ボレーの原点 グリップ 動画で確認
ボレーのコツ
錦織圭選手の記事が入ったが、
ボレーのコツに戻る。
僕の好きな選手、R.フェデラー
女子ではC.ウォズアニッキとS.ストーサ
C.ウォズアニッキは粘るストロークが好き。
自分も決めショットがないから。
それとS.ストーサ 彼女のサービスとボレーが大好き
成績が波があるのがまた興味深い。
S.ストーサのボレー
気持ちが良い。
ダブルス,プレーヤーからシングルスに転身したからだが、
ダブルスもやって欲しい。
見て欲しいのがグリップ。
フォアバックの両方に対応するコンチネンタルグリップ
これがボレーのグリップ。
このグリップが出来る人は、
サービスが良い。
スライスが打てる。
その理由は次のサイトに紹介してある。
サービスとボレーの共通点
ウィンブルドンで見る
ボレーとリターンの共通点
ちょっと違うのが R.ナダルのボレー
失礼だけれど、R.ナダルのボレーは一般プレーヤーっぽい。
最近変わってきているけれど
ボレーが出来るとスライスが上手。
フォアボレーの動画 が一杯紹介されている
非常に良いページ
そうそう、決めに入る時はしっかりステップインしてくださいよ。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「基本」カテゴリの記事
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- リターン 上達法 日本選手の活躍から フィーリングを活かして(2017.09.21)
- テニス徒然草 Q&A スライス デミトロフを例に(2017.08.24)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- テニス上達のコツ リターン編、Part2種類と使用法(2017.04.14)
「ボレー」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- マレー 鉄壁のデフェンス Newラオニッチのネットプレーを封じる ウィンブルドン2016(2016.07.11)
- バブリンカ 地元マレー跳ね返す 強くなった心 ネットプレー(2015.11.21)
- マレー、ナダル先勝 余裕で勝ち抜く S.バブリンカ、D.フェレール敗れる(2015.11.17)
「ストーサー」カテゴリの記事
- ミックスダブルス 優勝ペアに学ぶ ダブルス 勝利の作戦(2014.07.13)
- 東レ シャラポワ 対 ストーサ 高速サービスとキックサーブ(2012.09.27)
- シャラポワ エラーニ 二人が教えてくれるもの 試合の勘所(2012.06.08)
- ボレーの原点 グリップ 動画で確認(2012.04.08)
- ストローク 実力アップ トップスピンの打ち方 バックハンド(2011.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント