ウィンブルドン 添田も勝った 日本人3勝目
ウィンブルドン 2日目 日本チャッチャッチャ
日本人選手4人が登場する ジャパネースディ。
ところが、ウィンブルドン名物、それは雨。
シートをかける早技も楽しみの一つ。
結果的にはサスペンデッドで、試合終了は、森田あゆみ、錦織圭と添田豪
3勝している。
幸先よいスタート。
添田豪選手 錦織圭に続いて、勝利。
錦織の復帰戦
添田豪 相手を圧倒してのストレート勝ち。
6-3 6-2 6-1でしり上がりに調子を上げた。
安定指数でもブレーク指数でも圧倒
次は強敵 J.D.ポトロ。思い切って戦える。
今年の添田豪選手は調子が良い。
少し前、ドイツで行われた団体戦で、
A.ロディックに勝っている
その自信も大きな財産だ。
伊藤竜馬選手、2セットダウン、第3セットもリードされたマッチゲームでサスペンデッド。
伊藤竜馬選手 公式ブログ
クルム伊達選手。サスペンデッド。
脚部の不調のクルム伊達にはラッキーな雨
錦織圭の次の相手はF.セラ。フランスのベテラン選手。
錦織圭選手はフランス人と相性が良い。これが不思議
ウィンブルドン2012 便利なリンク集
今年のウィンブルドンの知りたい事はすべて分かる。
テニス上達を手助け。
コート図満載。スコアをつけて集計可能。
作戦ボードも2枚ついている、便利さ。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ウィンブルドン」カテゴリの記事
- 大坂なおみ 惜敗のビーナス戦を振り返る ウィンブルドン2017(2017.07.18)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- フェデラー 芝の歴史を更新中 ウィンブルドン2017 涙の優勝(2017.07.17)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
- フェデラー 強さ、スーパーアタッカー ウィンブルドン決勝へ(2017.07.15)
「全英」カテゴリの記事
- 数字に勝って試合に負けたナダル 無念さ ウィンブルドン2017(2017.07.12)
- 錦織 ヒヤリの勝利 課題克服を ウィンブルドン2017(2017.07.06)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- ウィンブルドン2017 芝への対応が鍵 何故滑る(2017.06.29)
「分析」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 またもや大逆転 ロシアの有望株、撃破 W&Sオープン2017(2017.08.18)
「添田豪」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- 日本 デビスカップチーム 歴史年表 保存版(2015.09.18)
- 添田 2回戦へ Citi 2015 日本選手の活躍(2015.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いいですね。日本人に頑張ってもらわないと。
投稿: 生徒A | 2012年6月27日 (水) 14時39分
今年は、日本人好調にスタート
投稿: アラ還 | 2012年6月27日 (水) 14時35分