サービス インパクトの高さ 身長の何倍?
サービスと高さ
V.ウィリアムスが試合に復帰した。
バルセロナの新しい青いコート。
それはともかく、 身長188cmのV.ウィリアムス
理想のインパクトの高さはどれ位になると思いますか?
トスアップまではリラックスしていていいんですよね。
それから、フラットサーブを打てるには身長がどれくらい必要だと思いますか?
答えは一番最後に
皆さんも次の簡単な計算式で理想の高さを出してみてください。
身長 × 1.6 + ジャンプする人はその高さ。
参考までに計算式を紹介します。
A:身長 ( )cm × 7/8(八頭身として)=
+
腕の長さ+ラケットの打点 = A× 5/7
V.ウィリアムス選手の理想は330cm 近くになるはず。
しかし残念ながら、身体を上手く使いきっていないので、
その高さには到達していない。
V.ウィリアムス、類稀なる運動能力がある。
男子顔負けの200キロを超すサービスを打てる。
しかし残ながら、手打ちの感じがする。
正面から見たインパクト。
2ndサービスでキックサーブの打ち方だが、
凄くもったいないと思う。
僕の考えるサービスの理想。
T.ヘンマンのサービス 横から見ると。
上から見ると。
サービス上達のレッスンカード
サービス力アップ
僕の理想のT.ヘンマンのイラストが一杯。
ダブルスには速攻並行陣 レッスンカード
お陰さまで、このところ人気記事に紹介されています。
フラットサーブを打てる最低の身長。
190cm
T.ベルディハならフラットサーブが打てる訳
T.ヘンマンのサーブ&ボレー
肩甲骨を動かして、良いサービスが打てるようになる。
秘密のトレーニング
お陰さまで人気ブログ 上位3位独占
皆さんのワンクリックのお陰です。有り難うございます。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生徒Aさん、おはようございます。
計算式、楽しいでしょう。
サービスの速さの計算式もあるんですよ。
投稿: 月さん | 2012年5月 9日 (水) 08時52分
まっちゃんさん、おはようございます。
そうですね、ウィリアムス姉妹、僕は特にS.ウィリアムスのテニスが好きなんですか、最近自信がないみたいですね。あれだけの運動能力がるのに。
投稿: 月さん | 2012年5月 9日 (水) 08時51分
おはようございます。ウィリアムス姉妹、
羨ましいほどの運動能力ですね。
デビューした時に、勝てる女の人は居るのかと思いましたが。テニスってそれだけではないんですね。
投稿: まっちゃん | 2012年5月 8日 (火) 09時11分
サービスの打点の計算式。面白いですね。
自分では、身体が折れ曲がっているような気がします。
投稿: 生徒A | 2012年5月 7日 (月) 19時22分