フェデラー 甦る 2セットダウンから
フェデラー、2セットダウンから甦る
ロランギャロ、J.D.ポトロ選手を思い出させる
フェデラー 2セットダウンからの逆襲
R・フェデラー (3) ○-× J・ベネトー (29), 4-6, 6-7 (3-7), 6-2, 7-6 (8-6), 6-1
N.ジョコビッチ 見事逆転勝ち
N・ジョコビッチ (1) ○-× R・シュティエパネック (28), 4-6, 6-2, 6-2, 6-2
ここから見えたものは、サーブ&ボレーの威力。
R.フェデラーを苦しめた、J.ベネトーはサーブ&ボレーの名手
N.ジョコビッチを苦しめた,捨てぱネックは、ダブルスも得意とするネットプレーの上手い選手。
ウィンブルドンの攻撃力。
サービス力、そしてネットプレー、
今年はかなり顕著だ。
コツを覚えたら簡単。
男子シングルス 第三回戦
N・ジョコビッチ (1) ○-× R・シュティエパネック (28), 4-6, 6-2, 6-2, 6-2
R・フェデラー (3) ○-× J・ベネトー (29), 4-6, 6-7 (3-7), 6-2, 7-6 (8-6), 6-1
M・ヨージニ (26) ○-× J・ティプサレビッチ (8), 6-3, 6-4, 3-6, 6-3
R・ガスケ (18) ○-× N・アルマグロ (12), 6-3, 6-4, 6-4
V・トロイキ ○-× J・モナコ (15), 7-5, 7-5, 6-3
X・マリス ○-× F・ベルダスコ (17), 1-6, 7-6 (7-5), 6-1, 4-6, 6-3
F・マイヤー (31) ○-× Jerzy Janowicz, 7-6 (7-5), 3-6, 2-6, 6-3, 7-5
D・イストミン ○-× A・ファリャ, 6-3, 6-4, 3-6, 7-6 (7-5)
男子シングルス 第二回戦
S・クエリー ○-× M・ラオニチ (21), 6-7 (3-7), 7-6 (9-7), 7-6 (10-8), 6-4
女子シングルス 第三回戦
M・シャラポワ (1) ○-× 謝淑薇, 6-1, 6-4
A・ラドワンスカ (3) ○-× H・ワトソン, 6-0, 6-2
A・クルベール (8) ○-× C・マーケイル (28), 6-2, 6-3
K・クレイステルス ○-× V・ズヴォナレーワ (12), 6-3, 4-3, 途中棄権
S・リシキ (15) ○-× S・スティーブンス, 7-6 (7-5), 1-6, 6-2
M・キリレンコ (17) ○-× S・シルステア, 6-3, 6-1
Camila Giorgi ○-× N・ペトロワ (20), 6-3, 7-6 (8-6)
S・ポン (30) ○-× A・ルス, 6-1, 6-2
本日の御教訓 ウィンブルドンの勝ち方
攻撃重視
1:サービス力
2:ネットプレー
3:3球目攻撃
テニス作戦ボード セミオーダー
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
ウィンブルドン2012 便利なリンク集
今年のウィンブルドンの知りたい事はすべて分かる。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント