ベルディハ ツォンガを破る ATPファイナル
ATP 男子ツアー ファイナル グループA
N.ジョコビッチが全勝で、勝ち上がりを決めたグループA。
N.ジョコビッチ A.マレー フルセット 動画のハイライト
T.ベルディハ J.W.ツォンガ これもフルセット。
最後に入りと動画があります。
いままでの対戦成績はT.ベルディハの3勝敗。
昨日から全ての試合がフルセット。
死力を尽くした戦い
T.ベルディハ◎ 7-5 3-6 6-1 × J.W.ツォンガ 7-5 3-6 6-1
分けたのは
1stサ-ビスの
獲得率。
トッププレーヤーでは
必須の条件だ。
1stサ-ビスでの
ポイント獲得率が
80%、近くないと
勝ち上がるのは難しい。
T.ベルディハ サービス力 展開力
今年R.フェデラーを破っている。
サービス力に加えて、速攻、
展開力を備えて、強くなっている。
面白い事に、錦織圭を苦手としている。
本人も「彼は、僕のボールが好きなんだろう」とコメントを残している。
J.W.ツォンガ 爆発力が今年は不発。 敗退が決定した。
去年はR.フェデラーと決勝を争った。
さあ、グループAの切符は後一枚。
A.マレーか、T.ベルディハか
A.マレーはJ.W.ツォンガと対戦する。
.マレーの6勝1敗。で圧倒している。
T.ベルディハは、N.ジョコビッチと対戦。
N.ジョコビッチの10勝1敗と大きく勝ち越している。
しかし、何が起こるか分からないのがファイナル。
スケジュール、カレンダー、月間、週間、選べます。
コート図、満載。
セミオーダーテニスノート
細かい説明はここで
T.ベルディハとJ.W.ツォンガのハイライト動画
テニスに関するご質問は テニス365 Q&A
ATP ファイナルを面白くする リンク集
ATP 男子ツアー
朝元気な人はどうぞ。
R.ナダル 公式サイト
やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「ベルディハ」カテゴリの記事
- 男フェデラー 大逆転 ウィンブルドン2016 サービス力の戦い(2016.07.07)
- 錦織 ベルディフ 根性でフルセット 次のフェデラー戦に賭ける(2015.11.18)
- 錦織 ベルディフ 調子を上げている相手に、どう戦うか ATPファイナル(2015.11.17)
- フェデラー 華麗なる攻撃 ベルディハを破る ATPファイナル2015(2015.11.16)
- ATPファイナル小史 2015グループ成績 錦織、N.ジョコビッチ情報(2015.11.15)
「ATP」カテゴリの記事
- USオープン2017 男子シングルス ドロー 注目選手(2017.08.26)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- ズべレフ ハードコートの王者フェデラー下す 強さ分析(2017.08.14)
- 錦織 重要な試合 ロジャーズカップ2017 シード、有力選手、錦織(2017.08.08)
- ATPランキング 8月2週 ナダル、フェデラー、錦織圭は(2017.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テニスノート、システム手帳、工夫が多いです。
自分で言うのもなんですが、レッスンに役立ちますよ。
ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いします。。
投稿: 月さん | 2012年11月10日 (土) 05時49分
こんばんは。やっと週末。明日はテニスが出来る。
システム手帳の作戦ボード、便利そうですね。
投稿: 週末待望者 | 2012年11月 9日 (金) 20時23分
こんばんは。試合の相性って面白い。
投稿: 万年中級者 | 2012年11月 8日 (木) 21時06分