« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月29日 (日)

楽天Japanオープンテニス 良く分かる リンク集

楽天Japanオープンテニス 2014 J.D.ポトロ J.W.ツォンガ 錦織圭
 東レパンパシフィックが終わり、今度は男子のトッププレーヤーが集まる。
 楽天オープン、野球で優勝したし、かなり力を入れてくるだろう。
 A.マレーは欠場するが、J.D.ポトロの参戦で、がぜん面白くなってきた。
 もちろん第1シード.
Aripotrofs


 J.W.ツォンガが第2シード。

 J.D.ポトロは錦織圭のライバル まだ勝っていないトッププレーヤーの一人


 J.D.ポトロ 錦織圭の試合 
 
 J.W.ツォンガには錦織圭は勝っている

 台風の目は、今年復活した、G.モンフィルズだろう。
 1回戦でJ.W.ツォンガとぶつかる。
 もったいない。

 錦織圭はメルツーと対戦。今でこそランクングを落としているが、元世界8位の実力者。
 ダブルスもこなすオールラウンダー

Arikeibsshortcross


 錦織圭対J.メルツアー 対戦比較
Arikeimelzeratp


 錦織圭選手、少し心配なのが、試合がなかった事。
 試合で調整するタイプ。

 直前の試合 デビスカップ 

 錦織圭は内山靖崇と組んで30日のダブルスから試合に入る。
 これはシングルスの良い練習になる。

 守屋、内山は予選で敗れた。

 ワイルドカードで、伊藤竜馬、添田豪が出場する。
 添田豪は1回戦で、去年錦織圭とファイナルを争った、ビッグサーバー
 M.ラオニッチと対戦する。

 杉田祐一がイワン・ドディグ(クロアチア)、
 伊藤竜馬(北日本物産)がフェリシアノ・ロペス(スペイン)と対戦する。
 いずれの相手も、錦織圭は経験があるので、アドバイスをしているだろう。


 シングルス ドロー 
楽天シード選手  最後の数字は世界ランク
 1 (WC) フアンマルティン・デルポトロ アルゼンチン 6
 2 ジョーウィルフリード・ツォンガ    フランス 8
 3 ミロシュ・ラオニッチ           カナダ 10
 4 錦織 圭                日本/日清食品 12
 5 ニコラス・アルマグロ        スペイン 16
 6 ジル・シモン             フランス 17
 7 ケビン・アンダーソン        南アフリカ 20
 8 ヤンコ・ティプサレビッチ      セルビア 21
 9 フェリシアノ・ロペス          スペイン 26
 10 フアン・モナコ           アルゼンチン 31
 11 ユルゲン・メルツァー       オーストリア 32
 12 ドミトリー・トゥルスノフ        ロシア 35
 13 ジェレミー・シャルディー      フランス 36
 18 ガエル・モンフィス         フランス 43
 天才、センスのデパート G.モンフィルズ

 ダブルスも見ごたえがある。
 ブライアン.ブラザーズと変則ダブルスのM.グラノラー、M.ロペス組が第2シード
 二組ともデビスカップでのダブルス強豪ペア
 ダブルス ブライアン.ブラザーズ 

 M.グラノラー、M.ロペス組 

 楽天オープン2011 錦織圭 伊藤竜馬のダブルス


 同時進行のチャイナオープン 
 N.ジョコビッチ、R.ナダルの2枚看板が激突

 テニス上達専科 個性に合わせたレッスンカード
  練習メモとレッスンカードのセット

 勝利の法則シングルス
Lc_singles2


 勝利の法則ダブルス

 最新の攻撃型ストロークを覚えよう。分かりやすいレッスン動画満載のDVD
 
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 テニスの質問は テニス365 テニス徒然草

楽天Japanオープンが良く分かるリンク集
 ATP 男子プロツアー
 楽天公式サイト
 Wowowテニス
 テニス365
 JTA
 錦織圭公式サイト


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

東レ クビトバ サースポー対決を制する

東レパンパシフィック2014 ファイナルはクビトバ
 フルセットの激戦制す。

 東レパンパシフィックが終わった。
 ドラマが多かった。
 日本人選手は、シードの壁を崩せなかった。
 底上げの必要がある。フェドカップに向けて。
  日本フェドカップ 

 サースポー対決を制して、P.クビトバ優勝

Ppopkak

  
 女子の試合でサースポー同士がファイナルを争うのは20年ぶりだそうです。
 サースポーの少なさ。でも欧米では、日本よりも多いですよ。
 右脳、左脳の考え方からすると、サースポーに人は運動能力が高い事が多い。
 何となくそう思いませんか? 

 P.クビトバの東レパンパシフィック、
 苦しい試合が続きました。
 前日のV.ウィリアムスとのフルセット。

 ファイナルもフルセット。
 第2セットはA.ケーバーに0-6。
 流れを変えなくてはいけません。
 試合の流れどう変えるか、凄く参考になりました。

 P.クビトバはコメントで述べていました。

 第2セットは忘れよう。
 良かった第1セットのプレーを思い出して。

 負けに言い訳なし なんです。

 積極的にネットに詰めてプレッシャーをかけた。
 深いストロークでA.ケーバーを防戦一方にさせて、ベースラインに釘漬け。
 ショートクロスでウィナー、
 ショートクロスをケアすると、ダウンザライン。
 見事に打ち分けていた。
 N.ジョコビッチに学ぶ、クロス、ダウンザラインの打ち分け練習
 

 そうなんです。ここがテニスの試合で重要な事。
 過ぎ去った事は忘れて、次に集中。
 そして良かったプレーを思い出す事です。

 シングルス勝利の法則 これを知れば負けない。
 

 P.クビトバの良い点はスウィングの軸がぶれない事です。

Ppokvitovafsaxe

 

 P.クビトバ A.ケーバー ハイライト動画 


 これでJ,ブシャールの様なフットワークがついたら、最高ですね。

 次は楽天オープンですよ。錦織圭登場です。

 最新の攻撃型ストロークを覚えよう。分かりやすいレッスン動画満載のDVD
 
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 テニス作戦ボード セミオーダー
B41mag

 作戦ボードの詳しい内容は

東レパンパシフィックが分かるリンク集

 東レパンパシフィック公式サイト
 WTA 女子プロテニス
 JTA 日本テニス協会
 テニス365
 楽天オープン
 錦織圭 公式サイト


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月28日 (土)

東レパンパシフィック 決勝は サースポー対決

東レパンパシフィック ファイナルはP.クビトバ対A.ケーバー
 一気に寒くなりました。
 あの暑さを考えると、テニスには最高ですが。
 東レもファイナルまで来ました。
 テレビで放映されますから、楽しみです。
 ダブルスも見たいですね。
 東レパンパシフィックの近代史も少しおさらいを。

 奇しくもサースポー対決。
 問題です。男子のトッププレーヤーですが、サースポーに一番強い選手は誰でしょうか?
 答え場一番下に。

東レパンパシフィック最近史

東レ2011 ファイナルはA.ラドバンスカ対C.ウォズアニッキ
 

東レ2012 ファイナル A.ラドバンスカ対N.ペトロバ


 テレビ観戦の時には、試合ももちろん大事ですが、
 試合前の練習を見てください。
テレビ観戦の注目点 
 1:丁寧なフットワーク。
 2:ゆっくり大きなフォームで振り抜く 
 3:レディポジションに正確に戻る
 この点に注目です。

Ppokerverser


 試合前の練習に注目 
 強打対決、剛腕対決。
 見どころは攻撃力、
 サービスはA.ケーバー
 ストロークはP.クビトバ

 P.クビトバ、M.シャラポワを破りウィンブルドン2011の女王

Ppokvitvafootwork

 トップスピン、スライスセット

 勝利の法則シングルス
 

東レSemi-Final
 C.ウォズアニッキはA.ケーバーにストレート負け
 

 P.クビトバは復調してきたV.ウィリアムスにフルセットで勝利
 

 今季、V.ウィリアムスは多分最高スピードだと思われる209kmを記録。
 女子で209kmは凄いです。

 V.ウィリアムス  J.ブシャール ハイライト動画
 V.ウィリアムス、強さ戻る。

 Wozniacki vs. Safarova フルセット ハイライト動画
 C.ウォズアニッキ復活、粘り。

 Kerber vs. Radwanska ハイライト動画
 A.ケーバーのサービス力、東レ常勝のA.ラドバンスカ打ち砕く。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

テニス、ソフトテニス、システム手帳、日誌2014カレンダーに対応しています。

 テニスシステム手帳バイブルサイズ

3

 選手の上達管理もお任せ!

 テニスシステム手帳B7サイズ

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。

TBS 地上波は 残念ながら土日 
 BS-TBSで夜11時頃から試合の内容を見せてくれる

東レパンパシフィックが分かるリンク集

 東レパンパシフィック公式サイト
 WTA 女子プロテニス
 JTA 日本テニス協会
 テニス365

 Kvitova vs. Kuznetsova ハイライト動画
 ベテラン復活ならず。クビトバ強さ戻る。

 サースポーに一番強い選手はR.ナダル選手です。

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年9月27日 (金)

テニス上達に言い訳無し ダブルス

ダブルス 上達作戦 言い訳なし
 秋ですね。
 一気に寒くなりました。

 テニス休憩のMoondbessey

 時の
 アップウエア、
 忘れないように
 しましょう。
 休憩したら、
 少しストレッティングを
 してから
 アップ、
 ミニテニス
 ですね。

 テニスのストレッティング 
 トラだって目を覚ますと、ホラ。

 ミニテニスで上達 
  上達のバリエーション紹介

 そこからラリー、
 試合形式、ダブルスですね。

 ダブルスの質問を頂きました。テニス365 Q&A

 ペアが、ミスをすると言い訳が多いのですが、自分はどう対応していいか分からなくて。

 言い訳、言って良い訳ないでしょう! ってか。

 そうなんですね。
 誰でも言い訳を言いたくなります。

Sayingnoexcuse


 まあ、一番いけないのが、一緒になって言い訳を言う事。
 でもペアが言い訳を言ってきたら、さりげなく流して、
 時間がある時に、「言い訳は、百害あって一利無し」、と言う事を諭さないとだめですね。
  
 言い訳は聞き流して、次に備えましょう。
 ミスはミス、反省もするのですが、その場は、次のポイントに集中です。

 同じような事が先日の東レパンパシフィック、クルム伊達 S.ストーサ戦でありました。
 クルム伊達が、Krummshout

 観客の
 ため息に、
 思わず 
 「シャラップ!」
 と言って
 しまった事です。

 これって、負ける法則。
 感情をコントロールしなくては試合に勝てません。
 テニスと感情 
  これが結構難しい。

 言い訳を言う事で、感情を一人歩きさせてしまうんです。

 言い訳を言って、自分の責任逃れをしてはいけません。
 これがひどくなると、ミスをする前に、言い訳を言って、予防線を張るようになります。
 本人が気付かないところで。

 言い訳は集中力を分散させます
  

 プラス思考が大事なんです。
 クルム伊達も、ため息は、自分にはマイナス思考と言っていました。

 でも観客の溜息とは別でしょう。
 自分の中で納めなくてはいけません。

 デビスカップはテニスのワールドカップ
 植田ジャパン、見事なチーム力、集中力でした。

 月さん、バンドに復活。
 横浜大桟橋の客船ターミナル、くじらのおなかコンサートにベースで出ます。
 
 Band Just リーダーはリードギターの栗山さん。きれいな音を出しますよ。
 最近は待っているのがハワイのバンド、ハパ Hapa  澄み切ったサウンドです。

 昔やった杵柄、自分で言うのもなんですが、40年前ですが、
 学生時代の、藤原誠バンドです。フルート上手かったですよ。
 葉山マリーナ、第1回ジャズフェスティバル、なんと渡辺貞夫さんの前座をやりました。
 ウッドベースが僕です。
Jazzfeshayama


 手はしっかり動きます。自然に。
 相当にやっていた証拠ですね。指が覚えていてくれました。
 ただし、新しい曲、指が、「あれれ?」
 音楽も時代とともに変わるんですね。

 それとバンドってペアが沢山います。
 他人に合わせる事が大事です。
 時には自分を押さえて、支える。
 まあ自分はベースですから、支える事が多いのですが。

 テニスの技術の様に。
 でもテニスは続けていましたから、新しい技術にも反応できます。
 これも音楽をやり始めて気付きました。

 チャレンジ。

 2014 テニス手帳、ノートシステム手帳
テニスシステム手帳バイブルサイズ

B7tennisscoremagstats


テニスシステム手帳B7サイズ


 セミオーダーテニスノート

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2013年9月26日 (木)

クルム伊達選手 試合とマナー 東レから

東レパンパシフィック2014  クルム伊達選手の言葉
 女子のトッププレーヤーが大集合の東レパンパシフィック。
 見どころ満載。

 注目カードが多い
 日本勢シードの壁を破れず。
 クルム伊達はS.ストーサのサービス力とあるものに敗れた。
Ppostserkick


 それは自制心。
  
  試合動画 

 今年のロランギャロでの対戦 

 東レでM.シャラポワに勝った時のクルム伊達。この時は凄かった。世界のトッププレーヤーに連勝。


 ちょっと残念だったのは、観客の溜息に、いらついて、「シャラップ!」

 静かな会場で、クルム伊達がミスするたびに、ため息が一斉に漏れる。
 恐ろしい位一斉に流れた。

 ポイントが惜しかったのは本人が一番知っているし、悔しい。

 「シャラップ!」と叫ぶ。
  Shut up (your mouth).結構きつい言い方。
  少なくとも、観客に言う言葉ではない。

 「溜息ばっかり」と観客に声を張り上げた事。

 気持ちは分かる。
 しかし、テニスに集中するのであれば、観客の溜息位、気にならないハズ。

 外国の試合ではため息は、マナー違反らしいが、
 期待の一つの表れ、なのだから、

 この日平日で、テニス愛好家の主婦の方々が、応援に行っていたハズです。
 その方達にとって、クルム伊達選手は、希望の星なのですから。
  
 メンタルタフネスに強いクルム伊達らしくない言動だった。
 USオープンのダブルスの笑顔を思い出して欲しい。

 この試合の後、ダブルスがあった。
 気持ちの整理が出来たのだろうか?

Ppokrummdbser


 クルム伊達のダブルス
 

 クルム伊達選手は次の試合に上海向かっている。
 珍しく、クルム伊達選手の本人のブログに書き込みが無かったが。

 テレビの試合後のインタビューでは、
 「溜息は、自分にとって凄くマイナス思考の要因なので」と理由を語っていが、
 皆さんは、どう考えますか?
 テニス プラス思考 マイナス思考
 

 スケートの高橋大輔が怪我から復帰で学ぶ 
 この機会に、テニスの試合の観戦のマナー、
 ジュニアのマナーなどの関心を持って頂けたらと思います。

 ジュニアマナー 
Lsmannerrespect


 TBS 地上波は 残念ながら土日 
 BS-TBSで夜11時頃から試合の内容を見せてくれる

東レパンパシフィックが分かるリンク集

 東レパンパシフィック公式サイト
 WTA 女子プロテニス
 JTA 日本テニス協会
 テニス365
 クルム伊達公式サイト
 いつもながら情報が早くて一般プレーヤーに参考になる。
 トッププレーヤーの中では秀逸のサイト。


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

テニス、ソフトテニス、システム手帳、日誌2014カレンダーに対応しています。

 テニスシステム手帳バイブルサイズ

A5memoc2wbc1


 テニスシステム手帳B7サイズ

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2013年9月24日 (火)

東レパンパシフィックテニス2014 見どころ紹介

東レパンパシフィック2014 見どころ 紹介
 世界のトップの選手の試合を見るのは、機会が少ない。
 東京、有明の東レパンパシフィックテニス。
 その良いチャンス。
 テレビ放映もある。
 そしてダブルスの試合があるのがラッキー。

 東レパンパシフィックを機会に世界のトッププレーヤーは飛躍する
 去年のファイナル、A.ラドバンスカとN.ペトロバ

 日本人選手の活躍も見逃せない。
 クルム伊達、森田あゆみ、土居美咲が強豪に挑む。
 韓国オープンでシードを破る、クルム伊達
 もちろんダブルスにも注目。

Ppoarkoreawin

 韓国オープンで優勝したA.ラドバンスカ、好調維持。良い見本が見れる。

 クルム伊達に学ぶ ダブルスの楽しさ 

 女子と言っても最近は、プレーの進化がすさまじい。
 ストロークのスピード感が凄い。

 世界の女子のプレーは、一般プレーヤーの参考になる
 特に
 1:選手のプレースタイル、戦略、戦術
  奈良くるみがUSオープンでS.キルスチャを破った試合 から 
  
 2:試合の流れをどのように支配するか
  
 3:テクニック。分かりやすい。
  参考になる 日比万葉選手のプレースタイル

 日本で人気が高い、A.イワノビッチ。
Ppoainews


  

 S.ウィリアムス選手がこれなくなったのは残念だが、
 世界のトップ選手、シードを紹介する。名前をクリックすると、テニス フィーリングでのサイトにアップする。
 試合が楽しめます。
 シード選手
1.V・アザレンカ(ベラルーシ)     スピード感
  
2.A・ラドワンスカ(ポーランド)    基本に忠実
 
3.S・エラーニ(イタリア)       ダブルス名人、ムーンボールの達人
 
4.C・ウォズニアキ(デンマーク)    デフェンスの女王
 恋の行方とゴルフ 
5.A・ケルバー(ドイツ)        速い攻撃
 去年の東レ V.アザレンカ戦 
6.J・ヤンコビッチ(セルビア)     オールラウンドの粘り
7.P・クヴィトバ(チェコ共和国)    ウィンブルドン優勝者
8.R・ビンチ(イタリア)        ネットプレーの達人
9.S・スティーブンス(アメリカ)    アメリカの若手成長株
11.A・イバノビッチ(セルビア)    日本で人気、チャーミングな選手
12.S・ストザー(オーストラリア)   トレーニングで鍛えた体、キックサービスを見るならこの人
  去年のM.シャラポワ戦から 
14.K・フリッペンス(ベルギー)    サングラスが似合う、ネットプレーが上手い
15.S・キルスチャ(ルーマニア)    最近好調、

 A.イワノビッチ戦のハイライト動画 

シードに入っていないが、元女王のV.ウィリアムスの攻撃力は見もの。
 カナダの若手E.ブシャールもクレバーなテニスをする。

 日本選手のハイライト動画 2日目 
 クルム伊達 
 森田あゆみ選手 ロブソンを破る

 TBS 地上波は 残念ながら土日 
 BS-TBSで夜11時頃から試合の内容を見せてくれる

東レパンパシフィックが分かるリンク集

 東レパンパシフィック公式サイト
 WTA 女子プロテニス
 JTA 日本テニス協会
 テニス365
 クルム伊達公式サイト
 いつもながら情報が早くて一般プレーヤーに参考になる。
 トッププレーヤーの中では秀逸のサイト。


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

テニス、ソフトテニス、システム手帳、日誌2014カレンダーに対応しています。

 テニスシステム手帳バイブルサイズ

B7


 テニスシステム手帳B7サイズ

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2013年9月21日 (土)

デビスカップ ワールドグループ 日本 初戦はカナダ

デビスカップ2014 日本 カナダ
 デビスカップ、ワールドグループの1回戦組合せが決まった。

 熾烈なコロンビアとの戦いを勝ち抜いた日本。
  錦織圭の活躍 
  添田豪の涙 
Dcupgofsrun_2

 日本はカナダと対戦する。
 日本の世界ランクは12位、カナダは7位だ。

Dcupkeiguts3

 カナダは、若手のM.ラオニッチを中心に、V.ポスピシルを加えたメンバー。

 M.ラオニッチは超ビッグサーバー、N.ジョコビッチを最後まで苦しめた。
 成長著しい。
 錦織圭は去年の楽天で、このM.ラオニッチを破っている
  V.ポスピシルはJ.イズナーを破った、実力がある 

 サービス力があり、ダブルスには絶対的なスペシャリストのD.ネスターがいる。
Dcupcanadadbnesterposivil


 強力なカナダチーム
 左からコーチ M.ラオニッチ V.ポスピシル F.ダンセビッチ D.ネスター
Dcupcanadateam


 1月31日から2月2日まで。
 ラッキーな事に日本が会場だ。

 日本の課題はダブルス 
 デビスカップの面白さ。テニスの醍醐味が味わえる。

 デビスカップが良く分かるリンク集 
 デビスカップ ワールドグループの世界
  

 デビスカップ ドロー 

他の組合せを紹介する。
 最初に出ている国がホスト国で会場となる。
 チェコ    対 オランダ
 ドイツ    対 スペイン
 フランス   対 オーストラリア
 アメリカ   対 イングランド
 アルゼンチン 対 イタリア
 カザフスタン 対 ベルギー
 セルビア   対 スイス

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Tennisb6bothallstaff


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


デビスカップ、良く分かるリンク集
 リンク集 記事 

 JTA  
 JTAデビスカップ 
 Wowow 
 ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365  
 デビスカップ国際 ITF  
 錦織圭オフィシャルサイト 
添田豪オフィシャルサイト 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月20日 (金)

クルム伊達 女ナダル スキアボネに敗れる タイプの違うストローク

クルム伊達,残念 F.スキアボネに逃げ切られる
 F.スキアボネは今でこそ順位を落としているが、
 2年前まで、元世界4位。
 女、ナダル と言われている。

 フルセットの逆転負け。
Krummfschiascore


 強烈に跳ねるムーンボールが、
 クルム伊達のライジング を上回った。

Krummbsrising


 ムーンボールの打ち方

Swing3ways

 ダブルス活用編 

 M.キリレンコをストレートで破る。
 ライジングの真骨頂発揮

 試合の展開をどう変える。チェンジオブペース 
 しかし、日本シリーズの
 東レパンパシフィック

 HPオープンに良い感触を残せたのではないか。

 F.スキアボネ戦スタッツ
Krummfschiastats


 デビスカップ日本 ワールドグループに復帰
 

 デビスカップ ワールドグループ ファイナルはチェコ対セルビア
 

 東レパンパシフィック 
 HPオープン 
 クルム伊達オフィシャルサイト


 テニスの質問は テニス365 Q&A 

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

クルム伊達 第2シードを破る 韓国オープン

クルム伊達、テクニックの真骨頂。
 クルム伊達が快進撃をしている。
 M.キリレンコを破り注目。

 得意のライジングショットで、速い展開。
 試合をコントロールした。
Krummdrawkorea


 リターンも良く、ドロップショットで華麗に決めた。
 ライジングはリターンに最適
 これは一般プレーヤーも真似して欲しい点。

Krumrisingreturn


 KDB韓国オープン(韓国/ソウル、ハード)は17日、
シングルス1回戦が行われ、
クルム伊達公子(日本)がH.ワトソン(英国)を3-6, 6-3, 6-4の逆転で下し、2回戦進出。
Krummnewskorea


世界ランク63位のクルム伊達公子(日本)が
第2シードで好調だったのM・キリレンコ(ロシア)を6-3, 6-1のストレートで下す金星をあげ、ベスト8進出.
 試合の内容 

 M.キリレンコって、ダブルスも上手いチャーミングな選手。
Krummkoreatopnews

  

 クルム伊達はトップ20の選手から10回勝っている。
 勝因はと尋ねれれて、韓国料理を沢山食べて、飲んだと、冗談交じりに語っていた。
 クルム伊達 M.キリレンコを破るニュース
 

 次は女ナダル、F.スキアボネと対戦する。
 全仏2012 跳ねるボールに敗れた

 ライジング対ムーンボールの対決、雪辱戦だ。
Krumrishiamoon


 得意のダブルスは残念ながら初戦敗退。
 ダブルスにJ.ゴルゲス(ドイツ)とペアを組み第2シードで出場したが、
 初戦でC.チャン(台湾)/ Y.シュー(中国)組に敗れた。

 R.フェデラーに学ぶ ドロップショット  

 試合の流れを支配する


 皆さんのシングルス、ダブルス、上達法状況に応じた必要なワンポイントアドバイスをお届けします。
 勝利の法則、女性のリターン、ストローク、ジュニアなど気になるポイントを組合せ。調整します。
 

 セミオーダーレッスンカード+練習ノート お得なセット

テニス上達、ワンポイントアドバイス集
 ボレーマスター
 リターンミスを減らす
 中級者からの脱出
 バックハンドマスター

テニス2013早分かり情報
 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2013年9月19日 (木)

フェデラーに学ぶ ドロップショット スライスタッチ

フェデラーのショット スライス ドロップショット
 トッププレーヤーの動きから、スウィングのイメージをつかみとろう。
 形を覚えるのではなく、
 動き、
 スウィングの全体をイメージしたい。
 そしてフットワークも入れる事。

Vorfbsbvo


 USオープンの前の練習
 貴重な動画を見つけた。
 横からの映像で、ストロークの打点、体重移動が良く分かる。

 間に合うボールには、必ずステップインしていること。
 スタンスはスクエアスタンスになる。
 フェデラーのストローク グリップ R.フェデラーの基本
  

 トップスピンのかけ方  

 間に合わないボール、振られたボールには、オープンスタンスでタイミングを合わせている。
 どのショットも
 スプリットステップから打点に入り、
 1:打点は前
 2:インパクトで視線を残す。
 3:フォロースルーは大きく
 
 そしてレディポジションに戻る。
 この繰り返し。

Lcrfbsdropshotseq1


 特にドロップショットの練習でも、
 一度相手を引き付けて、肩を入れる。
 スライスの強打と見せかけて、
 ステップインして、バックスピンをかける。

 R.フェデラー バックハンド トップスピンの打ち方
  
 R.フェデラー バックハンド スライス 実はボレー感覚

 そして注目して欲しのが、ドロップショットを打った後。
 打って、決まるかなあと見ているのではく、

Lcrfbsdropshotfull


 相手の動きを予測して、自分も前に出る。
 この一連の動きがあって、R.フェデラーのバックハンドストローク、スライス、
 ドロップショットが決まる。

 ドロップショットで戦術に変化を


 バックハンド 両手打ち? 片手打ち?
 

 ドロップショットのタッチを練習する 自習法

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
 ダブルスの試合形式、変則陣形も沢山紹介します。
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

 Bmminigradingvostcourse


細かいタッチの練習ドリルも紹介。

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選230 DVD版


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
 
R.フェデラーのストローク練習  動画
 いろいろなショット確かめている。
 タッチの確認。
 フォアバックの強打。
 クルージング。
 そしてこのドロップショット。
 多分、ネット際にすれすれに落ちている。

 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年9月18日 (水)

試合の展開を変える Part2 リラックスと集中

展開を変える チェンジオブペース Part2
 シングルスにもダブルスにも使える民間療法。
 テニスの試合、流れが必ずあります。
 皆さん、流れが相手に行きそうで、負け始めた時に踏ん張れますか?

 最後にスペシャルダブルスの動画を紹介します。
 錦織圭、添田豪 vs L.ヒューイット 鈴木貴男。面白いです。

 チェンジオブペース Part1
 展開を変える、概論。

 ペアで、「頑張ろう!」と言いますよね。ありふれた言葉ですが、
 これが自分にプレッシャーをかける事になります。

 分かるのですが、そこまで頑張っていたのですから、
 それ以上頑張るのは大変。具体的ではないと言う事なんです。

Lcngword_2


 集中! と言っても、言うのに満足して、集中した気分になっているだけで、
 全身に力が入り過ぎてしまうのです。

 逆に「リラックス!」 ペアに怒られるように「リラックス!!」
 と言われて、リラックスできかすか?
 却って緊張するだけでしょう。

 集中、必要です。
 リラックス、必要です。
 
具体的にどうしたら集中、リラックス出来るか。
 その方法は、学ぶ必要があります。
 メンタルタフネスは勉強できるのです。

 試合前にこんな点をチェックしてください。
Lcmatchbeforereadychart


 勝利の法則シングルス

 メンタルタフネスは、技、体力と同じように、トレーニング出来るのです。
 
 今までやっていなかった分、大きな上達が望めるはずなんです。

 メンタルタフネスの強い選手
 R.ナダル    
 D.フェレール  
 R.フェデラー  

 日本では、メンタルタフネス、心の部分は、根性と、勘違いしている方が多いのです。
 心も科学的に、トレーニングできるのです。
 メンタルタフネス、トレーニング 

メンタル.タフネス向上

 試合中の、戦略、作戦、ショット、やることは具体的、かつ出来る事でなくてはいけないのです。
 「頑張う!」   → 「振り切って行こう」
 「リラックス!」 → 「深呼吸」
 「集中!」    → 「ボールを見る」

 この様な具体的な事を実行します。
 リラックスするための具体的な方法。

 ダブルスでは? 

 シングルスでは? 

Lcrelaxconcentlation


本日の御教訓 展開を変える
集中の前のリラックス
 1:心技体、心が大きい
 2:具体的方法を知る
 3:ダブルスとシングルスでは違う

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
シングルス、ダブルス、ジュニア、ソフトテニス、
 ジャンル別のレッスンドリル、沢山紹介します。
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

Bmfan33


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選230 DVD版


錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

 スペシャルダブルス 錦織圭、添田豪 vs L.ヒューイット 鈴木貴男

 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (5)

2013年9月17日 (火)

デビスカップ 決勝は チェコ対セルビア

デビスカップ ワールドグループファイナルはチェコ対セルビア
 チェコはアルゼンチンに勝った。
 セルビアはカナダに逆転勝ち。

 チェコは、Dcupwgserchez

 J.D.ポトロを欠く
 アルゼンチンに
 楽勝。
 セルビアは、
 ダブルスに敗れ
 追い詰められたが、
 N.ジョコビッチ、
 J.ティプサレビッチの
 連勝で
 勝ち抜けた

 ファイナルは11月に行われる。
Dcupcheaarena


 デビスカップワールドグループに日本は復帰。
 国をかけた試合で、錦織圭は「燃えない訳はない」といいました。
 N.ジョコビッチも、「周りの応援があるから燃えるんだ、自分のテニスの原点」
 と話しています。
 デビスカップ、N.ジョコビッチの活躍 捻挫もなんのその、驚異の柔軟性

Dcupnoleser

  
 プレーオフで勝ち上がった日本、
 こんな強豪国が待ち構えています。

 シングルスにはトップランカーがいて、
 ダブルスのスペシャリストが強い。

 セルビア対チェコは名実上
 N.ジョコビッチ対T.ベルディハの対決になります。
 チェコってデビスカップ強い。
 T.ベルディハとR.ステパネックが二人で単複戦います。
 チェコはタフなチーム 去年スペインを下して優勝

Dcupdbchepoachpass

 

 セルビア N.ジョコビッチのコメント
 

 M.ラオニッチ J.ティプサレビッチを破る ハイライト動画
 
 セルビアに敗れた、カナダ。
 強くなっています。
 元からダブルスにはD.ネスターと言うスペシャリストがいます。
 どこの国にもダブルスのスペシャリストが居るんですね。

 ダブルスが大事な、デビスカップ。
 そのダブルスで重要なのがネットプレーなんです。
 

 そしてビッグサーバーの、M.ラオニッチ、
  ナダルとファイナル シンシナティ 

 最近めきめき実力をつけている、V.ポスピシルの活躍がある。
  J.イズナーを破るV.ポスピシル 
 チェコ対アルゼンチン モナコ対R.ステパネックハイライト動画

 

 ダブルス T.ベルディハ R.ステパネック息のあったペア ハイライト動画


 日本、チーム力の勝利 

 ワールドグループの世界 


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Tennisb6bothallstaff


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


デビスカップ、良く分かるリンク集
 リンク集 記事 

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 テニスの質問は テニス365 Q&A 

 デビスカップ国際 ITF  

 錦織圭オフィシャルサイト 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2013年9月16日 (月)

デビスカップ ワールドグループ 強豪ひしめく 日本チャレンジ

ワールドグループの世界
 日本デビスカップチームは、一丸の努力でワールドグループへの復帰を見事果たしました。
 添田豪、錦織圭、伊藤竜馬、杉田祐一選手はもちろん、
 植田キャプテン、始め、サポートのメンバーの努力、
 そして日本チームを現場で応援した観客の皆さんに大きな拍手です。

  

 ここに来る前の韓国戦、添田豪の頑張りがありました
 
 最後にデビスカップのリンクがあります。ここの情報楽しいですよ。

世界の強豪
 でも勝負Dcupwoncountry

 はこれからです。
 日本は
 世界の
 16強に
 入りました。
 そこには
 強豪国、
 強豪が
 待ち構えています。
まさにチャレンジ日本です。
 16強の国々  

 プレーオフを勝ち上がった国。
 皆さん、どんなプレーヤーが出ていたと思いますか?
 想像してみてください。
 答えは最後に。
 最終戦、添田豪の雄姿。
Dcupgogoguts


 シングルスのプレーヤーは上位ランキング。
 ダブルスが強い。まず長身ですね。
 そしてダブルスのスペシャリストが揃っています。
 ダブルスはシングルスとは違うスポーツ なのです。
 
  特に違うのは、サービス、リターン、そしてペアリング。

 今年のワールドグループのファイナルはセルビア対チェコです。
 ワールドグループファイナルドロー 


 ワールドグループではチェコが余裕で勝ち上がっています。
 T.ベルディハとR.ステパネック、
 この二人が単複で勝ち続けています。
 ダブルスも上手いですよ。
  T.ベルディハ、R.ステパネックのダブルス 

  セルビア カナダ ハイライト動画
Dcupnolefs

 

 チェコ対アルゼンチン ハイライト動画

 アルゼンチンはJ.D.ポトロが出場していませんでした。

 セルビアは、ビッグサーバーを揃えるカナダに苦戦しました。
 でも大御所、N.ジョコビッチが居ますから。
   
 スペインは、まさかのワールドグループ、初戦敗退、その相手がカナダでした。

 でも3連勝、一発でプレーオフを勝ち抜き、ワールドグループに復帰。
 牽引車は、単複に出たR.ナダルです。
 R.ナダルのダブルス、結構うまいんですよ。
Dcupnadalapbs

  

 さあ、世界の大舞台には強豪がひしめいています。
 日本の課題、チーム力を活かす事です。
 その良い見本がイスラエル。日本に勝ってワールドグループに先に戻っています。
 個人のランキングはそれほどではありませんが、
 国のために、強いです。

 錦織圭に次ぐ、40位以内の選手を二人育てる事。
 ダブルスの組み込んだペアを作る事。
 一人は長身でサービス力が求められます。

 植田キャプテン、これからが勝負です。よろしくお願いします。
 チャレンジ日本!

答え:強豪国の代表選手 (Sはシングルス、Wはダブルス)
 チェコ  S:T.ベルディハ R.ステパネックこの二人がいつも単複に出て勝っています。
 セルビア S:N.ジョコビッチ、J.ティプサレビッチ W:N.ZIMONJIC I.BOZOLJAC
 スペイン S:R.ナダル、F.ベルダスコ       W:R.ナダル、M.ロペス
 オーストラリア S:B.トミックが2勝。L.ヒューイットも1勝
 ドイツ      S:P.コールシュライバー F.メイヤー
 オランダ
 イギリス     S:A.マレー エバンス(錦織圭をUSオープンで破った)
                    W:フレミング、マレー
 スイス      S、W:S.バブリンカ ラメール(300位台の選手) 
          R.フェデラーは出場せず。


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Tenniswbfullsetblue


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


デビスカップ、良く分かるリンク集
 リンク集 記事 

 JTA  
 JTAデビスカップ 
 Wowow 
 ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365  
 デビスカップ国際 ITF  
 錦織圭オフィシャルサイト 
添田豪オフィシャルサイト 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2013年9月15日 (日)

植田Japan ワールドグループ復帰へ 錦織、添田、踏ん張る

日本 デビスカップ ワールドグループへ
 植田ジャパン 采配的中 ワールドグループ復帰へ
 男泣きの添田をハグ。
 植田キャプテン、Dcupgoueda

 くるしい決断を
 何度もしたと思う。
 見事、
 日本を
 ワールドグループ
 復帰に導いた。
 植田キャプテンの
 胴上げは、
 重そうだった。


デビスカップ 錦織圭 完勝。
 デビスカップ、ワールドグループと下のリーグでは天と地の差がある。
 とは言え、今日本が戦っている、プレーオフは、強豪も多い。
 去年の準優勝国スペインがいる。スイスが居る。オーストラリアが居る。
 そこで日本は今戦っている。

 前日のダブルスの敗戦で日本は1-2の王手をかけられた状態。

 最終日、トップバッター、エース錦織圭がまず頑張った。
 錦織圭 S.ヒラルド  を6-1, 6-2, 6-4
 試合スタッツ 
 強力なストロークでウィナーを奪う展開。
 S.ヒラルドも国の意地をかけて、走る。振り抜く。
 錦織圭のダウンザラインの展開が速く、ついて行けなかった。

相手のNO1 S.ヒラルドを寄せ付けず。
 錦織圭の良い点が全て出た
 特にサービスがDcupkeiser5

 安定していた。
 懸案の
 ダブルフォールトなし。
 1stサ-ビスの
 ポイント獲得率は高く、
 89%。
 2ndサービスでも
 ポイント獲得率は高かった。
 何と100%

 これで2対2のタイ.

 勝負の行方は、ファイナル、添田豪対ファジャにかかった。

添田豪(日本)A・ファジャ(コロンビア)を4-6, 6-4, 6-3, 6-3
Dcupgofallascore

 試合スタッツ 
 ワールドグループの強豪国の試合内容も見れる。

添田豪に勝負の行方は。
 第1セット、添田豪ブレークを許し、コロンビアリード。
 錦織圭からもサービスエースを奪っている。サービス力がある。
 思い切りも良い。しつこさもある。
 苦しい展開だ。
 添田豪は少し荒いファジャのフォアにボールを集め、ミスを誘う。
 ファジャは試合を知っている。アプローチショットで、添田豪のバックを狙い、
 ボレーで仕留める。
 添田豪のパスが甘くなり、くるしい展開。
 添田豪のサービスゲームでも油断をすると前に出る。
 プレッシャーの掛け方を知っている。

 第2セットを奪い、1-1
 そして第3セットをものにする。
 第4セット、ファージャも開き直ってウィナーを打ち込む。
 添田豪の表情に苦しさがにじむ。
 2-1の添田豪のサービス。40-0と展開。
 これを破られ、流れは一気にコロンビア。

