« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

ナダル スーパーショット 回転を駆使

ナダルのスーパーショット

 ナダルが欠場して長いですね。
 世界がナダルを待っています。
 怪我で休む前までの成績を見ると、勝率ではナダルがトップ

Nadasayinglevolution

 基本はトッププレーヤーよりもさらに多い、回転量です。

 回転と言えば、車のロータリーエンジン。 
 マツダのCX-5がカーオブザイヤー

 そしてルマンに参戦するそうですよ。新開発のディゼルエンジンで。

 テニスの科学で考えると、回転量が増える分、スピードは落ちます。
 フェデラーは、回転量を抑えて、スピードを重視します。

Rfspeedrafaspin


 フェデラーのスピード

 ナダルの回転量と言えます。

 回転量が多いと良い点。

 思い切り良く振り抜いてもボールがストント落ちてはいる事です。

 ですからNadalspinnumber

安定性が
 増します。

 R.ナダルの
 ボールの
 回転。

 これが半端じゃなく多い。

 ナダルの回転量の多さ、他のプレーヤーの倍近くあります。
 半端ではありません。
 ナダルのボールは、空中で曲がると言われています。
 当然弾む時に多くく跳ねて曲がります。
 食い込んできます。
 これがナダルの専売特許のエッグボール

Nadaleggballfeature


 さらに発展してプロペラスウィング
 

 ボレーだって、ドライブボレーを簡単に
 ナダルの強さ 

  怪我がなければNO1 

 高さのいろいろな段階を持っています。
 最近はバックハンド、スライスを入れて、リズム変化も付けています。

 ナダルと言えば
 得意ショットはエッグボールです。
 これがつなぎのボールですから、相手は大変です。
 弾むので、ベースラインの後ろに下げられてしまいます。

 かと言って前に出れば、必殺のショートクロス、
 ポール回しのダウンザラインが飛んできます。

 ネットプレーで対抗するのがプレッシャーをかけるには良いのですが、
 トップスピンロブが気持ち良いように落ちます。

Hotshotnadaltspinlob


  ボールの回転のラケッティング 
  
 トップスピン、スライス自由自在。

 こんな練習でソフトタッチを磨こう。
 横移動のボレーボレー 上達しますよ。
 

 R.ナダル、R.フェデラー、トッププレーヤーの共通点。
 実はテイクバックはそれほど早くないんです。

 皆さんは真似しちゃだめ。振り遅れますから。
 トッププレーヤーは引く勢いを利用して、円運動、
 2度引きに見えますが ダブルサーキュラー 
 スウィングスピードを一気に上げます。
 これがエッグボールのコツです。

Sayingnadal_2


テニスシステム手帳バイブルサイズ2012

B7tennisscoremagstats


テニスシステム手帳B7サイズ2012

本日の御教訓 ナダルに学ぶ
ボールの回転を増やす
1:サーキュラースウィング
2:ラケットヘッドの急加速
3:ムーンボールからトップスピンロブへ

山本ケイイチ 試合前の調整法
山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング ~カラダ本来の能力を引き出す体操~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

スーパーショット 分類学

トッププレーヤーの熱いショット、
 スーパーショット2012 今年の試合からスーパーショットの紹介をします。
 選ぶ基準はいろいろあるでしょうけれど。
 いくらスーパーショットを打っても、写真がないと難しいですよね。

 スーパーショットっていろいろありますが、系統的に分類されたことありません。
 そこでやってみました。スーパーショット分類学。

 心技体に分かれますが、
 技の部分に注目されることが多いですね。

 でもこれから紹介するように、
 いきなり技ではなく、Photo

 長いラリーの末、
 体力的な限界に近い。
 メンタルタフネス、
 心的にも追い詰められて、
 そこから繰り出される、
 技、しかも瞬発力、だから凄いんですね。

 僕には楽天オープンの錦織圭ですね。
 M.ラオニッチの弾丸サービスをリターンエースで仕留めたのが印象的でしたが。

 いろいろなプレーヤーが出てくるが、
 ここで多いのが、
 R.ナダル、Hotshotser


 N.ジョコビッチ

 R.フェデラー

 A.マレー 

 これが出来る理由は、
 1:ボールに対しての執着心
 2:勝ちたい気持ち
 3:持久力+瞬発力  なんです。

 確かにスーパーショットは一般プレーヤーには大変ですが、

 基本技術のSaysupershot

 延長線上にある
 技なんです。

 ボールとラケットの
 タッチを大事に
 することが
 基本です。

 相手の凄いボールをスーパーショットで返しますが、」
 普通の練習でも、可能な事なんです。

 やっぱりスーパーショットが多いのはトップ4

 ホットショット 2012 動画


 ホットショット、スーパーショットを整理しておきましょう。
1:基本的だけれど、凄くつながるラリー。
 まず、つながる、これがあります。

 N.ジョコビッチとA.マレー USオープンの54回のラリー 
 動画でその興奮を味わってください。 

 相手を左右に前後に動かして、
 動かされた方がカウンターで一発逆転、これが多いですね。
 トップスピンロブ
 ショートクロス
 R.フェデラーの超絶ショートクロス
 狭いダウンザライン でしょうか。

 これだけでもホットショットですが、

 R.ナダルのトップスピンロブ

2:オーソドックスだけれど、使い勝手があるショット
 ドロップボレー
 ドロップショット
 最近のプレーヤーは足が速い事と、予測が良いので、
 なかなか一発では決まりません。
 その前の左右の揺さぶりがあって、決まります。

 でも皆さんなら、使い勝手ありますよ。

3:奇抜なショット 
 バックの超バックボレー ハイボレーは常識内なんですが、決めるコースが凄いです。
 R.フェデラー、A.マレーに多いですね。
 ネットプレーに詰める選手に多いのは分かりますよね。

 股抜きショット トッププレーヤーでは常識的に出来ますね。
  凄いのはこれを一発で決める事です。

 背面ボレー、練習では簡単にやってのけっていますが、試合では余り見られません。
 今回のNO1ホットショットがそうでした。

 これらに共通するのは、ラケットとボールのタッチ、センスです。
 柔らかいボールタッチ、センスを磨きましょう。

 ボールタッチを磨く、第1 ラケッティング
 

 ネットから1メートルと15メートルの距離感。
 超、超ミニテニスの動画 
 強打だけではなくて、フィーリングを高める事です。

 フィーリングを高める練習法を紹介します。
 ボール出しマニュアル ボール出しのコツを動画で紹介

Sayingsofttouch

 本日の御教訓 テニスはタッチ
ソフトタッチを磨こう

1:ラケットさばき
2:柔らかさ
3:反射神経

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
 毎週増やしています。

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmminigradingvostcourse

ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2012年11月29日 (木)

美しいフォーム フェデラーに学ぶ

美しいフォーム フェデラーから学ぶ Part2

 R.フェデラー選手、人気がありますね。
 グランドスラムから紹介した、美しいフォーム、人気がありました。
  
 有り難うございます。

 R.フェデラーのRfsaufstspin

 打ち方をきれいと
 言う人が多いですね。

 いつも軸が安定していて、
 同じスウィングをします。
 見慣れていると、安心感があり、美しいと思います。

 いつも思い切り良く振り抜くのが信条です。
 それは攻撃精神に支えられています。
 相手よりも先に仕掛けますから、主体性があります。

 R.フェデラーの攻撃テニス 

 R.フェデラーのバックハンド 3ways  振り抜くから出来ます。

Sayrfwinner3ways

 アプローチショットからボレーの動きは天下一品ですね。
 まさに流れる動きです。
 テニスの科学 
 ボレーの上手い人は流れがスムーズ。
 反射神経で対応します。
 だから意識しないので、スムーズなんです。

 R.フェデラーはストロークの左右の動きよりも前への動きの方が躍動感があります。

 デフェンシブになると、受け身になりますから、その分反応が遅れます。
 と言っても、数百分の1秒で攻撃できるかどうかを判断するのは大変です。
 判断力。決断力ですね

 美しい動きには、小さい頃からの運動経験が必要です。
 さもなくば、上達の方法で学んでいる事ですね。

 上達のマニフェスト 民主党ではありませんから、現実的です。
 
 身体の使い方が合理的だと、自然なんです。
 基本的には運動連鎖を自然に身についている事でしょう。

Sayingfineform


本日の御教訓 美しいフォーム 
自然な流れ

1:軸が安定
2:振り抜く
 3:流れの中


 クリスマス プレゼント用テニスグッズ コーチにレッスン用作戦ボードも多いです。
 
 ラッピングセットサービスいたします。

 作戦ボードの詳しい内容は
A4wbfullstaff1


この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 X'masプレゼントに、お子様にテニスノートを贈られる方が増えています。
 ジュニア、はシングルスが多いですから、シングルスの試合のスコアをつけたいとのご要望です。
 ジュニアのChristmasプレゼント 


 R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月28日 (水)

美しいショットとは? 

美しいショットとは どんなショットでしょうか? 

 良くお客様に美しいショットを打ちたいと言われます。
 なかなか難しいのですが、

 皆さん「美しいフォームで打ちたい」と言う方が多いです。
 その気持ちは分かるのですが、
 僕はフォームではなくて、動きムーブメントだと考えます。
 テニスの一連の動きの中のたまたま目にとまった、それがフォームです。

 フォームでとらえると、動きがない。形だけになってしまいます。
 スポーツですから。

 結果的に言うと、身体のバランスが良い
 リラックスしていて、力みがない。
 フォロースルーが自然。
 次の動作に自然に入れる。
 このようなことが条件になるでしょうね。

 基本的には運動連鎖を自然に身についている事でしょう。
 そんな美しいショットの紹介です。

 運動連鎖って
  運動連鎖とサービス
Ser_rf_muscle_mid

  運動連鎖とストローク

今年も終盤ですから、
 ATPのサイトで面白い特集を組んでいます。
 トッププレーヤーがどんどん出てきます。

 今年のグランドスラム ベストマッチ 

 ATPツアーベストマッチ 

 今年の写真のベストPhoto Part1より 写真ですから、動きは止まって見えますが、一瞬の動き、瞬間なんです。

 いろいろありますが、
 個人的に好きな、と言うかトップのプレーヤーの写真を紹介します。

 一番、このR.フェデラーでしょう。
 ロランギャロの花をバックに、美しいテニスです。
 美しいバックハンド。
 美しいフェデラー 

Finerf


 7色のスライスがありますが、高い打点のトップスピンの振り抜きは見事です。
 バックを片手で打てるので、
 ネットプレーへの連携が上手くいきます。
 片手打ちの方が美しく見えるのは何故でしょうか。

 R.フェデラーの振り抜くバックハンド 

 そして、N.ジョコビッチの空中のバランス。
 N.ジョコビッチはサーカスみたいなショットが多いです。
 N.ジョコビッチのいろいろショット サーカス的
 バランスがいいんですね。
 フォアハンド、

Finenovac

 N.ジョコビッチはスライドさせるのが上手いですが、高くても打てる。
 低くて守備。ジョコビッチのスライドストローク
  

 高くて攻撃なんですね。

 そしてこのR.ナダルのバックハンドの食らいつき。
 R.ナダルはプロペラスウィングの超攻撃が目立ちますが

Finenadal

  

 元から超デフェンス力の選手なんです。
 

 マイアミ 錦織圭との試合動画あり
 面だけで合わせて、高い、高――――い ロブを上げて時間を稼ぎます。

 A.マレーの面目躍如のラリー戦。
Finemurray
 ここはモンテカルロでしょうか。
 風光明美。海側も最高ですよ。

 A.マレー、ポイント毎にぶつぶつセルフトークします。
 これも面白いですね。

 A.マレーはN.ジョコビッチ戦の動画を紹介します。

 クリスマス プレゼント用テニスグッズ コーチにレッスン用作戦ボードも多いです。
 
 ラッピングセットサービスいたします。

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 X'masプレゼントに、お子様にテニスノートを贈られる方が増えています。
 ジュニア、はシングルスが多いですから、シングルスの試合のスコアをつけたいとのご要望です。
 ジュニアのChristmasプレゼント 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月26日 (月)

ジョコビッチ マレー ネット対パッシング動画

ジョコビッチ マレー 良い試合の動画 続編

 昨日お伝えした、上海マスターズの N.ジョコビッチとA.マレーの試合。

 新しい作戦も登場する。
 名付けて、ディレイドディグアプローチ。
 その他、良いシーンが一杯あるので、
 第2セット、第3セットのハイライトを紹介します。
 この二人のプレー、ボールを追いかける、諦めない。
 テニスの基本をしっかりやっています。

 ですから、ジュニアに見てもらうと良いですね。
 ラリーも続くし。

Novacdefencefs

 鍵はネットプレー、徐尾様なポイントはネットで取ります。
 しかし簡単なアプローチショットでは
 待ってましたと、パッシングショットの逆襲を食います。

 普通は難しいボールが来ると、下がりますが、
 この二人下がらない。
 下がることが辛いと分かっていますから。
 カウンター攻撃を狙います。

 そこで重要なのがネットへの詰め方です。
Singles_net_position


 普通はワイドに振って、相手を追い込んでアプローチショット。
 しかし、トッププレーヤーはここから逆転のパッシングショットが来ます。

Lcsnetpasswide


 トップスピンが効いて、ストント落ちるショートクロス。
 狭いコースを抜き去る高速、ダウンザライン。

 そこで、ネットに詰める方も、セオリー通り、ボールのコースによってポジションをとります。

Lcsnetpasscenter


 この方が守りやすいのです。
 センターセオリーですね。
 知ると得する 楽しいテニス

 ネットへの詰め方 
 お互いにネットプレーをするけれど、
 パッシングショットが上手い。
 ワイドの振ってのパッシングショットはダウンザライン、ショートクロス
 と綺麗にウィナーを奪える。

 A.マレーのデフェンス力 

 N.ジョコビッチのデフェンス力 

 素晴らしいカウンター能力が。
 これだけ、デフェンス力が強いと、ネットプレーも厳しくなるけれど、
 相手へのプレッシャーには絶対に必要。

 だから、センターに深くパッシングショットを打ち、相手のコースをふさぎ、
 コースを読む作戦に出る。
 Part2 第2セット 
 A.マレーの賢さ。
 そのままアプローチショットで前に出ると、軽くパッシングショットで抜かれる。
 そこで、ステイするふりをして、N.ジョコビッチがバックハンドに入る少し前に
 スルスルと前に出た。

 これが新しいA.マレーの作戦、 ディレイドディグアプローチ。
 バレーボールで言う、一人時間差ですね。
 真鍋監督のデータバレー
 

 Part3 ファイナルセット   


 X'masプレゼントに、お子様にテニスノートを贈られる方が増えています。
 ジュニア、はシングルスが多いですから、シングルスの試合のスコアをつけたいとのご要望です。
 ジュニアのChristmasプレゼント 
 年齢、ご要望に合わせます。

Boylesson


 それとなくジュニアのマナーレッスンカードも同封しましょう。
  ジュニアマナー

 お世話になっているコーチに大型レッスン用作戦ボード も多いです。

B4allstaff

 
 クリスマスのラッピングしますよ。と言うかラッピングセットサービスいたします。
 ラッピング包装紙、袋、クリスマスカード

 クリスマスと言えば、横浜テニス発祥記念館 クリスマスの風景

プロゴルファー達もその効果を実感した!試合で本来の実力を覚醒させる
“60秒メンタルトレーニング”が、遂に一般公開!!

【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月25日 (日)

ベストマッチ 第2弾 動画満載 ラオニッチ ティプサレビッチ ジョコビッチ マレー

ATPツアー ベストマッチ 
 日本人スケートで頑張っています。
 男女とも凄い。
 フィギュアスケート、浅田真央、鈴木明子、グランプリ進出 動画で
 参考になる良い試合
 昨日は、グランドスラムのベストマッチを紹介しました。
 グランドスラムですから、トップ4が当然多くなりますね。
 それにしても、N.ジョコビッチ、
 A.マレー、さすがです。
 年末にかけて勢いを増しました。

 今日はATPツアー、マスターズからのベストマッチ2つを紹介します。
 もちろん動画でも紹介。

 最初はサービス力対決。
 次はストローク力対決です。
Milossergood


NO2 M.ラオニッチ対J.ティプサレビッチ
 サービスを主体の攻撃型のM.ラオニッチ。
 サービスランキングダントツの1位。
 サービスエース、
 サービスゲーム、ポイント獲得率、獲得率とトップです。

 3セットともタイブレーク。
 寡黙な、M.ラオニッチと攻撃性をあらわにする、J.ティプサレビッチ。
 このJ.ティプサレビッチに錦織圭は勝っていません。
 この試合頃から、M.ラオニッチが頭角を現しました。

 楽天オープン2012 ファイナル で、錦織圭はM.ラオニッチに勝ちました。
 
 記憶に新しいでしょう。
 ファイナルセットは6-0ですから、錦織圭にも大きな期待感が出てきます。


 上位で錦織圭が勝っていないのが、R.フェデラー、R.ナダル、J.D.ポトロ、そして
 J.ティプサレビッチです。
 錦織圭対J.ティプサレビッチ 
 期待しましょう。

タイブレーク3回 グランドスラムだったらどんなに長い試合になったんでしょうか?
Milos Raonic d. Janko Tipsarevic 6-7(4), 7-6(4), 7-6(4), Chennai
 動画でどうぞ。

 トッププレーヤーに学びたいサービス トロフィーポジションと肩を回す。

 「投げる」、「腕を振る」、「腕を伸ばす」、
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット
 

 J.ティプサレビッチはサングラスの似合う選手。

Tipsunglass


 刺青も派手です。
 ベッカムのタトー 

 NO1 上海マスターズ N.ジョコビッチ 対 A.マレー
 N.ジョコビッチが5回のマッチポイントを逃れて、逆転勝ち。
 N.ジョコビッチも語っているが、3時間半。
 どのショットもラリがつながって、
 どちらが良いかなんて言えない状態だった。

 第1セット

 N.ジョコビッチとA.マレー、いつも最高の試合を見せてくれます。
 グランドスラム ベストマッチ 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
次は、今年のベストショットを紹介します。
 今度はR.フェデラーが多くなります。

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2012年11月24日 (土)

今年のグランドスラム ベストマッチは?

ATP グランドスラム 今年のベストマッチ
 秋から冬に確実に向かっていますね。

 フィギュアスケート、羽生と浅田真央、ショートで世界最高。
 凄いですね。
 フィギュアスケート情報は フィギュアスケート
 日本は男女で強い。若い選手も育っている。

 今日フリーがありますが、プレッシャー凄いんでしょうね。
 フィギュアスケートのメンタルタフネス、テニスにも役立ちます。

 

今年のベストマッチ
 テニス、長いシーズンが終わって、やっと選手達もオフ。
 身体を癒して、
 トレーニングを始めるのでしょう。

 R.ナダルの膝 が気がかりですが。
  
 オーストラリアンオープンの前哨戦に出るとか情報が流れています。

 ATPが選ぶ今年のグランドスラム、ベストマッチ。
 なるほど良い試合でした。動画も紹介します。

 一番たくさん登場するのはN.ジョコビッチ。
 相手はA.マレー。
 このN.ジョコビッチとA.マレー 友達なんですよね。二人、何しろラリーが続きます。
 

トップ4の実力の推移。個性的な選手が多くて楽しいですね。
 来年、錦織圭がトップ10まで行ける著と良いのですが。
 今年の最初から強さを振り返ってみましょう。
 トップ4何故強い 攻撃力、守備力の分析

Top4attackdefenceindex05


 

 そして今年の最終 ATPファイナル直前の強さ です。

 今年のATPファイナル終了後の最終の強さ査定です。

Top82012chartdec


ATPが選んだ今年のグランドスラムベストマッチ 5
 5位 USオープン クオーターファイナル 
 D.フェレール ◎ 6-3, 6-7(5), 2-6, 6-3, 7-6(4),  × J.ティプサレビッチ
 脅威の粘り男、真骨頂。
 J.ティプサレビッチは攻撃性と意外性を持っています。

 4位 ロンドン.オリンピック Semi-Final
 R.フェデラー ◎ 3-6, 7-6(5), 19-17,  J.D.ポトロ
 ロンドン.オリンピックの大逆転。
Rfolympic


 J.D.ポトロは、R.フェデラーを追い詰めるのですが、一歩及ばす。
 でも今年の最後には連勝しました。
 来年が楽しみです。
 錦織圭はJ.D.ポトロに負け ました。


  3位 USオープン のファイナル 
 A.マレー ◎ 7-6(10), 7-5, 2-6, 3-6, 6-2, × N.ジョコビッチ
 A.マレーはロンドン.オリンピックfrR.フェデラーに勝ち、
 ここから一気に上昇しました。

Andyus


 2位 オーストラリアンオープンSemi-Final 
 N.ジョコビッチ ◎ 6-3, 3-6, 6-7(4), 6-1, 7-5,  × A.マレー

 そして注目の1位は

 1位 オーストラリアンオープン ファイナル N.ジョコビッチ R.ナダル
 
 二人ともへろへろになって体力の限界でした。
.  N.ジョコビッチ◎, 5-7, 6-4, 6-2, 6-7(5), 7-5,  ×R.ナダル

Novacfsaustralia


 オーストラリアンオープンファイナル 動画
 

 明日はATPツアーのベストマッチを紹介します。動画も探しますね。

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Pdca

  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。
  説明書もあります。


山本ケイイチ 試合前の調整法
山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング ~カラダ本来の能力を引き出す体操~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (0) | トラックバック (2)

2012年11月23日 (金)

ダブルス ネットプレーの重要さ デビスカップから

ダブルス 勝つための法則 Part3
 デビスカップのダブルスから話を発展させています。
 皆さんのダブルスに役立つ情報を整理しています。 今回はそのPart3。
 ダブルスはネット勝負だ  です。

 テニスはネットを挟んだ、対人スポーツです。
 ネットに近いほど攻撃は楽です。

Dcupdb2volleyer
 さあ、この二人のボレーヤー、どちらが先に動けるかが勝負です。


 バレーボールだって、スパイク、ネットすれすれ。
 バックアタックには、相当な労力と才能が必要になります。

 ダブルスで大切なのはネットプレーです。
 ポイント源はネット。
 これはソフトテニスも同じなんです。
 ソフトテニス、インターハイのスコアからデータを出しました。


 意外な盲点なんですよ。
 皆さんストロークで打ち抜けると思っている方が多いのですが。
 それはスペインのペアの様に、ストロークを自由自在に操れることが条件です。
 ハードヒットだけでは、ミスが増えるだけなんです。

 デビスカップ、結局勝ったチェコペアは、
 自分達のテニスを信じて、取られた第1セットから最後まで前衛陣を貫きました。

 このデータを見てください。

Dbdcupnetplaypointrate

 ネットプレーのポイントの多さが分かります。
 チェコのポイントが増えています。

 注意して欲しいのですが、後衛陣のスペインペアですが、
 結構ネットのポイントが多いです。

 何故でしょう。
 後衛陣で耐えて、粘って、
 ポイントでは詰めているんです。


 ダブルスをする時にいつも考えなくてはならないのが、
 サービス、レシーブの意識だ。
 サービス力がある場合にどうするか。
 力関係をいつも考えることが大事だ。
 だからチェコペアはサーブ&ボレー

 リターンダッシュで先にネットにつく事を戦術の第一にした。
 サーブ&ボレーに慣れよう

 錦織圭とサーブ&ボレーへの積極的取組 なんででしょうか?

 ダブルスの戦略を持つ。
  ダブルスのペアを活かす。
  二人いるメリット
  ここから戦略が生まれます。
  戦略を活かすのが戦術。
ソフトテニスの陣形を活かす

  戦略、戦術については 

  戦略Sayformationchangeable


   ↓

  戦術

   ↓

  ショットの精度

 錦織圭のダブルス 戦略と戦術をスコアで
 

 ダブルスマインド 
 マインドコントロールではありませんからご安心を。
 例えば、ほん少しの工夫でダブルスが楽になります。
 1stサ-ビスと2ndサービスで陣形を変えたら。
 リターンゲーム、相手のサービスを交わすのなら、
 スペインペアの様に後衛陣で気楽に返せば楽です。

ダブルスは陣形で強くなる。基本パターンを覚えよう
ダブルス陣形雁行陣

 ダブルス陣形並行陣

 今回のデビスカップのダブルスの面白さ、陣形の変化と、
 ネットプレーの大事さについて教えてくれた。
 特に自分達のプレーを貫いたチェコに軍配が上がった。
 スペインペアは変幻自在に動きまわって、かく乱しかけたが。


 ダブルスの原点 己を知る事です。
 孫子の兵法に 己を知り、敵を知る があります。


 孫子の兵法を活かした、ダブルス勝利の法則です。
 

 ダブルスがシングルスよりも難しい事は、前衛の存在です。
 もちろん、ポーチなどのアタックする事もありますが、
 立っているだけだって、大きな存在なんです。

 これで二人前に立てば、攻撃のパターンは増えますよね。
 ドロップボレーの手前に落とす。

 ストロークにしても、雁行陣のストロークと比べたら、
 ボレーのボールはストロークが難しくなります。

 弾道が低く、弾まないので、トップスピンをかけるのが難しくなるからです。

 でもスペインのM.ロペス、T.ベルディハの高速ボレーを平気でトップスピンで一発で抜きました。
 あのショットが打てるのであれば、シングルスでも活躍できると思うのですが。

 ダブルスのネットプレーに慣れる練習は
 1:ボレーボレー 少しずつタイミングを早くします。  
  0.5秒のラリーを
  動きながらのボレー
  前後左右の動きに慣れましょう。
  ボレー上達の必殺技 
  こんな練習ボレーが上手くなりますよ。動画でどうぞ。

Sayingdbnetplay

 ボレーマスター

本日の御教訓 ダブルスの原点
ネットプレーの有利さ

 1:ネットに立つプレッシャー
 2:拡がるオープンコート
 3:パッシングの難しさ

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
 シングルス、ジュニア、試合形式のドリル増やしました。

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版
Bmstfwork23player


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2012年11月22日 (木)

ダブルス上達作戦 Part2 相手の奇襲作戦に対応する

デビスカップ ダブルス の面白さ Part2
デビスカップからの上達のヒント

 テニス愛好家の方達、土日、テニスを楽しんでいます。
 少し練習したら、ダブルスにすぐに入ります。
 、いろいろ相談を受けます。ショットの悩みを相談される方は多いが、
 陣形をいろいろ使い分ける人は少ない。
 「陣形を知ったらダブルスは強くなるのに」、といつも思う。
 ほんのちょっとの陣形の使い方で、ダブルスが活性化します。
 そんなヒントをお届けします。

 デビスカップのダブルスは本当に面白い。
 この陣形のバリエーション見てください。
サービスゲーム時の両国の陣形。

Chechdbserfor

こちらはリターンゲームの陣形。
Chechdbrefor

 今日お伝えしたい事は、相手がいろいろな事を仕掛けてくる場合の対応です。
 ダブルスで嫌な相手、いるでしょう。
 前衛がちょろちょろ動く。ポーチに出る。
 ストレートに打って時は守っている。
 嫌ですよね。

 サービスが速い、跳ねる。これは、慣れるしかありませんが、
 変則な陣形は対処できます。
 デビスカップのチェコペアがそれを教えてくれます。

Sayingfunnyformation


 ダブルスの原点 己を知る  Part2
 自分のダブルスを貫く
1:個性を活かす  Part1でやりました。
  参考になりましたか?
2:相手に惑わされない Part2  ここを今日はやります。
3:ネットプレーでポイント これは次にやります。

 デビスカップのダブルス チェコ対スペイン戦
  
  動画でハイライトを見れます。
 本当に面白い試合でした。
 陣形が入り乱れて、興味がありました。

 陣形と言ってもサービス、リターンからどう動くかですね。
 ダブルスで使われる陣形の大整理です。

 知って得する ダブルスと陣形 
 使われた陣形を整理しましょう。
 チェコ側は、サービスの時は2人とも、基本的にサーブ&ボレーで前衛陣。
 リターン時、も余裕があればリターンダッシュでネット。 前衛陣のチームです。
 雁行陣の時も、ポーチにはそれほど頻繁には出ません。
 リターン側の時に無理な攻撃はしていませんでした。
 その分サービスの時の攻撃は早いです。

 スペイン。サービスの時。

 M.グラノラーがIforsercourse


 サービスの時は
 I.フォーメーション、
 サービスのコース。

 どう読みますか?

 M.ロペスがサービスの時は雁行陣ですが、ポーチが非常に多いです。
 サービス側の時は一発勝負の奇襲作戦ですね。

 リターンゲーム、完全に後衛陣です。
 普通後衛陣のチームでも相手の2ndサービスでは雁行陣にします。
 でもT.ベルディハのサービスの時はほとんど下がっていました。
 R.ステパネックのサービスの時は、1stサ-ビスは後衛陣。
 2ndサービスでは雁行陣です。
 何しろしつこいペアです。 

 もう一度整理すると、チェコペアは、男子シングルスの正統派、サーブ&ボレーで前に出てきます。
 対するスペインペアが、超変則陣形。
 基本的にはストローカーなので後衛陣を多用するのですが、
 相手が雁行陣でいると、突き球で、前に出ます。
 その速さたるや、一気に出ます。
 まるで1stボレ-を嫌がっているかのようです。

 サービスの時は、I.フォーメーション。
 普通はI.フォーメーションは、1stサ-ビスで使って、2ndサービスでは雁行陣に戻すペアが多いのです。
 しかしスペインペアは、2ndサービスでもI.フォーメーションを使います。
 フォーメーションが分かる漫画イラスト
 

 I.フォーメーションの使い勝手。
 相手のリターンを幻惑します。
 動く前衛がいると、リターンってやりにくいでしょう。
 しかもネットにピッタリに張り付いて、ボレーは触れば一発で決めに来ます。

 普通のダブルスの前衛でも、こんなにはネットに詰めません。
 ロブがあるからです。

 一般プレーヤーの皆さんは、ここは真似をしないでください。
 詰め過ぎには、ロブの嵐が待っています。

 でもM.ロペスは、相棒のM.グラノラーのサービスを信頼しています。
 ロブを上げにくいサービス、だから相手は前衛を避けて打って来るだろうと。
 そこを狙います。

 第1セットは、これが的中しました。
 スコアからデータ分析 ダブルス
 M.グラノラーのサービスも、良かったし、M.ロペスの前衛の動き最高でした。
 しかしチェコペアは焦りませんでした。
 デビスカップのダブルスは5セットです。
 ですから、相手の動きが読めれば、流れはこちらに来る。確信があったのでしょう。

 第1セット、
 リターンをM.ロペスに決められても、
 二人でタッチして、笑顔でした。

 「まあいいさ、このセットはやらしておこう」
 そんな感じでした。

 I.フォーメーションされたらどうしますか?
 トッププレーヤーなら臨機応変に対応するでしょう。

 一番怖いのは、リターン側が焦ってしまう事です。
 前衛が動き回ると、全部取られてしまうような気がしてしまいます。
 こんな時はダブルスの会話教室 ですよ。

 こう考えてください。
 I.フォーメーションで前衛が動く確率は50-50.
 ですからリターンは最初から決めておけばよいのです。
 それにしてもギャンブルですが、安全策と言うのであれば、ありますよ。

 ロブを上げます。Saylobheigh

 抜こうとするのではなく、
 高いロブでいいのです。
 それもサーバーの方に、
 サーブ&ボレーにはやってはいけませんよ。
 ここならクロスで距離も長いし、アウトウトするリスクも少なくなります。
 スマッシュの上手い一般プレーヤーはそういませんから大丈夫です。

 困った時はロブ上げよ  です。
Saycrosslob


 それとI.フォーメーションの弱点はどこでしょうか。
 それは両サイドです。
 いくら俊敏なペアでも、ダブルスコートのアレーまではカバーできません。
 ですからここに打たれないように、サービスのコースを考えます。
 そうです、センターが多くなります。
 ここならリターンの角度をつけにくく、
 前衛もポーチに動きやすいからです。

 相手のI.フォーメーションの逆を取った時に、どうするか、
 台形フォーメーションになります。
 これがまた厄介なんですが。

 ソフトテニスで良く見受ける台形フォーメーションって?
 
本日の御教訓 変則陣形を怖がらない
変則陣形は相手が嫌がっている証拠

 1:リターンのコースを決めておく
 2:ペアはブロック準備
 3:ボールが抜けたら、逆襲

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmstfworkdbmodel1


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月20日 (火)

ダブルスの面白さを再確認 デビスカップ Part1 陣形勝負

ダブルスの面白さ デビスカップから学ぶPart1

デビスカップ、チェコが劇的優勝。
ダブルスでのChechradtomas

 勝利が光ります。

 陣形の
 勝負でした。

 T.ベルディハ
 R.ステパネック

 凄い頑張りです。
 デビスカップ チェコ T.ベルディハ、R.ステパネック組vs スペインM.ロペス、M.グラノラー組

 その試合のハイライト動画を見つけました。面白いですよ。
 ダブルスってこんな事するんだと思います。
 最後に紹介します。

今日お伝えしたい事です。
 自分のダブルスを貫くMoondb1pointmid

1:個性を活かす
 自分達の速攻、
 前衛陣を活かし切りました。
 リターンゲームは当然リターンダッシュです。

2:相手に惑わされない
 相手の変則陣形に慌てずに対処しました。

3:ネットプレーでポイント
 ダブルスで大切なのはネットプレーです。
 ポイント源はネット。
 これはソフトテニスも同じなんです。
 ソフトテニス、インターハイのスコア からデータを出しました。


 意外な盲点なんですよ。
 皆さんストロークで打ち抜けると思っている方が多い。

 陣形を知ることは、ソフトテニスをされる方にも参考になります。
 ソフトテニスの陣形を活かす
 陣形の動きは本当に参考になります。

Formation


 ダブルスをする時にいつも考えなくてはならないのが、
 サービス、レシーブの意識だ。
 サービス力がある場合にどうするか。
 力関係をいつも考えることが大事だ。

 ダブルスの戦略を持つ。
 ダブルスの名手杉山 愛の教えるダブルス

 例えば、ほん少しの工夫でダブルスが楽になります。
 1stサ-ビスと2ndサービスで陣形を変えたら。
 リターンゲーム、相手のサービスを交わすのなら、もっと後衛陣で気楽に返せばよいのに。

 ダブルスの面白さ、陣形の変化と、
 ネットプレーの大事さについて教えてくれた。
 特に自分達のプレーを貫いたチェコに軍配が上がった。
 スペインペアは変幻自在に動きまわって、かく乱しかけたが。

ダブルスの陣形の面白さから紹介しよう。
 ダブルスの陣形、いろいろあるが、
 普通は雁行陣から始まって、いろいろ展開する。

Dbdcserbasic


 何故変則陣形をとるか、それは相手の得意をふさごうとするからだ。

 ダブルス、陣形の基本 
  陣形は動くもの。
  変化してこそ陣形。

 変則陣形をする理由
  

 特に今回のダブルス、
 男子ダブルスの正統派、チェコペア 
  基本はサーブ&ボレー、
  リターンゲーム、相手のサービスが良い場合は後衛陣
  2ndサービスはリターンダッシュで攻め上がる

 対するスペインペア 、ストローク中心の変則陣形。
  サービスゲームはM.グラノラーがサービスの場合、I.フォーメーションを2ndサービスでも使う。
  サービス力を信じているから。
 リターンゲーム、2ndサービスでも強力サービスには後衛陣で守備を固める。

Dbdctoserspa2back


 普通の後衛陣のチームでは、2ndサービスは雁行陣にしてボレーヤーのプレッシャーを少しでも使おうとする。
 しかし、2ndサービスでもしっかり下がっている。

 それにはスペインペアの根拠がある。
 リターンに自信があり、ストロークと同じ感じでしっかり打って来る。
 このボールが早くてネットすれすれで沈む。
 だから1stボレ-が非常にやりにくい。

 ダブルスの1stボレ-に余り慣れていないT.ベルディハはこのローボレーに苦しめられた。
 面白いもので、正統派のチェコペアが、スペインペアの変則プレーに対して、後衛陣を引く時があった。
 それはサーバーがM.グラノラーでサービス力があり、
 変幻自在のM.ロペスが前衛にいる時だ。
 様子を見るために、後衛陣を引く。

 こうされるとI.フォーメーションのペアも、攻撃目標が目の前に無くなりやりにくくなるものだ。
 この余裕がデビスカップの5セットマッチだと出来る。
 しかし、普通の試合では、その余裕は生まれないだろう。


 特にM.ロペスのネットは凄い、
 M.グラノラーのサービスゲーム、2/3はM.ロペスのポイントではないだろうか。
 I.フォーメーションからポーチはもちろん、動く、フェイントをかける。
Dbdcifor2back


 チェコチームも、最初は雁行陣で逆転を狙っていたが、後衛陣で一度守る事に戦術を変えた。

 こんな嫌なボレーヤーはいないだろう。
 しかもボレーの決めのコースが多彩。深い、超アングル、超逆クロスのドロップなど自由自在。
 確実にオープンコートにウィナーを決める。
 ダウンザラインの逆を抜かれてもM.グラノラーが
 待ってましたとカバーに入っている。

 M.ロペスのサービス力は弱い。しかしコントロールが良いので、長身のM.グラノラーがポーチに頻繁に出る。
Dbdcpoachspain


 後衛陣が多いと言っても、ポイント源はボレーと言う事を知っている。
 そうでなければ、ATPファイナルのダブルスで優勝なんてできない。

 ただ、変則陣形はボレーヤーの負担が大きい。
 相手の落ち着かれて読まれると、労力の無駄使いとなる。

 相手の攻撃力をそぐための、変則陣形と考えれば気持ちは楽になる。

 変則陣形をされて、動かれて、嫌だ。
 こう思わせることが変則陣形の狙いだ。

Sayingdbknowmyself

 ダブルスの原点 己を知る
自分のダブルスを貫く
 1:個性を活かす
 2:相手に惑わされない
 3:ネットプレーでポイント

 テニスのご質問は テニス365 Q&Aへ 

2013年版 テニスノート、システム手帳準備してあります。
 スコアをつけるためのテニスノート

 テニスシステム手帳B7サイズ2012

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
 コーチの多いレッスンパターン、陣形、試合形式練習豊富です。

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmminivovosidemove


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版


ダブルスの陣形の使い勝手を知ろう!

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (9) | トラックバック (1)

2012年11月19日 (月)

デビスカップ 番狂わせ チェコ スペインを破る

チェコが 常勝スペインを破り優勝
 戦前の予想では、圧倒的にスペイン有利。
 去年の優勝チーム
 ランキング上位の選手を揃えていること。
 ダブルスでATPファイナル優勝ペアがいる事。
 D.フェレールの存在が大きく効いている。

 デビスカップは国別対抗戦。
 今回の様に最終戦までもつれると、
 普段よりもさらにプレッシャーは大きくなる。

 団体戦のプレッシャー
 今自分の心がどうなっているのかを知ることが大事だ。

Mt4

 皆さん、強いテニスの心持っていますか?
 コツが必要です。
メンタル.タフネス向上

 ソフトテニスメンタル.タフネス

 しかし、今回は、ホームの利を活かした。
 チェコに軍配が上がった。Dcupstats32

 チェコは、かなり前に、
 I.レンドルの活躍で
 優勝したことがある。


 一方のチェコは、T.ベルディハとR.ステパネック、二人のチーム。
 単複二人で戦う。
 だから最後までもつれると、二人とも3試合戦う事になる。

 その原動力がR.ステパネック
 6-4 7-6(0) 3-6 6-3 で強打のN.アルマグロを下した。
Radeckdcup


 R.ステパネックの真骨頂のL.パエスと組んだダブルスの動画を最後に紹介する。

 デビスカップ男同士の対決だった、T.ベルディハは粘りのD.フェレールに敗れた
  

 しかも信じられないストレート。
 2-6 3-6 5-7 明らかに前日のフルセットの疲れが見える。

 これで2-2のタイ。
 勝負はファイナルにもつれこんだ。
 日本対イスラエル ファイナルの激闘 
 イスラエルの新星 Amir WEINTRAUB
 日本の添田豪、伊藤竜馬に連勝しているが、
 まだ世界の舞台には立っていないようだ。強いのに不思議。

 ランキングはスペインが上。
 N.アルマグロは11位。R.ステパネックは31位。

 N.アルマグロは伸び盛り。R.ステパネックは失礼だが34歳。
 過去の位対戦成績は1勝1敗のイーブン。
 少し前のUSオープン、N.アルマグロが3-1で破っている。

 R.ステパネックに有利な点と言えば、ホームコートと言う事。
 少し前までATPツアーファイナルのダブルスの本戦で戦っていた、ネットプレーの速い動き。
 この点があげられる。
Chechradal

 N.アルマグロの強打をどのようにテクニックでかわすのか。
 特にサービスは速く、フォアハンドストロークの強さは定評がある。
 サービスは、T.ベルディハと当たった試合、ひけを取らずに、むしろサービスエースでは上回っていた。

 R.ステパネックを支えたのは、デビスカップで優勝したい一念と、
 たったの1ブレーク差。

Chechradtomasdcup

 T.ベルディハとR.ステパネック、二人のデビスカップだ。

 ダブルスで培った、ネットプレー。

Radeckalstatsall

 ネットプレーでのポイントが41ポイント 全体のポイントの27%になる。

 第3セットはN.アルマグロが意地で奪ったが、ここまで。
Radeckalstats3set


 R.ステパネックは語る。
 「攻撃的なテニスを展開できた。自分には何も恐れるものはない」

 この二人の試合、面白かったのが、フォアよりもバックのウィナーが多かったこと。
 トッププレーヤーでバックが得意でも、フォアのウィナーの方がはるかに多いのが普通。

 それだけ決めてはフォアにある。
 この二人、バックのボールを無理して回り込まない。
 バックで処理をする。
 それがこの結果になった。
 
 これで今年のデビスカップは終わった。
 1年かけての戦いは面白い。

 また来年から新しい戦いが始まる。
 日本はアジア予選からの試合となる。
 初戦はインドネシア。有明で始まる。

 【デビスカップ by BNPパリバ 2013 アジア/オセアニアゾーングループ1・1回戦】
 2013年2月1日(金)~3日(日)


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Matchscore2cmeset

 ダブルス フォーメーションを覚えたら強い。
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

デビスカップ男 Mrフェンス フェレール ベルディハ戦

デビスカップ デビスカップの面白さ
デビスカップ 100回記念 第3シングルス
 デビスカップが面白い。

 D.フェレールからDcup

 学ぶ点は多い。
 特にリターン力、
 フォアに回り込み、
 心を学びたい。

 両デビスカップ男の対決。
 特にT.ベルディハは単複両方出場、ダブルスで劇的勝利

 つまり、Tomasser2

 3日間で続け。
 チェコに
 大きく流れを
 引き寄せた。

 今年の
 デビスカップはずっとそう。

 凄い体力だ。
 その支えがサービス力。
 サービスの自然な動き 運動連鎖と円運動
 サービスの手打ちを直そう。

 D.フェレールはクレーコートで常勝。
 デビスカップでも強い。愛国心の強い選手。
 賞金のかからないデビスカップは、トッププレーヤーも敬遠することが多い。
 こんな中、国のために、喜んで出場する、T.ベルディハ、D.フェレールは
 国民的英雄なのだ。

