« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

フェデラー 甦る 2セットダウンから

フェデラー、2セットダウンから甦る

 ロランギャロ、J.D.ポトロ選手を思い出させる
 フェデラー  2セットダウンからの逆襲
Wimrfyahoo


 
R・フェデラー (3) ○-× J・ベネトー (29), 4-6, 6-7 (3-7), 6-2, 7-6 (8-6), 6-1


 N.ジョコビッチ 見事逆転勝ち
 N・ジョコビッチ (1) ○-× R・シュティエパネック (28), 4-6, 6-2, 6-2, 6-2

 ここから見えたものは、サーブ&ボレーの威力。

 R.フェデラーを苦しめた、J.ベネトーはサーブ&ボレーの名手

 錦織圭 J.ベネトー戦

 N.ジョコビッチを苦しめた,捨てぱネックは、ダブルスも得意とするネットプレーの上手い選手。

 ウィンブルドンの攻撃力。
 サービス力、そしてネットプレー、
 今年はかなり顕著だ。

 サーブ&ボレーにトライしよう

 コツを覚えたら簡単。

男子シングルス 第三回戦
  N・ジョコビッチ (1) ○-× R・シュティエパネック (28), 4-6, 6-2, 6-2, 6-2
 R・フェデラー (3) ○-× J・ベネトー (29), 4-6, 6-7 (3-7), 6-2, 7-6 (8-6), 6-1
 M・ヨージニ (26) ○-× J・ティプサレビッチ (8), 6-3, 6-4, 3-6, 6-3
 R・ガスケ (18) ○-× N・アルマグロ (12), 6-3, 6-4, 6-4
 V・トロイキ ○-× J・モナコ (15), 7-5, 7-5, 6-3
 X・マリス ○-× F・ベルダスコ (17), 1-6, 7-6 (7-5), 6-1, 4-6, 6-3
 F・マイヤー (31) ○-× Jerzy Janowicz, 7-6 (7-5), 3-6, 2-6, 6-3, 7-5
 D・イストミン ○-× A・ファリャ, 6-3, 6-4, 3-6, 7-6 (7-5)

男子シングルス 第二回戦
 S・クエリー ○-× M・ラオニチ (21), 6-7 (3-7), 7-6 (9-7), 7-6 (10-8), 6-4

女子シングルス 第三回戦
 M・シャラポワ (1) ○-× 謝淑薇, 6-1, 6-4
  A・ラドワンスカ (3) ○-× H・ワトソン, 6-0, 6-2
  A・クルベール (8) ○-× C・マーケイル (28), 6-2, 6-3
 K・クレイステルス ○-× V・ズヴォナレーワ (12), 6-3, 4-3, 途中棄権
 S・リシキ (15) ○-× S・スティーブンス, 7-6 (7-5), 1-6, 6-2
 M・キリレンコ (17) ○-× S・シルステア, 6-3, 6-1
 Camila Giorgi ○-× N・ペトロワ (20), 6-3, 7-6 (8-6)
 S・ポン (30) ○-× A・ルス, 6-1, 6-2

Sayingwimwim

 サービス力アップ

 テニス基本の見直し

 ボレーマスター


本日の御教訓 ウィンブルドンの勝ち方
攻撃重視

 1:サービス力
 2:ネットプレー
 3:3球目攻撃

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset


ボール出しマニュアルDVD

Bm33angle


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 ウィンブルドン2012 便利なリンク集 
 今年のウィンブルドンの知りたい事はすべて分かる。

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月29日 (金)

Nadal 負ける波乱 相手は?

ウィンブルドン 男子2回戦 信じられない出来事

 ビッグニュース、ナダル敗れる。アンビリーバボー

 久々にトップがRosolnadalknockoutyahoo8

 早くも崩れた。
 しかもあのR.ナダルが。
 相手は100位の
 選手ルーカス,ロソル。
 信じがたいが、
 相手の調子が良過ぎた。

 逆にいくらカリスマ的な選手だって同じ人間、

Saynadalhuman

 チャンスは誰にでもあると言う事だ。

Nadalfall


 テニス 試合の面白さ 

 特にここウィンブルドンはサービス力が活きる場所。
 長身、サービス力、ラリーは少ない、このウィンブルドンの特徴を活かしきった勝利と言える。

Rosolnadalsad


 新人、怪人、長身196cm.  ルーカスロソル、知らない人の方が多いだろう。
 チェコ生まれの26歳
 ルーカス,ロソル。恐れ知らずでナダルを破る。
 6-7(9), 6-4, 6-4, 6-4, 2-6, 6-3.
 スラムトラッカーでみよう。
 くんずほぐれつ、二人が競って試合を展開しているのが分かる。
 この緊張感が5セット。


Rosolnadalst

 スラムトラッカーで分かる事


 テニスとデータ分析 
 皆さんはどこまで耐えられますか?

Rosoknadalstats

 展開が速くロソルペース
 ナダルらしさも出して、アンフォーストエラーを抑えていたし、効果的もしてウィナーも多かった。
 シカシL.ロスルはその上をいく、ウィナーの嵐。
 サービスゲームで主導権を握ると、最終セット一気に持って行った。

 敗因がもっと分かればお伝えします。

本日の御教訓 誰にだってチャンスはある
有名選手だからと恐れる事はない

1:自分のテニスを信じる
2:チャレンジ精神を忘れない
3:集中力を切らさない

ボール出しマニュアルDVD

Bmcombstsm

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 ウィンブルドン2012 便利なリンク集 
 今年のウィンブルドンの知りたい事はすべて分かる。

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2012年6月28日 (木)

錦織 3回戦へ ウィンブルドン

錦織圭 夢の3回戦へ

 ウィンブルドン3回戦、
 しかし日本人には特別な3回戦。
 なんと松岡修造戦以来の快挙なのだ。 この事は、僕も特別な思いれがあるので、後でブログアップします。
 一杯予定があって大丈夫かなあ?

 6-4 7-5 6-2
 終わってみれば錦織劇場。
 暑い中を勝ち上がった。
Keiice

 次は添田豪を破った、J.D.ポトロと当たる。
 この二人デビューも年齢も、怪我の経歴も似ている。

 センスはあるが、怪我に泣いている若者なのだ。
 錦織圭とJ.D.ポトロ
 2008年USオープンの対戦だ。
 この後J.D.ポトロは一気にブレークした。

 サービス力、
 リターン力、
 展開、
 ショットの多彩さと申し分ない。


 得意のストロークでもウィナーを重ねた。
Keibstb1


 特にドロップショット、トップスピンロブと扇子あるショットを効果的に絡めてポイントを重ねた。

 錦織圭のサービス力アップ 

 錦織圭の展開力 

 クレーコートの錦織圭劇場

Keiserrastats


 ただ最初のセット、ダブルフォールトが多く、
 3ダウンは少しやばかったけれど。

 ウィンブルドンからアンフォーストエラーを引いた安定指数で20以上。
 これは凄い。

 ブレーク指数ももちろん上回っている。

少し気になったコートマナー
 コートマナーが若干悪かった。
 試合が終わると、爽やかな若者に戻るが、
 試合中は、余り良くない。

 水分補給の冷蔵庫を脚で締めたり、
 水をもらう時に、いらだちを見せたり。
 それは見せてこそプロなのだから。
 シャツをまくりあげておなかを出すのは、
 暑いとはいえ、バッドマナー。
 テレビで若い人も見ているのだから注意して欲しい。

 テニスとマナー


ボール出しマニュアルDVD

Bm3ballbsfsshortcross


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ジョコビッチの強さ 要所を締める 若手の星ハリソンを破る

ジョコビッチ っ強い 要所を締める

 ウィンブルドンでもトップ4は強い。
Wimthisis


 アメリカ期待の20歳の若手、R.ハリソン 
 48位だが急上昇中

 試合の数字を見ても、全くN.ジョコビッチと遜色はない。

 スラムトラッカーで見よう。

Novacharisonst

  
 普通ストレートで負ける場合、一気に引き離される。

 しかしR.ハリソンはN.ジョコビッチにしっかり食らいついている様子が分かる。

 作戦ボード、試合のスコアでアドバイス
  

 この統計の数字で比較しよう。

Novacharisonstats


 特にアンフォーストエラーは少なく
 ウィナーも多い
 N.ジョコビッチとほぼ互角

 サービスの速さはN.ジョコビッチの上。
 ただし2ndサービスのポイント獲得率がN.ジョコビッチがはるかに上。

 ウィンブルドンはサービス力

 そして大きな違いは、
 ブレーク指数 チャンスはR.ハリソンの方が多く6回あった。

 しかしN.ジョコビッチはたったの3回のブレークチャンスを100%ゲットした。

ここがチャンピオンの強さだ。

 試合のスコア分析まで出来るテニスシステム手帳
  
 選手用
 コーチ用
 母親用、
 ジュニア用、お客様のご要望に合わせて、別々に調整します。


 後で、トップ4の比較をする
 N.ジョコビッチ、R.ナダル、R.フェデラー、A.マレー。
 この4人興味ある差が出ているはず。

Sayingnovacchance

本日の御教訓 試合に勝つ
チャンスを逃さない

 1:集中力を上げる
 2:ピンチは粘る
 3:セカンドサーブの重要性

 ウィンブルドン2012 便利なリンク集 
 ウィンブルドン 2012 知りたい事はすべて分かる。

ボール出しマニュアルDVD
 総ページで250pを越えました。ドリル数で200を裕に超えています。

Bmmatch2back


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

森田、クルム伊達選手 頑張った ウィンブルドンの厚い壁 芝

ウィンブルドン3日目  残念 森田、伊達、敗れる

 日本勢 3人敗退
 クルム伊達 フルセット
 満身創痍で力尽きた。

 今回も、Wimsheet

 雨と
 日没の
 サスペンデッドが
 多い。

 それが

 ウィンブルドン。

 森田あゆみ選手、シードに食らいつくが、
 S.ペンに押し切られた。
 しかし成長の跡が伺える。

Pengmorita


 ブレークチャンスは森田あゆみ選手の方が多かった。
 二人とも安定指数が高い。これは質の良いラリー戦をしていた証拠。
 森田あゆみ選手のプラス10以上は勝てる数字だが。
 相手がもっと良かった。

Pengmoritastats


 森田あゆみ選手の成長 

 ゾーンを下げなかったS.ペン選手に対して、
 圧力で少し下げてしまったことが悔やまれる。

 ウィンブルドンはゾーンの戦いだ
 

 下がると、振られる。→さらに深く打たれる→ドロップショットも来る。
 と悪い循環になる。

 足場の悪い芝のウィンブルドンではなおさらだ。
 しかし、成長がうかがえる。
 後半ゾーンを下げられてしまった。

 クルム伊達選手、フルセットで押し切られてしまった。
 満身創痍で良く頑張った拍手。

テニス肘の回復例 

 クールダウンの必要性

 伊藤竜馬、サービス力に押し切られる。


 C.ウォズアニッキ初戦敗退 
 シードで負けたのは、T.ベルディハ
 J.ヤンコビッチはK.クリテルスに敗れた
 Na Liも破れる。森田あゆみのダブルスパートナーS.シルステアに。


 ウィンブルドン2012 便利なリンク集 
 今年のウィンブルドンの知りたい事はすべて分かる。

ボール出しマニュアルDVD

Bmposivs


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年6月27日 (水)

ウィンブルドン 添田も勝った 日本人3勝目

ウィンブルドン 2日目 日本チャッチャッチャ
 日本人選手4人が登場する ジャパネースディ。

 ところが、ウィンブルドン名物、それは雨。
 シートをかける早技も楽しみの一つ。

Wimrain1


 結果的にはサスペンデッドで、試合終了は、森田あゆみ、錦織圭と添田豪
 3勝している。
 幸先よいスタート。

 森田あゆみは将来性を感じさせる、勝ち方

 添田豪選手 錦織圭に続いて、勝利。
 錦織の復帰戦 

 添田豪 相手を圧倒してのストレート勝ち。
 6-3 6-2 6-1でしり上がりに調子を上げた。

Gostatsigor


 安定指数でもブレーク指数でも圧倒

 次は強敵 J.D.ポトロ。思い切って戦える。


 添田豪選手 公式ブログ 

 今年の添田豪選手は調子が良い。
 少し前、ドイツで行われた団体戦で、
 A.ロディックに勝っている

 その自信も大きな財産だ。


 伊藤竜馬選手、2セットダウン、第3セットもリードされたマッチゲームでサスペンデッド。

Itohstats


 伊藤竜馬選手 公式ブログ 
 クルム伊達選手。サスペンデッド。


 脚部の不調のクルム伊達にはラッキーな雨

 錦織圭の次の相手はF.セラ。フランスのベテラン選手。
 錦織圭選手はフランス人と相性が良い。これが不思議

 ウィンブルドン2012 便利なリンク集 
 今年のウィンブルドンの知りたい事はすべて分かる。

 テニス上達を手助け。
 コート図満載。スコアをつけて集計可能。
 作戦ボードも2枚ついている、便利さ。

テニスシステム手帳バイブルサイズ2012

Bivisualscore2p


テニスシステム手帳B7サイズ2012


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

Bmpsamplegrading

ボール出しマニュアルDVD

テニス肘の回復例 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月26日 (火)

錦織圭  ウィンブルドン初勝利 結果はストレートだが

 錦織圭 気がつけばウィンブルドン初勝利

 久しぶりの錦織圭。
 見ていて緊張する。
 リードしていても手に汗を握る。

Wimroancutter

 試合はストローク勝ち。
 7-5 6-3 6-4
 しかし、本人にはきつかったのではないだろうか。

Keibsimp


 腹筋の怪我から2カ月ぶりの試合
   

 ウィナーからアンフォーストエラーを引いた安定指数では         -3 
 相手のブレーク数と錦織圭のブレーク数を比較したブレーク指数では +3

 安定指数 ブレークシ指数 
 1stサ-ビス出のポイント獲得率は72% これをもう少し上げて、
 2ndサービスのポイント獲得率を60%台にしたい。

Keistatsall


 コートがNO14だったので細かい数字は出ていない。

 得意のドロップショットも、不用意に打って返される場面が多かった。

 専売特許のエアーKは随所に見せて元気さは見せてくれた。

 フレームショットが多いのは芝のコートだから仕方がないが。

 2か月ぶりの試合だから、
 しかし、勝てたが、課題が多く見つかった。

 まず、足首、膝の不調。

 そしてラリーでのポイント獲得率は低い事。
 ウィンブルドンはサービス力勝負なのだが、

 相手のM.ククシキン、ジャッジに不満の様子で、惜しいショットが何本もあった。
 これは錦織圭にとってはラッキーだったと言える。
 これから上位と当たる事を考えると、戦略の練り直しが必要だ。