 しかしここから展開を立て直した。
 デビスカップを引っ張ってきた男の意地があった。
 試合の流れ、展開を立て直す

 相手にもプレッシャーがかかる。それは同じ。
 最終セット、ファジャのサービスをブレークして、
 さらに集中、一気にマッチポイントを乗り越えた。

 Go Soeda 日本を救ったニュース 
Dcupgonews


 ワールドグループに戻る事は、選手のレベルアップが必要。
 ダブルスの強力チームを作る必要もある。
 デビスカップ ダブルスの重要性 

 添田豪、男泣き。
 デビスカップを支えてきた、男、添田豪
 シングルス、ダブルスと日本チームの軸として活躍。

 デビスカップ、ワールドグループ復帰までの道のり
  

 デビスカップ初日 シングルス 
 2日目ダブルス  

 スペインはR.ナダルの活躍で3連勝でワールドグループに復帰。
 さあ、これから日本のデビスカップ、活躍が始まる。
 これからが厳しい。応援よろしくお願いします。

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Tennisb6bothallstaff


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


デビスカップ、良く分かるリンク集
 リンク集 記事 

 JTA  
 JTAデビスカップ 
 Wowow 
 ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365  
 デビスカップ国際 ITF  
 錦織圭オフィシャルサイト 
添田豪オフィシャルサイト 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

流れを変える 具体的な方法 心を整え戦術の切り替え

悪い流れを断ち切る
 ダブルスの敗戦から学ぶ 試合の流れを変える
 デビスカップ ダブルスの敗戦から学ぶ点。
 日本のペアを攻める訳ではありません、ケーススタディとして、良い教材でした。
 ダブルス、コロンビア戦のデータ

 ダブルスの試合もあるけれど、
 テニスの試合の展開。
 負け始めた時に、傷口を抑えながら、次の展開を考えなくてはいけません。

 展開を変える、流れを変える方法を一緒に考えてみましょう。
 震災に学ぶ、テニスの危機管理
 勝っている時は、何でも良いのです。
 負けている時の危機管理です。これって今の福島の政府と、東京電力の対応に似ていませんか?
 対策が、つぎはぎで、次の事を考えていません。
 必ず破綻してしまいます。
Mt


 チェンジオブペースと言いますが、これほど、「言うは易く、行うは難し、」
 なものはありません。

 チェンジオブペースする必要があるのは、
 2ゲーム連取された時、3ゲーム離された時でしょう。
 試合のデータで、勝利には2ゲーム連取が大事。
 その前に2ポイント連取。

 逆にチェンジオブペースには、2ゲーム連取された時です。

 何をチェンジオブペースするか。
 これが大事です。

Sayingdbpatern


 テニスの根幹、心技体の心の部分。この太い幹が必要です。
 特に心を支える、感情が増幅すると、流れが一気に悪い方に行きます。

 悪い連鎖のチェーンを
 どこかで断ち切る事です。2

 一気に断ち切る事が
 出来れば良いのですが、
 少しずつ、傷口をふさぎます。
 ボクシングの試合で、
 不運なバッティングで、
 まぶたを切りました。
 傷口を塞ぎながら、
 回復を待ち、
 それ以上の失点を防ぎつつ、
 勝機を探る必要があるのです。

 試合の流れ、これは戦略です。
 流れを変える、具体的戦術が必要です。
 その戦術を実行する、アイテムがテクニックですね。

ダブルスの展開を考える 

 悪い流れ、心の乱れを落ち着かせるには時間が必要です。
 時間を作ります。
 ダブルスでは楽です。ペアが居ますから。
 話をします。

 悪い循環を断ち切る

 デビスカップでは団体戦で、監督が居ますから、話をしながら、落ち着かせます。
 指示は具体的です。
Dcupjapanteam


 コロンビザペアが良かったので、
 I.フォーメーション、
 オーストラリアンフォーメーションまで繰り出しました。
 でも失礼ですが、形だけで、動きは全くなかったです。
 陣形、変則陣形は前衛が動いてナンボです。
 日本には良い見本があります。
 青山修子選手のむささびボレーです。

 変則陣形の使い勝手 

でも残念ながら、相手の読み切られて、日本ペアの弱点を突かれてしまいました。

 例えばサービスです。伊藤竜馬、杉田祐一もストローカー、
 それはそれで良いのですが、ダブルスの展開を考えなくてはいけません。
 サービスを打ってもステイ。この時にシングルスと同じ速いサービスで攻めていました。
 ダブルスの名手は、速いサービスのリターンはお手のものです。
 時間を作る、前衛が動けるサービス、そうです、トップスピンサービス。
 キックサービスが打てたら最高ですが。

サービス ダブルスとシングルスの違い 

 しかも日本ペアはサーブ&ボレーしてこないので、リターンのプレッシャーは少ない。
 変則陣形を使っても、前衛が極端にギャンブルしてくる訳ではない。
  そこを読み切られて、リターンが逆襲されていました。

 男子ダブルスは並行陣が原則。ましてやトッププレーヤーなら。
 インディアンウエールズ、ダブルス、ナダルの優勝。サーブ&ボレーしていました。

 日本と同じプレーオフに回っているスペイン(信じられますか? 去年の準優勝)、
 ダブルスにもR.ナダルは出場。勝利に貢献しました。

 
試合の展開を変える。次もお楽しみください。

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
 ダブルスの試合形式、変則陣形も沢山紹介します。
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

Bmposivs


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選230 DVD版


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

デビスカップが良く分かるリンク集
 JTA  
 JTAデビスカップ 
 Wowow 
 ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365  
 デビスカップ国際 ITF  
 錦織圭オフィシャルサイト 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (4)

2013年9月14日 (土)

日本 デビスカップ ダブルス完敗 コロンビアに王手を

デビスカップ ダブルス 完敗
 悲しいダブルスを見た。
 自分があの立場だったら、どうしているだろうか?

 杉田祐一/ 伊藤竜馬 ×-○ J.S.キャバル/ R.ファラ 1-6, 2-6, 1-6
Dcupdbscore

 解説の松岡修造が話していたが、
 多分二人(伊藤竜馬、杉田祐一)は頭の衣中は真っ白。
 そして日本はもっとラリーに持ち込むべきだと話していた。
 そうだろうか、その根拠は、コロンビアペアがダブルスに流れがあって、
 早いポイントの取り方をしている。だからゆっくりとの事。

 僕はこう考える。
 ラリーに持ち込む前に、ネットで決められている。
 日本ペアが後衛陣でいると、
 リターンダッシュでドロップボレー、アングルボレーを使いオープンコートで楽々決めている。
 サービスゲームでも雁行陣だから、コロンビアに詰められ、日本前衛は狙われていた。
 これもダブルスの鉄則。

 ダブルスは前衛がプレッシャーをかけなくては。
Lcdbvolookbig


 メンタルタフネス、シングルスとダブルスでは違う点が多い。
  ソフトテニスメンタル.タフネス

 だったら日本は、俊敏性を活かしてもっと早い展開にするべきだ。
 ダブルス本来の形。
 日本のストローク、強打のつもりが、コロンビアチームには楽なボレーだったのだから。

 相手はダブルスをしていたが、日本は2人のシングルス状態。
 ダブルスは2人のシングルスではない。
 ダブルスの法則 

 ダブルス、特に男子の基本のサービスゲームのキープが出来ず。
 為すすべなし。


ダブルスは陣形で強くなる。基本パターンを覚えよう
 ダブルス陣形編  
ダブルス陣形雁行陣
 ダブルス陣形並行陣

 日本は本腰を入れて、ダブルスを追求すべし。
 良い見本が居るじゃないですか、鈴木貴男、岩淵聡ペアが。

 デビスカップは5フルセットマッチ。
 流れは何回も来る。
 しかし今回のダブルス、自分達のサービスゲームは苦労して破られ、
 相手のサービスゲームは楽にとられ。
 相手のやりたい放題。
 相手は正統派のダブルス。学ぶ点が多かった。
 ペアリングが良い。 
 陣形を活用している

 2ポイント連取されたら、コミュニケーション、
 2ゲーム連取されたら、入念な相談。
 そして 展開を変えること
Saymatch2pointtrend


 テニス勝利の法則 
 テニスの流れ 2ポイント連取されたらどうするか。 
 特に、日本ペア、相手のリターンが良いからと、I.フォーメーション、
 オーストラリアンフォーメーション、懐かしいですね。久しぶりにみました。
 変則陣形に慣れると面白い ですよ。

 前衛と,サーバーの動き、フォロー関係が全くなかったです。
 逆にリターンを狙われるし、
 プレッシャーをかける予定の変則陣形で、自分達がプレッシャーを感じてしまった。
 まあ今回は悪循環でしたね。
 こんな時もあるでしょうけれど。

 日本ペア、ポーチの動きなし、
 リターンが速くてついて行けない感じだった。

 まあ、負けは負け、次に向かって開き直ろう。 
 伊藤竜馬は今までデビスカップに貢献している。
 ゾーンに入った時を思い出して、頑張って欲しい。
  
 明日のシングルス、錦織圭、添田豪に頑張ってもらおう。
 でも余りプレッシャーをかけたくないし。

 ダブルス試合スタッツ 

 愚痴をしつこく入れると、ダブルスの醍醐味を見せて、欲しかった。
 勝ち負けは仕方がないから。

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
 ダブルスの試合形式、変則陣形も沢山紹介します。
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

Bmmatch2back

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

デビスカップが良く分かるリンク集
 JTA  
 JTAデビスカップ 
 Wowow 
 ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365  
 デビスカップ国際 ITF  
 錦織圭オフィシャルサイト 
 伊藤竜馬オフィシャルサイト 
 添田豪オフィシャルサイト 
 腰も心配だが、錦織圭との練習に熱が入っている。
 杉田祐一オフィシャルサイト 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

デビスカップ コロンビア戦 タイでダブルスに重みが

デビスカップ ダブルスに重さが

 やはりコロンビアは手ごわかった。
 日本のエースDcupariake

 錦織圭は、
 完勝したが、
 添田豪は
 フルセットで敗れ、
 1勝1敗でタイ。
 今日のダブルスで、どちらが王手をかけるか。
 背水の陣で臨んだ日本 

 錦織、懸案のスロースタートが無かった。
 これが良かった。
 ブレークチャンスをしっかりものにできた。

Dcupkeifswinner


 相手のサービスエースには苦しんだものの、
 2ndサービスを叩いて、相手にプレッシャーをかける事が出来た。
Dcupkeifallascore


 メンタルタフネス的にも切れることなく、淡々とプレーを進めた。
 USオープンの敗戦から試合が無かったので、試合勘が心配だったが。
 錦織圭とメンタルタフネス

Dcupkeifallastatsall


 

 本人曰く、デビスカップでは前回、前々回と貢献していないので「魂で戦ったと」
 "Not many people can play Davis Cup.
 I was really nervous but I got better and you get stronger mentally.
 Davis Cup can make you stronger I think."

 錦織圭試合スタッツ 
  Rubber1をクリック。ライブスコアで、詳細が見える。
 デビスカップのサイトならではの楽しみだ。

 チャンスボールをしっかり高い打点で叩く事が出来た。
 リターンでの攻撃 
錦織圭の先勝で、流れが一気に日本に。

 添田豪は惜しい試合を落とした。
 添田豪 ヒラルド スタッツ 
 Rubber2をクリック

 ショートクロスのウィナーなど良い点も随所に見えたが、
 試合の流れのコントロールでは相手に分があった。
 ナダル、ジョコビッチ戦の試合の流れ
 

 最後のセット、Dcupgogiraldscorestats

 流れがどちらにも
 動いていた時に、
 ボールを
 諦めるシーンが
 増えた。
 最終ゲームでも、
 相手のボールは
 良かったが、
 執念は見せるべきだ。
 次の試合もあるから。

 今日のダブルス、監督の判断が難しい。
 錦織圭は余裕があるので出せるが、添田豪の回復がどこまであるか。
 最終日のシングルスをどうするか。
 部活のテニスの試合、 団体戦の参考になる。

 それはソフトテニスも同じ、部員がテニスメモを書くことから、上達が始まる。

 これがデビスカップの難しさ。
 団体戦ならではの、難しさ
 監督の采配にかかって来る。

 錦織圭の試合  

 添田豪の試合内容。9月13日の添田豪のページに詳細が書かれています。

 テニス上達のテニスノート システム手帳

Db0


 テニスノート

 セミオーダーノート


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

デビスカップ、良く分かるリンク集
 リンク集 記事 

 JTA  
 JTAデビスカップ 
 Wowow 
 ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365  
 デビスカップ国際 ITF  
 錦織圭オフィシャルサイト 
 伊藤竜馬オフィシャルサイト 
 添田豪オフィシャルサイト 
 腰も心配だが、錦織圭との練習に熱が入っている。
 杉田祐一オフィシャルサイト 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月13日 (金)

デビスカップ 錦織、添田フル出場で必勝体制

デビスカップ コロンビア戦 必勝体制で臨む
 錦織,添田フル出場で背水の陣

 国別対抗戦デビスカップが有明で始まる。
 ワールドグループ復帰を目指す日本は、総力戦に出た。
 ホームでの試合で、日本有利なのだが、
 ことテニスに関しては、日本は余りホームコートアドバンテージを活かしていない気がする。
 逆にプレッシャーがかかってしまうようだ。
 デビスカップがメンタルタフネスの総力戦 と言われるゆえんだ。
  
Dcupgogiraldo

 メンタル強化ノート


 日本のエース錦織圭はA.ファジャと対戦する
 過去に3連勝 
 しかし、2年前までで、2回はフルセットだ。気を緩める事は出来ない。

Dcupkeifalla


 添田豪はS.ヒラルドと対戦する。
 ヒラルドはコロンビアのエース。

 過去に1敗。今年の全豪前哨戦、オークランドで完敗。
 対策を立てる必要がある。

 錦織、添田豪はダブルスにも出場して、相手にプレッシャーを賭ける。
  伊藤竜馬、杉田祐一選手はサポートに回る。
  試合状況によっては出るのでスタンバイ状態だ。
  錦織選手はダブルス の出場は少ないが、ダブルスのテクニックも十分に持ち合わせている。
  

  親友のJ.モナコ、ミックスダブルスではクルム伊達と組んでいる。
ダブルス強化ノート

 ワールドグループでイスラエルに負けた時に、
 錦織圭を温存して、負けた 経緯がある。
 

 今のDcupjapancplombiaranking

 日本の
 実力ランキングから
 すると、
 錦織圭に
 頼らざるを
 得ない。
 シングルスでは錦織圭は12位で断トツだが、
 [コロンビア代表]
  S.ヒラルド(単85位)
 A.ファジャ(単93位)
 F.カバル (複45位)
 R.ファラ (複57位)

 残念ながら、ダブルスでは日本は、良い成績を残していない。
 そこで、ダブルスも上手い、錦織圭を出場させ、
 一気に王手をかけたい作戦だ。

 体力面でやや不安の残る錦織圭だが、
 トップ10を狙うのであれば、それ位の余裕も必要。

 となると、錦織圭の最初のシングルス、いつものスロースタートでは、体力的に厳しくなる。
 2回目のA.セッピ戦、第3セットのように、力でねじ伏せて、相手の戦意を喪失させる事が大事だ。

 錦織圭が本来の良さを出してくれれば、大丈夫。
 1:展開力のあるストローク
  トップスピンマスター 

 2:サービス力のアップ 
  サービス力アップ 

 3:高い打点のリターン 
   リターン力アップ

 変な緊張をしなければ良いが。
 

 対戦組合わせ 詳細 

デビスカップ、良く分かるリンク集
 リンク集 記事 

 JTA  
 JTAデビスカップ 
 Wowow 
 ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365  
 デビスカップ国際 ITF  
 錦織圭オフィシャルサイト 
 伊藤竜馬オフィシャルサイト 
 添田豪オフィシャルサイト 
 腰も心配だが、錦織圭との練習に熱が入っている。
 杉田祐一オフィシャルサイト 

 テニス上達のテニスノート システム手帳
A5memoc2wbmatchc2

 テニスノート

 セミオーダーノート


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2013年9月12日 (木)

デビスカップ 日本チーム 良く分かる リンク集

デビスカップ2013 有明 デビスカップ日本チームが良く分かるリンク集
 テニスの国別対抗戦 デビスカップ 今週末明日から日曜日まで。
 有明で熱戦だ。
 デビスカップが凄いのは、フル5セットマッチ。
 ウィンブルドンと同じ。最後も2ゲームアップのハードな闘いだ。
 ダブルスもwowowで放映してくれるのがうれしい。

 去年ワールドグループに上がっていたが、残念ながら惜敗して、プレーオフに。
 プレーオフと言っても、スペイン、イギリス、はじめ強豪がひしめいている。
 ぜひ復帰して欲しい。
 相手はコロンビア。
 デビスカップは総力戦 

 ダブルス が重要 
  去年は韓国に敗れて、試合がもつれた。教訓を活かそう。

ラッキーな事に、
 試合会場は、Dcplayoffdraw

 日本の有明。
 コロンビアは
 南米特有の
 クレーコートが
 得意な
 選手が多い。
 この点でも
 アドバンテージが多い。

 コロンビアチームの情報 

 日本期待の選手は錦織圭、シングルス2勝のプレッシャーがかかるが、
 ここは男錦織、なんとかしてくれだろう。

Keiusfs3


 USオープン不調のうっ憤を晴らして欲しい。

 問題はダブルス、相手のコロンビアの方がランクが高い。
 ここはホームコートアドバンテージで、ダブルスをしっかり組みこんで、
 勝って欲しい。

期待がかかる添田豪
Gousfs3
 不完全燃焼だったUSオープン


 シングルスとダブルスの総合力

 デビスカップ 日本選手 準備中
 選手陣 

 コロンビアの主力、S.ヒラルドは楽天にも来ていた。
 俊敏な動きで、どちらかと言うと錦織圭とタイプは似ている。
 サービス力、リターン力も錦織圭が少し上だが、
 デュースになった時に粘る。
 南米系の選手の特徴だ。
 この時はR.ナダルと対戦 第1セットはタイブレーク
 

 錦織圭がヒラルドに敗れた、インディアンウエールズ大会
 

 最新の国別ランキングは、日本が16位でコロンビアは25位。
 2010年のプレーオフでは地元開催で米国と対戦して1-3で敗れている。
 今年のアメリカズゾーンでは1回戦はシードされ、
 2回戦でウルグアイを5-0で破ってプレーオフに進出。

【ワールドグループ1回戦】
 2012年2月 ×日本 vs. ○クロアチア, 2-3

【ワールドグループ入れ替え戦(プレーオフ)】
 2012年9月 ×日本 vs. ○イスラエル, 2-3

【アジア・オセアニア・ゾーン1部1回戦】
 2013年2月 ○日本 vs. ×インドネシア, 5-0

【アジア・オセアニア・ゾーン1部2回戦】
 2013年4月 ○日本 vs. ×韓国, 3-2

【ワールドグループ入れ替え戦(プレーオフ)】
 2013年9月 日本 vs. コロンビア


日本代表メンバー (ランキング シングルス、ダブルス)
 錦織圭(12、214)
 添田豪(日本)(123、328)
 杉田祐一(日本)(144、873)
 伊藤竜馬(日本)(161、435)

コロンビア代表メンバー
 S・ヒラルド(87、288)  錦織圭の2勝1敗 つい最近はストレート負け。2012BNPオープン
 A・ファリャ(コロンビア)(94、428)
 J・S・キャバル(コロンビア)(481、47)
 R・ファラ(コロンビア)(877、56)

 コロンビアチーム 

デビスカップが良く分かるリンク集
 JTA  
 JTAデビスカップ 
 Wowow 
 ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365  
 デビスカップ国際 ITF 
 錦織圭オフィシャルサイト 
 伊藤竜馬オフィシャルサイト 
 添田豪オフィシャルサイト 
 腰も心配だが、錦織圭との練習に熱が入っている。
 杉田祐一オフィシャルサイト 

