« フェデラー破る 剛腕ツォンガ フランスの夢を運ぶ | トップページ | ナダル ジョコビッチ 名実トップ対決 準決勝 »

2013年6月 5日 (水)

テニス 戦術の変化 ドロップショットを使う

戦略の重要要素 ドロップショットの打ち方 
ロランギャロ 今年の異変
 ドロップショットの多用。
 普通クレーコートの試合は、ベースラインからガツンガツン打ち合うイメージが強い。

 R.ナダル、錦織圭 はそのイメージだったけれど。

 今年は少し異変が起きている。ストローク戦からの展開が変わった。
 普通だったらアプローチショットで前に詰めるケースが多いが、
 今年はドロップショットが多い。

 その効果、Rgrfserscene

 展開が
 多様化している。
 だから面白い。

 
 ドロップショットが多い理由。
 その理由、今年のロランギャロは
 いつもよりも湿気が多く、ボールが重い。
 コートが滑らない、ボールが弾まない。

 風がある。
 風下からのドロップショットはさらに効果的。
 風でボールが止まるから。

 男子ではフットワークがあるので、拾われる可能性もあるが、
 その次のショットを自分の選択で進める事が出来る。

テニスのショットはタッチとフィーリング,そして自分のリズムを作る

Dropshoterrani


 女子では一発で決まるケースも多い。
 エラニ、A.ラドバンスカ戦。
 S.エラーニがポイントの多くをドロップショットからの展開で取った印象がある。

 N.ジョコビッチを苦しめたP.コールシュライバー、
 ウィナーのほとんどがドロップショット。
 面白いように決まった。 そこからN.ジョコビッチは切り返したが、流れはP.コールシュライバーにあった。

 相手がナダル、D.フェレールの様に、喜んでボールを追う相手には使わない方が良い、
 A.ラドバンスカは戦意喪失で、ボールを追わなくなっていた。
 これは何回も使える。

 トッププレーヤーのスーパーショット 動画でどうぞ。

 ドロップショットの効果
 1:リズムを変える
 2:相手の意表を突く
 3:相手を動かす
 4:結果的に相手を
 動揺させることが可能

Dropshotaim


 ハードヒットで短気な人には特に有効。

 ドロップショットの打ち方。
 テニス、タッチ、フィーリングを最大限に利用する。

 アンダーサーブとドロップショットの関係  

 ドロップショットを打ったらしなくては習い事。
 打っての見学は×
 自分も前に詰める。これ常識。
 相手も返してくる可能性があるから。

ドロップショットの打ち方 エラーニ
 1:スライス回転を極端に多く
 2:ボールの弾みを抑える
 3:スウィートエリアを少し外す


  間違えないで欲しいのだが、ラケットを引くのではなく、
  ラケットヘッドは前、グリップの手首を柔らかく。
  手打ちにならない事が重要。

 ドロップショットを打つ基本はスライス回転

Slice_image_ball


 そしてボレーの上達にもつながる

スライスマスターカード

 トップスピン、スライスセット

 ボレーマスター

 結果的にリターンにも有効です。
 リターンミスを減らす

 R.フェデラーのドロップショット連発動画


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« フェデラー破る 剛腕ツォンガ フランスの夢を運ぶ | トップページ | ナダル ジョコビッチ 名実トップ対決 準決勝 »

テニス」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

全仏」カテゴリの記事

ジョコビッチ」カテゴリの記事

スライス」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

作戦」カテゴリの記事

エラーニ」カテゴリの記事

コメント

サンバNO1さん、おはようございます。
ドロップショット、テクニカルなショット。使われるとムっとしますよね。基本はスライス回転、そのタッチとフィーリングが大事です。それからソフトタッチの必要性が分かっていないと、練習が上手く行きません。

投稿: 月さん | 2013年6月 7日 (金) 05時39分

ドロップショットの話面白かったです。
自分も使いたいのですが、上手くいきません。
ドロップショットの効果的な練習法ってありますか?

投稿: サンバNO1 | 2013年6月 5日 (水) 16時48分

こんにちは。ドロップショット、ダブルスでも使い勝手ありますか?

投稿: 生徒A | 2013年6月 5日 (水) 12時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニス 戦術の変化 ドロップショットを使う:

» ジョコビッチ ナダル 強さ発揮 全仏 準々決勝 [ショップブログ]
ナダル、ジョコビッチ強い  この二人が、準決勝で対戦するのは、  ドローのあやとは言え、もったいない気がするが。  まあ、R.フェデラーは、J.W.ツォンガに完敗したのだから仕方がない。  2人とも、試合をこなすごとに調子を上げて来る。  試合のリズムをしっかり整えている。  ピーキングが上手く行っている証拠。  試合に自分の心技体を合わせる事。  ロランギャロの天候が安定してきた事でクレーコートの状態が、落ち着いた事も考えられる。  R.ナダルに関しては、錦織圭戦... [続きを読む]

受信: 2013年6月 7日 (金) 05時08分

« フェデラー破る 剛腕ツォンガ フランスの夢を運ぶ | トップページ | ナダル ジョコビッチ 名実トップ対決 準決勝 »