けたと書いた。  その中でメンタルタフネスのことを少し紹介した。  読者の方から質問が来た。  メンタルタフネス、サービスのルーティーンを知りたいと。  いいですね、このような質問。  そうそ、錦織圭に勝ったT.ベルディハ、その勢いで、第3シードのA.マレーを撃破しましたね。  これも逆転勝ちです。 今回は、サービスのルーティーンにスポット... [続きを読む]

受信: 2012年5月 4日 (金) 10時04分

» ジョコビッチ フェデラー 大苦戦 全仏 [ショップブログ]
ロランギャロ連日の 大逆転デー  ファンは楽しい、興奮する。選手は辛い。  この日のYahoo USA tennis newsのトップ  R.フェデラーが  N.ジョコビッチがまた。  この二人今回は  辛い試合を強いられている。  そこを止めるのが、  トップ4の意地  赤土に必要なものそれは。  上の山、N.ジョコビッチとR.フェデラーの試合は連日大変  一筋縄ではいかない。  でもそこを勝ち抜くのがトップの意地... [続きを読む]

受信: 2012年6月 6日 (水) 12時34分

« テニス トッププレーヤーの集中力 | トップページ | 伊達、藤原組 決勝へ E-Boksオープン »