錦織 ジャパンオープン 念願のファイナルへ
錦織圭 苦手M.バグタチスを破る
楽天オープン準決勝。
素晴らしい。
こんなに笑顔の錦織圭を
若者でいいね。
これでファイナルは、A.マレーを破ったM.ラオニッチ
6-2 6-2のストレート。
日本で錦織劇場が見られるなんて。
楽天オープンの全体像を知りたい方は
実はM.バグタチスには今まで3連敗。
本人は余り意識していなかった様子。
M.バグタチスは粘る、でもそこからカウンターを仕掛ける選手。
錦織圭と似ているところもある。
絶好調の伊藤竜馬をサービス力で破ったD.ツルスノフを簡単に退けた。
そのM.バグタチス相手に、先手、先手、で攻めた。
豪打があるから、このようなタッチショットが効く。
シングルスの基本
試合に勝つには
まずはサービス力で試合有利に展開。
今回は2ndサービスの跳ね方が良かった。
これがあるので、後で説明するサーブ&ボレーに効率よく出る事が出来た。」
相手を左右に振って、これはクロスのストローク
しかもこれが深い。
相手が次の動くとする時に、
逆を突く必殺のダウンザライン。
ワイドサービスで、オープンコートにボレー。
サーブ&ボレー やってみよう。
格好いいし、ダブルスに役に立つ。
サーブ&ボレー活用辞典
一般プレーヤーにも見習って欲しい。攻め方。
随所にサーブ&ボレーを入れて、攻撃の手を緩めなかった。
錦織圭のサーブ&ボレー、
錦織圭のボレーの良さ。
動画でチェック
M.バグタチスにブレークポイントを与えなかった。
ジャパンオープン決勝は、今旬のビッグサーバー、M.ラオニッチ
優勝候補のA.マレーをフルセットで破って、上がった。
この試合もM.ラオニッチの超サービス力
錦織圭の超リターン力の対決となる。
ブログをお楽しみに。
時間があれば、対戦予想をします。
今日はこれから会合があるので。
テニス上達のレッスンカード
サーブ&ボレーを活用しよう
中級者からの脱出
ネットプレーがカギ
大好評のボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版
もちろん、サーブ&ボレーのレッスンドリルも沢山紹介する
ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
楽天オープン 役立ち情報リンク集
楽天オープン公式サイト
去年の試合など、動画を惜しみなく見せてくれる。
太っ腹。
ATP男子プロツアー
女子よりも情報が早い。データも多い。
1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
次のアップをお楽しみに!
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「楽天」カテゴリの記事
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント