« テニス 練習 効率良く 時間を有効に | トップページ | 世界が 錦織圭に注目 カウンタープレー »

2012年12月23日 (日)

テニス コーチ用 ボール出しマニュアル ドリル増やしました

ボール出しマニュアル 内容アップ ドリル 増加

 日本のフィギュアスケート、凄いレベルですね。
 羽生結弦選手の演技 見ましたか。世界最高得点。
 
 ついに高橋大輔を抜きました。
 ブライアンオーサーコーチの影響が大きいですね。
 スポーツはコーチで変わります。

 テニスコーチ歴30年、スキーを含めると、40数年コーチ生活です。
 こつこつドリルをまとめてきました。

 テニススクール、Moonsaysportseasy

 専門学校で
 指導するには、
 イラストで分かり易くと、

 ドリルを
 パソコンで
 取りこんでいたので、

 それをまとめました。

 レッスンごとに、お客様が異なります。すると新しいドリルのアイデアが浮かびます。
 「この方達を指導するには、このドリルがいい」。
 「ジュニアの選手には、メンタルタフネスを考えてここを重点的に」、なんて考えるのが好きです。

 テニススクールの校長をやっていた頃に、ドリルの研修用にと作ったものです。
 新しく入るアシスタントコーチにドリルを教える時にも便利です。
 ボール出しマニュアルを書いた理由 

 雑誌などでもドリルが紹介されますが、
 その時のコート図、実際のテニスコートの正しい比率になっていないことが多いのです。

Morestrong


 それでは、正しいボールの角度、距離感が違ってきますよね。
 オープンコートだって見方が違っています。
 それで正しい比率のコート図にはこだわりました。
 立体図にも、テニスのイメージが伝わるように、こだわりました。

 正しいコート図の必要性 

Bmdrillpolisy


 ドリルのポリシーは
  1:試合を想定した実践ドリル
  2:心技体のバランスを考えた運動科学を基本に、ショットの動きを覚える
  3:目的意識を持ってドリルを組み立てる
 テニスのマナー、ルールも分かりやすく盛り込んであります。

 指導法、コーチ論的な要素も基本ページでは紹介してあります。
 雑誌では紹介されないような、教える側のコツも紹介しています。
 各ドリルのコーチからのボール出し方法。
 ドリルの意味、動き方、
 動きの注意点、など細かく紹介しています。

 ドリルをこなしていれば、試合で、アッ、この動きはこのドリルだ、と動きの共通性を思い出します。
 練習のための練習ではありません。

 印刷すると総ページで260ページ。ドリルも230を超えました。 ドリル用イラスト230点。
 その他にもテニス用のイラスト30点。

ルーズリーフ2冊270ページ
 自分でページを増やすためのルーズリーフB5サイズ。
 自分でドリルを補充できるように、ドリル記入用のページを20ページ。
 レッスン日誌も80日分入っています。

ボール出しマニュアル ドリル選210 冊子版


Bmpart1title_2


 硬式テニスのコーチですが、ソフトテニスにも使えるようにしてあります。
 指導にお役立てください。
 ソフトテニスの陣形に興味を持って、ソフトテニスも観察、陣形の研究をしています。

Bmpart1title


 動画の入ったDVD版


ボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

Bmjrser3rdatrtack2


ソフトテニスボール出しマニュアル ドリル選210 DVD版

 ジュニア育成ノート 


 正しいコート図エクセルで差し上げます。 
 硬式テニス、ソフトテニス、

 ボール出しマニュアル 
 基本ボール出し、グリップ、リズム、テンポ 

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« テニス 練習 効率良く 時間を有効に | トップページ | 世界が 錦織圭に注目 カウンタープレー »

テニス」カテゴリの記事

レッスン」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

テニススクール」カテゴリの記事

部活」カテゴリの記事

ソフトテニス」カテゴリの記事

コーチング」カテゴリの記事

コメント

女子テニス部さん、コメント有り難うございます。
テニス部の顧問、大変ですよね。気苦労も多いでしょう。
でも強くなっていく彼女たちを見るのは楽しいのではありませんか。
褒めて、やる気をまず出してあげてください。
結局上達するのは自分ですから。

投稿: 月さん | 2017年4月 9日 (日) 06時18分

ソフトテニスを指導しています。試合に即したドリルを知りたいです。よろしくお願いします。

投稿: 女子テニス部 | 2017年4月 4日 (火) 08時53分

おはようございます。娘のテニスを見ていますが、
レッスンが楽になりますか?

投稿: 親ばかちゃんりん | 2016年8月20日 (土) 05時56分

大学のテニスサークルのまとめをしています。
人数が直前まで分からなくて、レッスンに苦労しています。

投稿: 頑固亭 | 2016年7月14日 (木) 13時33分

こんにちは。息子の指導に、少し勉強しようと考えています。

投稿: 上達志向 | 2016年2月22日 (月) 16時40分

こんばんは。冊子と、DVDどちらにしようか考えています。

投稿: コーチング | 2013年5月30日 (木) 18時57分

こんにちは。配置換えで、部活のコーチになりました。テニスはしていましたが、コーチは初めてです。
よろしくお願いします。

投稿: 新任 | 2013年4月12日 (金) 16時17分

アッシー君、コメント有り難うございます。
テニスコーチ、楽しいでしょう。
良いコーチになる方法は簡単です。
お客様が、何が楽しいかを考えてあげるといいですよ。お客様の立場になり事ですね。

投稿: 月さん | 2012年12月30日 (日) 06時39分

こんばんは。メインのコーチになるべく頑張っています。自分でメニューをなかなか考えられなくて。
何かヒントってありますか?

投稿: アッシー | 2012年12月24日 (月) 16時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニス コーチ用 ボール出しマニュアル ドリル増やしました:

» テニス 練習の効率アップ [ショップブログ]
 練習は効率良く  いろいろな練習を見ています。  もっと工夫したら、打つ量が増えるのに、そう思ってボール出しマニュアルを書きました。  練習を  1:合理的に  2:目的に合わせて  3:テニスは試合をイメージ  こんな感じでブログをアップします。  コーチの方、上達したい方、練習法で悩んでいる方、少しでもお役にたてば幸いです。  ボール出しマニュアルを書いた訳  テニスに限らず、スポーツは、動いて、自分で納得する。  これが一番です。  説明よりも動き。動い... [続きを読む]

受信: 2012年12月24日 (月) 07時02分

» 奈良くるみ 勝ち上がる [ショップブログ]
奈良くるみ 逆転勝ちで3回戦へ 3-6 6-2 4-0   Citiオープン クオーターファイナルに来ている。  ストロークとリターンが良くなっている。  特にリターン力、  リターン力アップには   リターンミスを減らす  振り抜きが良い。  女子は男子に比べて、サービス力が落ちる。  しかしリターン力でカバーできる。  A.ラドバンスカが良い例だ。 テニス、勝利の法則がある。  勝利の法則シングルス  勝利の法則ダブルス    ... [続きを読む]

受信: 2014年8月 1日 (金) 13時46分

» フェデラー 大きな優勝 上海2014 [ショップブログ]
フェデラー 大きな一勝 ATPファイナルトップを狙う  上海で優勝したR.フェデラー。  R.フェデラーは僕のブログでは人気が高いですね。  お陰様で、人気ブログのトップになりました。  感謝です。ブログの  最近調子を上げてきた、G.シモン、実はかなりの曲者。  2008年、錦織圭のランキングアップの時に、活躍し始めている    フェデラーは、2回のタイブレークを制して勝った。  実はこれがR.フェデラーにとっては大きな一勝。  錦織圭が出場を争... [続きを読む]

