女ダブ 強くなる エラーニペアの強さ 粘り 陣形の駆使
女子ダブから学ぶ ダブルス強化の秘密
一般プレーヤー、主婦のテニス強い。
主婦のテニスは、明確な目標があって、全国のペアが、集中して練習する。
組み込んだペアも多い。
トッププレーヤーのペア、イタリアの組み込んだペアがいる。
S.エラーニ、R.ビンチ、ペア
そのペアの特徴からダブルス上達のヒントが見える。
この二人、シングルスも上手いが、ハードヒッターではない。
ダブルスで必要なサービス力がとりたてて強い訳ではない。
彼女達の武器は粘り。
マイナスの表情を見せない。
戦略は守備的だが、気持ちは攻撃的。
そして、なんと言ってもペアリングが良い。
基本はストロークをベースにした雁行陣。
ポーチには非常に積極的に動く。
抜かれても、気にせず、次のポーチを狙う。
特にR.ビンチが前で、S.エラーニが後ろの時の雁行陣。
まるでソフトテニスを見ているような展開になる。
ムーンボールで前衛を越すので、この形になることが多い。
このリターン、一般プレーヤーでも効果的ですよ。
もっともっと使ってください。
ダブルスは相手の嫌な事をする。これです。
最近のトッププレーヤーの試合でも多い。
台形フォーメーション
台形フォーメーションって?
面白解説 台形フォーメーション
ソフトテニスに多い形
なぜそうなるか?
ダブルスの陣形、フォーメーションを知りたい方に。
試合に持参するレッスンカード
女ダブ必須のストロークって? なんでしょうか?
ミスが少ない原因の一つが、山なりのボール。トップスピンがしっかりかかっている。
1stサ-ビスを入れて来る。もちろんトップスピンサーブ。
ストロークになれば、ムーンボール
これがトップスピンロブにも変化する。
相手が並行陣、前衛陣に出てくればショートクロスに沈めるショットと変化する。
特に驚くのが変則陣形への対応。
相手はサービス時にI.フォーメーションを使う。
S.エラーニ、R.ビンチ、ペアのリターンが良いので、
普通はどちらかに読んでボールを左右に散らしてリターンするが、
最近のトッププレーヤーのダブルス、普通の陣形だけでは対応できない。
S.エラーニ、迷わずある選択をする。
ムーンボールのクロスのリターン。
ナダルのエッグボール
ナダルの回転数は4千回転以上。皆さんは多分500回転。その差はあるが、
あくまでも目標は高くは高く
これなら相手の前衛の動きに惑わされず、リターンを決めて打つことが可能。
女子ダブルスの雁行陣の相手には常に有効だ。
S.エラーニ、R.ビンチ、ペアの動画。ポイントは行き来して一気に勝つ事は少ない。
少しずつゲームを支配する。嫌な相手だ。
アマチュア 女子テニス 上達のために
全国レディステニス大会
アマチュア 女子テニス大会の最高峰
現在はソニー生命
過去には朝日レディスとして有名な大会
「全国レディーステニス大会」
ウィキペディアが書きかけになっています。
どなたか、協力してあげてください。
日本のテニスの普及のために
なんで、男子連、おじさん連がないのかな?
今度作りませんか?
女子ダブ必殺パターン練習
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「ペア」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- ダブルス 日本人向き 青山修子、二宮真琴 コネチカットオープン(2017.08.23)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「女ダブ」カテゴリの記事
- クルム伊達 上手さで相手を圧倒 ウィンブルドン2015 ダブルス(2015.07.03)
- 青山修子組 今年もシード破り ウィンブルドン2014(2014.06.28)
- クルム伊達 ダブルスでシード撃破 ペアリングの良さ(2014.05.30)
- 中学の女子ダブルス 観戦記 学ぶ点多い(2014.05.02)
- テニス はファッションだ マテックの楽しいお洒落(2013.04.30)
「ムーンボール」カテゴリの記事
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
- マイアミ2016 西岡、大坂2回戦へ(2016.03.24)
- クルム伊達 女ナダル スキアボネに敗れる タイプの違うストローク(2013.09.20)
- 奈良くるみ 次への敗戦 ヤンコビッチ戦に学ぶ(2013.09.01)
- クレー 必須の技術 ムーンボール 森田勝つ(2013.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まチャンさん、おはようございます。女子ダブルスのプレーヤー、良いアドバイスは大変ですよね。
幅の広い見地から言いたいですが、
彼女達は、今すぐ、を求めていますから。
投稿: 月さん | 2013年4月18日 (木) 09時45分
おはようございます。女子ダブルス、生徒さんがダブルスの質問が来るので参考にします。
投稿: まっちゃん | 2013年4月17日 (水) 10時31分