ウィンブルドン 女子ダブルス 青山組 シードを破る
ウィンブルドン 女子ダブルス。
期待のクルム伊達ペアは、雨で順延。
1日2試合になるので助かった。
青山ペアが第9シードを下す。
きっと小柄な青山が前で動き回って相手を撹乱したのだろう。
青山は前の動きが凄く早い。
ダブルスの杉山選手の様な戦い方だ。
小さな青山でも、動き回ると、大きく見える。
相手はリターンの時に嫌なものだ。
戦術があってのダブルス
ダブルスの上手なペアは、しっかり打ち合わせをする。
サービスのコース、
前衛の動き
そうしないとカバーが出来ない。
またダブルスではサービス側が圧倒的に有利だが、リターンが返れば、
リターン側の攻撃権が移る。
この時にレシーブポーチが出来るかどうかが、強いダブルスの重要ポイントとなる。
ダブルス、リターン側の攻撃
○青山修子/C.シェパーズ(南アフリカ) 3-6,6-3,6-4
●A.パブリュチェンコワ(ロシア)/L.サファロバ(チェコ)
WTAのサイトでもシードダウン で紹介されていた
試合のスタッツ
リターンゲームでポイントを頑張った。
森田あゆみはダブルスも敗れ、ウィンブルドンが終わった。
○k.フリプケンス(ベルギー)/M.リバリコバ(スロバキア)
6-3,6-3 ●森田あゆみ/S.チルステア(ルーマニア)
試合のスタッツ
次の試合までゆっくり休んで体調を立て直して欲しい。
ダブルスは陣形で強くなる。基本パターンを覚えよう
ダブルス陣形編
ダブルス陣形雁行陣
ダブルス陣形並行陣
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「ウィンブルドン」カテゴリの記事
- 大坂なおみ 惜敗のビーナス戦を振り返る ウィンブルドン2017(2017.07.18)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- フェデラー 芝の歴史を更新中 ウィンブルドン2017 涙の優勝(2017.07.17)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
- フェデラー 強さ、スーパーアタッカー ウィンブルドン決勝へ(2017.07.15)
「リターン」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- リターン 上達法 日本選手の活躍から フィーリングを活かして(2017.09.21)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 欲しかった勝利 USオープン2017 良かった点(2017.08.31)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「青山修子」カテゴリの記事
- ダブルスは日本人向き 好成績の要因(2017.09.28)
- ダブルス 青山、連覇 強豪破る 戦術のレベルアップ(2017.09.17)
- ダブルス 日本人向き 青山修子、二宮真琴 コネチカットオープン(2017.08.23)
- USオープン2016 日本、女子シングルス 予選始まる(2016.08.24)
- フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる(2015.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
early birdさん、おはようございます。
そうなんですよ。青山修子選手、大活躍。
期待しましょう。ダブルスは力ではなく頭ですから。
投稿: 月さん | 2013年7月 2日 (火) 08時03分
おはようございます。今日はテニスが出来そうで安心しました。
ダブルスのイラスト、面白いですね。
有り難うございます。
投稿: early bird | 2013年6月29日 (土) 07時00分
おはようございます。クルム伊達と錦織圭選手に目が行っていました。青山修子選手の事知りたいです。
よろしくお願いします。
投稿: 早起き鳥 | 2013年6月29日 (土) 05時22分