 ダンテコーチも50%の出来と話していいたから。

 錦織圭自信も、試合の感触を確かめ、勝てた事で良しとしよう。

 本日の御教訓 勝つことの大事さ
 試合勘を取り戻す

 復帰して調子を戻すには

 テニス作戦ボード進化2画面 

 

ボール出しマニュアルDVD

Bmgradingmix

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ジョコビッチ センターに登場 試合の駆け引き

ウィンブルドン 王者登場
 N.ジョコビッチが期待のセンターコートの登場
 ジョコビッチの試合から、試合の流れをつかむ様子が良く分かる。

 ウィンブルドンのセンターコート、誰も使っていない。
 最高の状態。

 しかしNovacslidefall

 芝の
 コートサーフェイスは
 トッププレーヤーでも、
 なかなか
 慣れるのは
 難しいと言う。

 特に
 ロランギャロの
 クレーから
 たったの2週間で、
 ウィンブルドン、
 しかも前哨戦を戦っていない。

 そこで名手、N.ジョコビッチですら足を滑らせた。

Wimcenterc

 今回トップ3の誰にでもランキングNO1のチャンスがある。
 だから面白い。
 ウィンブルドンは5セットの長丁場だが、
 皆さんの1セットマッチでも流れはあるので、その参考になる。

試合の流れが出来るのは
 2ポイント連取
 2ゲーム連取
 サービスブレーク

 こうなった時は幼虫なのだ。
 そうされないように事前策を取ることが一番だが、

Saymatchtrend

 試合の流れが見える作戦ボード 2画面マグネットボード


Wbscorec


 見開き2画面。4画面を使い分け。

 トッププレーヤーはそうされた時に、流れをそこで抑える集中力を持っている。


 テニス 勝利の法則 
 ナダルが示す

 ウィンブルドン、センターコート
 テニスプレーヤーなら誰でも憧れる、夢の聖地だ。
 初日にここを使えるのは、前年度の優勝者だけの特権。
 対戦相手には超ラッキーなことだ。

 去年N.ジョコビッチは初めてウィンブルドンで優勝。
 その特権を手に入れた。
 その場所は、長年に渡って、R.ナダルとR.フェデラーが占有していたからだ。
 それだけこの二人が偉大なチャンピオンと言う事が分かるが。

 N.ジョコビッチ堂々の入場。
 対戦相手は、元王者、C.フェレロ
 スペインのR.ナダルの前の時代を作った、偉大なストローカーだ。
 バックハンドのジャックナイフを一般化した選手でもある。

 二人とも試合マナーが良い。
 そしてウィンブルドンの観客もテニスを良く知って、マナーが良い。
 静寂の中に、乾いた、ボールの音がする。
 シュッツと擦れるC.フェレロのトップスピンの音。
 カキーンと叩きつけるN.ジョコビッチの高い打点の高速ストローク。

 序盤、最初にブレークしたのはC.フェレロ、
N.ジョコビッチはロランギャロで上手くいかなかったバックハンドの切れが戻っていない。
一進一退の展開。

 スラムトラッカーで良く分かる

 ウィンブルドン スラムトラッカー

 ウィンブルドンは5セットの長丁場。
 N.ジョコビッチは慌てない。
 試合をしながら、調整する能力にたけている。
 トッププレーヤーの条件でもある。

Novasstbegining

 2ポイント連取されることがあっても、修正する。
 これが余裕。

 セットを追うごとに、C.フェレロのボールを完全に読み切った。

Novacstall1

 時折見せる、サービスエースが有効。
 ウィンブルドンではサービス力のものを言う。

 ロランギャロではラリーが続くが、ウィンブルドンは展開が速い。
 ラリーはこの半分以下だろう。
 サービス、レシーブの次の決めのショットがあることが重要だ。
 
 そこで重要なのが3球目攻撃 
 R.フェデラーの教え。

 マッチポイントもセンターへのサービスエース。

 ダブルフォールトで終わった、
 ロランギャロ、R.ナダル戦の嫌な思いを払拭させる感じのショットだった。

 2012 ウィンブルドン 便利リンク集 知らない事が分かる 
 

 男子トップ10の分析 

Sayingwimnovacser


本日の御教訓 ウィンブルドンで勝つ
サービスゲームの支配

 1:芝のサーフェイスに慣れる
 2:サービスの有利さを活用
 3:展開は速い


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

森田選手 大きく変わった 強くなった 初戦快勝

ウィンブルドン 開幕 New森田でデビュー

 いつもなら、ウィンブルドン初日の全体の試合から入るが、
 今日は森田あゆみ選手の試合から。

Wimscenegood


 変わった、強くなった。
 New森田の登場だ。

Sayingwimmoritacompact


 剛腕、ビッグサーバー、強打のJ.ガジョソバのプレーヤーをはねのけた。

 森田あゆみ選手、快勝。
 凄く気持ちの良い勝ち方。

 試合が上手くなった理由は?
 試合後のコメントで話していたが、M.シャラポワ選手から変わった。
 打ち方をコンパクトにしたこと。

 テイクバックを小さめにして、その分、ボディターンで軸を安定させて、
 身体の全身運動で打つようにした事だと言う。

 序盤は結構競った展開だった。

Moritast1set


 試合が分かるスラムトラッカーの威力

 そして試合終盤、一気に引き離した。

Moritastwon


 僕は、森田あゆみ選手が、相手の強打を恐れずに前に出て打ち勝った事が大きい。

 皆さんにも言えることだが、相手が強打だと、どうしても引き気味になる。
 分かるでしょう。怖我がる必要はないのだが。
 相手がミスが多いのは分かっていても、押される気持ちになりやすいのなのだ。
 それを見事に振り払った森田あゆみ選手の成長がうかがえる。

 ロランギャロ M.シャラポワ戦  

 J.ガジョソバ に6-4 6-3で打ち抜いた。
 J.ガジョソバはサービスの速い、展開力のある選手。

 森田あゆみ選手がアンフォーストエラーを7に抑えたのは凄い。

 N.ジョコビッチが教える 凡ミスを減らせ!


 本日の御教訓 自分を変える勇気
コンパクトなスウィング
 1:体軸を安定させる
 2:テイクバックは小さく
 3:ボディターンで打つ

 2012 ウィンブルドン 便利リンク集 知らない事が分かる 
 

 男子トップ10の分析 

ボール出しマニュアルDVD

33rallytriples


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年6月25日 (月)

今日からウィンブルドン 上位の争いは

ウィンブルドン開幕

 ロランギャロの興奮からウィンブルドンへ
 今年はロンドン.オリンピックもあるので違った意味でも面白い。
 今回も速報で頑張りりたい。
 応援にもよろしくお願いします。

Wimnadalscene


 質の良い情報をお届けします。

 最初にクイズ、この叩き折られたラケットは誰のものでしょうか?

Brokenracket


 僕の法則から言うと、ラケットを折ると負けるのですが。
 彼は、前哨戦で見事優勝。
 復活するか

 ラケットを折ると負ける法則。 

 このグランドスラムはトップ4が順調に勝ち上がっている。
 ロランギャロではA.マレーが破れ、D.フェレールが上がっている。

 そのD.フェレール、前哨戦でも好調。
 このところ好不調の波が激しいA.ロディックが
 前哨戦で優勝、元気さを取り戻している。
 しかし勝敗の核はトップ4だろう。
 ロランギャロ直前のトップ4

 ロランギャロではリターン力が重視されたが、

 ウィンブルドンではサービス力が大きい。


 トップ3の戦い
 享年初優勝したN.ジョコビッチの言葉、まだこのコートサーフェイスに完全に慣れた訳ではないけれど、
 この1年のうちのたったの2週間しかプレーできないけれど、だから意味がある。
 センターコートで最初の試合ができる事は幸せだね.」と語った。

Wimtop101112


 ウィンブルドンで2勝している、R.ナダルの言葉。
 「このコートサーフェイスと一緒にプレーする事」。
 「このコートを敵にしてはいけない」。
 「僕はビッグサーバーではないけれど、サービスの安定性、回転で有利に戦うすべを知っている。」

 R.フェデラーは、ウィンブルドンで勝つと、今までに7勝してP.サンプラスとタイになる。
 優勝するとチャンピオンシリーズのトップに返り咲く可能性もある。

 A.マレーはホームコートとでプレーする有利さを話している。
 熱狂的な観客は時として大きなプレッシャーともなるけれど、頑張りがいがある。

 グランドスラムの面白い記録
 Fedex Stats

 上位対決の強さ

Fedxtop10


 最終セットの強さ。

Fedexdecidingset


 ここにN.ジョコビッチの強さがあった。


 サースポーに強いのは
Fedexvslefty

 サースポーのナダル


 折れたラケットはこの人です。

Roddfs_2


 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca

  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年6月24日 (日)

フィーリング 動画でアップ講座 トップスピン、スライス感覚

ボールの回転感覚を覚えよう

 ウィンブルドンが始まると速報で時間をとられます。
 その前に、上達抱負を出来るだけ紹介しておきますね。
 と言う事で、トップスピンとスライスのフィーリングです。

Sayingracketingnadalrf

まず基本編をしっかりやっておきましょう。

 スウィートエリアで打つためラケッティング
 
 トップスピン、スライス、
 回転を意識し始めたら、中級者ですね。

Moonfironical


 レッスンをしていると面白いですよ。
 トップスピンは分かるんだけれど、スライスの感覚がイマイチ、

 そう言う方は、両手打ちの方に多いですね。

 スライスは分かるけれど、トップスピンが良くかからない、特にバックハンド。
 そうおっしゃる方は、片手打ちの方が多いですね。

 上手なんですが、もう少しトップスピンの量を増やしたい。
 そのような方に多いです。


Sayrcspin


 そこで登場します。ラケッティング、中級編。

 基本のラケッティングでスウィートエリアでボールを打つ感覚を覚えたら、
 回転感覚を覚えましょう。

 面白いもので、たかがラケッティングですが、
 最初はスライスの方が覚えやすいです。

 バックよりもフォアの方が遥かに上手です。

 それって何故だと思いますか?

 ラケッティングとテニスのラリーの時の使う筋肉はほぼ同じだからなんです。
 ラケッティングの基本
 

 たかがラケッティングなんですが、実へ結構疲れます。
 ですから疲れたら休憩ですよ。

 R.ナダルのトップスピン フォアに回り込む

 R.フェデラーのスライス

 本日の御教訓 ボールの回転感覚を覚える
 ラケッティングが一番

1:まずスライス感覚
2:次にトップスピン
3:交互に回転を切り替える

今日の夜からウィンブルドンの速報をお届けします。乞う! ご期待!!
 ウィンブルドン、超便利リンク集

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 ボール出しマニュアル 総ページ250ページにまでなりました。ドリル数200を越えます。

Bmfan33


ボール出しマニュアルDVD
 テニス部活応援キット

Tenniswblob


ソフトテニスシステム手帳 2012
コート図練習メモ、スコア全てが入っている。
   

 ソフトテニス応援キット

Bivscorecpower

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月22日 (金)

ウィンブルドン 2012  便利なリンク集

ウィンブルドン リンク集

 ロランギャロが終わって、台風が来て。
 さあ、ウィンブルドンです。
 観戦に便利なリンク集をまとめました。
 グランドスラムにも役立ちます。

Wimloan


 今年も、試合情報を、皆さんに分かりやすく、
 普段のプレーに参考になるデータを紹介します。

 月さんならではの情報満載でお届けします。
 お楽しみに。2週間、よろしくお願いします。

 ラッキーなニュース、予選決勝で敗れた土居美咲選手、繰り上がりで本戦へ。
 ついています。前哨戦でF.スキアボネに勝っているし。

 ウィンブルドンの面白さ。
 全く違うコート ローン。

男子シングルスのシード
 1:N.ジョコビッチ  0novacrafa

 2:R.ナダル
 3:R.フェデラー
 4:A.マレー
 5:J.W.ソンガ
 6:D.フェレール
 7:T.ベルディハ
 8:J.ティプサレビッチ 
 9:J.D.ポトロ
 10:J.イスナー
 19:錦織圭

 去年の男子シングルス ファイナル 名勝負
 N.ジョコビッチ R.ナダル いつみても好勝負
  

女子シングルスシード
 1:M.シャラポワ1kvitovamsyahoousa

 2:V.アザレンカ
 3:A.ラドワスカ
 4:P.クビトバ
 5:S.ストーサ
 6:S.ウィリアムス
 7:C.ウォズアニッキ
 8:A.ケーバー
 9:M.バルトリ
 10:S.エラーニ


 女子シングルス これも名勝負
 
 P.クビトバが良かった。
 グランドスラムとコートサーフェイス

Gsfeature


 

 コートサーフェイスごとの特徴
 
 錦織圭の初戦の相手強敵ですよ。M.ククシキン、今年のオーストラリアンオープンでベスト16位です。

 ウィンブルドンニュース テニス365  

 クルム伊達公子(日本)は、1回戦で世界ランク67位のK・ボンダレンコ(ウクライナ)

 ラッキールーザーで本戦入りとなった土居美咲(日本)は、1回戦で世界ランク73位のA・ルス(オランダ)
 森田あゆみ(日本)はJ・ガイドソバ(オーストラリア)

 作戦ボードの詳しい内容は

Wb2callstaffs

テニスシステム手帳B7サイズ2012


 ウィンブルドン リンク集
 ウィンブルドン公式サイト 
 フォトギャラリーなら  Yahoo Sports tennis
  

 ウィンブルドン 男子シングルス ドロー
 

 女子シングルス ドロー 
 
 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 JTA日本人選手 フォトギャラリーと記録

 クルム伊達Akways smile


 錦織圭公式ブログ

 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

 最新のフォトギャラリーを見たい方にお勧め。
 YahooUSATennis 
 常に最新画像が更新です。
 公式サイトよりも早いかも。
 試合中は1時間おきに更新するので、半日で写真が入れ替わります。
 拍手ものですよ。

 試合を知りたい方に、スラムトラッカー

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (10) | トラックバック (3)

2012年6月19日 (火)

なでしこの敗戦から学ぶもの 戦略の立て直し

サッカー、なでしこの完敗と、負けから学ぶ事

 昨日、サッカーのなでしこの試合、見ましたか?
 アメリカに完敗でした。
 シンプルな攻撃、速さを活かす。アメリカのサッカーでした。

 日本は不用意な横パスをカットされて、逆襲です。

 優勝したなでしこに学ぶ事

 この時の組織力を、アメリカは学習してきたのです。

 その状態を把握できずに、同じミスを何度も、
 この状態って、サービスをバック入れるのを読まれて、回り込まれる状態に似ていませんか?

