デビスカップ男 Mrフェンス フェレール ベルディハ戦
デビスカップ デビスカップの面白さ
デビスカップ 100回記念 第3シングルス
デビスカップが面白い。
学ぶ点は多い。
特にリターン力、
フォアに回り込み、
心を学びたい。
両デビスカップ男の対決。
特にT.ベルディハは単複両方出場、ダブルスで劇的勝利
3日間で続け。
チェコに
大きく流れを
引き寄せた。
今年の
デビスカップはずっとそう。
凄い体力だ。
その支えがサービス力。
サービスの自然な動き 運動連鎖と円運動
サービスの手打ちを直そう。
D.フェレールはクレーコートで常勝。
デビスカップでも強い。愛国心の強い選手。
賞金のかからないデビスカップは、トッププレーヤーも敬遠することが多い。
こんな中、国のために、喜んで出場する、T.ベルディハ、D.フェレールは
国民的英雄なのだ。
アルゼンチンのJ.D.ポトロは、デビスカップに欠かせない選手だが、
手首の怪我を理由に、第3戦を見送り、負けた。
これがアルゼンチン国民には許せなかったようだ。
J.D.ポトロだって選手生命がかかっているのだから、選択の自由は本人にある。
誰も怪我したプレーヤーを保証してくれる訳
ではないから。
D.フェレールとJ.D.ポトロの死闘の動画を最後に紹介する。
T.ベルディハ、明らかに疲れが見える。
体力を消耗させないために、早めに攻撃を仕掛けるが、
D.フェレールが壁の如く返し、それも左右に振り返す。
ネットに仕掛ければ、パッシングショットが襲いかかる。
左右のワイドなパッシングショットでT.ベルディハの体力をさらに奪った。
これがT.ベルディハのネットプレーのポイント獲得率を下げた。
さらに、D.フェレールを調子突かせたのが、
3球目攻撃。
2ndサービスでも思い切り良く打つD.フェレールのサービスが跳ねる。
浅くなったところを、D.フェレールが高い打点で左右にウィナーを奪う。
T.ベルディハも丁寧にD.フェレールにフォアに回り込まれないようにバックを突く。
しかし丁寧なボールでは、D.フェレールのチャンスボールになってしまった。
待ってましたと得意のフォアに回り込み。
逆クロスが多い。それは中止の出ないT.ベルディハのバックを狙う事になるので一石二鳥。
これがD.フェレールのフォアのウィナーを増やした理由だ。
D.フェレールはコートの2/3はフォアで処理をする。
左サイドのコートでフォアで打つ時はウィナーを狙う時だ。
バックハンドの振り抜きの差が出た。
思い切り良く振り抜くD.フェレールのバックハンド。
ダウンザラインどころかワイドに切れて行く。
T.ベルディハのサービス力 を封じた のだから凄い。
しかもこのコート、T.ベルディハのために作られた、サービス有利の高速コート。
リターンはこうする
一般プレーヤーへのアドバイス。
リターン練習の増やし方。
上達をアドバイス ポケットレッスンカード 試合に持参、ヒント満載
リターンミスを減らす
フォアに回り込 主流だが参考になるのはやっぱりR.ナダル
R.ナダルの凄さ
怪我がなければ間違いなくNO1
本日の御教訓 回り込んだら決める
フェレールのプレースタイル
1:粘る
2:チャンスは即、攻撃
3:回り込んだらウィナー狙い
デビスカップ リンク集
ATP
ソフトテニスシステム手帳 2012
コート図練習メモ、スコア全てが入っている。
山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング 試合で体調を万全に出す方法
山本ケイイチのコンディショニング・トレーニング ~カラダ本来の能力を引き出す体操~
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
デビスカップ、名勝負 D.フェレール J.D.ポトロ
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「デビスカップ」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
「フェレール」カテゴリの記事
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- 錦織 良くなったリズム、テンポ フェレール戦で復活 マドリッド2017(2017.05.12)
- 錦織 良いフィーリングが戻る メンタルの達人D.フェレールを一蹴(2017.05.12)
- ティエム フェレールも破る クレーで快進撃の秘密(2016.02.21)
- ナダル フェレール ストローク、ラリー戦の醍醐味 ATPファイナル2015(2015.11.21)
「ベルディハ」カテゴリの記事
- 男フェデラー 大逆転 ウィンブルドン2016 サービス力の戦い(2016.07.07)
- 錦織 ベルディフ 根性でフルセット 次のフェデラー戦に賭ける(2015.11.18)
- 錦織 ベルディフ 調子を上げている相手に、どう戦うか ATPファイナル(2015.11.17)
- フェデラー 華麗なる攻撃 ベルディハを破る ATPファイナル2015(2015.11.16)
- ATPファイナル小史 2015グループ成績 錦織、N.ジョコビッチ情報(2015.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。D.フェレール、マナーもいいし、テニス像も見せてくれます。
投稿: 月さん | 2012年11月20日 (火) 05時30分
おはようございます。、D.フェレールの根性物語。チェコのアウェーですよね。集中力が凄いんですね。
投稿: 生徒A | 2012年11月19日 (月) 09時24分