 アルゼンチンのJ.D.ポトロは、デビスカップに欠かせない選手だが、
 手首の怪我を理由に、第3戦を見送り、負けた。
 これがアルゼンチン国民には許せなかったようだ。
 J.D.ポトロだって選手生命がかかっているのだから、選択の自由は本人にある。
 誰も怪我したプレーヤーを保証してくれる訳
 ではないから。

 D.フェレールとJ.D.ポトロの死闘の動画を最後に紹介する。

D.フェレール 根性で2-2に追いつく。
Dftomasface_2


 T.ベルディハ、明らかに疲れが見える。
 体力を消耗させないために、早めに攻撃を仕掛けるが、
 D.フェレールが壁の如く返し、それも左右に振り返す。
 
 ネットに仕掛ければ、パッシングショットが襲いかかる。
 左右のワイドなパッシングショットでT.ベルディハの体力をさらに奪った。

 これがT.ベルディハのネットプレーのポイント獲得率を下げた。
 さらに、D.フェレールを調子突かせたのが、
 3球目攻撃。
 2ndサービスでも思い切り良く打つD.フェレールのサービスが跳ねる。
 浅くなったところを、D.フェレールが高い打点で左右にウィナーを奪う。

Dftomasstats


 T.ベルディハも丁寧にD.フェレールにフォアに回り込まれないようにバックを突く。
 しかし丁寧なボールでは、D.フェレールのチャンスボールになってしまった。

 待ってましたと得意のフォアに回り込み。
 逆クロスが多い。それは中止の出ないT.ベルディハのバックを狙う事になるので一石二鳥。
 これがD.フェレールのフォアのウィナーを増やした理由だ。

 D.フェレールはコートの2/3はフォアで処理をする。
 左サイドのコートでフォアで打つ時はウィナーを狙う時だ。

 バックハンドの振り抜きの差が出た。
 思い切り良く振り抜くD.フェレールのバックハンド。
 ダウンザラインどころかワイドに切れて行く。

 T.ベルディハのサービス力 を封じた のだから凄い。
 しかもこのコート、T.ベルディハのために作られた、サービス有利の高速コート。
  

 D.フェレールが見せる テニスの神髄
 

 リターンはこうする  
 一般プレーヤーへのアドバイス。
 リターン練習の増やし方。

上達をアドバイス ポケットレッスンカード 試合に持参、ヒント満載
 リターンミスを減らす

 中級者からの脱出

 バックハンドマスター


 フォアに回り込 主流だが参考になるのはやっぱりR.ナダル
   R.ナダルの凄さ 
  怪我がなければ間違いなくNO1

Sayingnadalfsrevese2


Sayingmrfence

本日の御教訓 回り込んだら決める
フェレールのプレースタイル

1:粘る
2:チャンスは即、攻撃
3:回り込んだらウィナー狙い


デビスカップのメンタルタフネス 

 団体戦とダブルス 

 デビスカップ リンク集
 ATP 

 ITF DavisCup 

 ITFライブスコア 

 テニス365 Q&A 

 日本テニス協会 

 テニス部活応援キット

Tenniswblob


ソフトテニスシステム手帳 2012
コート図練習メモ、スコア全てが入っている。

山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング 試合で体調を万全に出す方法
山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング ~カラダ本来の能力を引き出す体操~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  


 デビスカップ、名勝負 D.フェレール J.D.ポトロ

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

ダブルス 最高の試合 正統派対超変則陣形 デビスカップ

デビスカップ ダブルス チェコ対スペイン

 こんなに面白いトッププレーヤーのダブルス。
 陣形の戦い
 国を背負うプレッシャー
 ダブルスペアの個性 こんな興味が全て、出ている面白いダブルス。

 ダブルスはSekocrorally

 一般プレーヤーが
 楽しむゲーム。
 しかしトッププレーヤーの
 試合はほとんどがシングルス。

 だからデビスカップは
 皆さんの参考になる。
 最後にアメリカ対スイスの
 デビスカップ
 ダブルス名勝負を動画で紹介する。


 ダブルスの効果的練習法 
 試合で一番使うショットは?

Sayingchechdbnetfor


 しかも数少ない5セットマッチ。
 ダブルスの極限のしのぎ合いを見ることが出来る。
 まさに心技体の戦いだ。
 その内容をお伝えする。

 デビスカップのダブルス 
 日本対イスラエルの熱戦から教訓を

チェコが逆転勝ち
 これで2-1 スペインをリード
 シングルス、強いD.フェレールにプレッシャーをかける。

ダブルスの陣形の神髄を見た。
 この対戦ペア、非常に参考になる。
 チェコは男子ダブルスの典型的なサーブ&ボレー。
 前衛陣の正統派ダブルス。

 一方のスペインペア、M.ロペス、M.グラノラーペアは、超変則ペア。
 この超変則ペアで、世界にトップダブルスペアをなぎ倒し、
 ATPファイナルで優勝。
 しかもペアを組んで1年と言うのだから驚きだ。
 このペアも、次に紹介する。変則具合が面白いからだ。
 その変則具合は、次に紹介するが、

 ダブルスの陣形の使い方の良い参考例となる試合だった。

 勝敗を分けたのは、
本日の御教訓 チェコペのダブルス
前衛陣のメリットを活かす

 1:自分達のプレースタイルを貫く
 1:サービス力
 2:攻撃力  この3つだ。

1:自分達のプレースタイルを貫く
 チェコペアはサービス力を活かしてネットプレーを中心に展開する。
 ネットでプレッシャーをかける正統派の作戦だ。
 相手の変則後衛陣に慣れずに、第1セットを失ったが、
 自分達の攻撃スタイルを貫いた。5セットマッチならではの正統派作戦だ。
 皆さんのプレーする1セットマッチだったら、対応は違って来る。

 対するスペインは、クレーコートで培ったストローク力を活かす。
 後衛陣から展開する。
 ここで注意して欲しいのが、ただの後衛陣ではない。
 リターンゲームは後衛陣だが、
 沈めるボール、
 ネットすれすれの強打が上手い。
 特にM.ロペスは少々速いストロークでもトップスピンロブを打てる。
 長身のT.ベルディハを上を楽々抜くトップスピンロブは魅力だ。

 後衛陣に慣れる 

 1:サービス力
 T.ベルディハは御存じシングルスでもトップ6、サービス力のある選手。
 R.ステパネックもサービス力があり、サーブ&ボレーも上手い。

 対するスペインペアはM.グラノラーはサービス力があるが、
 M.ロペスはコースで安定性、確実性を狙う。
 これがトップの戦いでは、弱点になった。

 2:攻撃力
 サービスから攻撃は当たり前。
 リターンゲームでどの様に攻撃するか。
 これはスペインペアリングが参考なる。
 これも次に紹介する。
 スペインペアは後衛陣だがポーチは積極的に。

Spainpoach


 ダブルスが上手くなる練習法 

試合のデータを見よう。
Chechspainscore

 全体の統計。
 デビスカップのデータは超親切。
 ダブルスでもアンフォーストエラー、ネットプレー、ウィナーの分析をしてくれる。
 これはグランドスラムでもないので、
 僕には凄く参考になる。

Chechspainstatsall_2


 この詳しい内容も、次に紹介する。
 次もダブルスに役立つ情報をデビスカップから紹介します。

 ダブルスの陣形、使いこなし辞典

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmfmservoredash


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版


デビスカップのメンタルタフネス 

 団体戦とダブルス 

 デビスカップ リンク集
 ATP 

 ITF DavisCup 

 ITFライブスコア 

 テニス365 Q&A 

 日本テニス協会 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  


 デビスカップ、ダブルス名勝負
 2012アメリカ B.ブライアン、M.フィッシュペア対スイス R.フェデラー、S.バブリンカペア
 


 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年11月17日 (土)

ナダル  デビスカップのフェレールで知った 凄さ 動画

ナダルの凄さ デビスカップで知った、ナダルの強さ

 今デビスカップの決勝がチェコで行われている。
 D.フェレールが勝利して、今年の年間勝利数を伸ばしている。
 D.フェレールはデビスカップで強い。
 今年、D.フェレールがツアー7勝、
 勝ち数も75に伸ばした。

 デビスカップでの活躍も素晴らしい。
 R.ナダルがいなくてもスペインは強い。
 で、R.ナダルを調べていた。
 最後に、2012ナダルのベストショット動画があったので紹介する。
 スーパープレーの連続。

 今年故障で試合を休んでいるが、途中までの成績でなんとトップではないか。

Nadalfstspinseq

 ナダルのライフライン エッグボール

 トップスピンをマスターしたいのなら
トップスピンマスター 

 N.ジョコビッチ 75勝12敗 ツアー6勝 勝率 86%
 R.フェデラー  71勝12敗 ツアー6勝 勝率 85.5%
 A.マレー    56勝16敗 ツアー3勝 勝率 78%
 R.ナダル    42勝 6敗 ツアー4勝 勝率 87.5% 

  たらレバは無いけれどダントツ
 D.フェレール  75勝15敗 ツアー7勝 勝率 83%
 T.ベルディハ  60勝22敗 ツアー2勝 勝率 73%
 錦織圭     37勝18敗 ツアー1勝 勝率 67%
 
たらレバは無いけれど、このままナダルが試合に出ていたら、と思って。

Nadal3waysfsreverse

 強さの秘訣が、自由自在のコースの打ち分け。


 来年のオーストラリアの試合には出る情報があったが。
 コーチの兄のトニーナダルは2月のメキシコオープンからだろうと。
 ただ情報では、オーストラリアンオープンの前哨戦にエキジビションマッチで出るといううわさも。
 また、情報が入ったらお伝えする。

 R.ナダルが凄いのは、ゾーン、テニスコートの後ろまで使いこなせること。
 こんな後ろからリターンして勝てるのだから。

Nadalrebaseline

 R.ナダルのゾーン  


 ナダル 錦織圭戦から ゾーンを知る
 マイアミでの試合    動画 

 ナダルのゾーン 後ろに広い。
 日本の公営コートでは試合が出来ない。後ろがないから。

Nadalrerp


 後ろだけでなく、横にも広い。
 ダウンザラインの凄さ。
 相手が振るのを待っている。

 バック余裕があればフォアに回り込む。
 得意の逆クロスのウィナー

Nadalfsreverse


 ナダル専売特許 フォアの回り込み
 いまでは常識的ですが。

 ナダルの専売特許 プロペラスウィング


 ダウンザラインだって半端じゃない。

Nadaldlwinner


 膝の怪我 一般プレーヤーにも 

 クールダウンの必要性


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

Matschscorecourse


  得意、苦手の分析
  サービス力、リターン力の分析はお任せ。
  説明書もあります。

 R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  


 Nadal 今年のベストショット 
 

 明日はデビスカップのダブルスをお伝えします。興奮しますよ。

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

ベルディハ勝ってチェコ追いつく デビスカップの死闘5セット

デビスカップ 決勝 チェコ T.ベルディハが勝ってイーブン
 デビスカップ 100回記念大会
 デビスカップ、スペイン対チェコ
 面白い。
 デビスカップの醍醐味が見れる戦い。
 チェコのT.ベルディハ スペインのN.アルマグロ。
 国の威信をかけての戦い。
 結果はここを見れば分かりますよね。

Dc11tie


最後に、T.ベルディハのデビスカップでの活躍の動画を紹介する。

Beralnetplay


 試合はD.フェレールが勝負強さを発揮して、R.ステパネックを破り、一歩リード。
 フェレール 先勝 

 次のT.ベルディハにはプレッシャーがかかる。
 しかし、ここはチェコ。スペイン得意のクレーコートではない。
 チェコにはホームアドバンテージがある。

 試合が最後に差し掛かった頃、面白い事が起きた。
 N.アルマグロのサービスゲーム、T.ベルディハがブレークチャンス。
 2ndサービス、入っていたのだが、観客がアウトのコールをした。
 T.ベルディハは分かっているからラリーを続ける。
 ラリーが続いて、N.アルマグロがミス。
 N.アルマグロは、アウトのコールが気になったと、ジャッジに訴える。
 これが認められた。ジャッジも難しい。
 本当はここでブレークなのでT.ベルディハが一気に行けた所を、
 ホームの観客が邪魔をした結果に。

 でもT.ベルディハは冷静だ。
 T.ベルディハのメンタルタフネス 錦織圭との違い。
 一般プレーヤーにも見習って欲しい点。

 試合は一進一退、5セットマッチならではの面白さ。
 終盤試合を支配しているのはN.アルマグロ。
 サービス力から展開する、T.ベルディハには足に負担が来ている。
 しゃがみこむ場面も。

 しかし、第5セット最初のサービスゲームをデュースからしのいで、
 T.ベルディハが死力を振り絞った。
 ラリー戦になる前に、勇気を出して、ネットプレーに出る。
 ボレーで仕留めて、N.アルマグロNにプレッシャーをかける。

 この二人の統計、イーブン。
Beralstats


 その差はどこから来るのだろうか。
 第1セットから第4セットまでは、お互いにブレークチャンスが少ない。
 少ないチャンスを活かした方が勝っている。
 しかし第5セット、デュースゲームが増えてきた。
 疲労と、集中力の切れることが多くなる。
 試合も4時間に近くなってきているからだ。

 試合全体を通じて、T.ベルディハは1stサ-ビスのポイント獲得率で有利。
 2ndサービスはN.アルマグロが押している。
 2ndサービスでもサービスエースを軽く取っている。

 しかし第5セット、T.ベルディハが2ndサービスでもポイント獲得率を上げてきた。
 これは5セットを通じて、ネットに詰める勇気がT.ベルディハに勝利をもたらしたのだろう。

Dbsvo


 T.ベルディハがネットプレーで15ポイント、N.アルマグロの10ポイントよりも多い。
 ネットにでる回数でもN.アルマグロの倍近く出ている。

 シングルス、ネットプレーは重要なのだ。

 ネットプレーに出よう。
 特にダブルスが多い、一般プレーヤーにはお勧め。
 一番イージーな方法 サーブ&ボレー活用辞典


 女性だからこそネットプレーへ 

 そしてダブルスの経験がシングルスに役だつ。

Sayingbermind


本日の御教訓 デビスカップはテニスの最高峰
5セットフルマッチ 死力を尽くす

 1:5セットマッチの戦い
 2:3時間を越える持久力と心
 3:流れを支配するには


 ダブルスの陣形練習、試合形式はお任せ。
 もちろん、サーブ&ボレーの練習法もバッチリ。

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmserrepattern2


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 デビスカップの面白さ 
 5セットマッチ フルセット
 持久力とテニスの醍醐味

デビスカップのメンタルタフネス 

 団体戦とダブルス 

 デビスカップ リンク集
 ATP 

 ITF DavisCup 

 ITFライブスコア 

 テニス365 Q&A 

 日本テニス協会 

にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

デビスカップ スペイン チェコ フェレール まず1勝

デビスカップ 決勝 スペイン フェレールが手堅く先勝
 デビスカップ 100回記念大会

 16日―18日
 スペイン対チェコ 1日目 1勝1敗。
 スペインはD.フェレール、チェコはベルディハが勝った。
 2回に分けてお伝えする。

Dcupdf1stwon


 最後にD.フェレールのデビスカップの活躍を動画でお伝えする。
 デビスカップ男、D.フェレールの神髄が見える。

Dcupdfwonguts


 デビスカップ スペイン対チェコ 先行情報
 スペインのダブルススペシャリスト M.ロペスの動画は必見。

 D.フェレール対R.ステパネック
 D.フェレールのストレート勝ち。

 内容でも全てD.フェレールが押している。
 レシーブのポイント獲得率で46%。
 ウィナーの数でも圧倒。

Dcuprfradecknetplay


 安定指数 ウィナーからアンフォーストエラーを引いた数
 D.フェレール  48-30=18
 R.ステパネック 35-46=-11

Dcupdfradeckstats


 テニスと安定指数  
 デビスカップでいつも楽しみなのは,ライブスコアとスコアの統計が充実していること。
 ウィナー、
 アンフォーストエラー がきちんと出る事。

 アンフォーストエラーとフォーストエラーを両方出してくれる事。

 ネットプレーのっポイント獲得率も出してくれる。
 ここだけR.ステパネックが上回っている。
 64回ネットに出て、58%の成功。

 N.アルマグロは22回出て69%の成功。
 確率が気になるが、ネットプレーは相手にプレッシャーをかける目的が重要、
 R.ステパネックの動きで良いのだ。

Tennislevelcheck


 皆さんも、もっとネットプレーにチャレンジして欲しい。

 R.フェデラーはこのポイントが多いし、N.ジョコビッチも少しずつ増やしている。

 デビスカップの面白さ 
 5セットマッチ フルセット
 持久力とテニスの醍醐味

デビスカップのメンタルタフネス 

 団体戦とダブルス 

 デビスカップ リンク集
 ATP 
 ITF DavisCup 
 ITFライブスコア 
 テニス365 Q&A 
 日本テニス協会 


テニスの管理が全て出来る。テニスシステム手帳2013
 テニスシステム手帳バイブルサイズ2012

 練習管理、日誌、スケジュール。
 試合スコア、集計。
 部員実力診断。全てが出来る。

B7tenniswb


 テニスシステム手帳B7サイズ2012
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]


 
 
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2012年11月16日 (金)

デビスカップ スペイン チェコ そして国別ランキング 日本

テニスの話題 デビスカップ ランキング

 個人戦はN.ジョコビッチの優勝。
 R.フェデラーとのファイナル、素晴らしいですね。

 団体戦はどの国が? そうですデビスカップです。

 テニス国別王者 スペインかチェコか.
 最後に去年のデビスカップファイナル。R.ナダルとJ.D.ポトロの試合を紹介します。

Daviscupspainchecatp


 1位はスペイン 2位のチェコと今週決勝です。
 楽しみ。

 王者スペインは、R.ナダルを怪我で欠いています。
 でもD.フェレール、N.アルマグロがシングルス。

 そして今年の注目がATPファイナルのダブルスで優勝した、
 M.グラノラー、M.ロペスのペアがいる事です。

Dbspainpiar


 デビスカップではダブルスが大きなカギを握ります。
 デビスカップ日本対イスラエル ダブルス戦
  

 Wowowで放映すると思います。デビスカップ wowow
 
 世界のトップのシングルスとダブルスの両方を見ることが出来ます。
 特にダブルスは参考になります。

 11月16日 デビスカップ準決勝まで
 11月16-18日 デビスカップ ファイナル スペイン対チェコ

  ATPファイナルの位も出場した。
 T.ベルディハ サービス力

Tomasser2

 

 サービス上達法 

 D.フェレール デフェンス力 これがまたデビスカップで強い。
 
 見たいですね。
 デビスカップ日本  21位


 テニス団体の順位
 フェドカップ女子 日本7位

Fedcupranking

 

 日本はワールドグループで来年2月ロシアと対戦します。
 応援しましょう。
 日本選手には失礼ですが、今のランキングで、この地位にいるのは凄い事です。
 来年までに、どのように調整するのか、監督の手腕ですね。

 今年のテニス王者はN.ジョコビッチ

 N.ジョコビッチ対R.フェデラー ガチンコ勝負
 真のファイナルでした。

 N.ジョコビッチーR.フェデラー戦 データ分析が面白い。
  

 N.ジョコビッチーR.フェデラー戦 試合内容を振り返る。
  

 錦織圭選手、今のランキングは19位。
 世界の19位ですから凄いですね。

 ちなみにサッカーの侍Japanランキング 24位
  


 女子の なでしこJapanのランキング3位

 サッカー作戦盤A4  

 フットサル10位 本戦へ進みました。

フットサルシステム手帳

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]


 

次の錦織圭選手の特集が朝日新聞でありました。
 そのフォローをしたいと思います。

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年11月15日 (木)

ジョコビッチのいろいろ 楽しい動画

王者 ジョコビッチ のいろいろ 楽しさ満載動画
 N.ジョコビッチ、面白い、楽しい人なんですよね。
 チャリティマインドもたっぷり。

 強さと、優しさ、ユーモアも持っている。
 そんなN.ジョコビッチの楽しい一面を紹介。

 信じられないサーカスショット。

Novaccircus2

 N.ジョコビッチ ATPファイナル 優勝  の動画

 ダウンベストを着たテニスプレーヤー N.ジョコビッチ
 これが似合う。Novacdvest


 ユニクロ アベック優勝 
 錦織圭の楽天オープン

 ユニクロとN.ジョコビッチ

このスーツはどうかなあ? 
Novacsurt

 N.ジョコビッチ M.シャラポワの真似 の動画

Novavimitatems

  
 N.ジョコビッチとM.シャラポワを同調させてあるから凄い。

 ジョコビッチの楽しいシーン 

 ジョコビッチフェデラー戦 データ分析
 これは真面目な分析ですよ。

Novacrf


 

 USオープン A.マレーとの54本のラリー 動画
 ポイントを取ったのは?
 

 僕が一番好きな N.ジョコビッチの動画

Novacairplane

 最近のテニスのニュースで、トッププレーヤーのリターン力の重要性が書かれていました。
 次に紹介しますね。

 リターン力NO1:A.マレー、NO2:N.ジョコビッチ、NO3:R.ナダルです。
 R.ナダルの来年早々復帰しそうなことが紹介されていました。
 分かり次第お伝えします。

テニス手帳、必要なページは必ずあります。
 コート図、実力診断、スコア、分析、作戦ボード
 テニスシステム手帳バイブルサイズ2012

B7tennisscoremagstaff


 写真はマグネットセットの特注版です。

 テニスシステム手帳B7サイズ2012

 ダブルスの陣形を知ろう!
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月14日 (水)

ジョコビッチ フェデラー データの面白さ 勝利の法則

N.ジョコビッチ R.フェデラー 二人の代表的なプレーヤー
 N.ジョコビッチはデフェンス力、R.フェデラーはオフェンス力。

 結果的にはPhoto
 防御が、
 攻撃を防いだ。

 矛盾と言うが、

 盾と矛。
 盾の勝ち。


 僕はテニスのデータを検証するのが好き。
 テニスの勝利の法則をデータから探そうとしてきた。
 特に大逆転の理由。
 テニスは確率のスポーツであるのに、6-0 0-6などの様に、セットで大きな差が出るのはどうしてか、
 などを検証したいからだ。

 だから、レッスンでも、試合はできるだけ記録して、データに残す。
 自分達が思っていたのと、データは違う事が多い。

 テニスとデータ

 ダブルスの陣形を知るデータ 

 ショットの流れが分かるデータ

 スコアをつけるテニスノート、システム手帳

 今回のデータで面白い結果が出た。

 サービスゲームのポイント獲得率、
 リターンゲームのポイント獲得率 当たり前だが
 全体のポイント獲得率 50-50 全くのイーブン。
 こんなことは稀、初めてだ。
 大体競ったゲームでも、51%対49%で差が出る。

 それは、総ポイントで多い選手がセットを落とした事。
Novac1setpoint


 これは1年に数回しか見られない。稀な事例。
 普通は合計ポイントの多い方が、勝つ。

 今回のN.ジョコビッチの第1セット、獲得ポイントではR.フェデラーの方が多かった。
 N.ジョコビッチ 48ポイント R.フェデラー 52ポイント その差はなんと4ポイント。
 1ゲーム分だ
 しかしセットはN.ジョコビッチに。

Novacgutrf


 サービスのポイント数の多さも普通は勝敗に大きく関係する。
 N.ジョコビッチ 27ポイント R.フェデラー 30ポイント

Novacser1setstats


 N.ジョコビッチの勝因は何か。
 ずばり、デュースゲームを取ったこと。
 それには連続2ポイントが必要。

Novacserpoints


 これは勝利の法則だ。
 連続ポイント、ゲームにも言える。

 裏を返すと、連続ポイントを取られた時は、
 流れを断ち切る。
 自分も連続ポイントが必要になる。

 勝利の法則

 勝利の法則シングルス

 一般プレーヤーには ダブルスの勝利の法則

 勝利の法則ダブルス

その結果が試合の統計になる。
Novacrfstats

 それと気持ちSaynevergiveup


 Never give up.

Never Never give up

 最終的に
大事なのが、
気持ちの問題。

 ポイントを取られた後の修正の仕方 だ。

 N.ジョコビッチが強い理由に、
 フルセットに強い事
 最終セットに強い事。
 

 N.ジョコビッチのサービス 

 N.ジョコビッチ、R.ナダルの共通点だ。

ジョコビッチ 勝利の法則
 1:決して諦めない

 2:連続ポイントを取る
 3:デュースゲームは絶対取る

Sayingnovacwinlaw


 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmpdfdb1


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月13日 (火)

ジョコビッチ フェデラーにストレート勝ち 強さ証明 真のNO1

2012 テニスの王者はN.ジョコビッチ

 ATPランキングNO1とNO2の対決。
 実はこれ久しぶり。

Novasrfcourt

 そしてATPファイナルレースのNO1シード。
 さらにファイナルのファイナリスト、それがN.ジョコビッチ。
 月さん差の証明、テニスの頂点に立った。

 ファイナルのファイナリストはN.ジョコビッチ。
 強い、粘り、心技体、

 攻撃のR.フェデラーをはねのけた。
7-6(6) 7-5の大接戦。

Novaccircus


 困った時に、こんなとんでもないプレーが出るのがN.ジョコビッチ。
 サーカスマン。
 今度N.ジョコビッチのサーカスショットを紹介する。
 ずっと集めている。

 勝因はR.フェデラーのサービス力をはねのけた、N.ジョコビッチのリターン力。

ファイナルのファイナルが始まった。
 実は、僕はATPファイナルレースのファイナルは5セットと勘違い。 失礼しました。
 他の事をしていて、油断した。
 R.フェデラーが挽回するかなあとと、
 5セットになったら面白いのにと思いながら、 N.ジョコビッチ2-0
 スコアに✓がついている。終わった証拠だ。

 あれ?

 お互いにキープでしまった試合の内容。
 第1セット N.ジョコビッチがタイブレークで取る。
 タイブレークも8-6の大接戦。

 この二人1stサ-ビスのポイント獲得率は80%を超すが、
 このセット70%以下。
 リターン力が勝っている。
 R.フェデラーはサービスエース多く、ダブルフォールトが少ない、理想的な形だったが、
 少ないチャンスを活かした、N.ジョコビッチがとった。

Novacrfreser


 N.ジョコビッチとR.フェデラーの試合の軌跡
   英語ですが、写真入りで流れが良く分かります。

 ATPのファイナル、面白い事にランキングのNO1,NO2対決は過去に4回しかない。
 それだけ最後まで勝ち上がることが難しいかと言う事か。

 第2セットいきなり、R.フェデラーがサービスブレーク。
 反撃開始かと思ったが、N.ジョコビッチがブレークバック。
 地力がある。

 そのまま、R.フェデラーを押し切って、ストレートで勝った。

 N.ジョコビッチのデフェンス力

 R.フェデラーのオフェンス力

 N.ジョコビッチATPファイナル 勝利までの軌跡 全勝の強さ
 ファイナル  R.フェデラー
 Semi-Final J.D.ポトロ 逆転勝ち 

 ラウンドロビン
  T.ベルディハ 

  A.マレー 

  J.W.ツォンガ 

 
 R.フェデラーの勝ち上がり
 Semi-Final A.マレー

 ラウンドロビン
 J.D.ポトロ戦 敗戦

 D.フェレール戦

 J.ティプサレビッチ戦

 詳しい試合内容は午後にアップする。
 乞う! ご期待!!

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmstrallycourseangle


  ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版


 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー


 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
 
 大人から子供まで、3,000人以上がその効果を実感した
 「投げる」、「腕を振る」、「腕を伸ばす」、
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 ラウンドロビンでR.フェデラーを破ったJ.D.ポトロ の動画


 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年11月12日 (月)

ジョコビッチ 逆転勝ち 粘り強さ ポトロを破る

ATP 男子ツアー ファイナル 準決勝 ジョコビッチ 逆転勝ち

 試合前のJ.D.ポトロのコメント。
  前日のR.フェデラー戦、調子の良さをもの語っていた、J.D.ポトロ

「ロンドンでは、Potrosergood

 自分のゲームに
 自信を感じた。
 サービスがよかった。
 ショートラリーになり、
 いつでも攻撃的でいられる
 サーフェスが、
 自分を助けてくれる。
 それは、
 自分のゲームの
 アドバンテージになりる。

 準決勝には、
 3人のビッグネームと
 1人の大男が残ったね(笑)」
 (デルポトロ)

 N.ジョコビッチがJ.D.ポトロに逆転勝ち

 4-6 6-3 6-2

Novacpotrofsippoint


 第1セット、N.ジョコビッチのペースだったが、
 2ndサービスでつまづいた。
 J.D.ポトロに甘くなったところを叩かれる。

 第1セット J.D.ポトロが奪う
 このセット面白い現象。
 1stサ-ビスのポイント獲得率ではN.ジョコビッチが良かったが、2ndサービス、
 J.D.ポトロが圧倒した。
 J.D.ポトロが効率良くブレーク。
 N.ジョコビッチの2ndサービスを叩いてポイントを重ねた。

 しかし第2セットから、徐々にペースを上げたN.ジョコビッチがJ.D.ポトロをかわした。

 1stサ-ビス、そして3球目攻撃で速い展開にしたかったJ.D.ポトロ。
 N.ジョコビッチはリターンを深く返し、J.D.ポトロを走らせる。
 ベースラインの中に入らせたら、J.D.ポトロのフォアが唸る。

Novac_potrostats


 高い打点からの強力サービス
 J.D.ポトロの1stサ-ビスのポイント獲得率を67%に落としたのが勝因だ。

 N.ジョコビッチもさすがチャンピオン、
 得意のスライディングストローク 
 真似のできる人は少ない。

 さらにサービス力をアップさせている。
 
 デフェンス力主体で、攻撃力をアップしている、N.ジョコビッチの作戦勝ちと言える。
 N.ジョコビッチの勝ち上がり
 A.マレー戦 
 好調の選手を交わす余裕。

 J.W.ツォンガ戦 
 J.W.ツォンガの爆発力を抑える、デフェンス力。

 T.ベルディハ戦 
 サービス力の戦に勝った。

 J.D.ポトロは、攻撃の波に乗せると強いが、
 粘りに少し弱い、
 気弱な部分を見せる事もある。

 そこを突いた、百戦錬磨のN.ジョコビッチ。

 ユニクロとN.ジョコビッチ 
 ユニクロの先見の明


 N.ジョコビッチ J.D.ポトロ準決勝 ハイライト動画


これで決勝はN.ジョコビッチ対R.フェデラー
 ランキング通りの激突となった。
 決勝は確か5セット。
 長引けば、N.ジョコビッチ。
 早いR.フェデラーと見る。


 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

 ワイパースウィングのフォアをものにしよう。返金保証制度ですから安心ですよ。
新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル 公式サイト

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 


 
 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

フェデラー 意地の勝利 マレー戦 動画

ATP 男子ツアー ファイナル 準決勝

 フェデラー ドラマ オン コート
 美しく彼に打ち勝った。

 R.フェデラーが苦手のA.マレーをストレートで破る。
Rfandyatp


 7-6(5) 6-2

 早い時間で、R.フェデラーのペース。
 早い展開に持ち込まれてしまった。

 A.マレーは展開から作るプレーヤー
 それを知っているR.フェデラーは、サービスから得意の速攻。

 これが冴えてストレートで破った。

Rfserandrre


 R.フェデラーがA.マレー得意のリターン力でも上回っている。
 A.マレーが思うようにいかない時は表情で良く分かる。

Rfandystats


 R.フェデラー ストローク進化論 

 R.フェデラー、ゾーンの活用の仕方。
Rfkeizone2


 R.フェデラー、フォアハンドストローク

 R.フェデラーのフォアハンド。しっかりボールの回転をかけている。 

Sayrffsswing


 R.フェデラーは、A.マレー戦ここ2連敗からの脱出。

 R.フェデラー対A.マレーのウィンブルドン決勝  

 テニスと表情 T.ベルディハと錦織圭の例
  
 テニスのコンディションは表情が左右する。

Sayrfatitude


 ラケットを投げてはいけない 負ける法則
 

 心を冷静に保つこと重要さ。


テニス上達のヒント集
 バックハンド上達法

トップスピンマスター

 バックハンドマスター

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmstrallycourseangle


  ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版


 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。


| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年11月11日 (日)

ATPファイナル 準決勝 組合わせ

ATP 男子ツアー ファイナル 準決勝組み合わせ

 ラウンドロビンが終わった。

 トップ4強い。Atpserrechart


 ラウンドロビン 
 最終戦、
 R.フェデラーrが敗れる
 波乱があったが、 
 これでJ.D.ポトロが
 D.フェレールを押しのけて勝ち上がり。
 J.D.ポトロは
 J.ティプサレビッチに1セット落としたのが痛かった。

 準決勝。決め手はっきり言ってサービス力

Novacserswing


グループA
 トップ通過 N.ジョコビッチ 3戦全勝
 2位通過 A.マレー     2勝1敗

Galast


Sga


グループB
 R.フェデラーが連勝した時は、圧倒的と思われたが、
 2勝1敗が3人になり、三つ巴、
 セット数では同率。ゲーム獲得率までの争いとなった。
 1位通過と、2位通過、でも大きく違うし、3位通過は地獄となる。
 D.フェレールはJ.ティプサレビッチ戦、最初のセットを落としたのが痛かった。
 体調不調だった、J.ティプサレビッチも意地を見せた形だ。
 トップ通過 R.フェデラー 2勝1敗
 2位通過 J.D.ポトロ 2勝1敗

Groupblast


Sgb_2

 なんだかんだと言って、ATPファイナルはトップ4の激突になる事は少ない。
 期間中の体調の維持管理がそれだけ難しいのだろう。

 その意味では今回のファイナル準決勝、
 ランキング同士の対決となった。

 R.フェデラー(グループB 1位)― A.マレー(グループA 2位)

 N.ジョコビッチ(グループA 1位)  J.D.ポトロ(グループB 2位)

 その結果準決勝は

 この4人、ここ最近、しのぎを削っている。

 N.ジョコビッチ J.D.ポトロ
Atpnovacdp


  N.ジョコビッチの6勝2敗
 ここ最近は2連勝 5セット連続で落としていない。

 N.ジョコビッチ対J.D.ポトロ
 先に攻撃を仕掛けるのがJ.D.ポトロ。特に1stサ-ビスの入ったサービスゲームは速い。
 ここでカウンターで逆襲できるかどうかが面白さだ。

 R.フェデラー対A.マレー  A.マレーの10勝8敗
Atprfmurray5


 ここ最近はA.マレーの2連勝。しかもセットを落としていない。
 オリンピック ファイナル
 上海 マスターズ Semi-Final
 早い試合展開になれば速効型のR.フェデラー。
 ラリーが続いてきたらA.マレー。

 どの試合も面白い。

 勝敗の分かれ目は、今回のラウンドロビンを通じてずっと話している、
 1stサ-ビスのポイント獲得率。これに尽きると思う。
 80%を維持できれば勝ち。

 トッププレーヤーで大事な1stサ-ビスのポイント獲得率


 サービス力が分かれ目。
 サービスの次の速攻。ここまでが8割を占めるだろう。
 サービスからの速攻 R.フェデラー 

 サービス、次のストロークから速攻 J.D.ポトロ
 

 相手の攻撃をカウンターで N.ジョコビッチ
 

 1回粘って、一気にたたみかけるA.マレー
 

 2ndサービスは叩かれるが、この2ndサービスでポイント獲得率を50%以上に保てれば勝てる。
 チャンスは1セット1回ずつ。
 ここで取れる、集中力があるかどうかが問題。

 この中で比較的スロースターターなのがN.ジョコビッチとA.マレー。
 先行逃げ切り型が、R.フェデラー、J.D.ポトロ。

 ここもカギになるだろう。

 比較的多くネットプレーで仕掛けるのがR.フェデラー。
 ここ最近ネットプレーを増やしているのがN.ジョコビッチ。

 パッシングショットを狙うのがA.マレー


テニス上達のヒント集
 バックハンド上達法

トップスピンマスター

 バックハンドマスター

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmstrallycourseangle


  ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版


 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 今年のマイアミの試合のフルマッチ動画。
 N.ジョコビッチ vs  A.マレー

  良くフルマッチで動画をこれだけ長くアップできる。


 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

フェデラー ポトロに敗れる ラウンドロビン 最終日

ATP 男子ツアー ファイナル ラウンドロビン最終日

 フェデラー敗れる J.D.ポトロに
 最近3連敗 少し不安要素になるが。
Dpatptitle


 マッチポイントの動画を最後に紹介する。
 この二人の戦い方が集約されている。
 
ラウンドロビン 最終日 異変が起きた。
 攻撃力同士の激突

 J.D.ポトロが一矢を報いる。

 R.フェデラーにフルセット
  76(3) 46 63

 僕はこの時いつも何が原因でセットの差になるのかを知りたい。
 そう思ってデータを取り始めた。
 そこには何か勝利の法則があるのではいか?

 R.フェデラーのRfzoneshot

 広角度
 オールコート攻撃を、

 J.D.ポトロは鉄壁に
 パッシングショットで
 防いだ。

 一発勝負のスリル。


Dppassrfvo


 ブレークの回数はお互いに1回ずつ。
 それをした時にセットはとっている。
  J.D.ポトロの第3セット。
  R.フェデラーの第2セット

 問題はタイブレーク、キープが続いて、ミスが大きく影響する。
 普通のゲームなら、0-15-30-40 と行くまでに取り戻すチャンスはある。
 トッププレーヤーはサ-ビスのポイント獲得率が高いのでサービスゲームは修復可能。

Dprfstats

 
 1stサ-ビスのポイント獲得率

 2ndサービスのポイント獲得率

Dprfserstatscompair


 ここで注意したい事がある。
 それはトッププレーヤーは1stサ-ビスのポイント獲得率が重要。

 トッププレーヤーのサービス力、リターン力比較
 
 しかし一般プレーヤーでは、1stサ-ビスの入る確率が重要だという事。

Sayseraddvice


 1stサ-ビスと2ndサービスのプレッシャー
 フィギュアスケートの演技、ミスの後の修正の仕方 に似ています。

 勝利の法則シングルス

 サービス力アップ

 サービス 一般プレーヤーへのアドバイス。
 サービスの確率を高くする 
 動画でアドバイス

 2ndサービスになると、プレッシャーが大きく一般プレーヤーにはのしかかるからだ。
 では一般プレーヤーはどうしたら良いのか。
 それは2ndサービスの質を上げて、1stサ-ビスに近づけること。
 そうすれば結果的に1stサ-ビスの確率が上がり。
 自分へのプレッシャーが少なくなる。

 サービスのメンタルタフネス 
 伊藤竜馬選手に見る ゾーンへの入り方


 ソフトテニスメンタル.タフネス

 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット


 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A

 テニスシステム手帳B7サイズ2012

A53

  セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  


 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年11月10日 (土)

マレーの魅力 リターンからの展開力 デフェンス力

ATP 男子ツアー ファイナル マレー勝ち上がる
 A.マレーの魅力 リターン力、デフェンス力。
 諦めない気持ちが出てきた。

 ハイライト動画も紹介する。

Murraytsonga


 今年の、A.マレー、自信につながっている。
 心が強くなった。
 テニスのメンタルタフネス A.マレー編

  テニスはメンタルタフネス

 デフェンス力でJ.W.ツォンガの爆発力を不発に

 A.マレーの守備範囲の広さ。
 ラリーを続けるうちにペースを自分のものに。
 思いがけない逆襲も魅力。
 相手には想定外となる。

Murraytsongadefence


 ファイナル出場者 8選手の特徴 

 サービスから爆発力のJ.W.ツォンガをねじ伏せた。
 ラウンドロビン、総当たりの、駆け引きもある。
 A.マレー意地でJ.W.ツォンガを破る。
 6-2 7-6(3)

 N.ジョコビッチ戦をフルセットで落とした、A.マレー

  N.ジョコビッチ A.マレー戦 ハイライト動画
 ラウンドロビンに勝ち残るには勝利が必要。
 執念が実った。

 J.W.ツォンガは2回しかブレークチャンスがなく、やっと1回ブレーク。
 A.マレーは7回のチャンスで3回ブレーク。
 効率良くリードした。
 試合運びが上手くなった。

Murraytsongastats


 男子シングルスで勝利に必要な1stサ-ビスのポイント獲得率。

 男子シングルスと1stサ-ビスポイント獲得率 
 サービス力では爆発的な強さがある、J.W.ツォンガ。

 A.マレーも第1セット1stサ-ビスのポイント獲得率が伸びないが、
 J.W.ツォンガのサービスからの攻撃の甘さを突いて、軽く勝った。

 第2セットはJ.W.ツォンガが上回って危なかった。
 しかし数少ないチャンスをしっかり取ってタイブレーク。
 粘りのテニスでしのいだ。

 去年の準優勝のJ.W.ツォンガは、全敗で肩を落とした。
 派手なガッツポーズが見れなかったのが残念。

 A.マレー 悲願のグランドスラム初優勝 
 意外と勝てなかったんです。
 オリンピックでR.フェデラーに勝って勢いをつけました。
 

 A.マレーとリターン力

 A.マレーのストローク。しっかりトップスピン、叩いているのが良い。
Murraytspinfs


 A.マレー J.W.ソンガ ハイライト動画 
 この二人がコートに入ると、小さく見えます。

グループAの勝ち上がり

Galast


 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット


 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A

 テニスシステム手帳B7サイズ2012

A53

  セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ジョコビッチ スライディング ストロークで粘りとカウンター

ジョコビッチの強さ分析
 ストローク、
 フットワーク
 滑らせる秘密に迫る。動画と、リンクを駆使。ジョコビッチの強さを知ってください。

 ATP 男子ツアー ファイナル

 ジョコビッチ 強さ 粘り スライディング ストローク
 ATP 男子ツアー グループA
 N.ジョコビッチ全勝で勝ち上がり。
 T.ベルディハを 6-4 7-6(6)

Nextnovactomas


 サービス力の良いT.ベルディハに対して、 
 第1セットは1stサ-ビスはイーブンだったにもかかわらず、
 2ndサービスで67%のポイント獲得率。

 第2セットは1stサ-ビスのポイント獲得率を80%に上げて逃げ切った。
 お互いに数少ないチャンスで緊張感のある試合展開。

 N..ジョコビッチの凄さは、ハードコートで見せる、
 スライディングフットワーク。
 テニスシューズの焼け焦げる臭いがする。

Nobactomasbsslide


 普通の選手ならそのまま打って走り抜けるようなボールを、
 スライディングで返す。

 しかも滑らせたフットワークではスライスになるのに、
 N.ジョコビッチは逆襲のカウンタークロスで、トップスピン。

 このスライディング、元祖は、M.チャン。
  S.エドバーグと一緒のダブルス 動画 

 そして、打ったらすぐに立って、レディポジションに戻る。
 第一にカウンターで、油断している相手のオープンコートにボールは突き抜ける。
 これがN.ジョコビッチの凄さ。

Novactomasstats


トップスピンマスター 

スライスマスターカード

 スライディングにはシューズも大事 

Novacslidingcounter


 クレーコートのスライディングならR.ナダル が得意。
N.ジョコビッチとテニスコートでサッカー 動画。

 フットサル、ワールドカップ、日本代表、明日ですよ。
 
 ボレーのスライディングは、R.フェデラー
 
 しかしハードコートのスライディングは、N.ジョコビッチとK.クリテルス。
 フットワーク。K.クリテルスが素晴らしい。

Sayingnovaccounter


 フットワークのドリルを考えよう。

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
 効率の良い振りまわし練習。
 効果的フットワーク練習なら。

ボール出しマニュアル ドリル選230 DVD版

Bmspanishxs


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選230 DVD版

 必殺スライディング カウンター。

 そこから放たれる、ショットが、逆転のカウンタークロス。
 速攻に持ち込みたい、攻撃パターンのT.ベルディハ。
 1回しのいで、カウンター狙いのN.ジョコビッチ。


 N.ジョコビッチ 打ち会えば ラリーが続く
  A.マレーとの最高56回のラリー 

 決める時はソフトテニス風に高速スウィング 

 粘ったら、しつこく続ける。 R.ナダルとのオーストラリアンオープンの死闘 5時間
 
 動画でどうぞ。

 N.ジョコビッチ vs T.ベルディハ 2013 Romeハイライト動画

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。

 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2012年11月 9日 (金)

ポトロ  ティプサレビッチを圧倒 サービスのイメージトレーニング

ATP 男子ツアー ファイナル グループB J.D.ポトロ生き残る

J.D.ポトロ サービス力でJ.ティプサレビッチを圧倒。
 J.D.ポトロのサービス、
 凄く参考になるので、見て欲しい。

Potrotipnow

最後にJ.D.ポトロ、D.フェレール戦のハイライト動画を紹介する。
 イメージトレーニングに最高!