受信: 2014年10月15日 (水) 15時35分

» WTAファイナル2014 セレナ ハレプ先勝 [ショップブログ]
WTA ファイナル シンガポール セレナ ハレプ  レッドグループから試合の火ぶたが切られた。  ファイナル グループ分け。  上位8名の、対戦成績を作った。参考にして欲しい。  セレナが他を圧倒、次にM.シャラポワ、その他の選手は5割以下。  いかに、セレナが強いかが分かる。    S.ウィリアムスがA.イワノビッチを。  サービスエースで試合を進めるのはセレナだけだろう。  S.ハレプがE.ブシャールを破り、大きくコマ... [続きを読む]

受信: 2014年10月22日 (水) 06時14分

» ATPファイナル 誰が入るか バーゼル バレンシア [ショップブログ]
スイスバーゼル フェデラー ナダル  ATP ファイナル目前。  最終の試合が、錦織圭も出場するパリ。  錦織圭はこの最終戦に賭ける。    スリルありますね。  女子はファイナルが結構進んで います。    錦織圭のトップ10との対戦成績 今年の4月     そして10月 トップ10対戦成績    これだけ強くなっている。 ATPファイナル 錦織圭は6位  9位にD.フェレール バレンシアに出場  10位にM.ラオニッチ バーゼルに出場  スリルありま... [続きを読む]

受信: 2014年10月24日 (金) 21時41分

» 17歳 コリッチ ナダルを破る大金星 バーゼル [ショップブログ]
コリッチ 大金星 ナダルを破る  スイスのバーゼルではR.フェデラーがゴフィンを破って優勝。  ゴフィンはナダルを破った、コリッチをフルセットで破った。  スペイン、バレンシアでは、A.マレーが踏みとどまって優勝。  T.ロブレドに 3-6, 7-6(7), 7-6(8) で大接戦。  バーゼル、バレンシアで、激戦が展開中。    マレーがフェレールを破り、錦織圭を抜きATPファイナル5位に。  スイスバーゼル、フェデラーの本拠地に久しぶりの参戦のナダル。思わぬ伏兵に。 ... [続きを読む]

受信: 2014年10月27日 (月) 23時06分

» 錦織 正念場 フェデラー戦 どう戦うべきか [ショップブログ]
今日、フェデラーと対戦する、錦織圭  畏れ多くも、R.フェデラー対策を考えてみた。  多くのデータの裏付けで。  直前だが、  最新のデータを出した。  錦織圭を強くした名言集  錦織圭はA.マレーを下し、    R.フェデラーはM.ラオニッチを破っている。    二人とも相手の良さを、上手く封じ込めた感じがする。  ATPファイナルの行われるロンドンO2アリーナは  インドア、ハードコート  コートサーフェイスは遅い方  そう有明に近い。  ハード... [続きを読む]

受信: 2014年11月11日 (火) 20時53分

» フェデラー 左右に振られて錦織完敗 ATPファイナル2014 [ショップブログ]
錦織 フェデラーのサービス力に完敗 注目の錦織圭、R.フェデラー戦が始まった  まずお詫びを。  錦織圭が、勝ことを予測したが、R.フェデラータイムに押し切られた。  R.フェデラーは、速攻で、試合時間が短い。 この試合2セットで70分弱。    この点、錦織圭も、最近強くなった要因の一つが、  速い展開力が魅力なのだから、ガチンコ勝負で、仕方がない。  出だしは、錦織圭が積極的に自分のテニスを展開する。  R.フェデラーの方がサービスキープに苦労... [続きを読む]

受信: 2014年11月12日 (水) 17時00分

» テニス ポイント 確率 勝利の法則 数字編 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
テニスは面白いゲームだ。ポイントをとっても、ゲーム、セットを取らないと勝てない。ポイント獲得率で僅差でも、勝負では大差。それが錦織圭対A.マレーの試合だった。テニスは確率のスポーツ、その確率が怖い。数字のマジックを考えよう。... [続きを読む]