Almafsfinish


 テニスの危機管理

 スポーツでは相手も戦っています。
 ですから相手の作戦が分かったら、修正する必要があります。
 ただし、修正する方法は、普段練習をしている事でなければ無謀な事になって足まいます。

 良く、負けている時は、[チェンジ,オブ,ペース]と言われます。
 ですからチェンジ出来るいくつかの方法を持っていると言う事。
 普段から練習している事です。

 試合には普段の力がだせるかどうか?
 テニスと平常心ですよ。  

 平常心Lc

 であれば、
 勝ちも
 自然と
 やってきます。

 あっつ、
 その予定です。

 来なかったら、
 ごめんなさい。

 今回はお休みかも。

 先ほどのサービスのコースで言えば、時々は相手のフォア打っておく事です。
 しかもプレッシャーがかかる前に、

 試合後半で負けていて、プレッシャーがかかっている時に、狙い始めても
 返って甘いサービスになり打ちこまれてしまいます。

Saynormalmatch

 確かになでしこが負けたのは悔しいですが、アメリカのスピードを再認識した事と、
 無用な横パスをせずに、攻撃する作戦を立てる事につながれば、
 結果は活きてきます。

 自分達の作戦、戦術を磨く事も大事ですが、

 相手がそれを破る作戦を持っていれば、
 次の作戦をポケットの忍ばせなくてはなりません。


Saypockettactics


 ショットのバリエーションを増やす事。

 作戦のバリエーションを増やす事。
 戦略のバリエーションを増やす事です。

 普段から試合を想定した練習をしましょう
  
 ダブルス上達 役立ちレッスンメニュー

 ダブルス、試合形式を一杯紹介しているボール出しマニュアル 

ボール出しマニュアルDVD

Bmfworkstar


 テニスのシミュレーションが出来ていますか?

Sayingtacticscheck

  
本日の御教訓 相手の狙いを読む
ミスの原因を探る

 1:補修法を持つ
 2:対抗策をもつ
 3:ポケットの作戦を増やす


 ダブルスの陣形を学ぼう。
 返金保証システムですから安心して。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月18日 (月)

テニスのフィーリング ラケッティングで感じ取ろう

フィーリング テニスの基本です。

 スポーツの感覚。
 フォームではなくて動き。
 意識せず、無意識に。

 まあ、Relaxchairimage

 禅の境地にまで
 達すれば
 凄いんですけれど。

 基本は
 リラックスなんです。

 集中力を高めるにも基本はリラックス

 力一杯のテニスから脱却したいと思いませんか?

 テニス フィーリングの原点に戻って、フィーリングを紹介しています。
 テニス楽しいですよね。打った時の感触って気持ち良いでしょう。
 この気持ち良さのためにプレーしているのでは?

Sayrctennisfan


 我々日本人は、説明が好きで、スポーツの練習にも、考え入れ過ぎる傾向があります。
 テニスで言えば、テニスはラケットとボールの単純な接触なんです。
 しかも千分の数秒というようなミクロな世界なんです。

 そこを説明しちゃうと、難しくなってしまいます。


 ところが試合に出る様になると、いろいろ相手との関係で意識が生じます。
 「勝ちたい」


 「あそこのオープンコートに打ちたい」。意識が出てきます。

 試合では大切な意識なのですが、それが皆さんの身体に強い意識となって働くと、
 意識が先行して、筋肉に強く命令を出すようになります。
 すると筋肉はリラックス出来なくなって、動きが硬くなり、スムーズでなくなるのです。

 これが緊張感ですね。

 そこでフィーリングに戻ります。
 特にラケットのスウィートエリアを感じ取れたらいいですね。

 フィーリングアップにはラケッティング

Racketingrelation


 特に打った時の気持ち良さ、これを感じてください。

 「パッコーン」と飛んだ時の気持ち良さ

 エッツ、「気持ち良く打てないって?」

 それでしたら、どんどん練習のレベルを下げて、気持ち良く感じる練習を増やしましょう。
 ハードヒットする方も、ハードヒットの充実感は分かるのですが、
 ラケットの真芯でとらえた時の感触を思い出してください。

 まん中に当たっていない時に、フルスウィングしたら肘に悪いですよ。

 ラケットの真ん中で打つと、
 ラケッティングでしたらただ当てるだけですね、
 自然にボールが飛びます。
 そうなんです。ボールは自然に飛ぶんです。
 ラケットのストリングスが反発して、ボールを弾いてくれます
 力一杯振り回さなくてもボールは飛んでくれます。
 ですから楽なスウィングでいいんですよ。
 テニス上手な人って、力みがないでしょう。

 特に手首がリラックスしています。
 手首が硬いと、コートにあるボールをラケットで取れません。

 やってみてください。
 
 意外と難しいですよ。
 コートのボールをラケットで拾う方法
Sayrcballcatch

 この記事では水泳とテニスのサービスの上達関係を紹介しています。
 トロフィーポジションと関係があります。分かりますか?
 サービスのトロフィーポジション

Sayingsertposition

 
 できなかった方は、やり方を紹介します。
 コツが分かればこんな簡単な事はありません。
 動画で親切に紹介してありますから。

 今度、コートでさりげなくボールを拾ってください。

 ラケットと言うか、ストリングスの反発を感じられたら最高です。
 するとタッチが良くなりますよ。
 タッチが良くなるラケッティング


 R.ナダルが格好良くボールを拾います。
 

Sayingrctouch


本日の御教訓 フィーリングテニス
タッチを大事にしよう

 1:スウィートエリアを感じる
 2:ラケットの反発を感じる
 3:自然に飛ぶ事を知る

テニスシステム手帳バイブルサイズ2012

B7tennisscoremagstats


テニスシステム手帳B7サイズ2012

ボール出しマニュアルDVD

Bmfmredash

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2012年6月17日 (日)

ラケッティングでテニスのセンスアップ 動画で紹介

フィーリングを高めるには

 梅雨入りです。
 室内でも出来る練習を紹介しています。

 昨日のボール立て、反響がありました。
 是非集中力アップにお役立て下さい。

スポーツのセンスって言いますよね。
 上手な人は
 動きが滑らか、スムーズです。
 リズム感があります。

Sayingfeelingup


 テニスに関してはラケットの真ん中、スウィートエリアと言いますが、
 ここにボールが当たることが重要なんです。
 まん中に当たると、ボールが楽に飛びます。
 ですから力を抜く余裕が出来る。

 ボールが真ん中に当たらないと、力で飛ばそうとしてしまうんですね。

 スムーズな動きは、結果的に美しいです。
 無理がかかっていませんから、身体に負担が少なくバランスがいい。
 結局軸もぶれないんです。

 と言う事で、今回はラケットの真ん中に当てる工夫。
 その秘密兵器、それはラケッティングなんです。

 まあ、サッカーのリフティングみたいなもんです。
 結局テニスって、ラケットとボールの関係をスムーズにする事。
 ですからラケット面で自由にコントロール出来る事が基本なんです。

 リフティングと言えば、テニス選手、テニスボールでサッカーやります。
 R.ナダルと、N.ジョコビッチのテニスサッカー、これが上手い。
 動画でどうぞ。

 この記事ではジュニアの上達と、団体スポーツの関係を書いています。

 簡単なFeelingpower1

 ラケッティングで、

 こんなに多くの
 テニスの
 エッセンスを

 感じとるが出来ます。

 一個一個
 意識して
 やったら
 大変ですよ。

 フィーリング テニス、感じるテニス。
 
 それがインナーテニスの素晴らしさなんです

 ところがこのラケッティング、意外と知らない方が多いんです。
 テニスを始める時に、もっともっとやっておく必要があります。
 一般プレーヤーの方がラリーをしてつながらない原因は、ここにあります。

 ラケッティングで、コントロール力を身に付けましょう。

 ラケッティングも発展すると、テニスのあらゆるタッチを御感じる事が出来ます。
 ドロップショット、アングルボレー
 キックサーブ、全ての感覚がラケッティングから学べます。

 テニスはフィーリング
 
 ラケッティングって
  
 特にやって欲しいのが、
 スウィートエリアで打つ感覚
 その時のボールの反発力。
 ボールが自然に飛ぶ感じをつかんで見らいたいのです。
 力任せでなくてなくても大丈夫なんです。

Sweetflame


 スウィートエリアで打てたらテニスエルボーも防げます。
 テニスエルボー脱出作戦

 これが一番の原因です。

 ボールのスピード
 方向
 回転の向き、量、

 これらを総合的に感じ取れる、それがラケッティングなんです。

Sayingracketing


 本日の御教訓 ラケッティングでタッチを
ラケットとボールのタッチ感覚を

1:スウィートエリアを感じ取る
2:ボールが軽く飛ぶ感覚を
3:インパクトを感じ取る


 テニス作戦ボード セミオーダー

B4bothlob


 作戦ボードの詳しい内容は

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

Ballmcourse


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2012年6月16日 (土)

フィーリングを活かそう 雨を利用の 集中力トレーニング

テニスとフィーリング フィーリングを活かそう

 雨ですね。
 梅雨ですから、でもアジサイがきれいですよ。
 イメージトレーニングにも最高です。

 そうそう、土居美咲選手、あのロランギャロ元女王
 F.スキアボネにストレートで勝ちましたね。
 相手は得意のクレーコートでないので焦っていたみたい、
 とのコメント。

 試合中に余裕がある。フィーリングも高まります。

 家で出来る、簡単な集中力アップ、兼、フィーリングアップ練習を紹介ましょう。

 ボールを2個用意してください。

 それをこの場に立ててみましょう。

Ffeeling2balls


 「エッツ。無理、そんな事」
 ジュニアのレッスンで言うと、最初はそんな意見が来ます。

 そう確かに最初は難しいそこで、最初はボールを3個でピラミッド。

Fballpiramid


 これからいいでしょう。
 出来そうです。

 慣れるまっ少し時間はかかりますが。

 ホラ出来ました。

 3個でイライラした方は、ストレス解消法を考えましょう。

メンタル.タフネス向上

 最近おジュニア、集中力がない気がします。

 ジュニアテクニック  
 シングルス上達  
 ジュニアマナー 

 この時間、凄い集中していたはずです。
 それからいろいろ感じ取ったでしょう。

 それがフィーリングです。

高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]

【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]

 テニスとフィーリング トップスピンのフィーリング
 

 他のスポーツから活かす、フィーリング
 スキーと餅つきとダブルス?

 フィーリングで心も強くなる

Sayingfeelingbasic


 本日の御教訓 フィーリングアップ
易しい練習から

 1:まずはリラックス
 2:出来る事から
 3:自然と集中する


 テニス作戦ボード進化2画面 


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2012年6月15日 (金)

フィーリングを活性化 こんな練習法

ロランギャロで感動して興奮しました。
 テニスやる気になったでしょう。
 ナダルのロランギャロ7勝は凄い記録です。52勝1敗、
 信じられません。
 スポーツの目からナダル見てみました  

 生涯グランドスラムなのに、M.シャラポワは余り気にされていません、
 何故なのかなあ。
 M.シャラポワにも敬意を表して。
 
 トッププレーヤーのWs000019
動きは素晴らしい。

 やることが
 一杯に増えました。
 皆さんそう
 思うでしょう。

 そこで提案、
 テニスをシンプルに
 考えます。

 と言うか、
 あまり考えないように
 しましょう。
 動きを無意識化したいんです。

 日本人は、考えすぎとも言われます。
 左脳を休ませて右脳を活性化? 

 高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD
 [残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
 僕も使っています。非常に参考になりますよ。

【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]


 自分は練習の時に必ず、ミニテニスから始めます。足を動かして、ラケットのタッチだけを
 感じ取るようにしています。

 梅雨時ですから、コートに立てない時は頭を使います。
 コート上では、身体を使う、出来るだけ無意識化ですよ。

 テニスとフィーリング フィーリングを活かそう。
 テニスに限らず、スポーツの上達には、フィーリングが重要です。
 本人なりにおどんな感じで打っているか、そこが重要なんです。

 フォームだけを機にしだすと、肝心の動きや、フィーリングが忘れ去られてしまいます。

 テニス、上達にはすることが一杯あります。
 そう考えていませんか?
 確かに、基本から応用、ダブルス、メンタルタフネス、
 考えたらきりがありません。
 ショットごとの動きの整理も必要だし。

 そんな時に活きて来るのがフィーリング、感じる事なんです。
 ボールを打つ感触、タッチ、そこに集中してみましょう。

Nadalsuperanglevo


 お勧めの練習は、ミニテニス。
 ベースラインからのラリーだと、どうしても考える時間があるので、
 「こうしたい」「あそこを狙って」とか意識が出やすいんです。

 ミニテニスではボールがどんどん来ます。
 ラリーでつながる楽しさもあります。

 ですから感じる事に集中できます。

 それと、リラックス、これが大切

 フィーリングで上達 バックハンド自習法


 慣れたら次はこの段階 

 ただ、どんな場合でも、脚は止めないようにしてください。
 動けば、叶う! のですから。

 今日のミニテニスは、お互いにぜ後に動きます。
 でも一定の距離感を保つので、相手が出てきたら、下がって、
 自分が前に出ながらボレーに入ります、
 自然にそう言ったショットになるでしょうけれど


 金沢八景インドアテニススクールの 松本コーチです。 協力有り難うございます。


 たかがミニテニス、されどミニテニスの発展形

 ミニテニスのボレーボレー 

 ミニテニスの練習ドリルを沢山紹介してある ボール出しマニュアル

Bmminivovosidemove


ボール出しマニュアルDVD

Sayingminitennis


 

本日の御教訓 されどミニテニス
易しい練習でフィーリングを活性化

1:リラックスが基本
2:足を動かして
3:タッチを感じる

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年6月14日 (木)

サービス研究2 ファースト セカンドの差は コントロール

サービス研究 ファースト セカンドの力加減

 サービスの速さ。ファーストとセカンドの差はどれ位?
 R.ナダルとN.ジョコビッチのロランギャロの戦いアkらサービスを取り出して比較してみよう。
 この二人のトッププレーヤーの例から、皆さんに参考になるデータを出してみたい。

Sayingbacktoser


 M.シャラポワが教えてくれる、サービス前の大切な事

 サービスで大切なのは、動きとフィーリング。
 タッチを覚えることが重要だ。

 フィーリング テニスが活きて来る

 力任せではなく、力の抜き方、
 リラックスさせて打つ。

 そのために必要な練習法。

 テニスと グレーディング


 ロランギャロではリターン力がものを言う。

 しかし、次のウィンブルドンではサービス力の勝負となる。
 2011 ウィンブルドン N.ジョコビッチ 対 R.ナダル
 

 この時期、このコートサーフェイスの変化が面白い。
 2ヶ月間のクレーコートしーずんから、
 半月の芝のシーズンに入る。

 コートサーフェイスとプレースタイル  

 女子のサービス力 M.シャラポワとS.リジスキー
 
 仕事柄、
 いろいろな方のサービスを観察している。
 面白い事がいろいろ分かる。

 試合に出ている方と、出ていない方で一番大きいのは、ダブルフォールトの数だろう。
 試合ではダブルフォールトは致命傷になる。
 でも遊びのテニスならば、余り気にならない。

 試合に出ている方は、1stサ-ビスと2ndサービスバランスが保たれている。
 1stサ-ビスが遅めの方は確率が高いし、
 1stサ-ビスが速い人でも、2ndサービスはキッチリいれて来る。
 だからダブルフォールトは少ない。

 初級者のかただと、速いサービスの人もいるけれど、1stサ-ビスの確率が非常に悪い。
 これが中級者になると、1stサ-ビスのスピードを少し落として確率を考えて来る。

 初中級者の方ほど、1stサ-ビスを思い切り打つ傾向がある。

 参考までにロランギャロんpナダルとジョコビッチのコースごとのサービスの速さ。

Nadalnovasserspeed


 二人のサービスの速さ。最速、1stサ-ビス、2ndサービスで比べる。

Nadalnovacserspeed


 皆さんの最速のサービス、分かりやすく時速100キロとしよう。
 一般プレーヤーでも速い方だ。
 トッププレーヤーの200キロ超、いかに凄い事か。

Sertopnormalcompair


 初級ほど、1stサ-ビスの速さが最速に近い。
 レベルが上がるに従って、速度を落として確率を上げて来る。
 2ndサービスがあるとはいえ、2ndサービスのプレッシャーを知っているからだ。

 今回のロランギャロのR.ナダルとN.ジョコビッチのサービスで検証してみよう。
 最速と1stサ-ビスの速さ、2ndサービスの速さ。

 これを知るとトッププレーヤーが最速のフルパワーから、1stサ-ビスでどの位で調節しているのか。
 2ndサービスではどの位確率を上げるためにスピードを落とすか良く分かる。

 ここで注意して欲しいのは、ただスピードを落とすためにゆっくりしたスウィングをしているではないと言う事。
 2ndサービスでも100%で振り抜く。
 ではなにをするか、回転をより多く書けて弾道を山なりにして、安定性をたまけているのだ。
 その点に注意して欲しい。

 サービスで重要な事

Sayingusefulser


本日の御教訓 使えるサービス
スピード,回転,コースのミックス

1:スピードと回転の調整
2:ファーストのスピード下げて確率アップ
3:セカンドだから振り抜く


 サービス力アップ

 サービスドリルも豊富に紹介
  ボール出しマニュアルDVD

Bmserexpert


 初級者テニス入門


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月13日 (水)

ナダル サービス大研究 ジョコビッチ戦

ナダルのサービス ジョコビッチ かく戦えり

 今回のロランギャロ、ファイナル.

 ロランギャロのNadalsernovacre

 コートも
 来年まで
 見納めです。

 激闘、
 感動を
有り難うございます。

 今までN.ジョコビッチに7連敗、
 そして今年、クレーコートで2連勝。

 しかしまだ直前でも、R.ナダルには、N.ジョコビッチの苦手意識があったに違いない。

 ロランギャロではリターン力がものを言う。
 リターン力の重要性 

 しかし男子シングルスの基本は、やはりサービス。
 基本のサービス力 
 二人のサービスの狙い、目的がはっきりしていて面白い。

 1stサ-ビス、2ndサービスでどこを狙うか。
 特に2ndサービスは相手に叩かれるので、プレッシャーもかかる。
 集中力のいる場面だ。

 1stサ-ビスは結構自由に狙えるはずだが、
 ロランギャロではポイント獲得率が落ちるので、やはり注意が必要。

 そこでコース狙いに差が出てくる。

 R.ナダルの狙いは。
 去年までは、N.ジョコビッチのバック狙いで徹底していた。

 そして今年クレーコートで初めて勝った時に、大胆な作戦に出た。
 ナダル大胆な作戦 
 N.ジョコビッチのフォアを敢えて狙ったのだ。
 100%フォア狙いの徹底さ。

 今回はどうしたか?

 クリスマスくしてください。大きくなります。
 左から相手コートのリターンです。R=右コート、L=左コート
 W=wide B=Bodey C=Centerの意味です。

Nadalnovacserdata


ロランギャロ ファイナル ナダル ジョコビッチ
 試合全体のデータ
 ナダルの対ジョコビッチサービスのコースとポイント獲得率

 1stサ-ビスは目的失敗
Nadalnovacseraim


 しかし2ndサービスでは的中。これが勝因だ。


 一方のN.ジョコビッチ
Novacnadalserdata


 ジョコビッチの対ナダル、サービスのコースとポイント獲得率


 1stサ-ビスの狙い失敗。

Novacnadalseraim


 2ndサービスではさらに狙われた。

 一般プレーヤーへのサービス、アドバイス
 上級者プレーヤーではサービスを狙うコースを、センター、ワイド
 そう考えても良いが、

 中級者までは相手のフォアバック、どちらかに狙いを絞った方が良い。
 苦手がはっきりっしているからだ。
 そう狙いはバック。

 サービスの肩が回らない悩みを解決 

 こうすれば肩を回す事が出来る
 

 サービスのワンポイントアドバイス 
 サービス力アップ

 二人ともリターン力が強い。
 従って1stサ-ビスが決め切れていない。
 しかしR.ナダルのボディサービス、
 これが勝因だ。


 N.ジョコビッチはこの試合どうしたら良かったのか。
 答えはシンプル。
 センターに徹すれば良かった。

Sayingnadalsernovac


本日の御教訓 サービスの狙いをはっきり
相手に合わせて確率を把握

1:苦手を攻める
2:相手の確率を見る
3:経過をチェック


テニスシステム手帳バイブルサイズ2012

テニスシステム手帳B7サイズ2012

テニス作戦ボード セミオーダー

Wbser2side


 作戦ボードの詳しい内容は


「投げる」、「腕を振る」、「腕を伸ばす」、
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年6月12日 (火)

ナダル ジョコビッチ 感動のシーンをデータで

覚めやらぬ興奮と言うが、
 今回のロランギャロ、後味が良かった。
 感動が今も後を引いている。

 ATPのサイトにまとめの動画を発見。

この試合の動画、ATP
 この二人の試合、セットカウントは3-1だが、
 各ゲーム一進一退。

 スラムトラッカーでもそれが表れている。
Nadalnovacstall


 面白真面目でナダルの健闘を讃えて、感謝状をパロディで作った。

Nadalnovacthanks_2


 試合の流れをどうつかむかにある。

 二人のストロングラリーは見ごたえがあった。
 N.ジョコビッチアンフォーストエラーの少なさ
 
 去年の連勝中、これは驚きの記録。
 二人ともアンフォーストエラーは少ないが、
 それでも、N.ジョコビッチが多くさせられたのは、
 R.ナダルのしつこさだろう。

 アンフォーストエラーの少なさではN.ジョコビッチが筆頭だった。
 それを敢えて、N.ジョコビッチに攻撃させてミスを誘った。

 そのポイントは二人のフォアに回り込みにある。

Nadalpswing4


 フォアに回り込む 

 そして強烈なプロペラスウィングで打ちこむ。

Nadafsppswing

  

 R.ナダル、ブレークポイントを握ったらとる。
 握られたらデュースに戻す。

 R.ナダルの土壇場での強さ。
 人はそれを、ナダルのブレーンゲーム と呼んでいる。

Sayadalbraingame

  

 ここぞでの集中力がさすがだ。
 N.ジョコビッチは追いつめられても、不死鳥の如く甦る。
 まるでゾンビデニス。
 ジョコビッチのサービスゲーム、0-40から挽回するシーンは何度もあった。

 なんと言ってもこの二人、精神力が並外れている。
 ピンチを楽しんでいるかのごとく、自由にプレーする。

Sayingnadalrythm


本日の御教訓 試合が動く時
試合の流れ、リズムをつかむ

 1:サービス、レシーブ
 2:フォアに回り込む
 3:2ポイント連取された後


 テニスの部活活性化をフォロー します。
  
  作戦ボードFballjpg

  システム手帳、
  ボール出しマニュアルの3点セット
  即レッスンに使えます。
  メールによるサポートもいたします。

 テニス部活応援キット


 R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

感動の激闘 ナダル ジョコビッチ テニスの醍醐味を

テニスの醍醐味を再認識

 ナダル 対 ジョコビッチ
 まさに両雄と言う言葉がふさわしい。

 この試合の動画 ATP総集編


 スコアは 6-4, 6-3, 2-6, 7-5
 熱闘、激闘、死闘、
 どの言葉も当てはまる。

 これでナダルは、

 ロランギャロNadalrg7crown

 不滅の
 7勝目。

 B.ボルグを
 抜いた。

 そして
 N.ジョコビッチの
 生涯グランドスラムの
 夢を打ち砕いた。


 ナダルが先行し、ジョコビッチが追いつく。
 ポイント的にはリードしているナダルだが、

 有利な試合を、ジョコビッチには何度もひっくり返されている。
 嫌な記憶がよぎったに違いない。

 だから第4セット、ダブルフォールトでジョコビッチが幕を閉じた時に、
 ナダルは信じられない、そんな感じでコートに倒れ込んだ。

 テニスは、コートの格闘技、使い古された言葉だが、再認識した。

 今回のロランギャロでは、サービス力よりもリターン力と解説した。
 
 それが見事に実証された。

 サービス力が不要な訳ではない、それは基本なのだ。
 
 データの力だ
 
 データテニス

 安定指数(ウィナー - アンフォーストエラー)
 ブレーク指数 で比べてみよう。

Nadalnovacindex


 安定指数、ブレーク指数って?

 詳しい試合内容 テニス365 より  

 次に試合の内容を分析紹介する。
 スラムトラッカーによる分析
 二人のサービス内容
 ストロークの進化  で話を進める。
 今日のブログアップに乞う! ご期待!!
 頑張ります。

Sayingnadalnovacrgfinal


本日の御教訓 テニスは感動だ
真っ向勝負の素晴らしさ

 1:心の充実
 2:磨かれた身体の上に技
 3:グッドルーザー、良きライバルの必要性

 さあ、次はウィンブルドンだ。
 R.フェデラーの巻き返しに期待。

全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン


Boardimage


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は


テニスシステム手帳B7サイズ2012


 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで


ボール出しマニュアルDVD

Bmcoachpojitionall


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月11日 (月)

Nadal Djokovic 途中経過 雨の中断 どうでるか

ロランギャロ2012
 生涯グランドスラム 対 ロランギャロ勝利記録

Tofinalnovacnadal7


 全世界のテニsファン

 注目のWs000015

 ロランギャロ

 当然インターネットの
 情報が早い

無情の雨か、
 流れを変える雨か
 ロランギャロ、雨で順延

Ws000016


 熱戦に水を差した格好のロランギャロ。
 しかし僕にはラッキー。
 その理由1:生で試合を見れる。録画していました。
 その理由2:スラムトラッカーで確認できる。

 生で試合を見ると、先入観なしで、観察できます。
 結果を知ると、それに雨後越されてしまいますから。

 スラムトラッカーでチェックできると、試合の流れが良く分かります。

Nadalnovacst13set


 注目の男子シングルス N.ジョコビッチ対R.ナダル
 生涯グランドスラムのかかるN.ジョコビッチ
 ロランギャロ、怒涛の7勝目を狙う

 クレーコートキング R.ナダル
 R.ナダルはなんとロランギャロで51勝1敗

 大記録だ。

試合の途中までを実況生中継しましょう。

 今回の勝ち上がり順風満帆のR.ナダル、
 セットを落としていない。

 険しい道のりだった。N.ジョコビッチ。
 しのぎにしのいで登ってきた。

Saynadalnovac


 今回のリターンゲームを選んだR.ナダル、この作戦が当たった。
 N.ジョコビッチの硬さが取れないうちのいいきなりブレーク.

 R.ナダルのリードで 3-0
 このまま行きかと思われたが、N.ジョコビッチが取り返して、3-3. 珍しくブレーク合戦になった。

 R.ナダルのポイントの取り方。
 フォアに回り込むはもちろんあるが、このダウンザラインが強烈で、
 N.ジョコビッチの逆を2本付いた。

 一方、RN.ジョコビッチはR.ナダルの追いつけないクロスが多い。
 この辺は後で得意のイラストで紹介します。

 第1セットもR.ナダルのサービスゲームで5-4,チャンスだ。
 そのままR.ナダルがキープして6-4でこのセットを奪い主導権を握る。

 第2セット、R.ナダルが先行してサービスブレーク。
 N.ジョコビッチが追いかける展開だ。

 ナダルのサービスが良い。決して速い訳ではないが、
 緩急のリズム差とコースが良い。
 これもストップウォッチで計って、紹介します。

 しかしすぐ様、N.ジョコビッチがブレークバックして2-2
 緊迫した展開だ。

 次に試合の結果とスラムトラッカーでも総集編を紹介します。
 スラムトラッカーの魅力。
 スラムトラッカー使い方 
 試合のスコアをとろう

 部活の生徒には絶対に必要です。
 スコア用のテニスノート

Tennisvisualscorernvsrf

  

 システム手帳でテニスのスコアをつける
 

 スコアをチェックできる、作戦ボード

Wbscorec

 
 使用例はソフトテニスですが、同じものが硬式テニスでもあります。
 他には絶対にありません。

 この二人全豪の6時間の熱闘、二人のアンフォーストエラーは合わせて120.
 史上に残る名勝負、全豪2012 ファイナル 動画で紹介
  
こんなに多い事はめったに無い。
 ラリーが良く続くからだ。

 N.ジョコビッチ今回のロランギャロ、フルセット男
  http://blog.art-sports.shop-pro.jp/?eid=818895
 信じられますか? 3マッチポイントをしのいだんです。
 タフマンを演じているが、

 トッププレーヤーの集中力

メンタル.タフネス向上

 勝利の法則ダブルス

 クレーコートキングのR.ナダルにどこまで通じるか?
 

本日の御教訓 流れを作る
環境の変化に動じない

 1:戦うは自分自身
 2:流れを読む
 3:2ポイント、連取がカギ


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年6月10日 (日)

シャラポワ 攻撃は最大の防御 生涯グランドスラム

ロランギャロ 女子シングルス  ファイナル
 良い試合だった。
 最初から攻撃的な、M.シャラポワ
 流れを一気に引き寄せた。

Mserrani


 この試合、いろいろな事を教えてくれた。
 テニスが教えてくれる大きなものの気がする。

Sayattackbestdefence


 最初からダブルフォールトを連発して不安な出だし。
 しかし、new.シャラポワはここからが違う。
 ダブルフォールトを恐れない。
 良しとする。攻撃してのミスは良しとしている。
 その結果、ラケットが振り切れてきた。

 M.シャラポワの信条だ。
 攻撃は最大の防御

 確かにトッププレーヤーならではの戦術。
 でも皆さんは、自滅を減らすこそが大事だ。
 その見極めが大事。

Saymiss


 実験、ストロークのどんなミスが多いか
 

 M.シャラポワの攻撃量を、何とか戦術で挽回しようと試みる、S.エラーニ。
 見事がドロップショットが決まる。

 しかし、次はM.シャラポワの想定内に入る。
 サービスエースの防御の基本
 
 イタリア流トップスピン、ムーンボールを逆利用。
 前に出てスウィングボレーでウィナーを奪う。
 S.エラーニは想定していた、前後の揺さぶりが効かない。

 正しいテニスコートの大きさって?

