« 全仏の選手から基本をチェック 真似なら女子プロ | トップページ | シャラポワ 攻撃は最大の防御 生涯グランドスラム »

2012年6月 9日 (土)

ジョコビッチ ナダルの日 ロランギャロ 強さ別格

男子シングルス Semi-Final

 トップ6の激突.
 今まではトップ4だったけれど、A.マレーが陥落して、D.フェレールが浮上

R.ナダル D.フェレール
Saynadaldavid


 ストレートの圧勝。
 D.フェレールも良いテニスをした。
 しかし、この日のR.ナダルに誰が勝てるのだろうか。
 確かにR.ナダルはフォアに回り込む時に勝負をかける。
 それはD.フェレールも同じ。

 二人に違いは、R.ナダルの方が広角に打てる。
 逆にD.フェレールはナダルのボールの威力の押されて、ボールがセンターに集まってしまった。
 無ダウンザラインの広角打法の紹介は次に。

 R.ナダルのプロペラスウィング 
 R.ナダルのゾーン 

 N.ジョコビッチ R.フェデラー
 ストレートの圧勝 

Saynovacrf4


 終わってみれば、圧勝。
 勝因はR.フェデラーの1stサ-ビスの攻撃量を封印したN.ジョコビッチのリターン力。

 リターン力を身に付けるには 
 ブレークポイントをしっかりとった。

 試合の安定指数とブレーク指数

 これまでの勝ち上がりとは大違い。
 集中力のレベルを上げた事にある。


 N.ジョコビッチが試合前に、いみじくも話していたように、
 メンタルタフネスの戦いになるだろう。
 いつもは心の強い、R.フェデラーが、少しメンタルの面で落ちていると。
 その原因は、ロランギャロの新しいボールと、R.フェデラーのバックハンド。
 リズムが出来ていないと話していた。

 その点、R.ナダルのリズムは万全、
 テンポ良く打って来る。


Mt4demensionsimple

 メンタルタフネスの4つの次元。
 今自分がどこにいるかを知る。

メンタル.タフネス向上

 N.ジョコビッチのメンタルタフネス 

 R.フェデラーの現代史 
  史上最強のプレーヤー

 この結果、今年のロランギャロファイナルは、N.ジョコビッチ対R.ナダル
 グランドスラムではN.ジョコビッチが連勝。
 しかしこのところのクレーコートではR.ナダルが2連勝。

 クレーコートの戦い
 セミファイナルをストレートで勝ち抜いて頂上対決。

 順風満帆のR.ナダル

 波乱万丈のN.ジョコビッチの決勝対決となった。
 生涯グランドスラムのかかるN.ジョコビッチ。
 ロランギャロ7勝の記録がかかるR.ナダル。 絶対に見逃せない。

 新しい作戦ボード 2画面マグネットボード

Allstaffscorebird

 試合のアドバイスに最適


全仏便利リンク集
 速報の結果を知りたい方に、素晴らしいサイトを紹介。
 tennis Explorer men 

tennis Explorer lady

ロランギャロ

 ウィンブルドン

 USオープン 

 テニス365 

 ATP男子プロテニスツアー

 WTA 女子プロテニスツアー 

 WOWOW テニスオンライン

 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで


ボール出しマニュアルDVD

Bm3ball2bsfs


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 全仏の選手から基本をチェック 真似なら女子プロ | トップページ | シャラポワ 攻撃は最大の防御 生涯グランドスラム »

テニス」カテゴリの記事

フェデラー」カテゴリの記事

ナダル」カテゴリの記事

全仏」カテゴリの記事

ジョコビッチ」カテゴリの記事

フェレール」カテゴリの記事

コメント

プロアスリートのメンタルの分ける差で
結果が変わるポイントはかなり興味深いですね。

投稿: 潜在意識★吉田けい | 2012年6月 9日 (土) 10時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジョコビッチ ナダルの日 ロランギャロ 強さ別格:

« 全仏の選手から基本をチェック 真似なら女子プロ | トップページ | シャラポワ 攻撃は最大の防御 生涯グランドスラム »