« 錦織 残念 シリッチに敗れる | トップページ | トッププレーヤー サービス力 リターン力比較 最新版 »

2012年9月 3日 (月)

USオープン トップ4の戦いか フェデラー ジョコビッチ

USオープン 大会も中盤  フェデラー強し

煮詰まってきた。
 相変わらずトップ5は強い(R.ナダルは欠場)
Usnightsession


 安定して勝ってきている。
 今年のグランドスラムは
 全てトップ4が絡んでいる。
 それだけ力が抜きんでている。

 それにしても残念なのがR.ナダルの欠場。
 トップ5の総合の対戦成績を出してみたら。
 全員に勝っているのはR.ナダル唯一人。
 次がR.フェデラー、
 他の選手は勝率5割以下。

Top5vsstats


 つまりR.ナダルはすべての選手の天敵、嫌な相手だったのだ。
 そのR.ナダルが欠場の今、
 そのほかの選手はノビノビと戦える訳だ。

 特にR.ナダルを苦手としているR.フェデラーには有利。
  しかしR.フェデラーはリターンゲームのポイント獲得率が落ちている。

 R.フェデラーのストローク力 

Rfzoneshot

 R.フェデラーがゾーンを広く活用する。

 R.フェデラーはハードヒッターのF.ベルダスコを一蹴。

Usmurrayst

 スラムトラッカーで見える勝負の流れ

 今年はN.ジョコビッチが積極的ににネットプレーに出ている。
 明らかな変化だ。


 USオープンの高速サービスが得意なのはN.ジョコビッチ。
 今年は順調に危なげなく勝ち上がっている。
 サーブ&ボレーの頻度も増やして、バリエーションをアップした。

 そして必殺のクロスカウンター 
 A.マレーが曲者ぶりを発揮しているのは、その戦い方が予想しにくいことだ。
 USオープンの相手のロペス選手、激戦だったが、しっかり勝っている.。

Usmurrayst


 これだけもつれると、勝負はどちらに転がっても分からない。
 しかし勝ったのはA.マレー。


 オリンピックでのR.フェデラーを下して優勝が大きい、自信になっている
 

 この事は偉大なコーチ、I.レンドルの影が見えている。

 I.レンドルの情報も。


 D.フェレール、強いのだが、トップ4に対して、全くと言ってよいほど歯が立たない。
 メンタルタフネスでは強いが

 USオープンで力を発揮するのがJ.D.ポトロ

 2009 R.フェデラーを破って初優勝。
 トップ4の一角をともくろんでいるはずだ。

今年のUSオープン 予想
 攻撃力でR.フェデラー
 総合力でN.ジョコビッチ
 穴の存在がA.マレー、J.D.ポトロ

 テニス2画面マグネットボードが人気

Wb2callstaffs


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

USオープン観戦便利リンク集
 錦織圭選手のフォトギャラリー

 USオープン ライブスコア
 毎朝未明ですが。

 ATP男子ツアー  

 WTA女子ツアー  

 USオープン公式サイト 

 wowow online 

 テニス365  

 錦織圭 公式サイト 

 クルム伊達 公式サイト 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


|

« 錦織 残念 シリッチに敗れる | トップページ | トッププレーヤー サービス力 リターン力比較 最新版 »

テニス」カテゴリの記事

試合」カテゴリの記事

フェデラー」カテゴリの記事

全米」カテゴリの記事

データ」カテゴリの記事

ジョコビッチ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、男子はトップ4ですかね。女子はどうですか?

投稿: 生徒A | 2012年9月 3日 (月) 11時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USオープン トップ4の戦いか フェデラー ジョコビッチ:

» フェデラー ジョコビッチ 何故強い top4の分析 [ショップブログ]
USオープン ベスト8へ  男子テニス トップ4の動き。  今年ほどランキングが動く年も珍しい。  最後に去年のUSオープンファイナル  R.フェデラーがN.ジョコビッチを圧倒している部分を紹介する。  最新の実力図を紹介する。  N.ジョコビッチ絶対優位だった、去年から。   R.ナダル N.ジョコビッチを連破    これでR.ナダルがトップかと思いきや、  あれよあれよとウィンブルドン優勝で、R.フェデラーがトップに返り咲き。  ... [続きを読む]

受信: 2012年9月 5日 (水) 14時48分

« 錦織 残念 シリッチに敗れる | トップページ | トッププレーヤー サービス力 リターン力比較 最新版 »