 テニスコート縦がないから、シングルスでは縦の揺さぶりが有利
 6-3 6-2 の圧勝
 M.シャラポワ、S.エラーニ 詳しい試合の内容 


 M.シャラポワの名言
 「必要でないと言えるようなものは、多くを手放してきました。」とシャラポワ。

 「お金も、名声も、グランドスラムのタイトルも手に入れたと言えたでしょう。
 しかし、それらよりも競技を愛することの方が大きければ、立ち上がり続ける時です。」

 生涯グランドスラムとランキング1位の両方を手に入れた。
  フェデラーのグランドスラム 
 2009 全仏


 ナダルのグランドスラム 
  2010全米

 N.ジョコビッチにも生涯グランドスラムがかかってくる。
 これは大きなプレッシャーになる。
 でも良いプレッシャーだろう。

 ストレス解消とテニス
  スポーツ自体、ストレスと同前向きに戦うかの問題解決

 復活の精神力

 M.シャラポワの変貌
 より強く、たくましくなった。

Sayingmsattackmind


 本日の御教訓 シャラポワの教え
自分のテニスに徹する

 1:攻撃は最大の防御
 2:攻めてのミスは構わない
 3:相手の戦術を読む


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は


テニスシステム手帳B7サイズ2012


 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで


ボール出しマニュアルDVD

Bmcombstsm


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (3) | トラックバック (1)

2012年6月 9日 (土)

ジョコビッチ ナダルの日 ロランギャロ 強さ別格

男子シングルス Semi-Final

 トップ6の激突.
 今まではトップ4だったけれど、A.マレーが陥落して、D.フェレールが浮上

R.ナダル D.フェレール
Saynadaldavid


 ストレートの圧勝。
 D.フェレールも良いテニスをした。
 しかし、この日のR.ナダルに誰が勝てるのだろうか。
 確かにR.ナダルはフォアに回り込む時に勝負をかける。
 それはD.フェレールも同じ。

 二人に違いは、R.ナダルの方が広角に打てる。
 逆にD.フェレールはナダルのボールの威力の押されて、ボールがセンターに集まってしまった。
 無ダウンザラインの広角打法の紹介は次に。

 R.ナダルのプロペラスウィング 
 R.ナダルのゾーン 

 N.ジョコビッチ R.フェデラー
 ストレートの圧勝 

Saynovacrf4


 終わってみれば、圧勝。
 勝因はR.フェデラーの1stサ-ビスの攻撃量を封印したN.ジョコビッチのリターン力。

 リターン力を身に付けるには 
 ブレークポイントをしっかりとった。

 試合の安定指数とブレーク指数

 これまでの勝ち上がりとは大違い。
 集中力のレベルを上げた事にある。


 N.ジョコビッチが試合前に、いみじくも話していたように、
 メンタルタフネスの戦いになるだろう。
 いつもは心の強い、R.フェデラーが、少しメンタルの面で落ちていると。
 その原因は、ロランギャロの新しいボールと、R.フェデラーのバックハンド。
 リズムが出来ていないと話していた。

 その点、R.ナダルのリズムは万全、
 テンポ良く打って来る。


Mt4demensionsimple

 メンタルタフネスの4つの次元。
 今自分がどこにいるかを知る。

メンタル.タフネス向上

 N.ジョコビッチのメンタルタフネス 

 R.フェデラーの現代史 
  史上最強のプレーヤー

 この結果、今年のロランギャロファイナルは、N.ジョコビッチ対R.ナダル
 グランドスラムではN.ジョコビッチが連勝。
 しかしこのところのクレーコートではR.ナダルが2連勝。

 クレーコートの戦い
 セミファイナルをストレートで勝ち抜いて頂上対決。

 順風満帆のR.ナダル

 波乱万丈のN.ジョコビッチの決勝対決となった。
 生涯グランドスラムのかかるN.ジョコビッチ。
 ロランギャロ7勝の記録がかかるR.ナダル。 絶対に見逃せない。

 新しい作戦ボード 2画面マグネットボード

Allstaffscorebird

 試合のアドバイスに最適


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで


ボール出しマニュアルDVD

Bm3ball2bsfs


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年6月 8日 (金)

全仏の選手から基本をチェック 真似なら女子プロ

ロランギャロがいよいよ準決勝。

 今までトッププレーヤーの動きに注目していましたが、
 選手の動きで、イメージトレーニングになる部分、
 真似はできない部分を分けて紹介します。

 C.ウォズアニッキ、応援団として、エールも送りたいし、、。

 さあ、Ballspin

 ボールが
 飛んできましたよ。

 どんな
 イメージを
 持ちますか?

 レベルの高い試合を見るのは楽しい。

 Wowowで2元中継なので凄く楽しいです。
 パソコンを前に、スラムトラッカーを見ながら、

Thongawowstmomentum

 これはJ.W.ソンガ対、S.ワウリンカの2日間の激闘。

  
 ビジュアルスコアをつけて、

 サービスのコースを予測して。楽しいです。

 広い家だったら、第画面のテレビを前にして、
 テレビゲーム気分でラケットを振り回しているでしょうね。

 テレビを見て参考になることが多いです。
 若い人には、良いイメージトレーニングになります。

 若い人と言ったのは、今のトッププレーヤーの動き。
 若い人でないと身体を壊しちゃうからです。

 特に攻撃的な選手の打ち方、
 参考にはなりますが、
 真似をするのは、自分の体力、センスそれを考えないと御怪我のもとです。。
 シングルスをするかどうか、などなど考えてプレーして欲しい。

 その点、女子のプレーヤーは参考にできる可能性が高いですね。
 イメージトレーニングには女子プロを
  V.アザレンカの基本

Sayingvicasplitstep


 

 バット、上位に勝ち上がっている、S.エラーニ、M.シャラポワ選手のストローク
 これを真似る事が出来たらプロです。
 相当なトレーニングが必要だ。

 その点参考になるのは、
 早々と負けましたが、
 C.ウォズアニッキ選手の打ち方ですね。

Feelingtenniscw


 自分が打っているつもりになって、フィーリングを思い出してください。

 M.シャラポワとかと比べると、余りにも基本的で、守備的過ぎる気がしますが。
 一般プレーヤーには大いに参考になります。

 ストロークのサーキュラースウィング、基本ですね。

Cwcirculer


 ウォズアニッキのサービス


Saysercw

  
 ウォズアニッキのストローク  
 特に両手打ちバックハンドの良い例と言える。
 フットワークも参考になる。

全仏の超人的凄ワザ
 ナダルの強さ、圧倒的ですね。
 プロペラスウィング、これ一般プレーヤーは真似をしない事
 
 N.ジョコビッチの綱渡りテニス
  
 R.フェデラーの踏ん張り
  
 M.シャラポワの賢さ
 

お客様からの注文で、B42画面マグネットボード作りました。
 部活に最適です。
 テニス作戦ボード セミオーダー

Allstaffscorebird


 作戦ボードの詳しい内容は


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (2)

シャラポワ エラーニ 二人が教えてくれるもの 試合の勘所

ロランギャロ 女子シングルス 準決勝
 ファイナルへ進むのは

 大雨のロランギャロ、Msyahootop

嘘の様に晴れ上がった
 青空の1時間後。
 専門の気象予報士は、
 大雨のさなか、
 1時間後の試合を告げた。
 このと即能力の確かさ。
 試合に使いたいものだ。

 体格、体力差は戦略でカバーしたS.エラーニ
 S.エラーニ S.ストーサ  7-5 1-6 6-3

Sarass8


 

 最初のゲームを粘って取ったのが大きい。
 フォアに回り込むサービスエースの迫力は、小ささを感じさせない。
 脚が速い。
 思った位以上にストロークの球足が伸びる。
 S.ストーサも逆を突かれて、見送るケースが多い。
 男子では少ないケース。
 R.ナダルだったら絶対に追いかける。
 S.ストーサは少し諦めが速いようだ。

Sarassstats


 ランキング24位  今大会絶好調のS.ストーサのキックサーブを破った。
 女子でも珍しい、キックサーブが武器

 女子でも打てる。
 打てたら強力な武器
 S.エラーニ は身長が165cm  25歳
 サービスも150キロ台 S.ストーサは188キロ S.エラーニは151キロだ
 と言う事は、
 日本時だってできると言う事だ。
 しかも凄いのが単複両方ともファイナル進出。
 ダブルスはイタリアの同僚 R.ビンチと組んでいる。
 M.キリレンコ、N.ペトロバのロシアベテランペアと対戦する。
 これも楽しみだ。

 ダブルスはシングルスでも活きるのだ。
 逆にS.エラーニはダブルスで瞬発力を磨いていると言える。
  ダブルスをシングルスに活かす 錦織圭
  
 足で稼いだ勝利と言える。
 それともう一点、S.ストーサーはダブルスで鍛えた前への詰めがある。
 それをS.エラーニは抑えた。

 どうやったか、自分が先に出ることだ。

 これも皆さんに参考になる闘い方だ。
 サーブ&ボレーを対戦したら
 錦織圭の例 

 フェデラーから1セット取った若者
 

 M.シャラポワ P.クビトバ  6-3 6-3
 

 スコア以上に競ったゲーム。
 チャンスを活かした、M.シャラポワ。

Mspk

 M.シャラポワの戦略は
 1stサ-ビスでもポイント獲得率を高くして、
 ブレークポイントでより集中力を高める事。
 チャンスは少ない。
 互いに少ないブレークチャンス。
 しっかりものにしたM.シャラポワが勝った。

Mspkstats


 「言うは易く、行うは難し」、なのだが。
 それをデータが示している。
 より攻撃的なP.クビトバに対してアンフォーストエラーを減らす作戦。
 いつも攻撃テニアテニスを身上とする、M.シャラポワには珍しい。
 その理由は、風。風を味方にする。
 今大会は、天候が不安定、
 風も強い。
 そこで強さを発揮するのは、多少山なりでも、安定性
 そこに気付いたのだろう。

 ナダルが見せる安定性 

 これは皆さんにも参考になる打ち方だ。

Sayingmswind


本日の御教訓 試合が教えてくれる
状況判断を早く

 1:体格、体力差は戦略でカバー
 2:風を味方にする
 3:チャンスは少ない

 これで決勝の相手が決まった。
 生涯グランドスラムをかける、M.シャラポワ
 小粒でピリリと辛い、S.エラーニ


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン


 テニス作戦ボード セミオーダー

Bothlob


 作戦ボードの詳しい内容は


テニスシステム手帳B7サイズ2012

Bivisualscore2p

 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで


ボール出しマニュアルDVD

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年6月 7日 (木)

ロランギャロ 準決勝へ トップ4崩れる Who?

ロランギャロ、準々決勝 男女の結果
 ついに恐れていたことが起こった。

 困ったのは本人Ferreryahoonews

 トップ4、
 A.マレー敗れる

 ニュースでもトップだ。

 それだけトップ4は強い

 スペイン強い
 R.ナダルとN.アルマグロの試合。

Nadalalmagro

 7-6(4),6-2,6-3

 強烈な打ち合い

 ナダルのフォアを全く嫌がっていない。
 ナダルも8連勝中。
 N.ジョコビッチに2連勝。
 これが大きい。

 ナダルのプロペラスウィング、知ってますか?

 N.アルマグロは直前のニースの大会で優勝。
 8連勝中。
 対するR.ナダルもクレーコート8連勝中。
 調子の良いもの同士の対決。
 ナダル復調の要因はダブルスにあり
 

D.フェレール A.マレー

Ferrermurray

 6-4、6-7(3)、6-3,6-2
 第2セットをタイブレークで奪ったが、A.マレーの反撃もここまで。
 D.フェレールのフットワークが凄い。
 A.マレーのロンドン.オリンピックへの強い願望に勝った。

女子シングルスクオーターファイナル

M.シャラポワ、強い K.カネピの豪打をカウンターで仕留めた。
Mskaneppiser

 6-2、6-3
 勝因は2ndサービスのリターンのウィナー
 サービスからの早い攻撃。
 第2セット、K.カネピの逆襲に遭うが、
 ピタッと 止めた。
 ここがニューシャラポワ。
 ダブルフォールトもしているが崩れなかった。
 流れも一気に最後まで持って行った。
 先日の教訓をきちんと活かしている。

P.クビトバはY・シュウェドワの先制攻撃を破った。

Pkyshu

 3-6、6-2,6-4
 最初はラリーの続かない展開
 二人とも攻撃的だから。
 P.クビトバをいらいらさせた、Y・シュウェドワの心理作戦勝ち。

 ロランギャロで試合に勝つ数字とは 


  

 試合を決める要因 勢い、流れ

Ferrerstmomentum


Wbscorec


 2画面 マグネットボードで試合の流れをチェック
  試合中のアドバイス可能な、ソフトテニスでは必須のアイテム。
 お申し込みが殺到。

  勝利の法則
 ルーティーンを持つ
 皆さんのルーティーンは?  

