激戦続くロランギャロ フェデラーが ジョコビッチが
ロランギャロ連日の 大逆転デー
ファンは楽しい、興奮する。選手は辛い。
この日のYahoo USA tennis newsのトップ
N.ジョコビッチがまた。
この二人今回は
辛い試合を強いられている。
そこを止めるのが、
トップ4の意地
赤土に必要なものそれは。
上の山、N.ジョコビッチとR.フェデラーの試合は連日大変
一筋縄ではいかない。
でもそこを勝ち抜くのがトップの意地。
男子シングルス 準々決勝
ジョコビッチ (1) ○-× ソンガ (5), 6-1, 5-7, 5-7, 7-6 (8-6), 6-1
鉄壁の守備に攻撃力を加えたN.ジョコビッチ。
サービス力を中心に怒涛の攻撃力のJ.W.ソンガ。
地元の声援も受ける、追い風だ。
しかしのしかし、 N.ジョコビッチは守り切った感じ、
最後の最後は、心の強さなんだろうな。
ジョコビッチがファイナルセットに強いのは実証済みだ。
JソンガもS.ワウリンカと2日にわたる熱戦。
スラムトラッカーで二人の流れを見よう。
タフでなくては務まらない。
フェデラー (3) ○-× デル=ポトロ (9), 3-6, 6-7 (4-7), 6-2, 6-0, 6-3
この二人良く対戦する。
上位陣は当たる、
男子シングルスはトップ4,8が確実に勝ち上がるので、仕方がない。
だから試合が面白い。
R.フェデラーはJ.D.ポトロの攻撃をカウンターで、最後は打ち抜いた。
J.D.ポトロ、5セットに弱い気がする。
膝の不調もあるのだろうけれど、、。
テレビ観戦の仕方。
ここを見よう。一般プレーヤーの参考になる点は。
スコアをつけてみよう。
スコアから分かるもの。中学のソフトテニスの試合から
スコアがつけられるシステム手帳
その点、ナダル、A.マレーの安定性は凄い、
取り急ぎ速報を、お届けする。
全仏便利リンク集
速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
tennis Explorer men
ダブルスの勝てる陣形を易しく紹介します。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「全仏」カテゴリの記事
- テニス 戦場は土から芝へ ナダル、フェデラー、錦織 ウィンブルドン2017(2017.06.19)
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大激戦でしたね。後で録画を見ます。長いから大変だ。
そう言えばクルム伊達、途中棄権とか。ロンドン.オリンピックは非常に厳しいとのことです。
投稿: まっちゃん | 2012年6月 6日 (水) 15時50分
まっするP.サンプラス、コメント有り難うございます。
テニスでもトッププレーヤーの戦いは見事ですよ。コートの格闘技です。
投稿: 月さん | 2012年6月 6日 (水) 10時53分
おはようございます。フェデラーとジョコビッチの試合遅かったですよね。
投稿: 生徒A | 2012年6月 6日 (水) 09時27分
スポーツ好きですが、テニスはあんまりでした。
でも、今回のテニス、迫力がありますネ。
これほど凄いとは思いませんでした。
投稿: まっする | 2012年6月 6日 (水) 08時49分