錦織 ダブルスも強い モナコと組んで スペシャリスト撃破
ダブルス 錦織、モナコペア ダブルススペシャリストを破る。
楽天オープン ダブルス
錦織圭(日本)/J・モナコ(アルゼンチン)組が
第3シードのS・ゴンザレス(メキシコ)/S・リプスキー(アメリカ)組に
7-6 (7-1), 6-3 ダブルスの強さも発揮。
錦織、モナコペアは2人ともシングルスプレーヤー。
ストロークが得意。
対する はダブルス第3シードのスペシャリスト。S・ゴンザレス/S・リプスキー組。
しっかり前に詰めて男子ダブルスの展開をする。
男子ダブルスのスペシャリストは前衛陣、速攻でネットプレーを仕掛けて来る。
ストロークプレーヤーのダブルスは後衛陣で対抗する。
この場合、前衛陣、攻撃
後衛陣、守備の形になるが、
錦織、モナコペアは違う。ベースラインからの強烈なストロークで攻撃。
それをボレーで守備する形に見えた。
モナコのテクニック、錦織圭の豪打が目立った。
最初は前衛陣有利、
深いボレーの次のドロップボレーがアングルに面白いように決まる。
後衛陣の二人は、ガンガン打っていた。
しかし4ゲームで相手を見切ると、
リターン、ストロークを沈め、トップスピンを使うようになる。
ダウンザラインのストローク、ボディショットは、
ダブルスのスペシャリストでも避けれない。
甘いボレーは餌食になり始めた。
第1セットキープが続いたが、
タイブレーク、ミニブレークをすると、
一気に引き離した。
後衛陣からトップスピンロブで相手を下げて、
こちらが前に詰める。
たまらず上げたロブをスマッシュで決まる。
後衛陣だって、前衛陣に変化するからこそ、強いのだ。
一般プレーヤー用、ダブルスの陣形使いこなしレッスンカード
ダブルスの陣形の基本を知りたい方。
雁行陣で行く方
速攻で攻めたい方
ダブルスは陣形で強くなる。基本パターンを覚えよう
ダブルス陣形編
この陣形を使いこなすことが重要です。
分かりやスゥい解説とイラストで、お手伝いしますよ。
後衛陣の使い勝手 陣形は動くもの
ダブルスの面白さを堪能させてもらった。
ペアでのサイドの決め方。
インディアンウェルズ・マスターズでは錦織のリターンの位置が左サイドだったが、
今回右サイドでリターンしたことについては
「ポジションが決まったのは試合に入ってベンチのところ。
(モナコに)どっちがいいかと聞かれ、僕はフォアが得意なのでフォア側をやるようになった。
最初どっち(フォアかバックか)を練習したいかと聞かれ、フォアと言った。
でもそれが良く、自分のバックのリターンも沈められた。
彼(モナコ)もリターンがいいので、自分も前で動きやすかった。パートナーとしてもすごくやりやすい。」
これは2人がトッププレーヤーだから出来る事。
一般プレーヤーでしたら、こんな直前はだめですよ。
試合前の1週間にはサイドを決めて、イメージを持って練習しよう。
今日の午前中は、スコアと陣形シートで、このダブルスを検証する。
調べて欲しい項目があれば、教えて欲しい。
さあ、今日も忙しいぞ。
本日の御教訓 ストロークを活かす
後衛陣の使い勝手
1:リターンから攻める
2:沈めるショートクロスは必須
3:トップスピンで立体を使う
テニスが強くなるドリルを紹介。合理的で楽しい。試合形式が多い
冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版
ダブルス陣形、スムーズな使い勝手を説明した日本で初めてのDVD.
シニア全日本チャンピオンがモデル、で分かりやすい。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「楽天」カテゴリの記事
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ダブルスでも凄いストロークなんですね。驚き。
両方出場して、膝は大丈夫?
投稿: 生徒A | 2012年10月 4日 (木) 16時48分