 この結果次の豪華対戦となった。楽しみ。
 男子シングルス 準決勝の組み合わせ
 N.ジョコビッチ対R.フェデラー
 D.フェレール対R.ナダル
 強烈なカウンターの勝負、
 コート狭し、と走り回る二人が見える。

 女子シングルスの準決勝の組み合わせ
 S.ストーサ対S.エラーニ
 P.クビトバ対M.シャラポワ
 強打の展開、勝負が速いだろう。


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 本番前の20分で。 いつもの調子を出す方法

山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング ~カラダ本来の能力を引き出す体操~


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年6月 6日 (水)

激戦続くロランギャロ フェデラーが ジョコビッチが

ロランギャロ連日の 大逆転デー
 ファンは楽しい、興奮する。選手は辛い。

 この日のYahoo USA tennis newsのトップ

Novacrfyahoonews

 R.フェデラーがSerrechartnovacrf


 N.ジョコビッチがまた。
 この二人今回は
 辛い試合を強いられている。

 そこを止めるのが、
 トップ4の意地

 赤土に必要なものそれは。

 上の山、N.ジョコビッチとR.フェデラーの試合は連日大変
 一筋縄ではいかない。
 でもそこを勝ち抜くのがトップの意地。

男子シングルス 準々決勝

Novacthonga

 ジョコビッチ (1) ○-× ソンガ (5), 6-1, 5-7, 5-7, 7-6 (8-6), 6-1
 鉄壁の守備に攻撃力を加えたN.ジョコビッチ。
 サービス力を中心に怒涛の攻撃力のJ.W.ソンガ。
 地元の声援も受ける、追い風だ。

 しかしのしかし、 N.ジョコビッチは守り切った感じ、
 最後の最後は、心の強さなんだろうな。
 ジョコビッチがファイナルセットに強いのは実証済みだ。

 JソンガもS.ワウリンカと2日にわたる熱戦。
 スラムトラッカーで二人の流れを見よう。

Thongawowstmomentum


 スラムトラッカーの威力

 タフでなくては務まらない。

 ジョコビッチは親友A.セッピ似た助けられた形で大逆転
  

フェデラー (3) ○-× デル=ポトロ (9), 3-6, 6-7 (4-7), 6-2, 6-0, 6-3

Rfpotro

 この二人良く対戦する。
 上位陣は当たる、
 男子シングルスはトップ4,8が確実に勝ち上がるので、仕方がない。
 だから試合が面白い。
 R.フェデラーはJ.D.ポトロの攻撃をカウンターで、最後は打ち抜いた。
 J.D.ポトロ、5セットに弱い気がする。
 膝の不調もあるのだろうけれど、、。

 フェデラーを追い詰めた若者 

 テレビ観戦の仕方
  ここを見よう。一般プレーヤーの参考になる点は。

 スコアをつけてみよう
 スコアから分かるもの。中学のソフトテニスの試合から

 ビジュアルスコアが最適

 スコアがつけられるシステム手帳

テニスシステム手帳バイブルサイズ2012

Sysbiscore


テニスシステム手帳B7サイズ2012


 その点、ナダル、A.マレーの安定性は凄い
 

 取り急ぎ速報を、お届けする。

全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン


ボール出しマニュアルDVD

 ダブルスの勝てる陣形を易しく紹介します。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年6月 5日 (火)

フェデラーから1セットを奪った21歳 伸びる選手

フェデラーから1セットを奪ったゴフィンって?
 挑戦する若者にエール

Goffinlowvo


 あのR.フェデラーから、1セットう奪った若者がいる。
 しかも相手に全くのチャンスを与えなかった。
 その若者とは

R・フェデラー (3) ○-× D.ゴフィン , 5-7, 7-5, 6-2, 6-4
 ロランギャロ出場中一番若い選手 21歳のベルギーの選手。
 X.マリッセの後継者だ。

Rfserfine


 第2セットからR.フェデラー得意のサービスで優位に立たれてしまったが。

 予選から勝ち上がって
 R.フェデラーに憧れて育った選手。
 R.フェデラーから最初のセットを奪った。
 その時のR.フェデラーの言葉が面白い。
 「P.ラフターとの試合を思い出させた。」
 P.ラフターと言えば、サーブ&ボレーの名手。

 この試合でもネットプレーの効率の良さが目立った。

Rfgoffinstats


 最初のセットでは、R.フェデラーはウィナーを抑えられ、
 アンフォーストエラーを増やされてしまった。
 したたかな若者だ。


 いい印象がある選手。
 今のランキングは109位。

  安定指数 59-51   攻撃しているが、ミスも増やされている。
  恐るべき若者。
  ブレーク指数 4-1=3  チャンスは多かったが活かせなかった

 スラムトラッカーでも分かるように、あのR.フェデラーと一進一退のゲーム展開をするのだから、
 恐るべき若者。

Rfstmomentum1set


 このポイントの取り合い、もつれあいを見て欲しい。
 スラムトラッカーって?

 ネットプレーでR.フェデラーの25回よりも多い35回前に出ている。

 この恐れない積極性がいい。
 それでP.ラフターを思い出せたのだろう。

 R.フェデラーが落としたファーストセットはブレークチャンスは全くなかった。
 ゴフィンが、R.フェデラーを手玉にとったのだ。

 若者が世界から出ている。
 錦織圭選手、復活が待ち遠しい。

Sayingchallenge

本日の御教訓 若者はチャレンジャー
ビッグネームにビビらずプレー
 1:自分のチャンスを活かす
 2:上の選手と対戦できるラッキー
 3:チャンレジ精神が大事

ヒントでテニス上達
 サーブ&ボレーをもっと使おう。
 ダブルスのプレーが多い皆さんには必須アイテム。
 サーブ&ボレーを身に付ける
 


 練習の効率を考える
 

 練習の優先順位
 

 合理的なレッスンに ボール出しマニュアル


 全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

ロランギャロ 男子ベスト8へ  強さの条件は

これでベスト8が出揃った。
 次の試合も面白い。
 目が離せない。

Rgscene


男子はトップ4がダントツの強さ。
 何故トップが強いか 
 おとといのN.ジョコビッチは大苦戦だったが。

 トップ4に追いつきたい、トップ8も熾烈な戦い。

 チップ4の強さ

女子では、若手が台頭して生きている。
 カネピ 安定性のC.ウォズアニッキを破って波に乗っている
 Y・シュウェドワ  ランキング142位カザフスタンの選手

 これがグランドスラムの魅力だ。
 強風が吹き、ボールの回転量の多い選手が
 優位に試合を進めている気がする。

 トップスピンの優位さ。
 ムーンボールの威力。
 だからナダルが強い
 ナダルのプロペラスウィング

Nadafsppswing


男子シングルス 第四回戦
安定性のあるナダル マレー
 しのぎを削るトップ8は明暗

R・ナダル (2) ○-× J・モナコ (13), 6-2, 6-0, 6-0


Nadalmonaco


 強い、安定性もある。
 多分、J.モナコ選手はやっていて糸口を見つけられずに嫌になったはず。

 トップスピン、ムーンボールの有利さ
ナダル モナコ
 本当の完敗
 相手のモナコもデビスカップの代表選手
 クレーコートの達人 のはずだが
 安定指数      28-13=15
 ブレーク指数   8-0=8 この0で抑え込むところが強い

A・マレー (4) ○-× R・ガスケ (17), 1-6, 6-4, 6-1, 6-2
 第1セット簡単に落としたA.マレー。
 そこから執念が実った。

 1セットを落とし暗雲垂れ込めるかと思いきや
安定指数      59-29=30 R.フェデラー型の超攻撃型
  ブレーク指数    6-3=3 チャンスは多かったのだから

JW・ツォンガ (5) ○-× S・ワウリンカ (18), 6-4, 7-6 (8-6), 3-6, 3-6, 6-4
 2日間にわたる死闘
 最終セット、
 順延で7ゲームからの再試合。

 流はS.ワウリンカに行きかけたが、
 勝負を決めたのは、苦手のはずのJ.W.ソンガのバックハンド、
 ショートクロスパス。振り抜けた。
 次からはこれが武器になる。

 自分もそうだが、練習でショートクロス、パッシングショット
 練習では入るが、
 試合で使う時に勇気がいる
 

D・フェレール (6) ○-× M・グラノジェルス (20), 6-3, 6-2, 6-0
  納豆粘りのD.フェレール、打っても、打っても返ってくる。
  M・グラノジェルスは攻めあぐんでいた。
 ちょっと油断すると、いきなりハードヒットする懐の深さがD.フェレールにはある。

J・M・デル=ポトロ (9) ○-× T・ベルディフ (7), 7-6 (8-6), 1-6, 6-3, 7-5
Potrotomas2


  サービス力デブがあるT.ベルディハ、
 今大会も調子を上げてきていたが、
 J.D.ポトロの強烈フォアハンドに苦杯

N・アルマグロ (12) ○-× J・ティプサレビッチ (8), 6-4, 6-4, 6-4
 強烈な打ち合いを制したのはN.アルマグロ。
 本人も、今が一番調子が良いと。

 男子でも、ロランギャロで有用なのはリターン。
 サービスエースの魅力もあるが、
 ここまで勝ち残っているのはリターン力のある選手。
  ロランギャロとリターン力 


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は


テニスシステム手帳B7サイズ2012
B7tennisscoremagstaff


 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで


ボール出しマニュアルDVD

 杉山愛選手の公認コーチが
 スピード&決定力のあるボレーを初めて公開!!
 爆発的に売れた第1作につづき、待望のボレー編

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年6月 4日 (月)

ジョコビッチ 大逆転勝ちを検証 スラムトラッカーの威力

 N.ジョコビッチ 奇跡に近い大逆転
 スラムトラッカーで追う、大逆転劇。

Novacstmomentum14set

 試合の勢いが見えるって、本当に素晴らしい。
 テレビで観戦していると、感情移入があるから。

 スラムトラッカーを知りたい方は。非常に便利ですよ。
 
 グランドスラムの観戦に欠かせません。

Novacseppi_2


 N.ジョコビッチが顔をしかめる場面が何度もあった。
Novacsad


 4時間20分の大接戦。
 N.ジョコビッチには辛い時間だった。

Novacseppistats


N.ジョコビッチの
 安定指数      45-77=-32これは普通勝てない数字
 ブレーク指数  9-6=3 チャンスは22回もあったのだから、
 
 安定指数、攻撃指数って?、
 N.ジョコビッチNovacyagahoo

 らしくない
 効率の悪さ。

 勝った
 理由はと
 問われれば、
 A.セッピが
負けてくれたとしか言いようがない。

 公式サイトにN.ジョコビッチが完全に勝つためには Key Pointが紹介されている。
 IBMって凄いと思う。
 判断するのは人だけれど。

 3本目までの短いラリーでのポイント獲得率を59%以上に上げる事。
 単発的な早い段階でのミスが多かったと言う事だ。

 1stサ-ビス出のポイント獲得率を77%にする事。
 この試合69%と低かった。

 攻撃指数を、1.4以上に上げないといけない。
 この数値まだ不明なのだが、今の感じでは1.2位。

 A.セッピが勝つためにはどうしたら良いかも数値を示している。
リターンのポイント獲得率を40%以上に上げる事。
  N.ジョコビッチのリターンから5本は多くとらなくてはならない。
  これは結構辛い数字だが。

 3本目までのポイント獲得率を40%以上に上げる事。

 攻撃指数を1.3以上に上げる事。
 スラムトラッカーで見る限り、ずっとN.ジョコビッチを上回っていたので、もう少しだっと言う事だ。

 N・ジョコビッチ (1) ○-× A・セッピ (22), 4-6, 6-7 (5-7), 6-3, 7-5, 6-3
 印象的だったのは、
 A.セッピのストロークが非常に安定していた事。
 N.ジョコビッチを抑え込む形を自分で作っていた事。
 それは、N.ジョコビッチのフォアを攻めていた、
 クロス、クロスで執拗にラリーをしていた。
 N.ジョコビッチが先に深いクロスを打ってミスしていた。
 いつもは強烈に速い,N.ジョコビッチのクロスカウンターが、それほど速くなかった事。
 その理由として、風の影響か、1,2セット、普段なら入る
 クロスカウンターが、ことごとく、少しのアウトかネットだった事。
 風で打点が判定で、叩けなかったのだろう。

第1セットの出だし。

Nobacst1setmomentum

 N.ジョコビッチの好調さがあった。
 しかしステディにポイントを重ねたのはA.セッピだった。
 1ゲームを奪うと、そのまま一気に勢いを増して行った。

 第2セット、持ち前の粘りで、N.ジョコビッチも競る。
 タイブレークに追いつき、これはN.ジョコビッチのペースと思ったが。
 A.セッピが奪いと、流れは一気にA.セッピに。

Novacstmomentum12set

第3セットも、流れをつかんでいたのはA.セッピだった。
 印象的だったのは、N.ジョコビッチの打ったダウンザライン、ジャッジは、大きくアウトの声。
 しかし,A.セッピ、自らボールマークを確認してくれと、レフェリーに頼む。
 ボールマークはイン。
 A.セッピのマナーの良さが印象的だった。
 このようなプレーで印象的だったのは、
 C.モヤ、そしてM.ランデル選手。
 M.ランデル選手はマッチポイントで相手にポイントを与えた。余裕でしたね。

 試合はN.ジョコビッチが第3セット奪うが、流れはまだまだA.セッピにある。

Novacst13set


 普段から友達と言うが、気持ちの良いシーンだった。
 そこから少しずつ、A.セッピにミスが出始める。
 ここからN.ジョコビッチの本領発揮。
 最後は振り切った。

 その点、R.ナダルのエッグボールは多少の風を気にしない。

 N.ジョコビッチの課題が見えた。
 その点は本人も自覚しているだろう。

 セッピのマナーの良いプレーが目立った。
 N.ジョコビッチは勝ちをくれた友人セッピのためにも頑張る人必要がある。

テニス上達のノート
 セミオーダーノート2012
 部活監督、学生管理ノートセット2012
コーチ用ノート2012 
 選手育成ノート2012
 一般愛好家用テニスノート2012 

全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月さんの 分かる、楽しいレッスン

月さんのレッスン 明るく楽しく元気良く

 御客様からのリクエストで一般の方用にレッスンをします。

 月さんの、明るく楽しく元気良い、分かりやすいレッスンで上達しませんか?
 時間を有効に使い、合理的なレッスンを行います。
 御希望のメニューがあれば、事前に伺って、個別にアドバイスします。
 個人に合わせたレッスンカードを差し上げます。

Moonlessonmanifest_2


 レッスンカードのいろいろ。
  トップスピンの例 
  ボレーの例 
  サービスの例

 月さんのレッスンの紹介
 初級   
 中級者  
 上級者  

 レッスンのポリシー  テニス上達のマニフェスト
  

  1:明るく汗をかきます
  2:楽しくダブルスをします
  3:御不満の場合返金いたします

Sayingaim0307_2


 日曜日の夕方。
 お近くの方はお気軽においで下さい。
 日曜日の薄暮、涼しい時間を選びました。

Sayingfeelingbasic1_2


 場所 横浜、金沢区、金沢産業振興センターです。
 6月10日 (日曜) 中級者 基本から試合形式中心のレッスン
 6月17日 (日曜) 中級者 サービス、リターン中心のダブルス陣形練習
 6月24日 (日曜) 初中級者 分かりやすいダブルスの陣形。

 時間:17時―19時  
 金沢産業振興センター  
  金沢産業振興センターへのアクセス 

  シーサイドライン 金沢産業振興センター駅前。
  駐車所あり。

 雨天中止。出来るだけオムニコートを使用。
 中止は当日、昼に決定。

 レッスン参加の方へのメリット
 レッスンご参加の方に、レッスンカードプレゼント。
 ビデオ撮影します。超スローモーションも可能です。
 メールでのサポートサービス。
 レッスンのフォローをメールでいたします。
 御希望の方にはメールマガジンを送ります。
 メールマガジンは、レッスンに参加していなくても結構です。
 1レッスン 2500円 ビデオ撮影、DVD代金含む.


