エナンに学ぶ 効率の良いサービス 運動連鎖
サービスの運動連鎖
錦織圭選手が腰の負担を減らすために、サービスを変えた。 ウィンブルドンでの話だ。
上体の捻りを減らすために、インパクト直前の両足の揃えをやめて、
スタンスをを広くしたままサービスを打つようにした。
そんな話を聞いたので、サービスをスタンスの関係を調べていた。
女性で、良いサービスを打つ選手がいた。
J.エナン選手だ。身長は余り高くないが、
パワフルな男勝りのサービスと、
R.フェデラーばりの片手打ちバックハンドが特徴だった。
フェデラーとエナンの豪快バックハンド、サービスとの関連性は?
そんなJ.エナン選手のサービスを上からとらえた写真があった。
皆さんは何を感じますか?
僕は、このサービスの構え、
一般プレーヤーにも凄く参考になると思います。
サービスは前から見ることが多い。
実際に身体の使い方は、横から見ると良く分かる。
肩を回す感じが伝わってくる。
こうして上から見ると、上体、ラケットの位置関係が良く分かる。
錦織圭のCMから見るサービス
トスを上げたタイミングは、全てのエネルギーを貯め込んだ状態。
ここから一気にエネルギーを爆発させる。
注意して欲しいポイントは
1:トスがベースラインよりも前
これでインパクトに向かって自然に身体が前に出る。
一般プレーヤーはベースラインの後ろの事が多い。
特にキックサーブを打つ人は下がりやすい。
キックサーブでも打点は前だ。
サービスの打点 T.ベルディハに習おう。
2: 上体の方のラインごと捻る
上体の捻り戻しを使う、そのために上体を捻る。
脚部の曲げ伸ばしで上半身に力を移動し、
上体の捻り戻しでパワーアップする。
その流れをスムーズにするのが運動連鎖だ。
3:右腕で肘を捻る様に引く
この右肘の引き方が足りない人が多い
捻り戻しの最大限まで肘で引っ張る。
ここでトロフィーポジションが完成です。皆さん出来ますか?
トッププレーヤーは皆この形をしっかり取ります。
4:トスを上げた左手の動き
トスを上げる手の意識、なかなか難しい。
基本的には、トスがブレなく前に上がれば良いが、
上級者では上体の捻り戻しをより大きく使うために左手の捻りも同調させる。
サービスの運動連鎖
フェデラー、ポトロに学ぶ。ヒントは槍投げ
本日の御教訓 サービスは全身運動
脚からラケットへ運動連鎖
1:曲げ伸ばし
2:体重移動
3:捻り戻し
エナンのオーストラリアンオープンの試合 サービスが良く分かる。
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、250ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版
熱中症対策、部活指導マニュアル、メンタルタフネスのコツ、追加してあります。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「エナン」カテゴリの記事
- エナンに学ぶ 効率の良いサービス 運動連鎖(2013.07.20)
- ウィンブルドン 熱戦続く 女子 注目の元女王対決(2010.06.26)
- 全豪テニス 決勝 セレナ対エナンの予測(2010.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
KNさん、すごい記憶ですね。
しかも復帰前後の違いまで。参考になりました。
ありがとうございました。
投稿: 月さん | 2014年11月29日 (土) 08時19分
エナン選手のこのサービスの上からの映像は、
2007年のWTA最終戦の決勝・エナン対シャラポワ戦ですね。 よく覚えてます。
この試合の映像では、サービスの上からの映像がシャラポワにもエナンにも何度かあり、
その貴重さもあって、DVDに残してます。
今では、Youtubeでも見られるので、ありがたいですね。
エナンは、最初の引退前と、復帰後でサービスが少し変わったように思った記憶がありますが、
何だったか忘れました。
投稿: KN | 2013年7月21日 (日) 14時12分