« ナダル ジョコビッチを連覇 完全復調 | トップページ | ナダルの最新技術 全体像をイメージ »

2012年5月23日 (水)

ナダルの戦略 コートの使い方がより大胆に

ナダル コートの使い方より自由に

 R.ナダルがN.ジョコビッチを破って、調子を上げている。

 一度はAtptop10_2


 R.フェデラーに

 2位の座を

 奪われたが、

 見事に

 2位に復帰。

 錦織圭選手は腹筋の復調がおもわしくなくキャンセルだそうです。
  テニス365 のニュース 
 残念。

 今回のローマの戦い。
 ナダル選手がよりコートを有効に使っていた気がします。

 サービスゲームはベースラインの中に入り込み、速攻。

 リターンゲーム、かなり後ろから。

Nadaldavidbase

 2ndサービスは前に出て、反撃準備。

 甘いバックが来たら、

 当然フォアに回り込みます。

Nadaldavidfsrev


 相手は当然ナダルのバックを狙ってきますが、
 フォアに回り込む時がチャンスです。

 そして積極的にネットに出て、仕上げます。

Nadaldavidnet


 ストロークのラリーでミス待ちからより攻撃的になっています。

 R.ナダルのコートの使い方

Zonenadal_2


 

 コートをゾーンで分けるメリット


テニス作戦ボード進化 2画面 マグネットボード

Wbbird1c


 バインダーで4種類のコート図を自由に使い分け。
 

Sayingzonesys5_2


 本日の御教訓  戦場は使いこなす
コートを自分のものに

 1:攻守の意識
 2:サービスゲーム
 3:リターンゲーム

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]


  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

|

« ナダル ジョコビッチを連覇 完全復調 | トップページ | ナダルの最新技術 全体像をイメージ »

テニス」カテゴリの記事

戦略」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

ナダル」カテゴリの記事

コート」カテゴリの記事

ゾーン」カテゴリの記事

コメント

ナダルっ子さん、おはようございます。
ナダル選手、イマイチ調子が上がりませんね。
と言うか、上位に勝てなくなりました。
でも実力はあります。気持ちの問題が大きいのでは?

投稿: 月さん | 2015年9月21日 (月) 07時50分

おはようございます。ナダル復帰して欲しい。まだまだ通用する。

投稿: ナダルっ子 | 2015年9月21日 (月) 06時45分

2014シーズンが始まりました。ナダル強いですね。ハイライト動画見ましたが、ナダルの速さが圧倒的です。N.ジョコビッチとの対決が今から楽しみです。

投稿: 月さん | 2014年1月 8日 (水) 06時56分

アタッカーさん、羨ましい。気がつくと、守っている自分がいます。

投稿: 月さん | 2012年5月24日 (木) 05時53分

おはようございます。強いナダルにコメント有り難うございます。もう少し詳しく取材します。乞う! ご期待!!

投稿: 月さん | 2012年5月24日 (木) 05時52分

ゾーンですね。得意の言葉になりました。

投稿: まっちゃん | 2012年5月23日 (水) 19時06分

コートを戦略で使う、いいですね。

投稿: アタッカー | 2012年5月23日 (水) 15時06分

こんにちは、錦織圭選手全仏棄権だそうですね。残念

投稿: スモールK | 2012年5月23日 (水) 11時37分

おはようございます。ナダル強いですね。
コートの使い方が変わりましたか。なろほど。
有り難うございます。

投稿: 生徒A | 2012年5月23日 (水) 07時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナダルの戦略 コートの使い方がより大胆に:

» 復活 ナダルのエッグボール 動画 [ショップブログ]
強いナダルが戻ってきた  今年は、何回かそんな記事を書いた。  波がある。  体調も万全でないが、だからトップ10の試合が面白い。  T.ベルディハとの動画で試合を見よう。  ブルークレーで負けて、一抹の不安を見せた、R.ナダル。  しかし、ここイタリアでは、去年の雪辱に燃える。  去年はN.ジョコビッチの連勝を助けてしまった。  今年のイタリア、  今年不覚をした、F.メイヤーが1回戦の相手。  余裕で勝利してリズムに乗る。  ... [続きを読む]

受信: 2012年5月23日 (水) 18時48分

» ナダル 集中力はどこから ピンチに強い [ショップブログ]
ナダルのブレインゲーム  フレンチオープンのドローが出た。  下に全仏のリンク集を紹介する。参考にして欲しい。  このところR.ナダルの強さを表現する記事が多い。  現在  NO1は  N.ジョコビッチ  だが  R.ナダルは  肉薄している。  R.フェデラーも  すぐ下。  少し前に、R.フェデラーに抜かれた3位に落ちたが、    そこから一気に連勝で、  2位に戻した。  7連敗のあとの2連勝で  N.ジョコビッチにプレッシ... [続きを読む]

受信: 2012年5月26日 (土) 05時45分

« ナダル ジョコビッチを連覇 完全復調 | トップページ | ナダルの最新技術 全体像をイメージ »