受信: 2014年12月 9日 (火) 18時52分

» ジョコビッチ フェデラー 超高度な戦い サービス力 [ショップブログ]
ジョコビッチ フェデラー 見せてくれた これぞテニス  名実ともにトップの1,2の対決。  テニスのすばらしさを伝えてくれた。超高度な戦いだった。  まさに  テニスのF-1ですね。  このコートサーフェイス、遅すぎるとトッププレーヤーから評判が悪かった。  しかもボールも材質が不安定で、フレームショットが多かった。  インディアンウエールズと錦織圭    しかし、そんなこと関係なしの早い展開。それがトップの力だ。 試合結果 ジョコビッチ◎ 6-3 6-7(5) 6... [続きを読む]

受信: 2015年3月24日 (火) 06時10分

» 錦織 怪我回復 ATPファイナル2015 出場へ向け練習開始 [ショップブログ アート&スポーツ]
錦織選手の 腹筋は大丈夫、ATPファイナルに向けて調整中。  錦織圭選手、腹筋を痛めて、リタイヤ。少し心配でしたが、大丈夫の様です。  パリの、N.ジョコビッチ、A.マレー戦、ファイナルの決勝の様な感じでした。  今のトップの最高の試合、凄く参考になりました。  N.ジョコビッチの強さが目立ち過ぎですが。他の選手、どう対策を考えるでしょうか?  僕は可能性があるのは、R.フェデラー、体調が万全なら、錦織圭に期待したいです。  去年のATPファイナル、ベスト4の対決でした。   フル... [続きを読む]

受信: 2015年11月11日 (水) 18時31分

» セカンドサーブを強くする フェデラーのキックサービス ここを真似よう [ショップブログ Sports&Art]
トッププレーヤーの戦略、テクニック フェデラー、攻撃力の原点、サービス トッププレーヤーのサービスの魅力 速さ、回転、コース  トッププレーヤーのサービス、素晴らしい。  男子シングルスでは特に、サービスはキープが原則。  勝利の法則シングルス  勝利の法則ダブルス  ATPファイナルで、驚異的な2ndサービスの力を示した、N.ジョコビッチ。 男子で一番、サービスゲーム獲得率が高いのは、 1位 I.カルロビッチ96%  身長211cm  通算10442本。トップのG.イワ... [続きを読む]

受信: 2015年11月26日 (木) 09時00分

» マドリッドオープン2016 マスターズ フェデラー、背中を痛め欠場 [ショップブログ Sports&Art]
マドリッドオープン マスターズATP1000   マドリッドオープン  連勝を目指す、R.ナダル、快調。  J.D.ポトロが若手成長株NO1のD.ティエムに勝ちました。 怪我から復帰後、最高の出来だったと。  錦織圭の次の相手が決まりました。B.トミックを破った、クレーコートのスペシャリスト、F.フォジーニ。  マイペースのプレーヤーで、去年R.ナダルにこの大会で勝っている曲者です。  試合の予想は、直ぐ次に紹介します。 事件ですねえ。フェデラー、背中の痛みで急遽、欠場。 ... [続きを読む]

受信: 2016年5月 4日 (水) 06時17分

» 錦織 接戦で敗れる B.トミック シンシナティ 気持ちをUSオープンに [テニススキー徒然草 フィーリング編]
月さんのテクニカルエッセー、シンシナティ、シードダウンが続くが、そこに事もあろうか、錦織圭が入ってしまった。B.トミックとの敗因は、メンタル.タフネスにある。試合の流れは錦織圭に有った。しかし、トッププレーヤーの戦いでは、小さな変化が、大きな転換点となっていく。まあ、ここは気分転換、USオープンに大きく羽ばたくためのステップとして欲しい。... [続きを読む]

受信: 2016年8月20日 (土) 05時50分

» テニスのダブルス上達法 金メダルの高松ペアに学ぶ 戦術を駆使、作戦通りに [ショップブログ Sports&Art]
バドミントン、高・松ペアの活躍から、テニスのダブルスの参考になる場面を紹介している。  昨日は連続ポイントの重要性を話した。  この朝日新聞の記事は、図入りで非常に分かり易い。  僕がテニスのビジュアルスコアで、魅せたいところを、しっかり紹介してくれた。  テニスのビジュアルスコア。  ソフトテニスのスコア入りルーズリーフ 最終の大逆転  ポイントの推移  サービスから  しっかり  得点を  重ねている。  相手を  動かして  松友が ... [続きを読む]

受信: 2016年8月22日 (月) 16時41分

» トッププレーヤーと名コーチ 何を教えるのか [テニススキー徒然草 フィーリング編]
トッププレーヤーと名コーチ。あれだけの凄い選手に何故コーチが必要なのか考えてみたい。トッププレーヤーだからこそ、よりハイレベルな要求がある。それに応えるのがコーチだ。人間的な信頼関係、選手を見る眼力が必要だ。これぞコーチング。... [続きを読む]

受信: 2016年8月24日 (水) 11時18分

» テニス 勝因の数値化 データ、統計の面白さ USオープンの面白さ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
USオープン、別の楽しさ。試合の数値化、データ化。スラムトラッカーの素晴らしさ。勝利の法則を求めて。 試合の展開、流れをデータで示す。 [続きを読む]

受信: 2016年9月 3日 (土) 06時27分

» 錦織 ロシアのビッグサーバーに苦しむも 3回戦へ USオープン2016 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織、USオープン、3回戦へ進んだ。ロシアの若手、ビッグサーバー、カチャノフを巧みに攻撃を封じ込めながら勝ち抜いた。戦略、戦術の勝利と言える。二人のサービスコース、スタッツから試合を見直してみよう。データの面白さが分かる。... [続きを読む]

受信: 2016年9月 3日 (土) 09時31分

» テニスのデータ分析 スラムトラッカーでUSオープンを見よう 楽しさ倍増 [ショップブログ Sports&Art]
USオープンを数字の世界からチェック テニスの科学 データ分析の面白さ。  サッカー、ワールドカップ最終予選、やっと勝ちましたね。  サッカーもテニスも思う様にはいかない。選手は頑張っているんでしょうけれど。 USオープンもベスト4が出始めている。  N.ジョコビッチがJ.W.ツォンガを破り、セミファイナル一番乗り。  同僚のプイユを破った、G.モンフィルズと対戦する。  これは面白い試合になりそう。  USオープンファイナルに向けて調子を上げている、N.ジョコビッチに対して、 ... [続きを読む]

受信: 2016年9月 8日 (木) 18時40分

» 錦織選手 次の試合 ATPファイナル、ランキング [テニススキー徒然草 フィーリング編]
ATPファイナル出場をかけて、トッププレーヤー上位の選手はしのぎを削っている。故障から癒えた、錦織圭の最初の試合はスイスバーゼル、インドア。N.ジョコビッチを破った、想い出のある会場だ。ATPファイナルへの上位選手の情報もお届けする。... [続きを読む]

受信: 2016年10月19日 (水) 11時10分

» 錦織 シリッチに敗れる 速攻に押される バーゼル2016 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織圭、無念、M.シリッチに完敗。第2セットは猛反撃を見せたが遅かった。負けた試合には反省点が出る。そこを修正して、次のパリ、ATPファイナルに調整して欲しい。まだ大きな試合が続く、身体の怪我に十分い注意して、長い目で試合を見て欲しい。頑張れ我らのKei!!... [続きを読む]

受信: 2016年10月31日 (月) 17時12分

» シリッチ 王者ジョコビッチ 攻撃力で圧倒 パリインドア2016 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
M.シリッチ、強い、圧倒的な攻撃力で、王者N.ジョコビッチを攻略。反撃の糸口を与えなかった。そしてM.シリッチは自力で、ATPファイナル出場を決めた。攻撃の主体はサービスと強力なフォアハンド。男子シングルスの武器の定番だ。パリインドア、セミファイナルの4人が出揃った。皆、ビッグサーバー。... [続きを読む]

