ウィンブルドン 男子シングルス 準々決勝 勝ち上がったのは?
ウィンブルドン ダブルスとシングルス 速報
男子シングルス 準々決勝
面白い、男子の試合は面白い。
速さ、展開力
○N・ジョコビッチ(1) 7-6, 6-4, 6-3 ●T・ベルディフ(7),
サービス力をかわして、試合を有利に。
芝生で滑らせるフットワークを使えるのはN.ジョコビッチだけ。
そしてこの柔軟性。
○J・M・デル=ポトロ(8) 2-6, 4-6, 6-7 ●D・フェレール(4)
J.D.ポトロの攻撃力が守備を破壊。
しかし、膝の怪我が心配
J.D.ポトロも才能あふれる選手、しかし錦織圭と同じように、怪我が多い。
○J・ヤノヴィッツ(24) 7-5, 6-4, 6-4 ●L・クボット,
才能あふれるプレーヤー
ウエアを交換するのは初めて見た。
○A・マレー(2) 4-6, 3-6, 6-1, 6-4, 7-5 ●F・ベルダスコ,
2セットダウンからの大逆転。
イギリスの期待。
メンタル.タフネスの強さ。
A.マレーと名コーチ 誰でしょうか?
この結果男子シングルス準決勝の組み合わせは
N.ジョコビッチ対J.D.ポトロ
A.マレー 対 J.ヤノビッツ と決まった。
女子シングルス準決勝。
A.ラドバンスカ 対 S.リシキ
M.バルトリ 対 K.フリッペンス
頑張る日本人 ダブルス
クルム伊達 ミックスダブルスでベスト8入り逃す
詳しい内容
青山,C.シーパーズ組ベスト4へ進出 快挙
詳しい内容
午後に試合内容をアップします。乞う! ご期待!!
ウィンブルドンの試合を参考に ジュニアを育てよう。
良い試合を見せて、スポーツマンシップを見せましょう。
努力の結果が試合に出ます。
ジュニアに使わせたいテニスノート
心技体の総合力アップ、特に自主性を育てます。
戦略を意識させ、発想を活かします。
シングルス、コート図、しかも立体的に見ます。この視野が大事。
スコアも試合内容が分かる工夫が。
選手育成ノート
ジュニアのためのノート(年齢に合わせます)
池田快人の「ドローイン・ダイエット」
ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。
ウィンブルドン2013早分かり情報
ウィンブルドン オフィシャルサイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ジュニア」カテゴリの記事
- コート図 間違い探し 解答 ジュニアの試合はシングルスコートが多い(2016.03.11)
- ジュニア上達 半額プレゼント レッスンDVD、作戦ボード、上達ノート(2014.12.13)
- ジュニアのレッスン 効率良く 合理的に上達する工夫(2014.09.29)
- 中学の女子ダブルス 観戦記 学ぶ点多い(2014.05.02)
- 子供のテニス 上達と親 レッスンマニュアル(2014.04.16)
「ウィンブルドン」カテゴリの記事
- 大坂なおみ 惜敗のビーナス戦を振り返る ウィンブルドン2017(2017.07.18)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- フェデラー 芝の歴史を更新中 ウィンブルドン2017 涙の優勝(2017.07.17)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
- フェデラー 強さ、スーパーアタッカー ウィンブルドン決勝へ(2017.07.15)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「D.ポトロ」カテゴリの記事
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- J.D.ポトロ 奇跡の大逆転 USオープン2017 勝因は?(2017.09.06)
「マレー」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- ウィンブルドンへ 前哨戦のトッププレーヤー ハレ、クィーンズ(2017.06.20)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
- 錦織 ロランギャロス2017の反省点 心の弱さ(2017.06.09)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。ウィンブルドン、男子、迫力あります。面白い画像、どこから見つけて来るんですか?
投稿: まっちゃん | 2013年7月 4日 (木) 10時09分