« テニスノート さらに進歩 使いやすく リクエストに応える | トップページ | ジョコビッチ ユニクロ CM  ラケッティング »

2013年4月13日 (土)

デビスカップ コロンビアと対戦 9月に日本で

デビスカップ プレーオフ ワールドグループへ
 相手はウルグアイに全勝で勝ち上がった、コロンビアと決まった。
 会場は日本 9月に予定されている。

Dcupg2draw


 会場が日本になって、良かった、相手のコロンビアはクレーコートが得意な選手が多い。

 ハードコートなら、日本に勝ち目がある。
 問題はダブルス。
 組み込んで強いペアを作っておきたい。

 日本はシングルスの錦織圭が上だが、
Dckeiser


 添田豪、伊藤竜馬よりも上。
 ダブルスはかなり上手い。

Dcupitohgut4


 S.ヒラルドは楽天にも来ていた。
 俊敏な動きで、どちらかと言うと錦織圭とタイプは似ている。
 サービス力、リターン力も錦織圭が少し上だが、
 デュースになった時に粘る。
 南米系の選手の特徴だ。
 この時はR.ナダルと対戦 第1セットはタイブレーク
 

 最新の国別ランキングは、日本が16位でコロンビアは25位。
 今年のアメリカズゾーンでは2回戦でウルグアイを5-0で破ってプレーオフに進出。

 コロンビアのメンバーA.ファジャ(ATP:S 66位、W 283位)、
 サンティアゴ・ヒラルド(同:S 76位、W 228位)、
 R.ファラ(同:S 215位、W 56位)、
 F.S.カバル(同:S 481位、W 41位)の4人。

 ウルグアイ戦では、ファジャとヒラルドがシングルスで白星を稼ぎ、
 カバル、ファラ組がダブルスに競り勝って3連勝で勝利。

Dcupcolombiadb


 日本勢はシングルスで、ファジャ、ヒラルドと対戦している。
 錦織圭(日清食品)は29歳のファジャと過去3度対戦して3戦全勝。
 2011 上海マスターズ 
 錦織圭、が好調のきっかけを作った試合。

 しかし2回はフルセットの接戦。長い試合に要注意だ。
 25歳のヒラルドとは3度対戦して2勝1敗だ。

 添田豪はファジャと1度の対戦で1敗、ヒラルドには3勝1敗と勝ち越し。

 伊藤竜馬はファジャとだけチャレンジャーで1度対戦、敗れている。

 アメリカのS.クエリ、カナダのM.ラオニッチにも勝ったことがある。要注意。

 錦織圭対ヒラルド インディアンウエールズ 2012

 ダブルスに出場予定の R.ファラ、S.カバルはダブルスで全勝。
 注意したい。南米特有のストロークからの展開をして来るだろう。
 ストロークで対抗するのは難しいと思うのでネットプレーで速い展開に持ち込みたい。

 ダブルスの戦略

  速攻。

ダブルスは陣形で強くなる。基本パターンを覚えよう
 ダブルス陣形編  

ダブルス陣形雁行陣

 ダブルス陣形並行陣 


 デビスカップ 日本プレーオフ進出ダイジェスト

 フィギュアスケート国別対抗戦 日本首位発進 
 高橋大輔、鈴木明子の活躍


 イスラエル戦 


デビスカップ よく分かる リンク集

 ATP 

 ITF DavisCup 

 テニス365 

 wowow オンライン

 日本テニス協会 

 日本テニス協会 デビスカップ 

 錦織圭 公式サイト 

 添田豪 公式サイト 

 伊藤竜馬 公式サイト 

ダブルスの陣形を知ると、面白いように強くなります
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« テニスノート さらに進歩 使いやすく リクエストに応える | トップページ | ジョコビッチ ユニクロ CM  ラケッティング »

テニス」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

日本人」カテゴリの記事

デビスカップ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デビスカップ コロンビアと対戦 9月に日本で:

« テニスノート さらに進歩 使いやすく リクエストに応える | トップページ | ジョコビッチ ユニクロ CM  ラケッティング »