 こんな作戦ボードを使って分かりやすくダブルスの陣形を説明します。

Wb1ctactics1


 2画面作戦ボード


 平日など,プライベートレッスンをご希望の方は、お気軽にご相談ください。
 アート&スポーツ   
 テーマを絞って、原因を考え、上達を保証します。

月さんのレッスンのいろいろ


 【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

この男 スウィング進化につき要注意 ナダル

ナダル ストローク進化論
 プロペラスウィング
 ロランギャロに来て、R.ナダル選手調子を上げている。
 試合前はどこか不調が騒がれるが、
 試合に入れば、超上向き。
 それがR.ナダルだ。


 ストロークの進化。

 最初はこんな感じで前へのプッシュも強い。
Nadalfspush

 戦略も冴える ナダルのブレインゲーム 

 ナダルの新技 プロペラスウィング
 これは僕が命名した、ナダルのフォアハンドストローク。

 数年前、ワイパースウィングでストローク、ヘビートップスピンの意識を変えた。

 エッグボールを打つ時のスウィング意識。

Eggballawing


 エッグボール、誰もが嫌がるR.ナダルの武器だ。

 次に卓球のループ的な超、上へのスウィング

 多分、この打ち方は最初、相手の追い込まれて、
 後ろに下げられ、それをムーンボール的に、トップスピンをかけようとして、
自然に生まれたスウィング。それがプロペラスウィングだ。

Nadafsppswing


普通は打点を下げて、下から上に急加速すればトップスピンはかかりやすいが、
 ボールのスピードは落ちる。

だからR.フェデラーなど高速攻撃型の選手はフォロースルーは前から上。

 それをR.ナダルはさらにヘッドスピードを加速。
 エッグボールの打てる範囲を広域にし、弾道で攻める。
 攻撃の武器にしている。
 ラケットヘッドの加速の大部分はボールの回転にとられる。
 ボールを前へ飛ばす、加速要素は減る。
 それを落とさないために、相当な体幹トレーニングが必要なうなはずだ。

 先日の試合でも、M.シャラポワが相手の弾むボールを叩く時に、
 攻撃として使っていた。
 ごく自然に。

 フォアハンドストロークのフォロースルーを検討しよう。

 一般的なフォロースルー 自然に大きく振り抜く
 しかし、首に巻きつける位の大きさがせいぜい。

 R.フェデラーのフォロースルー
 これは完全に決めに来ている時のR.フェデラー。

Rffsseq


 R.フェデラーのストローク進化

 プロペラスウィング、錦織圭の決めショットでも見せる。
  次に科学的なプロペラスウィングの検証をいします。

 一般プレーヤーの方は余り真似をしない方が良いと思います。
 まずは正しい打点でしっかり踏み込んで打った方が、
 ミスが少ないです。

 フォアに回り込でそうなのですが、
 フォアに回り込んだら決めないとオープンコートを突かれます。
 同じように格好だけのプロペラスウィングは力が伝わりません。

月さんのレッスンカード 上達するヒント40ポイント紹介
トップスピンマスター 

Lctopspin1


スライスマスターカード

 テニスの科学 インパクトで何が起きているか?

  
  その時間 千分の4秒、最近は千分の2,3秒とも言われています。
  それだけスウィングスピードが速くなているんですね。

 トップスピンをかけるには何が必要か?
  

 トップスピンとブランコの関係は?
 スノーボードのハーフパイプにも共通点があります。

 ナダルのストローク


 月さんのレッスン トップスピン自習法  ビデオで紹介


Sayingnadalppswing

  

本日の御教訓 ナダルの進化
プロペラスウィング フォア

 1:ラケットヘッドの急加速
 2:強烈なトップスピン
 3:軸の安定性

 杉山愛選手の公認コーチが
 スピード&回転のあるストロークを初めて公開!!
 爆発的に売れた第1作

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (1) | トラックバック (1)

ロランギャロ 風で大荒れ ジョコビッチ フェデラー

 ロランギャロ 男女4回戦

ジョコビッチ大逆転 フェデラー逆転 アザレンカ敗れる
 ここに勝つとNovacyahoo

 ベスト8が出そろう。
 上半分の山が
 出かかっているが、

 試合が
 長引いて中断。

 今年も、クレーコートの戦いは長い。

 ロランギャロ男子 ドロー
 

皆さんにクイズです。去年のロランギャロで長いラリー
 何回くらい続くと思いますか?

 この答えは、下に
 まず速報から

 逆転男子

男子シングルス 第四回戦

Novacseppi

 N・ジョコビッチ (1) ○-× A・セッピ (22), 4-6, 6-7 (5-7), 6-3, 7-5, 6-3
 R・フェデラー (3) ○-× David Goffin, 5-7, 7-5, 6-2, 6-4
 JW・ツォンガ (5) vs. S・ワウリンカ (18), 6-4, 7-6 (8-6), 3-6, 3-6, 4-2, 中断
 J・M・デル=ポトロ (9) vs. T・ベルディフ (7), 7-6 (8-6), 1-6, 6-3, 0-0, 中断

Rfgoffin


 男子、N.ジョコビッチ、R.フェデラー戦は
 得意のスラムトラッカーで追跡していた。フウッツ。
 後で紹介する。
 興味のある方は午後検索してください。よろしくお願いします。

 番狂わせ女子。
 D・チブルコワ (15) ○-× V・アザレンカ (1), 6-2, 7-6 (7-4)
 S・ストザー (6) ○-× S・スティーブンス, 7-5, 6-4
 A・クルベール (10) ○-× P・マーティク, 6-3, 7-5
  S・エラーニ (21) ○-× S・クズネツォワ (26), 6-0, 7-5

こんな練習で上達を。

Onemakerally


 ラリー練習で上達

 ダブルス上達の必殺ラリー

 上達のための練習ノート


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 ラリーの最長記録は
 男子で38回 M.フィッシュとG.シモンが記録
 男子だと平均1.2秒位で、45-50秒のラリーです。

 女子では M.バルトリとゴボソバの33回
 平均1.4秒でやはり45-50秒のらりーです。
 凄いですよね。

 ラリーの長い人、調べていたら、同じ人が出てきますね。
 興味あるでしょう。今度紹介します。

 レッスンが上手くなる。お脚様が喜ぶドリル満載
ボール出しマニュアルDVD


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年6月 3日 (日)

試合の流れ スラムトラッカーで2つの逆転劇を比較

逆転劇が良く見える。それがスラムトラッカー


 ロランギャロ、試合が面白い。

 データの収集に明け暮れていいる。

 男子のトップ4の接戦が面白くて。

 そのためか、女子の記事が遅れて、申し訳ありません。

 それでなくても、女子の試合はは展開が少ない。
 先日負けた、C.ウォズアニッキ、面白くなかった。なんでかなあ?
 データを取ったのだけれど、
 ショットのイメージトレーニングには良い黄がする。
 基本に忠実だから。

 クレーコートのロランギャロだと、もっと展開のパターンが少ない。
 その中で面白い試合を見つけた。

女子の試合とスラムトラッカー、しつこいですが、これが優れもの。

 スラムトラッカーの使い勝手
 流れが分かる。
 試合の勢いが分かる。
 その点、F.スキアボネとクルム伊達の試合は面白かった。

 左右の振り、
 前後の揺さぶり、
 ドロップショット、
 ロブ

 試合が面白い。

 テニスコートって縦と横とどちらが長いか知っていますか?
 テニスコートの心理学 

 答えは最後に。

 女子3回戦の明暗

 逆転負けを期した F.スキアボネ

 スラムトラッカーで見ると。
Shcivonemomentum

 F.スキアボネが最初のセットを取ったが、
 そこからエラーニが追撃、
 F.スキアボネも反撃を試みるが、
 振り切られたのが良く分かる。

 試合の数字です。
Shiavonestats1


 おととしのロランギャロの女王。
 クルム伊達を破っている


 逆転勝ちをした NaLi
 第1セットを落とした時に、焦りが見れなかった。
 余裕なのかもしれない。

 スラムトラッカーで見ると、
Nalistmomentum

 第1セットNa Liが簡単に落とすが、
 勢いを維持して、大逆転している。


 去年アジア人で初優勝

 その後、Na Liは世界のセレブトップ100に入っている。


 この写真は高い打点のバックハンド

Nalibshh


 フォアに回り込んでの逆クロスの打ち方。上手いですよ。


 インサイドアウトのスウィングなんです。

 フォアに回り込むと言えばR.ナダルですね。

  
 これって凄くないですか?
 中国の圧倒的な人口の多さです。
 ベンツ、ハーゲンダッツのCMに出ています。


 テニスノートシステム手帳総集編、コート図

 テニスコートのDbcourthowsee

 縦横の長さ。

 テニスコートは
 縦長なんです。
 だから
 前後の揺さぶりが効く。

 シングルスコートもっと縦長ですよ。

全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

試合データの魔術師 スラムトラッカー No2

スラムトラッカーでの分析

 スラムトラッカーについては説明した。
 スラムトラッカーの使い方を詳しく説明
  
 試合が瞬時に分かる優れものだ。

 これがそのスラムトラッカーのサイトの入り口

Stthisis


 ついでにロランギャロのラインが良く分かる。


 欠点と言えば、On timeでしかチェックできない事。
 きっととこでチェックする方法があるはずだが。

 そのスラムトラッカー、さらに凄い使い方が分かった。
 自分が今までやっていた事を一蹴で済ませてくれる。

 僕の作業
 ロランギャロのScoreからデータを出して、
 エクセルに移して、これが実は大変なだが、
 整理して、比べる。

Rgbeachtennis


 会場の特設ビーチテニスコート
 ロンドン.オリンピックのビーチバレーを意識してのアピールだろう。

 時間は30分は1試合は裕にかかる。

全体の数字 スタッツ

左側のオレンジの数字が勝者のJ.ティプサレビッチ。右側の緑の数字がJ.ベネトー

Tipsttstats


これが一蹴で、自由自在にセットごとの数字で比較出来る。
 この試合J.ティプサレビッチの3セットで終わったが、
 5セットのも散れたら、数字がどのように出るかで、
 勝つ要因を整理できる。
 
 そこが一番知りたところだ。

J・ティプサレビッチ (8) ○-× J・ベネトー (29), 6-3, 7-5, 6-4
 試合全体の勢い。Momentumこれで流れが一目瞭然。

Tipstmomentum

 ポイントをクリックすると、内容が分かる。他の人の例だが。

Stturningcheck

 試合の流れをプレーヤーに伝えるための作戦ボード
 ソフトテニスでは活用できますよ。
 試合中のアドバイスに最高

Matchexampleall


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

 硬式テニスでも部活での試合のアドバイスに活用できる。

 試合全体の統計

 これをセットごとに分けたもの。

 サービス関係。
 ウィンブルドン、USオープンではここの数字が大事になる。

Tipststatsser


 試合に勝つ数字  ウィナーとアンフォーストエラーのセットごとの比較

Tipstwinue

 ウィナー 攻撃的

 アンフォーストエラーの少なさ 凡ミスの少なさ。
 N.ジョコビッチ、R.ナダルはアンフォーストエラーの少ない選手
 N.ジョコビッチの例  全豪マレー戦より
 

 R.ナダルの例  6年前のナダルとフェデラーの比較 貴重なデータ

 

リターンの成績

Tipstre

 ロランギャロでは一番大事な数字だ。
 特に女性では、これが重要になる。
 ロランギャロで重要なリターン 

 そして試合ん勝つ重要な要素。
 ブレーク指数

 ここでは、僕のい知りたいネットプレーの確率も出ている。

Tipst4


 ウィンブルドンで重要になる数字。
 R.フェデラーはこれが高い。

本日の御教訓 たかが数字
 されど数字 データはうそをつかない

 1:試合のデータをつける
 2:勝敗はそこに必ずある
 3:次の試合に活かす


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン


 R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (3) | トラックバック (1)

ロランギャロ トップ4は強い ナダル マレー

ロランギャロ ナダルは? マレーは
 男子3回戦
 ロランギャロも1週間を迎える。 
 今年は男子はトップを軸に上位が安定して勝っている。

Rgscene6


 男子シード 
 トップ4はメチャ強い。 

 女子シード 
 M.シャラポワ、好調、
 V.アザレンカ立ち直る。
 P.クビトバ、NaLiも強さ発揮。 

 女子もトップ4は強さを出している。
 スラムトラッカーがあるので、超便利。
 ただしon timeなので、その時間になくてはいけないのが苦痛だけれど。

 ここまで上位が勝つと、そのまま最後までなだれ込む可能性が高い。
 いつもは荒れるロランギャロの赤土なのだが。

男子シングルス 第三回戦

Nadalshoes

R・ナダル (2) ○-× E・シュワンク, 6-1, 6-3, 6-4
 R.ナダルの剛腕が冴えている。
 E・シュワンクはミックスダブルスで強豪、ブライアンペアリングを破っている。
 1stサ-ビスポイント獲得率87%は強い

 リターン ポイント獲得率 44% これも強い
 安定指数は(ウィナー - アンフォーストエラー) 32-16=16
 ブレーク指数 5-0=5

 ナダルの試合、ややスロ^スターター
 最初は少しだけもつれるが、一気の引き離す。

 スラムトラッカーの画面で両者の勢いが良く分かる。

Nadalmomentam


 スラムトラッカーって何?

 
  安定指数 ブレークシ指数って 
  試合の強さを図る指標。

Nadalstatsshwan


 ナダルが負けたブルークレーって? 

 今考えたら嘘のようだけれど。

 ナダルの勝負は、フォアに回り込んだ時のエッグボール
 

A・マレー (4) ○-× S・ヒラルド, 6-3, 6-4, 6-4
  フラフラしながらも、クレーコートのスペシャリストを破った。

Murrayser


  1stサ-ビスのポイント獲得率85%
 なんと言っても相手にブレークチャンスを立ったの1度しか許さない強さ。
 こ氏は大丈夫か?
  安定指数は     31-20=11
  ブレーク指数 3-0=3

D・フェレール (6) ○-× M・ヨージニ (27), 6-0, 6-2, 6-2
  クレーコートの戦術師、
  フットワークが冴える


J・ティプサレビッチ (8) ○-× J・ベネトー (29), 6-3, 7-5, 6-4
 この試合スラムトラッカーでチェックしてあるので後で紹介する。

N・アルマグロ (12) ○-× L・メイヤー, 6-4, 6-1, 6-2
  ハードヒット男、N.アルマグロ
  J.ティプサレビッチと対戦する。
  超、超、打ち合いになること必死。

J・モナコ (13) ○-× M・ラオニチ (19), 6-7 (5-7), 6-3, 6-7 (5-7), 6-3, 6-4
  クレーコートのスペシャリストが、若手サービスキングを破った。
  ロランギャロで活きるものは、それはリターン力。 
  そして、もう一つの要素は。

R・ガスケ (17) ○-× T・ハース, 6-7 (3-7), 6-3, 6-0, 6-0
  T.ハースは予選から勝ち上がった、超ベテラン、
  この二人、打ち方が片手打ちのバックハンドのせいか、R.フェデラーに似ている。  
  片手打ちのプレーヤーには凄く参考になる。
 
M・グラノジェルス (20) ○-× P・H・マチュー, 6-4, 6-4, 1-6, 4-6, 6-1
  クレーコートのスペシャリスト同士の対決。

本日の御教訓 クレーコートのスペシャリスト
 クレーコートとフットワーク
 1:ハードヒットの効果半減
 2:サービス力ダウン
 3;心と技に粘りが必要


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は


テニスシステム手帳B7サイズ2012

Matschscorecourse

 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで


ボール出しマニュアルDVD

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

お陰さまで テニスコーチのサイトで、
 テニスとストレス解消 が1週間注目度NO1です。
 有り難うございます。

 テニス考 NO2 ストレス解消、書きますね。
 乞う! ご期待!!

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2012年6月 2日 (土)

ジョコビッチ フェデラーの強さ 破格の攻撃力

ロランギャロ 男子シングルス いよいよ盛り上がっている
上の山が始まった。
 この日は男子シングルス3回戦

 ここに勝つと。Novacfsreach

 ベスト8に
 勝ち名乗りを上げる。

 ジョコビッチ、
 フェデラー 
 抜群の強さ。

 ジョコビッチ (1) ○-× N・デヴィルダー, 6-1, 6-2, 6-2

Sayingnovacsoftlike

 安定指数は(ウィナー - アンフォーストエラー) 34-28=6
 ブレーク指数  7-1=6

Statsnovac3


  安定指数 ブレーク指数って? 
 試合の強さを図る指標。
 N.ジョコビッチは攻撃指数を増し、ペースアップしている。

 テニス現代史 N.ジョコビッチ編 

 N.ジョコビッチのストローク、その打ち方軟式風
 

 フェデラーは圧倒的な攻撃力を見せた。
 フェデラー(3) ○-× N・マウー, 6-3, 4-6, 6-2, 7-5
Rfbsfine


 R.フェデラーはそこの写真も美しい。

 この日のフェデラーのウィナーが凄い 54本
 全部のポイントが132本だから41%をウィナーで奪った事になる。
 破壊力抜群。

Statsrfmuha


 フェデラーの特徴は試合展開が速い事。
 4セット、39ゲームを戦っているが、それにかかった時間は157分
 1ゲーム当たり平均4分。
 これがナダルだと、5-6分かかる。
 女子のC.ウォズアニッキだと確実に6分はかかる。
 この辺の試合時間も、今度計測して発表する。

 安定指数は(ウィナー - アンフォーストエラー) 54-25=29圧倒的だ
 ブレーク指数     5-2=3

 R.フェデラーのストローク進化。
 フェデラーの現代史 

 テニス作戦ボード進化2画面 
 マグネットボードが2画面あったら、しかもバインダーで画面をさらに増やせるとしたら便利だと思いませんか?

Wbbirdexp

 テニスシステム手帳、こんな小型のシステム手帳で全てが出来る
 
 コート図月練習日誌。
 試合スコア、集計表
 作戦ボード、オプションでマグネットボードにも

男子シングルス 第三回戦
  N・ジョコビッチ (1) ○-× N・デヴィルダー, 6-1, 6-2, 6-2
  R・フェデラー (3) ○-× N・マウー, 6-3, 4-6, 6-2, 7-5
 JW・ツォンガ (5) ○-× F・フォニュイーニ, 7-5, 6-4, 6-4
 T・ベルディフ (7) ○-× K・アンダーソン (31), 6-4, 3-6, 6-7 (4-7), 6-4, 6-4
 J・M・デル=ポトロ (9) ○-× M・チリッチ (21), 6-3, 7-6 (9-7), 6-1
 S・ワウリンカ (18) ○-× G・シモン (11), 7-5, 6-7 (5-7), 6-7 (3-7), 6-3, 6-2
 A・セッピ (22) ○-× F・ベルダスコ (14), 7-5, 3-6, 6-3, 4-6, 6-2
 David Goffin ○-× L・クボット, 7-6 (7-4), 7-5, 6-1


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 フェデラーの柔軟性を身に付けよう
  ~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~

 【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

森田選手 シャラポワ~の教訓 ビッグネームとの対戦

森田あゆみ選手、残念がら、惨敗。
 ビッグネームと戦う時。
 格上の選手と戦う時のヒントを
 負けを恐れない事です。
 相手も同じ人間。
 自分の全力を出そうと。

Moritaser


 このサービス力は日本人の課題です。

Msser


 最初は自分の力で行くしかありませんが。
 森田あゆみ選手特にの打ち合いで、M.シャラポワが圧倒してきたら、
 どうします。

 チェンジオブペースですよね。仕方がないです。
 相手はこっちのボールが好きなんですから、自由に左右に振ってきます。

 M.シャラポワ選手にとって一番楽な戦法です。
 シングルス 勝利の法則 基本編 

Sayingpressurebig3


 フォアバック両手打ちでリーチの狭い、森田あゆみ選手を左右に振る事。

 クロスに振れるって、安定性、安全性も高いし、自分にはリスクが少ないし、
 相手を大きく振ることが出来ます。

 これが上の選手だと、mクロスに振ったボールを、一発でダウンザラインに切り返します。
 
 自分を大きく見せる
 1:自分が前に出る
 2:気持ちで負けない
 心を強く持つ 

メンタル.タフネス向上

 3:ゾーンの意識を持つ
  

 スピード、決定力
 段違い。

 いくらなんでも1stサ-ビスの確率が低過ぎた。
 2ndサービスを叩かれる怖殻、」
 1stサ-ビスにプレッシャーがかる。

 負ける法則をやってしまった。
 森田あゆみ選手のコメント
 「思った以上にプレッシャーが大きかった。」
 「スピードもあった」

 僕は書きました、森田あゆみ選手の持つべきシミュレーション

 残念ながら、M.シャラポワ選手のペースそのままでした。
 
 上の選手と戦う時は多少姑息でも崩すしかないのです。
 自分のプレースタイルを捨ててでも。

 M.シャラポワ選手がベースラインの中に入って、
 森田あゆみ選手が後ろに下がっていた、
 いくら攻める気持ちでも、
 この後ろからでは攻撃できない。

 スラムトラッカーに良く出ている。
 Momentum 勢い指数が沈んだままだった。


Msstmoritamomentum12


 押されっぱなしだった。
 その内容は。第2セット

Msstmoritastats

 ここにアドバイスが出ている。

Msstmoritakey

 1stサ-ビスは50%近くまで上げる事。
 1stサ-ビスでポイント獲得率を62%まで上げる事。
 3球目でのミスを減らす事。

 素晴らしいと思いませんか?

本日の御教訓 ビッグネームとの対戦
 自分を大きく見せる
 1:自分が前に出る
 2:気持ちで負けない
 3:ゾーンの意識を持つ


 トップスピン、スライスセット

 勝利の法則シングルス

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

 お陰さまでストレス解消のきじがちゅうもくきじNO1 1週連続です。
 有り難うございます。


 小林邦之の「ミラクル・ダイエット法」
【ダイエット】ミラクル・バンデージング・ダイエット

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月 1日 (金)

ナダル マレー 個性を出す

ナダル マレー登場

 ナダルいいですね。
 イメージトレーニングに最高です。

Nadalfsbehind31


 マレーは腰が不調の様子。

 昨日の試合速報 テニス365

R・ナダル (2) ○-× D・イストミン, 6-2, 6-2, 6-0
  クレーコートの王者。
 着々とN.ジョコビッチ対策を考えているだろう。
 安定指数(ウィナー - アンフォーストエラー) 25-17=8
 ブレーク指数   7-0=7  で超安定性がある

Statsnadalistmin

 安定指数、ブレーク指数って?

  R.ナダルエッグボールの凄さ

 回転量知っていますか?


 エッグボール、今年のロランギャロでより活きている気がする。
  ナダルのボール跳ね方が倍多いそうだ。

Nadalspinbounce


A・マレー (4) ○-× J・ニエミネン, 1-6, 6-4, 6-1, 6-2
Murrayser


 腰を痛めたのが気になる。
 安定指数(ウィナー - アンフォーストエラー) 37-42=-5 普段はもっと高い。
 ブレーク指数 7-4=3  4は多くとられている。


  

 一方A.マレー、第1セットを落とした。相手はベテランのY.ニエミネン。
 悪い癖で、スロースターター。
 アンフォーストエラーを連発した。 表情に出すところがまずい。

Statsmurraynieminen


 この辺は皆さんも参考にして欲しい。

 第2セットもリードされたが、そこから追いついた。
ボールを余り追わないし、腰は相当に痛い様子。.
 A.マレーのこんにゃくテニス 

JW・ツォンガ (5) ○-× C・M・ステベ, 6-2, 4-6, 6-2, 6-1
 攻撃力に迫力がある。天才テニス。

D・フェレール (6) ○-× B・パイユ, 6-3, 6-3, 6-2
  クレーコートではR.ナダルと双璧のデフェンス力。

J・ティプサレビッチ (8) ○-× J・シャーディ, 7-6 (7-4), 6-1, 7-5
 試合の展開力の速さではピカ一。
 錦織圭がまだ勝っていないJ.ティプサレビッチ


P・H・マチュー ○-× J・アイズナー (10), 6-7 (2-7), 6-4
  アンダーサーブ位に紹介した、マラソンマッチ。
 マラソンマン J.イスナー 
  スラムトラッカーで見たかった。
  スラムトラッカーって?


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

  

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ロランギャロを面白くする データ スラムトラッカー

 ロランギャロがより分かる スラムトラッカー

 僕は、仕事柄、試合の統計に興味がある。
 先週の活用そ、理由を知りたいからだ。

Nadalfsbehind
 このように,プレーヤーを後ろから見ると、どこに打つのかイメージトレーニングになる。
 それと同じ、


 それでいつもドローから試合結果を出して検討していたが、
 ロランギャロではIBMが素晴らしいアイテムを開発した。

 それがスラムトラッカー

 以前からStplace

 サービスの
 コース速さなど、
 使い勝手は
 良かったが、
 今年の
 ロランギャロでは
 試合の流れが良く見える。

 試合のデータを取ろう
 2010 ATPファイナルより トップの死闘をデータで
 

 ソフトテニスの試合をスコアで 


 まずロランギャロのサイトに入る ロランギャロ公式サイト
 
ロランギャロ
 ここの右にライブスコアなどの枠がある。
 ここのSlam Trackerをクリック。
Stall


 全試合見れるのがまたすごい。
 ダブルスも見れる。
 残念なのは、ライブスコアなので、試合が終わると、消されてしまう事。
 残してくれるとありがたいが。

 wowowで実況中継をしていたので、ライブスコアを見ていなかった。
 明日からは両方見る事にする。

上半分はプレーヤーとスコアで進行が分かる。

 優れものは下半分だ。
 いちばん右のキーポイントを押すと、試合の大事な要素を紹介

Stkeypoint

 試合のスタッツは見やすくなった。
Stmatchstats


 以下同じような図に見えるが、クリックすると拡大する、
 重要なポイントが一目で分かる。
 超優れものだ

 まん中のMomentumはポイント毎の試合の流れ、これが基本で、
 試合に勝つには流れをつかむ事が大事なことが分かる。
 1ポイントずつの合計になっているんで両者の流れが分かる。

Stturningpoint

 さらに優れものは。ここのデータがビジュアルに見れる。
 サービスエース。いつあったかが分かる。

Stace

 ダブルフォールト、もちろんこれも。

 アンフォーストエラー 試合で重要な数字だ。
Stuerrors


 ウィナー、どれくらい攻撃的か分かる。
Stwinner


 そして今回のロランギャロで一番大事なのがこの二つ。
 ブレークポイントの取り方だ

 ブレークポイント
Stbpoint


 ブレークポイント取ったところ。
Stbpwon

 グランドスラムのデータならではの楽しさが、
 ネットプレーでのポイントが見れる事。
 どれ位、積極的にネットプレーしているかも分かる。

Stnetplay


 などなどが一目瞭然。

 皿に凄いのが、ターニングポイント何度のポイントをクリックすると。

Stturningcheck


 作戦ボードの詳しい内容は
B7tennisscoremagstats


テニスシステム手帳B7サイズ2012


 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで

本日の御教訓 試合のスコアをとる
試合のデータに反省材料が

 1;良い点はどこか
 2:ターニングポイントは
 3:欠点はどこにあるか

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (8) | トラックバック (2)

この男 マラソンマン イスナー ロランギャロの試合時間

 マラソンマン J.イスナー
 ロランギャロでの2番目に長い試合時間時間 5時間41分を作った。

Rgmatchrecordisner


 この男、J.イスナー、
 知る人ぞ知る、最長時間男。

 D.ナルバディアンは5セット男。
 その上を行く。

Marathonmatcjisnerphm


ロランギャロのクレーコートは、サービスのスピードが急減速。
 だから効かない。
 それでサービス力のある選手には不利。

 二人の試合の記録
Statsphmisner


 ロランギャロで勝つには? 何が大事か
 

 相手はフランスのベテラン、P.H.マチュー。
 記録を作ったが負けたのは残念。

 2010 ウィンブルドンでの記録知っていますか?
 
 最長時間のギネス記録。
 セット数のギネス記録。
 サービスエースのギネス記録でもあります。
 答えは一番下に紹介します。

 この記録は絶対に破られません。
 なぜなら相手のマウもかなりのサービスエースを奪っているからです。
 その数も最後に紹介します。

 この男、去年のロランギャロで、R.ナダルと1回戦で当たって、苦しめました。
 例の5セットマッチ。

 しかしR.ナダルの大逆転に遭いました。
 これが災難。
 その後のR.ナダルは、一気に復調。
 これがナダルの強さですが、、、。


 2011 R.ナダルとのロランギャロ5セット


 J.イスナーのギネス記録の答えです。 

Isnhersetrecord2010wim


 

 J.イスナーの長時間試合記録 11時間5分
  5セットは 70-68 トータル 92-91 出J.イスナーの勝ち。
  サービスエース J.イスナー 112本
  相手のマハは 103本
  凄い記録でしょう。

皆さんのサービス、コース確率をチェックしましょう。

 テニス上達ノート
 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Db0


  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。
  説明書もあります。


  タフな試合を勝ち抜くために
メガサプリ -MEGA Supple-

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »