錦織 敗れるも大きな自信を オリンピック
ロンドン.オリンピック テニス 錦織圭 情報
錦織圭 ベスト4ならず
風があり、1stサ-ビスを思い切り打てない状態。
しかしこの状態はお互い様。
フットワークでは錦織圭がはるかに上、
しかし、ショットの重さと、体格的な有利さででボールに追いついて来る。
今まで3回負けているJ.D.ポトロにストレートで敗れる。
しかしスコア以上に、接近した試合内容。
錦織圭の良さ、リターンからの展開。
ストローク戦で、相手に逆を突くシーンを何度も見せた。
何度もの怪我で挫折を余儀なくされた。
それは実はJ.D.ポトロも同じ。
この二人、これからのテニスのライバルとなる事は必死。
錦織圭が完全に怪我から解放されたと言える。
自信を取り戻した事も大きな収穫だ。
錦織圭の必殺の武器 ストローク その特徴
錦織圭、ストロークの進化
錦織圭 テニス肘からの脱出
錦織選手のテニスエルボ サーノ博士のアドバイス
錦織圭のストロークの展開はトップ4に匹敵する。
技術はもとからあった。
メンタルタフネスで波が大きく生じてしまうのだ。
なんと言っても良いのが、
1:思い切りの良さ
2:振り抜く速さ
3:意外性 にある
そして戦略も素晴らしい。
ダウンザラインのタイミングの速さ。
クロスのワイド差。
「先回のオリンピック北京の時は自分の思うようなプレーが出来なかった。」
「しかし今回は、負けはしたが、自分のプレーに自信がついた。」
と敗者の顔ではなかった。
錦織圭選手が残念なのは、ショットの一つ一つに一喜一憂、
特にミスしたときに表情に出す事。
それで思い出すのが、ミスしたときのR.フェデラーの態度、
クリスエバート。
アイスドールと
呼ばれた位に
冷静な試合展開
自分で納得して、
ミスしてもうなずいていた。
そして次のポイントに集中する。
ポーカーフェイスが出来たら。
コートを去る姿に、自信が戻った。
さあ、目標は得意のUSオープンだ。もう間近。
男子シングルス ベスト4が出揃った
第1シードR.フェデラー J.イスナー6-4, 7-6 (7-5)
第8シード J.D.ポトロ ダウ15シード錦織圭 6-4 7-6(4)
第2シード N.ジョコビッチ J.W.ツォンガ 6-1 7-5
第3シード A.マレー N.アルマグロ 6-4 6-1
NHK ライブ ネット中継
テニスなどBS放送に入らない種目
ライブを見れなくても、動画が残りますから、後で見ることが出来ます。
ロンドン.オリンピック便利、リンク集
オリンピックの何でも分かる。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「D.ポトロ」カテゴリの記事
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- J.D.ポトロ 奇跡の大逆転 USオープン2017 勝因は?(2017.09.06)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「オリンピック」カテゴリの記事
- リオ・オリンピック テニス 女子シングルス シードとドロー土居美咲、日比野菜緒の対戦相手(2016.08.05)
- Rio テニス 錦織の対戦相手Ramos クレーのスペシャリスト(2016.08.05)
- Rioオリンピック 男子シングルス シード 情報(2016.08.04)
- オリンピック テニス 日本代表増える 頑張れニッポン!(2016.08.03)
- オリンピック テニス 日本代表 いろいろ情報集 Rio 2016(2016.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
錦織圭の前にJ.D.ポトロありですね。
投稿: 岩盤浴 | 2016年8月 5日 (金) 11時06分
錦織選手、惜しかったですね。
結構見せ場を作っていましたが。
シードの壁、サービス力の壁ですね。でもウィンブルドンでの試合よりもはるかに良かった。
投稿: まっちゃん | 2012年8月 3日 (金) 06時56分