 J.D.ポトロが必死に残った。
 お互いに負けると厳しい勝ち残り。
 死力を振り絞って戦う。

 サービスゲームから快調に飛ばすJ.D.ポトロ。
 なんとか攻撃のリズムを作ろうとする、J.ティプサレビッチに隙をみせずに6-0.

 これで一気に有利になった。
 セカンドセット、必死に反撃を試みるが、ブレークされた。

Potrotip


 J.D.ポトロのサービス。
 長身の利を活かしていること。
 運動連鎖を上手く使っている。

 サービスと言うと、手、腕、のイメージが強い人が多いが。
 実はサービスは大地からエネルギーをもらう。

 脚部で蹴って、下から上に、の円運動。
 それでラケットヘッドを加速させる。

 これがサービスの極意だ。

 J.D.ポトロのこのサービスの写真。
 運動連鎖の結果なので、自然体で美しい。
 

 運動連鎖が効いていると、ゴルフのスウィングの様にゆっくりしなやか。

 ゆっくりに見えるけれど、急加速。これが必要。
 力むと、かえって遅くなる。
 

 見て欲しい要素は3つ。

 1:肩の入替動作、 

 2:インパクトでPotroser3points

   ボールを見る

 サービスで
 ボールを見る。

 ストロークよりも、
 はるかに、
 難しい。

 3:ラケットの
  動きは下から上に

 この動き、実はR.フェデラーと共通点が多い。
  スイスインドア フェデラーを破るJ.D.ポトロ
  

 実はグリップにある。

サービスの練習
 ソフトテニスでこそ大事。
 2ndサービスは叩かれる。
 だからソフトテニスでは2ndサービスを磨こう
 

 サービス練習のヒント満載 ボール出しマニュアル

 J.D.ポトロ対J.ティプサレビッチの統計。
Potrotipstats


 グループB 試合結果
Groupb2

 .D.ポトロ対D.フェレール  2012ウィンブルドン ハイライト動画

 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

 爆発的に売れた第1作

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
 
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

フェデラー 強さ持続 サービスからの速攻でフェレールを封じる

ATP 男子ツアー ファイナル フェデラー強し

 グループB フェデラーが勝ち上がりを決めた。
 R.フェデラー D.フェレール 2人ともスポーツマンシップに溢れている。
 フェアプレーで、見ていても気持ちが良い。
 最後に、この二人のハイライト動画を紹介する。

 若いプレーヤーにぜひ見てもらいたい。
 R.フェデラーはフェアプレー賞をまた受賞した。
 次に詳しく紹介する。

Rfdavidnext


 この二人、対戦は多い。
 しかしR.フェデラーの圧勝。
 D.フェレールは守備の達人として、攻撃の人、R.フェデラーに何とか一矢を報いたい。
 しかし夢はかなわなかった。

Rfdavidoffence


 2人ともテニスのプレースタイルは正反対。
 サービス力からの攻撃力のR.フェデラー。

 速攻のR.フェデラー 

 その原点
 サービス力アップ

 リターンゲームから組み立てる、D.フェレール。

 デフェンス力のD.フェレール 

 デフェンス力の要。
 リターンミスを減らす

  R.フェデラー 6-4 7-6(5)  D.フェレール

Rfdavidstats


 試合の数字を見ると、
 R.フェデラーもいつもの様には1stサ-ビスのポイント獲得率が高くない。
 D.フェレールのデフェンス力があるからだ。

 しかし凄いのがR.フェデラー。
 リターン力でもD.フェレールを越している。
 これではさしものD.フェレールも勝ちようがない。

 さらに、ブレークチャンスはD.フェレールの方がはるかに多い10回。
 しかしブレークは1回だけ。

 しかしR.フェデラーは、立った4回のチャンスの打ち、2回をゲット。
 集中する。
 ここぞでの重要な場面でのポイント獲得率の高さだ。

 メンタルタフネスの達人、D.フェレールをも上回った。
 テニスはメンタルタフネス 

  メンタル.タフネス向上

Sayingrfquority


本日の御教訓 フェデラーのテニス
量より質

 1: プレッシャーをかける
 2:速攻で体力温存
 3:チャンスはゲット

 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

 R.フェデラー D.フェレール ハイライト動画
 
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年11月 8日 (木)

ベルディハ ツォンガを破る ATPファイナル

ATP 男子ツアー ファイナル グループA

 N.ジョコビッチが全勝で、勝ち上がりを決めたグループA。
  N.ジョコビッチ A.マレー フルセット  動画のハイライト

T.ベルディハ J.W.ツォンガ これもフルセット。
 最後に入りと動画があります。
 いままでの対戦成績はT.ベルディハの3勝敗。

Tomasjwtstats


 昨日から全ての試合がフルセット。
 死力を尽くした戦い
  T.ベルディハ◎ 7-5 3-6 6-1  × J.W.ツォンガ 7-5 3-6 6-1

 ここでも勝敗をSaysertwisttomas

 分けたのは
 1stサ-ビスの
 獲得率。

 トッププレーヤーでは
 必須の条件だ。

 1stサ-ビスでの
 ポイント獲得率が
 80%、近くないと
 勝ち上がるのは難しい。

 T.ベルディハ サービス力 展開力
 今年R.フェデラーを破っている。
  

 サービス力に加えて、速攻、
 展開力を備えて、強くなっている。

 面白い事に、錦織圭を苦手としている。
 
 本人も「彼は、僕のボールが好きなんだろう」とコメントを残している。

 J.W.ツォンガ 爆発力が今年は不発。 敗退が決定した。
 去年はR.フェデラーと決勝を争った。
 
Groupa2


 さあ、グループAの切符は後一枚。
A.マレーか、T.ベルディハか
 A.マレーはJ.W.ツォンガと対戦する。
  .マレーの6勝1敗。で圧倒している。

 T.ベルディハは、N.ジョコビッチと対戦。
  N.ジョコビッチの10勝1敗と大きく勝ち越している。
 しかし、何が起こるか分からないのがファイナル。

テニスシステム手帳バイブルサイズ2013

Systemtennismemo_court

 スケジュール、カレンダー、月間、週間、選べます。
 コート図、満載。


テニスシステム手帳B7サイズ2013


 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで

 T.ベルディハとJ.W.ツォンガのハイライト動画


 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
 
 「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?

インチャクトレーニング 限定版豪華セット

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ジョコビッチ マレーに逆転勝ち ATPファイナル

ATP 男子ツアー ファイナル ジョコビッチ 勝ち上がる

  頂上対決 N.ジョコビッチが逆転勝ち。
  N.ジョコビッチ ◎ 4-6 6-3 7-5 × A.マレー。

Atpcnovacmurray


 この二人、Atpserrechart

 バックハンドが
 非常に良い。
 皆さんにも参考になる。

 低い姿勢で
 カウンター攻撃、
 逆襲する
 N.ジョコビッチ。

 早い
 フットワークで
 追いつく
 A.マレー。

 トップ4何故強いか 

 この二人も、最近、接戦続き。
 良きライバルと言える。
 先回のUSオープン、56回のラリーは見ごたえがあった。

Novacmurray_stats

 さて試合の方だ。
 好調な滑り出しを見せたのはA.マレー

 第1セット
Novacmurraystats1

 1stサ-ビスのポイント獲得率は100%。
 2ndサービスでは少しN.ジョコビッチが高いが。

 第2セット、N.ジョコビッチが逆襲に出る。
Novacmurraystats2


 やはりキーは1stサ-ビスのポイント獲得率だ。

 第3セット、正念場。
Novacmurraystats3


 少しだけ、N.ジョコビッチがサービスのポイント獲得率が高かった。
 チャンスは多かったが、2回ブレーク。
 A.マレーは数少ないチャンスを1回活かしたが、及ばなかった。
 これでN.ジョコビッチが当確。

Novacmurraybs


 A.マレーは、J.W.ツォンガと争う。
 もう1試合は、N.ジョコビッチとT.ベルディハとなる。

ATPツアーファイナル紹介  
 出場選手の紹介 動画で

 グループ分け  


テニス上達のヒント集
 バックハンド上達法

トップスピンマスター

 バックハンドマスター

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmstrallycourseangle


  ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版


 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 今年のマイアミの試合のフルマッチ動画。
 N.ジョコビッチ vs  A.マレー

  良くフルマッチで動画をこれだけ長くアップできる。


 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2012年11月 7日 (水)

フェレール ポトロをフルセットで破る

ATP 男子ツアー ファイナルレース フェレール 勝ち名乗り

 D.フェレール 直前まで試合の疲れもなんのその。
 J.D.ポトロをフルセットで下す。
 この試合の注目は、好調J.D.ポトロのフォアの攻撃力対D.フェレールの驚異的なデフェンス力。

Atpgb1day


 グループ分け
 グループA の勝敗

D.フェレール ◎ 6-3 3-6 6-4 × J.D.ポトロ
 2人とも1stサ-ビスのポイント獲得率がそれほど高くなく、勝ち越すのが難しい状況。
 特にJ.D.ポトロは苦しんだ。
 デュースゲームが多く、キープに苦労した。
 目立ったのがD.フェレールの積極果敢なネットプレー。
 フラット系のDJ.D.ポトロのパッシングショットのミスを狙った。

Davidrerun


 J.D.ポトロのサービスゲームを苦しめた、しつこいD.フェレールのリターン。
 この粘りが身上。D.フェレール。

 デビスカップのスペインを何度も救っている。
 去年のデビスカップ、アメリカとの試合。
 まだ健在のサービスキング、A.ロディックのサービスゲーム40-15からひっくり返したのが印象的。

 J.D.ポトロはPotrofs1

 強力な
 1stサ-ビスが
 あるとは言え、

 1stサ-ビスの
 ポイント獲得率
 70%前後では厳しい。

 それだけ
 D.フェレールの
 リターンの
 プレッシャーが
 強いという事だ。

Davidpotrostats


 テニスはメンタルの戦い。
 メンタルタフネスNO1 心もタフ、D.フェレール

Sayingferrerdefence


メンタル.タフネス向上
 試合の持って行こう、ポケットレッスンカード。
 

 直前にスイスインドアでR.フェデラーを破り調子に乗ると思われたJ.D.ポトロ。
 


 テニスの指導にマグネット作戦ボード テニスノート

Tenniswbfullsetblue

  
 正しい比率のコート図を使おう。
 アングル、距離感を正しくイメージ。

 詳しい内容  

 テニスコートは美しい比率で出来ている

Courtangle


 皆さんの作戦ボードのコート図、正しい比率ですか?

 D.フェレール vs J.D.ポトロ 2012 at London

 さあ、初日を終わって、勝利は
 グループA N.ジョコビッチ、A.マレー
 グループB R.フェデラー、D.フェレール  ランキング通り、順当な出だし。

 次が重要だ。つぶし合いになる。

 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 
 分かりやすく、お答えしています。

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝から余裕のある元気な人はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

フェデラー 王者の風格 トップスピン フォア

ATP 男子ツアー ファイナルレース
 フェデラー 格好良く登場 格好良く勝つ。
 疾風怒涛の攻撃の速さ。
 サービスからフォア、ストロークの決めの速さ、凄い。

 ATP ファイナル ラウンドロビン
 グループB ラウンドロビン1日目
 R.フェデラー J.ティプサレビッチを6-3 6-1で圧倒。

 グループ メンバー

 グループA ジョコビッチ、マレー、勝利

 去年の王者、R.フェデラーが登場。
 格好いい。  最後にハイライト動画を紹介します。

 入場。
Rfentrance


 サービスからの世界NO1の速攻で、J.ティプサレビッチに時間を与えなかった。
 フォアハンドストロークは世界最高。

一般プレーヤーの誤解しやすい部分。
 フォロースルーです。
 手首のロールに注目しやすい。

Rffstspin1


 大事なのは、トップスピンをかける時のラケット面。
 垂直、これをどこまで保てるか。

Frtspin2


 サービス力から相手にオープンコートを作り。
 3球目攻撃。

Sayingrffirstattack

 まさにシナリオ通りの展開だ。

トップスピンマスター
 ポケットレッスンカード。試合に持って行こう。チラ見で勝負。

 R.フェデラーのテニス 試合展開 
  攻撃はシンプル 先制攻撃

 三球目攻撃 

 1stサ-ビスでのポイント獲得率が95%、
 さすがのファイティングマン、J.ティプサレビッチも、
 気力を保つのが大変だったろう。

Rfstatstip


 そしてなんと言っても、フェデラーが素晴らしいのは、
 無事これ名馬。怪我が少ない事。

 シングルス上達 

 勝利の法則シングルス

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
 試合を想定した、ダブルス、シングルスのメニューも多く紹介。
 コーチも楽しめる、レッスンの秘訣。

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmsre


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

 テニスに関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 ATPファイナル ライブスコア

  朝、と言うか、未明、地震のある方はどうぞ。

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。
 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2012年11月 6日 (火)

