フェデラー 甦る 2セットダウンから
フェデラー、2セットダウンから甦る
ロランギャロ、J.D.ポトロ選手を思い出させる
フェデラー 2セットダウンからの逆襲
R・フェデラー (3) ○-× J・ベネトー (29), 4-6, 6-7 (3-7), 6-2, 7-6 (8-6), 6-1
N.ジョコビッチ 見事逆転勝ち
N・ジョコビッチ (1) ○-× R・シュティエパネック (28), 4-6, 6-2, 6-2, 6-2
ここから見えたものは、サーブ&ボレーの威力。
R.フェデラーを苦しめた、J.ベネトーはサーブ&ボレーの名手
N.ジョコビッチを苦しめた,捨てぱネックは、ダブルスも得意とするネットプレーの上手い選手。
ウィンブルドンの攻撃力。
サービス力、そしてネットプレー、
今年はかなり顕著だ。
コツを覚えたら簡単。
男子シングルス 第三回戦
N・ジョコビッチ (1) ○-× R・シュティエパネック (28), 4-6, 6-2, 6-2, 6-2
R・フェデラー (3) ○-× J・ベネトー (29), 4-6, 6-7 (3-7), 6-2, 7-6 (8-6), 6-1
M・ヨージニ (26) ○-× J・ティプサレビッチ (8), 6-3, 6-4, 3-6, 6-3
R・ガスケ (18) ○-× N・アルマグロ (12), 6-3, 6-4, 6-4
V・トロイキ ○-× J・モナコ (15), 7-5, 7-5, 6-3
X・マリス ○-× F・ベルダスコ (17), 1-6, 7-6 (7-5), 6-1, 4-6, 6-3
F・マイヤー (31) ○-× Jerzy Janowicz, 7-6 (7-5), 3-6, 2-6, 6-3, 7-5
D・イストミン ○-× A・ファリャ, 6-3, 6-4, 3-6, 7-6 (7-5)
男子シングルス 第二回戦
S・クエリー ○-× M・ラオニチ (21), 6-7 (3-7), 7-6 (9-7), 7-6 (10-8), 6-4
女子シングルス 第三回戦
M・シャラポワ (1) ○-× 謝淑薇, 6-1, 6-4
A・ラドワンスカ (3) ○-× H・ワトソン, 6-0, 6-2
A・クルベール (8) ○-× C・マーケイル (28), 6-2, 6-3
K・クレイステルス ○-× V・ズヴォナレーワ (12), 6-3, 4-3, 途中棄権
S・リシキ (15) ○-× S・スティーブンス, 7-6 (7-5), 1-6, 6-2
M・キリレンコ (17) ○-× S・シルステア, 6-3, 6-1
Camila Giorgi ○-× N・ペトロワ (20), 6-3, 7-6 (8-6)
S・ポン (30) ○-× A・ルス, 6-1, 6-2
本日の御教訓 ウィンブルドンの勝ち方
攻撃重視
1:サービス力
2:ネットプレー
3:3球目攻撃
テニス作戦ボード セミオーダー
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
ウィンブルドン2012 便利なリンク集
今年のウィンブルドンの知りたい事はすべて分かる。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「ウィンブルドン」カテゴリの記事
- 大坂なおみ 惜敗のビーナス戦を振り返る ウィンブルドン2017(2017.07.18)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- フェデラー 芝の歴史を更新中 ウィンブルドン2017 涙の優勝(2017.07.17)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
- フェデラー 強さ、スーパーアタッカー ウィンブルドン決勝へ(2017.07.15)
「全英」カテゴリの記事
- 数字に勝って試合に負けたナダル 無念さ ウィンブルドン2017(2017.07.12)
- 錦織 ヒヤリの勝利 課題克服を ウィンブルドン2017(2017.07.06)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- ウィンブルドン2017 芝への対応が鍵 何故滑る(2017.06.29)
「ボレー」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- マレー 鉄壁のデフェンス Newラオニッチのネットプレーを封じる ウィンブルドン2016(2016.07.11)
- バブリンカ 地元マレー跳ね返す 強くなった心 ネットプレー(2015.11.21)
- マレー、ナダル先勝 余裕で勝ち抜く S.バブリンカ、D.フェレール敗れる(2015.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント