USオープン準決勝 データ整理 マレー ベルディハ戦
USオープン 速報
男子準決勝 A.マレー 対 T.ベルディハ
今年のUSオープン、雨にたたられている。
順延でスケジュールが大幅に変わっている。
新しいデータを紹介しながら、テニスを楽しみたい。
A.マレー対、T.ベルディハの1戦
R.フェデラーを破って調子に乗るT.ベルディハだったが、
A.マレーの堅守を崩す事は出来なかった。
ここにきてA.マレー、サービス力もアップしている。
今年のUSオープン、データがより分かりやすくなっている。
情報を集めている僕には大きな助かり。
特にサービス、レシーブのデータを詳しく出してくれるので、助かる。
試合の流れが分かるスラムトラッカー
サービス、レシーブは試合の最初だし、
男子シングルスでは特に重要だからだ。
ボディ狙いで、
エースよりも、
攻撃されない事を
選んでいる。
T.ベルディハは
左右に打ち分けて
明らかに
サービスエース狙いだ。
2ndサービス
ボディを
ここでも狙い、
安定性を
求めている。
A.マレーのボディ狙いが功を奏している。
ラリーの統計だと、A.マレーのアンフォーストエラーの少なさが目立つ。
長身から
高い打点で
打ちこんでくるが、
しっかり
走って
深く返し、
カウンターを狙う。
最初のセット 5-7でT.ベルディハに取られて、もつれるかと思ったが、
第2セットから一気に引き離した。
最近のA.マレーは大きく進歩している。
元からデフェンス力の良い選手。
トップ4のデフェンス力
今までは、トップ3対、4位のA.マレーの感じだったが、
トップ4が団子状態になってきた。
攻撃力は爆発的なものを持ちながら、一気に引き離す力がなかった。
オリンピックで決勝、R.フェデラーに勝ってから、
大きな自信になったようだ。
試合の中で相手を観察しながら、
オープンコートを作って、そこにウィナーを叩きこむケースが多い。
ただこの試合、A.マレーには詰めの甘さが目立った。
ブレークチャンスを沢山握りながら、
決め切れなかった点が心配。
N.ジョコビッチはそこを見逃さないだろう。
もう一方の準決勝。
雨で順延になっているが、D.フェレールが5-2と第1セットリードしている。
試合としては面白くなってきた。
テニスの部活活性化をフォロー します。
作戦ボード
システム手帳、
ボール出しマニュアルの3点セット
即レッスンに使えます。
メールによるサポートもいたします。
R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。
【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~
USオープン観戦便利リンク集
USオープン ライブスコア
毎朝未明ですが。後2日間。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「全米」カテゴリの記事
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- USオープン セミファイナル予想 K.アンダーソンvsP.C.ブスタ(2017.09.08)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「ベルディハ」カテゴリの記事
- 男フェデラー 大逆転 ウィンブルドン2016 サービス力の戦い(2016.07.07)
- 錦織 ベルディフ 根性でフルセット 次のフェデラー戦に賭ける(2015.11.18)
- 錦織 ベルディフ 調子を上げている相手に、どう戦うか ATPファイナル(2015.11.17)
- フェデラー 華麗なる攻撃 ベルディハを破る ATPファイナル2015(2015.11.16)
- ATPファイナル小史 2015グループ成績 錦織、N.ジョコビッチ情報(2015.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
万年中級者さん、おはようございます。
テニスに最高に季節ですね。
自分は手術後の安静時間で、
イメージトレーニングの真っ最中。
何かテニスが上手くなっている気がします。
投稿: 月さん | 2012年9月10日 (月) 10時33分
まっちゃんさん、コメント有り難うございます。
N.ジョコビッチしっかり挽回。実力ですね。
投稿: 月さん | 2012年9月10日 (月) 10時32分
今年は、男子の予定遅れていますね。
N.ジョコビッチが負けている。
でも挽回しますよね。
投稿: まっちゃん | 2012年9月 9日 (日) 16時52分
こんにちは。テニスには最高の天気でした。
まだ暑いですが、午後は涼しくなります。
投稿: 万年中級者 | 2012年9月 9日 (日) 14時52分