ATP ファイナル ジョコビッチ マレー まず1勝

ATP ファイナル ラウンドロビン
 グループAラウンドロビン1日目
 勝ったのは、N.ジョコビッチ
 A.マレー 順当勝ちと言える。

 グループ分け 
  グループAの特徴
  グループBの特徴

Atpga1day


 一番最初に勝ったのはT.ベルディハをフルセットで逆転勝ちしたA.マレー
  
 T.ベルディハをフルセットで下した。逆転勝ち。

Atpmurraytomas

 3-6, 6-3, 6-4

Atpstatsmurraytomas


 最初のセット、T.ベルディハ画流れを上手くつかみ、主導権を握る。
 マレーはサービスゲームのデュースゲームをセーブできなかった。
 最初の流れはT.ベルディハに。

 第2セットも序盤のチャンスはT.ベルディハに来た。
 A.マレーのサービスゲーム 15-40、大チャンス。
 これを勝いせなかったのが大きかったとT.ベルディハ。
 試合の流れをどう自分に引き寄せるか。
 それは、自分を信じることしかできない。

 T.ベルディハのサービス力。 

 A.マレーのデフェンス力  楽天オープン2011に見るA.マレー 

Sayingdeffencemurraystroke


 A.マレーは語る。
 「2人ともサービスが良かった。だから少ないチャンスしかない」
 「少ないチャンスを活かしたのはA.マレーだった」

 N.ジョコビッチ J.W.ツォンガをストレートで下す。

Atpnovacjwt

 7-6(4) 6-3 
 詳しい試合内容 

Atpstatsnobacjwt


  

 序盤の流れはJ.W.ツォンガにあった。
 しかしピンチをくりぬけて、タイブレークに突入。
 ワンチャンスをものにする力は、ランキングNO1


 N.ジョコビッチの強さ  

 J.W.ツォンガの爆発力 


 テニスの関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ATP ツアーファイナル

ATP 男子ツアー ファイナル グループ分け

 ATP ツアーファイナル at ロンドンが始まった。
 世界のトップ8名だから、グランドスラムのベスト8を毎回見る事になる。
 これは楽しみ。

Atpfinaltop82


 グループが二つに分かれる。
 心技体のい戦い。特に、心、メンタルタフネス、これが試される。

 トップ4何故強い

 N.ジョコビッチの総合力 

 R.フェデラーの攻撃力、展開の速さ 


グループA
Atpga

 N.ジョコビッチ
 A.マレー
 T.ベルディハ
 J.W.ツォンガ

  N.ジョコビッチ、A.マレーは総合力
  T.ベルディハとJ.W.ツォンガはサービスからのフォアハンドストローク。

 注目の初戦はA.マレー対T.ベルディハ。A.マレーがフルセットで勝った。

At_andytomas

 試合内容は次に紹介する。

 次がN.ジョコビッチ対J.W.ツォンガ 今試合をしている。
Atpnovavsjwt


グループB
Atpgb

  R.フェデラー
  D.フェレール
  J.D.ポトロ
  J.ティプサレビッチ

 ここは癖のある選手が多い
 ベテラン百戦錬磨のR.フェデラー。
 今年最多勝のD.フェレール、しぶとい。疲れが心配。
 J.D.ポトロはフォアの爆発力
 J.ティプサレビッチは攻撃の多彩さがウリだ。

 R.フェデラー対 J.ティプサレビッチ
Atprftip


 D.フェレール体J.D.ポトロ
Atpdavidpotro

 D.フェレールは直前まで試合。身長差をなんのその。 見事優勝しているが、
 疲れは大丈夫なのか?、
 J.ヤソヴィッツはA.マレーを破っている、203cmの期待の新人。

Ferrerheight


 ATPファイナルの魅力

 ATP ファイナルの紹介 

 今日から試合を速報で紹介する。

 去年の ファイナル2011 at London  ハイライト 動画


 テニスの関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。

テニスシステム手帳B7サイズ20123

Tennismemo


 スケジュールはもちろん2013年に対応。今から使えます。

 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで
 今はやりの、薄くて、小型のA5サイズルーズリーフ手帳を大幅に改良。
 スケジュール、管理に便利です。
 女性に喜ばれる、薄型。バッグに入ります。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2012年11月 4日 (日)

フィギュア 優勝者に見る ミスの修復の仕方

フィギュアスケート ミスの修正の仕方、テニスへの応用
スケートの中国杯見ましたか?

 町田樹、浅田真央の優勝  
 動画も見れますよ。

 ショートプログラムでは、高橋大輔、完璧でした。

 でも得意のはずのフリーで大失敗。
 どう修正したのでしょうか。
  

 スケートと、テニス。
 スケートはクロズドスキルのスポーツで、テニスオープンスキルのスポーツ。
 テニスは オープンスキルのスポーツ。

Sayingopenskillf1


 オープンスキルのスポーツとは、テニスが良い例ですが、
 天候など環境、相手によって試合内容が左右されるスポーツ。

 クロズドスキルは、試合状況が一定で安定している競技。
 技の精度を上げることが勝つ要因になります。
 テニスでもサービスはそれに当たるでしょう。
 体操、フィギュアスケートがまさにそう思っていました。
 相手に余り作用されないと思っていましたが。

 そのプレッシャーたるや凄いですね。 男子で5分、女子で4分の絵院時間内で全てを出し切る。
 練習で出来ていたことが、本番では出来ない。
 これもプレッシャーの問題にありますね。

 テニスの心,技,体

  安藤美姫に学ぶ 集中力 

Sayingrelaxroutein1


 スケートの演技、テンスのまさにタイブレークに似ていますね。  
 1ポイント、1ポイントが積み重ねられて行く。

 皆さんもスケートの選手になりきって5分間を想像してみてください。
 自分が高橋大輔で演技をしているとしたら、どうなんだろう。
 最初の4回展ジャンプ、完全ではない。
 滑りながら次のジャンプを考えます。

 そしてコーチのモロゾフは、高橋の問題は4回展ジャンとだけ話していましたが、
 普段失敗しない、3回展でまさかの転倒。

 滑りの流れに乗れていないと言えばそれまでですが、
 5本の演技の中で修正しつつ、滑る必要がある。

 優勝した町田樹、最初のジャンプで転倒。
 それでもショートプログラムで稼いだ得点があり、優勝。
 心中、穏やかではありませんよね。
 でも演技をまとめました。

 浅田真央選手、経験、心の強さですね。
 ショートプログラム2位発進。
 トップのソ連の女子選手は弱冠14歳。
 演技の前に足が震えたと聞きました。それだけのプレッシャーなんですね。
 そして浅田真央選手画完璧ではなくてもミスを抑えて、演技終了。
 これがさらに大きなプレッシャーになってしまいました。
 そして浅田真央選手の逆転優勝。

 思い出します、バンクーバーオリンピック、浅田真央選手とキムヨナの一騎打ち
 2人とも強い心がありました。
 

 浅田真央選手、勝ったキムヨナ選手を祝福する余裕。
 これが次の試合へのバネですね。

 テニスでは幸いの事に、1ポイントで流れが止まります。
 失敗したら、心の悪い流れも止めて、修復する必要があります。

 しかも、自分のできる範囲で、相手のボールに対応する。

 ダブルスでしたら、ペアとの関係もありますから、ペアリングを壊されずに修正する。
 この過程も楽しいですね。
 焦ったら、まず勝てません。

 崩されている時に、その様子を判断して、方法をペアと考えましょう。

 テニスのメンタルタフネス、シングルスを中心に描かれているものが多いです。
 そこでダブルス用のメンタルタフネスのテクニックが必要です。
 ペアリングですね。 ダブルスのペアリング
  

 ペアの心も支える余裕が必要です。

 良く臨機応変とLcchangiable

 言いますが、

 これはプロが
 出来る技。

 皆さんは
 しっかり
 方針を決めましょう。

 そう言えば修正って、Repairって言いますよね。Re Pairですよね。

Lcmissrepair


本日の御教訓 他のスポーツに学ぶ
フィギュアスケート 演技の修正

 1:ミスは忘れて、次に集中
 2:流れをつかむ
 3:ペアとの相談

 ボール出しマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmcombredsmlob

ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (7) | トラックバック (2)

2012年11月 3日 (土)

テニスの最高峰 ATP ツアーFinal 出場選手 8名

ATP 男子ツアー ファイナルレース

 ついに8人が出揃った。
 超豪華メンバー。

Atpfinaltop81

 テニスの最新技術の粋が見れる。
 グループを二つに分けての4名総当たりのラウンドロビン。
 ここの上位2名がトーナメントに進出。

 ラウンドロビンのグループ分けは明日未明に分かる。
 分かり次第、アップする。

 ファイナルは5セットマッチだ。
 普段のトーナメントと全く違う、持久力と
 心の強さが求められる。

 総合力Atpserrechart


 攻撃力

 守備力

 サービス力

 リターン力
 そしてなんといってもメンタルタフネス、これが試される。

 トップ4何故強い

 N.ジョコビッチの総合力 

 R.フェデラーの攻撃力、展開の速さ 

  ATP Final 2011 決勝 フェデラー vs J.W.ツォンガ 動画

 A.マレーの爆発力 オリンピックでフェデラーを破る
 
 
 D.フェレール不屈の闘志 スペイン闘牛魂。
 

 この辺の分析は、得意なので今日中に何とかまとめてみたい。
 お楽しみに。

Sayingnovacstability2


 J.W.ツォンガがぎりぎり当確

 N.アルマグロ戦 7-6 (7-4), 7-6 (7-3)
 試合の内容 
 お互いに切符をかけての第熱戦。
 ブレークなしのタイブレーク。

 J.W.ツォンガは2008年にファイナルで優勝。

 もう一人はJ.ティプサレビッチ。
 彼もこのファイナルにもぐりこむ。

 やはり当確線上にいた、J.モナコをフルセットで破る。
 J・ティプサレビッチ(セルビア) (8) ○-× J・モナコ(アルゼンチン) (9), 6-3, 3-6, 6-3

 J.ティプサレビッチは感情の起伏が激しい。
 自分でゲームを壊してしまう事も多い。

 しかし、どこからでも攻撃する、その積極的テニスは魅力的。
 どうも攻撃的な選手と感情の起伏の激しさは、裏腹の様だ。

 トップ4は、その感情を見事に自分の中で処理して、冷静ささを保つ。
 ここに強さの秘訣があるが。

Sayingrrfsercourse


 直前の1カ月試合を見ていると。
 N.ジョコビッチ パリで逆転負けだが、余裕も感じられる。
 R.フェデラーパリインドアを欠場 体力温存か。
 A.マレー 伸び盛りの若手J.ヤノヴィッツに、逆転負け。テニスの調整に役立てたかも。
 D.フェレール J.W.ツォンガを破り、好調。疲れ過ぎないよと位が。
 T.ベルディハ 波が激しいが。
 J.D.ポトロ R.フェデラーに勝って、調子の波に乗る。今年一番のダークホース。
 スイスインドアでR.フェデラー破る
 
 J.W.ツォンガ 爆発力は一番。調子に乗る初戦がカギ。
 J.ティプサレビッチ、試合に多く参加、対応力が良い。

 テニスの関するご質問は テニス365 Q&A 

ATP ファイナルを面白くする リンク集
 ATP 男子ツアー

 テニス365 

 R.フェデラー公式サイト 

 N.ジョコビッチ公式サイト 

 A.マレー 公式サイト 

 R.ナダル 公式サイト
  やはりテニスへの貢献が大きいので、出場しませんが敬意を表して。

テニスシステム手帳B7サイズ20123

Tennismemo


 スケジュールはもちろん2013年に対応。今から使えます。

 セミオーダーテニスノート
 細かい説明はここで
 今はやりの、薄くて、小型のA5サイズルーズリーフ手帳を大幅に改良。
 スケジュール、管理に便利です。
 女性に喜ばれる、薄型。バッグに入ります。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年11月 2日 (金)

錦織 怪我で欠場 トップシード二人負ける

パリインドアの3つの大異変

今年のATPツアー 最終戦 パリ。
 パリが燃えている。大異変が勃発。
 この時点で第1位だった、R.フェデラーが欠場。これでN.ジョコビッチが今年の1位を確保。

 錦織圭の欠場
 N.ジョコビッチ大逆転負け
 A.マレーの敗退  57  76(4)  62 J・ヤノヴィッツに大逆転負け
  69位の予選上がりの選手

錦織圭の怪我
 3回戦のG.シモン選手の報道をしようと思ったが。
 2回戦の雄姿。脚部は万全に見えましたが。

Keiparifs

 怪我が再発 右足首。
 上海の試合で痛めた

 この時の対戦相手のS.クエリ、
 パリで、N.ジョコビッチを破りましたよ。

 錦織圭の怪我、詳しい内容 


 これから寒くなりますからストレッティング大事ですよ。
 

 N.ジョコビッチ、信じられない、大逆転負け
  S.クエリ戦 

 N.ジョコビッチが負けた。
 N.ジョコビッチはファンサービスで、ハロウィン用のダスベーダーの扮装で入場。
Novacdasbeder

 S.クエリにまさかの超逆転負け。
 0-6 7-6(5) 6-4

 最初のセットをベーグルで取って、逆転負けって珍しい。
   動画でどうぞ  

 S.クエリへ錦織圭に連勝していて調子は良い。
 ビッグサーバー。

 スタッツをみると、第1セットはサービスが不調。
 第2セットからは快調に。

 この差って、なんだろう。

 実はS.クエリのガールフレンドが見ていて、
 第2セットもN.ジョコビッチに取られて、合計8-ゲーム連取されていた。

 そこで、「2ゲームくらい取りなさいよ」と、叱咤激励したそうです。
 そこからまさかの逆転劇が始まる。

 そのS.クエリ、ビッグサーバーのM.ラオニッチを下す。調子に乗った。

 そして、このまま一気に上昇するチャンスだった、A.マレーの敗退。
Parjjbeatmurray

 J・ヤノヴィッツ戦 詳細 


 サービス力で一気に押し切りました。
Parijjmurraystats


Lcmindtoghjwt


本日の御教訓 試合は終わるまで分からない
最後まで集中する気力があるか

 1:諦めない 
 2:自分を信じる
 3:自分を出し尽くす


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

テニスシステム手帳バイブルサイズ2013

 システム手帳革命 B7tennisscoremagstats

 スケジュール機能
 はもちろん、
 自己啓発、

 テニスコート図入りの
 練習メモ。

 テニスの
 イメージアップ。

 発想力を広げましょう。
 上達を助ける
 システム手帳です。

テニスシステム手帳B7サイズ2013

 フットサルのワールドカップ、予選、ブラジル戦 完敗です。つ、強い。

 秋の癒し系の花 トルコキキョウ
 たまには花でも見て、心の余裕を。

Mid

 その日の調子を最高にする、秘密の体操
山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング ~カラダ本来の能力を引き出す体操~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »