錦織 全豪 フェレールに敗れる メンタルの戦い
錦織圭 D.フェレールに破れる メンタルの隙を突かれた
6-2, 6-1, 6-4
D.フェレールは試合後のインタビューで、「3セットで終わったのが不思議な位、タフなゲームだった」
と錦織圭の頑張りを讃えた。
第1セット、いきなりゾーンに入った二人は強烈なラリー戦を展開する
グランドスラムは5セットマッチ、
序盤は展開を見ながらプレーすることが多いが、
一気にヒートアップした。
錦織圭にチャンスが多く訪れた。
しかしD.フェレールは持ち前のデフェンス力で、デュースゲームを凌ぐ。
フットワークが軽い。
錦織圭のフットワークは思い。膝が心配なのだろう。
差が出たのが、逆を突かれた時。
D.フェレールはとっさに戻れる。これは凄い。N.ジョコビッチ、R.フェデラー、D.フェレールの3人位だろう。
錦織圭は逆を突かれ動けない。
攻撃パターンはクロスの展開から、ダウンザラインが決め手。
D.フェレールはフォアに回り込む時が勝負。
錦織圭はそれを待ってバックハンドのダウンザラインがカウンターパンチだ。
テニスとカウンター
N.ジョコビッチのカウンター
錦織圭は簡単にブレークを許す。
ここがトップ10の実力なのだろう。
第1セット、錦織圭は次への切り替えで、簡単にセットを落とした。
気持ちを切り変えるためだ。
その隙を、試合巧者D.フェレールは見逃さない。
一気にテンションを上げて、攻撃的になった。
錦織圭は1stサ-ビスの確率が下がり、2ndサービスを叩かれる。
悪いパターンだ。
第1セットに入っていた強烈なダウンザラインが少しサイドに切れる。
D.フェレールのボールに押されている。
第2セットも落とし、後がない第3セット。
錦織圭は戦術を転換、
積極的にネットプレーを仕掛ける。
錦織圭の新しい武器 サーブ&ボレー
サーブ&ボレーを使わなかったのが悔やまれる。
D.フェレールのサービスゲーム、40-0からデュース、
そしてブレークを
2回続ける。
いったんはリードしたが、メンタルタフネスで勝るD.フェレールの軍配が上がった。
膝のテーピングが乱れて痛々しい。
一度膝の治療に専念して、出直して欲しい。
普通の選手ならウィナーだが、D.フェレールは逆襲してくる。
押されている事を見せない。
心
技
体、
D.フェレールに軍配。
錦織圭が先に切れた。ラケットをコートに投げる。
ラケットを投げると、負ける法則
D.フェレールも切れた、第3セット40-0から2回続けてサービスゲームを落とした時だ。
後ろにあるラインパーソンの椅子を蹴った。
あのD.フェレールが切れたのを初めて見た。
しかしその後は冷静なプレーを続ける。
テニスは心の戦い フェデラーと禅
錦織圭は「暑い」、「調子が出ない」、そんな態度でプレーを続ける。
これは相手に隙を見せる事になる。これが錦織圭スタイルなのだが、
僕はメンタルタフネス的に、もっとクールさを出した方が良いと信じる。
錦織圭とT.ベルディハのメンタルタフネス
ブレークチャンスは錦織圭が13、D.フェレールは11回
確実に7回ブレークしたD.フェレール
錦織圭は2回しかできなかった。
2ndサービスでのポイント獲得率が32%。これはきつい。
アンフォーストエラーを減らす事に取り組んでいた、これまでの錦織圭。
この試合はアンフォーストエラーが増えた。
D.フェレールのデフェンス力が安定しているので攻めざるを得ないのだが。
これからのトップ10を狙う、錦織圭の課題となるだろう。
錦織圭の名誉のために言っておこう。
D.フェレールはKing of Mental Toughness なのだから。
集中力を増し、平常心を維持する方法
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
D.フェレール 錦織圭のハイライト動画
セミオーダーテニスノート
細かい説明はここで
オーストラリアンオープン 日本人選手が分かるリンク集
オーストラリアンオープン公式サイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「全豪」カテゴリの記事
- 錦織 フェデラーの攻撃に屈する オーストラリアンオープン2017(2017.01.23)
- 衝撃 ジョコビッチが負けた イストミン 全豪2017 準々決勝へ(2017.01.21)
- 錦織 調子を戻し、シャーディにストレート勝ち 全豪2017(2017.01.18)
- 錦織 全豪2017 難敵クズネトフに苦戦のフルセット 第5セット光明(2017.01.18)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「フェレール」カテゴリの記事
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- 錦織 良くなったリズム、テンポ フェレール戦で復活 マドリッド2017(2017.05.12)
- 錦織 良いフィーリングが戻る メンタルの達人D.フェレールを一蹴(2017.05.12)
- ティエム フェレールも破る クレーで快進撃の秘密(2016.02.21)
- ナダル フェレール ストローク、ラリー戦の醍醐味 ATPファイナル2015(2015.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あら還親父さん、おはようございます。
頑張りましょう。楽しみながら。
投稿: 月さん | 2013年1月21日 (月) 08時13分
いつもスポーツ情報楽しみにしています。
また、遊びに来ます
投稿: あら還おやじ | 2013年1月20日 (日) 20時57分