受信: 2016年11月 5日 (土) 11時48分

» 錦織の最新ランキング ランキングの歴史 マレー、ジョコビッチ、バブリンカ 対戦 [ショップブログ Sports&Art]
最新ランキング ATP2016 と上位のランキング変動史  最強の選手は誰だ。  ランキングには二つある。  その両方の違いが面白くて紹介してきた。      今年の前半  N.ジョコビッチが強かった時。    そして直前。  まだA.マレーは追いついていませんが、すぐそばに来ています。  新しいランキングは、二つがほぼ同調します。面白いですね。 ここ数年のATPランキングの推移を表にまとめてみた。  新しいランキングが出た。  その前のランキン... [続きを読む]

受信: 2016年11月 9日 (水) 10時01分

» 強い錦織 全豪に向けて調子を上げる ブリスベーン2017 [ショップブログ Sports&Art]
錦織,快進撃 余裕で、セミファイナルへ。ブリスベーン国際  オーストラリアンオープンを前に、ドーハではA.マレー、N.ジョコビッチが決勝で激突する。  ここドーハでは、M.ラオニッチがナダルに逆転勝ち。成長ぶりをうかがわせる。  ナダルも怪我の心配は大丈夫の様だ。  D.ティエムを破った、G.デミトロフと当る。 錦織圭、オーストラリアの若手、にテニスをさせず。  J.トンプソンは、錦織圭のプレッシャーに負けて、ダブルフォールトを連発。  普段はダブルフォールトの少ない選手、かなりのスト... [続きを読む]

受信: 2017年1月 7日 (土) 16時30分

» 錦織のチャレンジ インデアンウエールズ2017 シード、ドロー [ショップブログ Sports&Art]
テニス 本番 今年最初のマスターズ  WBC侍ジャパン、大砲の豪快な一発で快勝!    テニスも日本選手、勢いに乗ってもらいたい。 錦織圭は不調のスタートで正念場。  大きな試合で勝っていないので、ここで勝負を挑みたい。  ビッグ4のマスターズの強さ。  ATPトッププレーヤーのランキング   インデアンウエールズのドローが出た。 シードと注目選手を紹介する。  BNPパリバ・オープンはグランドスラムに次ぐグレードの大会「ATPマスターズ1000」で、 第1シード:... [続きを読む]

受信: 2017年3月 9日 (木) 11時28分

» 錦織 危うい勝利 マイアミ2017 best8へ 不安はサービス [ショップブログ Sports&Art]
マイアミ3回戦 恐るべしビッグサーバー  テニスの魅力、皆さんはどこに感じますか?   サービスエースだけの展開はつまらない、そう言う日本人は多い。  ラリーがつながらないからつまらないと。  野球で言えば、ホームランか三振を望むアメリカ。  組織プレーを好む日本。その違いはありますが、、、。 僕は、両方大事だと考える。  コートサーフェイスが変われば、プレースタイルも変化する。  インデアンウエールズのコートサーフェイスは、遅くて弾む、それで錦織圭は苦労した。  ここマイ... [続きを読む]

受信: 2017年3月29日 (水) 10時15分

» テニス上達のコツ リターン編Part3 ポジショニング [テニススキー徒然草 フィーリング編]
テニス上達のコツ、リターン編もPart3、ポジショニングになりました。リターンのトッププレーヤーの進化を観察しましょう。極端に前に詰める選手、下がる守備型の選手。錦織選手の様に、ポジションを動かす選手と、個性が出ます。リターンを知って、試合に強くなろう。キリオス対ズベレフの試合の動画、面白いですよ。... [続きを読む]

受信: 2017年4月17日 (月) 06時48分

« テニス 練習 効率良く 時間を有効に | トップページ | 世界が 錦織圭に注目 カウンタープレー »