クレー王者 対 生涯グランドスラム プライドの闘い
クレーキング 生涯グランドスラムの夢砕く
テニスの素晴らしさを伝えてくれる激闘
友達。
マナーが良い、
厳しいジャッジも、
自分から正しく認める。
見ていて
気持ちが良かった。
この二人、尋常では終わらないが、
今回も抜きつ抜かれつ、5時間近くの大接戦。
心技体の全て、研ぎ澄まされた集中力。
勝敗よりもテニスの総合力スポーツを伝えてくれた。
展開は全くの互角、
競り合って手に汗握る展開。
試合を決めたのは2ndサービスだろう。
回転重視で安定性のナダル、スピードのジョコビッチ、セカンドを叩かれた。
ナダル 驚異的な強さ
クレーコートキング
ロランギャロでの勝率、ダントツ。
トップ同士の対戦成績の良さ
第1セット先にブレークしたナダルがそのまま奪う。
ナダルのエッグボール、100%のエンジン全開で振り切る。
いつもよりもさらに跳ねる。
クレーコートの湿気でR.ナダルの前半戦の調子が悪かった事を証明 した形になった。
だから乾き始めた 錦織圭との試合で万全に仕上がった。
その跳ねたボールを、ジョコビッチは上から叩く。
あのナダルが動けない場面もあった。
ドロップショットを効果的に使ったのはN.ジョコビッチ
ジョコビッチは積極的にネットに詰める。
パッシングショットの洗礼。
でも詰める、ナダルのミスを誘う。
差を分けたのは、ネットプレー。
パッシングショット。
この写真、最高、試合の全てを伝えてくれる。
苦しい時でもパッシングショットでカウンターを狙うR.ナダル。
ロブで時間を作ろうとしたジョコビッチ。
激闘のスコアは6-4, 3-6, 6-1, 6-7 (3-7), 9-7
1ゲーム当たりの時間は5分近く これはナダルの時間帯
N.ジョコビッチは3,4回目までに仕留めないと厳しい。
ナダルはじわじわと締め付けてくる。
これでファイナルは、スペイン同士の対決。
D.フェレールが一矢を報いることが出来るのか?
R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。
【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~
テニスの部活活性化をフォロー します
作戦ボード
システム手帳、
ボール出しマニュアル
の3点セット
即レッスンに使えます。
メールによるサポートもいたします。
全仏オープンテニステニスが分かる便利リンク集
ロランギャロ、いろいろ情報
グランドスラムならではのとっておき情報を紹介。
ロランギャロ公式サイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「全仏」カテゴリの記事
- テニス 戦場は土から芝へ ナダル、フェデラー、錦織 ウィンブルドン2017(2017.06.19)
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クレーコートのナダル、誰も勝てない感じですね。
勝率がそれを表しています。
ウィンブルドンに行くと今度はフェデラーがダントツで強いですよ。
投稿: 月さん | 2013年6月12日 (水) 09時12分
ナダルとジョコビッチ、5セット。グランドスラムならではの試合ですね。感動をまたもくれました。
ウィンブルドンにも期待したいですが、選手は大変ですね。
投稿: 生徒A | 2013年6月11日 (火) 14時55分
おはようございます。本当に良い試合。
この二人、いつも感動をくれます。
投稿: まっちゃん | 2013年6月10日 (月) 08時35分