 テニス上達のテニスノート システム手帳
2


 テニスノート

 セミオーダーノート


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2013年9月11日 (水)

ナダル 勝因を探る Part2 ジョコビッチ 試合の展開編

ナダル ジョコビッチ戦を振り返る データ分析
 Part2 試合の流れ編

 この二人、試合は常にもつれる。
 展開が変わる。
 だから面白い。
 勝つセットと負けるセット、勝因、敗因が必ずあるからだ。
 テニスとデータ分析。
 勝敗の行方 part1  
 トッププレーヤーの強さ 

 テニスのスコアをとろう。自分の試合が見える。

Usnadalnolefllowall

 試合全体、セット、細かい流れが良く見える。

 二人のラリー 最高に続いた例。
 ラリー59回。2分近く。この間、前後左右に全力疾走。
 テニスはまさにフットワークの格闘技だ。

 テニスは、Nadalspinbounce
 ラリーをしようが、
 ダブルフォールト
 だろうが、
 ポイントが
 動くのは
 1本

 ナダルの
 エッグボール
 跳ねる、
 伸びる、
 

 今回の試合の平均ラリー数は7回弱。
 これって凄い事。
 お互い最速200キロを越すサービスを打ちながら、ラリーの展開に持ち込む。
 ストロークの展開練習が必要になる。
 皆さんのストローク、どんなミスが多いと思いますか?
 

 そこでこんな練習をしましょう。ストローク意識改革

 一般プレーヤーでは、残念ながら、ここまでラリーが続かない。
 サービス、リターン、そして次のポイントまでで大体終わっている。
 特にダブルスではそう。
 となると、一般プレーヤーでは練習に3ポイントまでの反復練習が重要と言う事になる。

試合の流れ

 ナダルが、重要だったのは第3セットと語った。

 そしてジョコビッチの様な選手が居るので、自分の限界を引き上げてくれると。
 ライバルが自分を強くしてくれる。
 皆さん、自分を強くしてくれるライバルいますか?

 ジョコビッチは 今、最大のライバル関係にあるのは、ナダルとフェデラーだろうと。謙虚に語った。
 

 膝の怪我からの復帰では、テーピングも取れて、快調にフットワークする、R.ナダルが見れた。
 しかしその復活までのチームは、大変なサポートを続けてくれた。
 いちばん辛いのは自分自身だろう。
 テニスが好き。そして練習が大好きなナダルが、コートに立てないのだから。

試合の流れを追う。
 全体のポイントの流れ。グランドスラムならではのスラムトラッカーだ。
 
Usnadalnolechartall

 ガチンコ対決 N.ジョコビッチ R.ナダル
 第1セット 先にブレークしたR.ナダルが一気に奪う。
 N.ジョコビッチは付け入る隙がない。
 R.ナダル、ブレークチャンス3回の内2回ものにする。
 N.ジョコビッチブレークチャンスが無かった。
 これはナダルのペース。
 ナダルのペースって?  

第2セット N.ジョコビッチが取り返す
 N.ジョコビッチのペースって?

Usnadalnolechart2set


第3セットいきなりN.ジョコビッチがナダルのサービスをブレーク。
 次のナダルのサービスもアドバンテージを握る。これをとれば3-0で流れは一気に、N.ジョコビッチ。
 しかしナダルは耐えてキープ。
 しかもN.ジョコビッチのサービスをブレーク、イーブンに戻す。

 ナダルが押されて、バランスを崩して転倒する。珍しい。
 4-4 ナダルのサービス、0-40 N.ジョコビッチにはビッグチャンスだ。
 しかしナダルはここでも盛り返す。
 どこにそのエネルギーがあるのだろうか。
 そしてキープ、
 逆にN.ジョコビッチのサービスゲームをブレーク。
 この時も、N.ジョコビッチにウィナーのチャンスがあったが、2度ともナダルが逆襲。

Usnadalnolechart3set

 ナダル ジョコビッチ 好試合に感謝状
Nadalnovacthanks_2

 ナダルの強さ、総集編 

 ナダルのワイパースウィングを学ぶなら。

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾

テニスシステム手帳バイブルサイズ

A5smemoc1wbmatch


テニスシステム手帳B7サイズ

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2013年9月10日 (火)

ナダル 頂上決戦を制する ジョコビッチ破る

USオープン 男子シングルス ナダル涙の優勝
 勝ったナダルが涙を浮かべていた。
 思い起こせば、去年のウィンブルドン、膝を痛めて、長い離脱を意義無くされた。


 その間、ランキングも5位まで落ちた。
 N.ジョコビッチの天下が続いた。

 そして復帰。
 ここからが見事。
 今年の勝率はトッププレーヤーでもNO1.
 最盛期よりも強いのではないか。
 しかもクレーコートキングと言われて、ハードコートは苦手と言われていた。
 ハードコートが苦手? そんな風評を吹き飛ばすように、
 前哨戦から快進撃。

Usnadalnolescore

 3年ぶり2度目の優勝。初優勝がグランドスラム達成 になる。

Usnadalnewswon

 ビッグサーバーを破る

 好調のT.ベルディハも破る 

 ネットプレーのR.フェデラーをパスで抜く

 そして文字通りランキング NO1にN.ジョコビッチの連勝.
 これでN.ジョコビッチとの対戦成績も

 ランキングも1位を視野に入れている。
 第2シードで復帰
 USオープンの男子シングルスシード 

 USオープン優勝最右翼 

 トッププレーヤーの強さ 
 Semi-Final ガスケを破り バックハンド制する
 

 今回の試合で、R.ナダルの見事さは、冷静さ。
 持ち前のストローク力を活かし、
 デュースゲームではギアを入れて、ブレーク。
 N.ジョコビッチには何度もチャンスがあったが、
 R.ナダルはことごとく耐えた。
 皆さんも分かるだろうけれど、サービスゲーム15-40から戻すのは大変なことだ。
 ピンチでの集中力 トッププレーヤーの中でもピカイチだ
  
 強力なN.ジョコビッチのサービスを平然と返すR.ナダル。
 前哨戦でビッグサーバーを撃破したリターン力があるからだ。

 執拗にネットに詰める、N.ジョコビッチ。

 良いUsnadalpassbs

 アプローチ
 ショットだが、
 R.ナダルの
 パスが
 抜ける。
 

 第3セットまではもつれにもつれたが、
 第4セット、N.ジョコビッチのプレーが単調になった。
 先の攻撃を仕掛ける。そうナダルが仕向けている。

Usnadalnolestatsall


 第4セットの終盤は、ナダルの自由自在の展開。
 N.ジョコビッチ為す術がなかった。ここまで追い込まれたN.ジョコビッチ、久しぶりに見た。

 試合の勝敗を左右する安定指数
 ナダル    ウィナー - アンフォーストエラー=27-20=-7
 ジョコビッチ ウィナー - アンフォーストエラー=46-53=-7
 ナダルのペースだった事が分かる。

 試合時間の長さも ナダルのペース 
 次の巻き返しに注目だ。
 細かい試合の流れは次に紹介する。

 試合のスタッツ 

 二人の対戦成績 
 22勝15敗とR.ナダルが引き離しにかかっている。

 ナダルのワイパースウィングを学ぶなら。

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾

テニスシステム手帳バイブルサイズ

B7tennis2magstaffall

 マグネット作戦ボードの特注版

テニスシステム手帳B7サイズ

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

全米 女子シングルス 勝因分析 Part2 心の戦い

セレナ 対 アゼレンカ 女王の戦い データ分析 Part2
 今回の女子シングルス、本当に面白かった。
 試合の流れ、
 ガチンコ勝負。

 試合中のガッツあふれるポーズ。
Usserenaguts3


Usvicaguts3


 セレナ対アゼレンカ戦 試合の予想 
 セレナ対アゼレンカ戦 データ分析 Part1

試合が終われば、気持ちが良い。
Usserenavicahag


 実力で勝る、S.ウィリアムス。表情が堂々としていたが、
 V.アザレンカが追いつくと、表情が一変する。
 しかし、ミスしても自分を納得させるようにうなずく。
 心を落ち着かせようとしている。

 まさに心技体の戦い
 メンタルタフネス ワンポイントアドバイス
メンタル.タフネス向上

USオープン2013 女子シングルス 
 第1セットセレナがサービスゲームをラブでキープ。
 ここから一方的な展開になりそうな予感がするが。
 V.アザレンカ、どの立て直すか?
 粘れるか。
 第1セット7-5でセレナ。
 やはり、凄い展開になった。

 第2セットもセレナが一方的に攻め立てる。
Ussv
 第2セットまでの流れ。


 流れはセレナ、
 アゼレンカサービスゲーム、40-15から痛恨のダブルフォールト3回でダウン。
 これで完全にセレナと思ったが、アゼレンカ、いすに座るやラケットを叩く。
 やばい、負ける法則だ。S.バブリンカもこれでN.ジョコビッチに敗れた
 
 アゼレンカ、持ち直す。
 なんとタイブレークに持ち込み、奪う。
 S.ウィリアムスのUsserenabsumbalance

 逆を突く。
 セレナが
 バランスを崩す。

 珍しい。
 セレナがラケットを大きくコートに叩きつける。
 超、負ける法則だ
 しかし、叩きつけたラケットを見て、大丈夫なのを確認してサービスエース。

セレナが逃れを作り、アザレンカが追いつく展開。
 タイブレークで追い越した。しかし、ポイント差は僅差

 第3セットに入った。良い試合。プレッシャーのぶつかり合い。

 S.ウィリアムスが声を出さない。
 V.アザレンカの声だけがコートに響く。
 どうやらセレナは、リラックスして打つ事に集中力するようだ。
 この作戦が功を奏す。
 ゲームをぐんぐん引き離す。
 このセットアンフォーストエラーが0だった、V.アザレンカがセレナの無言のプレッシャーに押されて、
 アンフォーストエラーを重ねる。
 ダブルフォールトをする。
 だから試合は面白い。

Ussv3setchart


 勝利の法則シングルス

 シングルス上達 

 負けはしたが、V.アザレンカ、ファイティングスピリッツ、ネットプレーの積極性、素晴らしい。
 
 S.ウィリアムスの200キロのサービスに対して、V.アザレンカはベースラインから下がらず、
 スプリットステップから一歩踏み込んで打つ
 この姿勢が素晴らしい。
 200キロを越すUsvicabsreup

 セレナの
 サービス。
 リターンするには。
 下がる選択が多い。
 V.アザレンカ
 は踏み込む。

 リターンの逆襲の法則だ。

 先日、テニスでの声と集中力の問題をテレビで放映していた。
 今度紹介する。

 試合スタッツ 


テニス上達 練習日誌をつける事。
 テニス上達のテニスノート システム手帳

A5memoc2cbird2


 テニスノート
 セミオーダーノート


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2013年9月 9日 (月)

セレナ 勝因分析Part1 アザレンカをねじ伏せる

USオープン 女子シングルス ファイナル セレナ対アゼレンカ
 風が強い。
 トスが流れてサービスが不安定。
 ダブルフォールトがゲームの流れを変える様な気がする。
 いきなりブレークに成功したセレナ、
 しかしV.アザレンカも意地ですぐにブレークバックする。
 凄い展開になりそうな予感。
Usserenavicascore

 試合の展開、予測

 勝った瞬間のセレナ。Usserenajoyjump

 1メートルは
 ジャンプしたのでは
 ないだろうか。
 少女の様な、
 はしゃぎ方。
 試合を耐えて戦い抜いた、
 プレッシャー
 から一気に
 開放された、
 喜びの表現だ。
 それも5-6回。物凄いジャンプ力。
 この瞬発力がサービス力につながる。

 サービスは脚部からの動き なのだ。
 S.ウィリアムスのサービス
 試合展開がこれほど面白い試合は、女子シングルスでは珍しい。
 詳しい試合の流れは、後で紹介する。
 スラムトラッカーが役にたった
Usslamtracker

 青の文字がセレナ、黄色がアゼレンカ。


 スラムトラッカー、格段と毎回進歩している。
 グランドスラムの楽しみ でもある。

 試合のハイライト動画

Usserenavicastatsall

 勝利の法則シングルス


 サービス力ではセレナだが、
 2ndサービスはV.アザレンカが上回っている。

 ブレークポイント、セレナ。これがブレーク合戦を制した。
 V.アザレンカは大事な場面でのダブルフォールトが痛かった。

 ネットプレーはV.アザレンカ。
 近い将来、女王の座は、彼女に行くだろう。
 

 試合のスタッツ 
 流れがころころ変わる。
 第1セット 最後の最後でセレナが戻した。
Usserena1setflow


 第2セット V.アザレンカに流れが行く。
Ussv2setflow


 第3セット スコアは6-1だが、V.アザレンカがくらいついている事が分かる。

Ussv3setflow

 この粘りがV.アザレンカの身上だ。V.アザレンカが伸び始めた頃
 
Usserenasertpose_2

 セレナはサービス力の女王だ。
 女子トッププレーヤーのサービス比較

 テニスシステム手帳バイブルサイズ
3


テニスシステム手帳B7サイズ

 サービス力アップ

 サービス力を劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?
インナーマッスル.トレーニング 限定版豪華セット

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

Serena Vica決戦始まる USオープン2013

USオープン 女子シングルス ファイナル

 この二人、良く対戦している。
 No1,No2だからシードで対決している。

 S.ウィリアムスがずっと上だったが、V.アザレンカが追いついてきている。
 2人とも、怪我に泣かされている。
 S.ウィリアムスは大きな休養があった。

Uslfinalvicaserena


 V.アザレンカは小さな怪我が多いが、復活は早い。

 早い展開なら、セレナ。フルセットになりラリー展開ならV.アザレンカに勝機がある。
 それは2人のプレースタイル。

 今年、S.ウィリアムスはセットを落としていない。
 こんな時はセットを落とした時に不安になるものだ。
 S.ウィリアムスの強さ 

Usserenasertpose


 サービスの見本 セレナ 

 V.アザレンカ 切れのあるサービス 
 V.アザレンカは2回フルセットになっている。
 A.イワノビッチ戦、
 A.コルネ戦、 しかり粘りで勝ち切っている。
 サービスゲームを破っているのは平均して、6-7回。

 勝利の法則シングルス
 勝利の法則ダブルス
 サービス力アップ

 S.ウィリアムス 安定指数 大体プラス ウィナーが多く、アンフォーストエラーは少ない。
 天才型の選手。
 サービスの速度女子では一番速く200キロを越す。
 意外とサービスゲームを破っているのは少なく、平均5回。
 2セットで終わっているせいもある。
 姉のビーナスと組んで、ダブルス第シードのS.エラーニ、R.ビンチ、ペアを破ったのだから凄い。
Uswilliamsdbnet


 最盛期はサービスエースが10本以上、ダブルフォールトは1,2本と言う完璧型だったが。
 武器はサービスとリターン、特に2ndサービスが甘く来た時のリターンの強さは男子並み。
 コースを狙わなくて、タイミングが速過ぎて、相手はとれない事が多い。

 V.アザレンカの持ち味は、しつこさ。
 一発の力はセレナの方があるが、長いラリーになると、じわじわ追い詰めるのが得意。
 ハンター型の選手。

Usvicafsrun

 ネットプレーにも積極的に出る。

 S.ウィリアムス USオープン2013 スタッツ
Usserenaallstats

 

V.アザレンカ USオープン2013 スタッツ

Usvizaallstats


 皆さんのテニス、必要なワンポイントアドバイスをお届けします。
 勝利の法則、女性のリターン、ストローク、ジュニアなど気になるポイントを組合せ。調整します。
 

 セミオーダーレッスンカード+練習ノート お得なセット

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 

 池田快人の「ドローイン・ダイエット」
 ドローインとは、呼吸法と姿勢をちょっと変えるだけで、
 お腹まわりに集中的に作用してボディラインを美しく変えるエクササイズ。

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月 8日 (日)

ジョコビッチ 大激戦を制す バブリンカを破る

N.ジョコビッチ 激戦を制して S.バブリンカを下す。
 USオープンも大詰め。
 波乱万丈だったが、ファイナルは定番となった。
 この定番が面白い。
 女子はV.アザレンカとS.ウィリアムス
 男子はN.ジョコビッチとR.ナダル どちらもNO1,NO2の激突だ。
 好勝負が期待される。
Usnoleswscore


 N.ジョコビッチ、第9シードのS・ワウリンカ(スイス)と2-6, 7-6 (7-4), 3-6, 6-3, 6-4
 得意の逆転勝ち。

 N.ジョコビッチのコメント。
 「粘って戦うことを諦めなかった。
 また精神的に負けることなく、勝てると信じて疑わなかった。
 試合が進み、長くなるにつれて、自分の方が体力的に有利だと考えていた。
 また特にこのような試合の状況、つまり四大大会の準決勝という大一番では自分の方が経験があるから、
 精神的にコート上では自分の方が自信の度合いが高いと考えていたんだ。」
 まさにその通り。

Usnolenews

素晴らしいラリーの応酬
 お互いにバックハンドが上手い。
 クロスのラリーの応酬から、いつダウンザラインに打ち込むか。
 ここが勝負の分かれ目になった。

 高速カウンタークロスのN.ジョコビッチ 

 バックハンド、クロス、ダウンザラインを打ち分けるS.バブリンカ
 
 バックハンド 両手打ち対片手打ち にも注目だ。

 心の乱れがUsnolesbthrowracket

 勝敗を分けた。
 グランドスラムの
 5セットは長い。
 フラストレーションが
 たまる。
 問題は
 その解消に仕方だ。

 ストレス解消、とメンタルタフネス

 思うように展開できず、最初にフラストレーションがたまったのがN.ジョコビッチ。
 大きな声で、自分を叱咤激励。

 N.ジョコビッチの大胆な攻撃、ネットに詰め、S.バブリンカの逆を突く。
Usnolesbreverse

 
 一方イージーボールをミスして、ラケットをコートに叩きつける、
 S.バブリンカ。
Usnolesbthrowracketup


 僕の勝利の法則だと、これでN.ジョコビッチの勝ちが決まる。
 なぜ?  それは負ける法則  

 S.バブリンカが勝った、第1第2セット、
 勝因は1stサ-ビスのポイント獲得率。
 これも男子シングルス、勝利の法則に合っている。


 ウィナーからアンフォーストエラーを引いた安定指数
 
 N.ジョコビッチ 38-46=-8  ここもN.ジョコビッチは大体プラス。
 S.バブリンカ  57-69=-12   その差はたったの4.僅差。激戦の証拠だ。

 N.ジョコビッチの体力勝ちって感じ。
 少し気になるのが、ブレークポイントを多くつかみながら決め切れず、
 逆に少ないチャンスを決められて接戦になった。
 ここをR.ナダルに突かれるのではないか。

 試合スタッツ 


 R.ナダルは余裕でR.ガスケを下した

 秋ですね。美味しい茄子 スケッチ
 新杉田ラビスタで、田熊 順が歌います。
 僕もベースで伴奏に参加します。

 ナダルのワイパースウィングを学ぶなら。

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾

テニスシステム手帳バイブルサイズ

B7tennis2magstaffall

 マグネット作戦ボードの特注版

テニスシステム手帳B7サイズ

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ナダル シンプルに勝つ ガスケ戦 ファイナルは世紀の一戦

USオープン ナダル ガスケを一蹴 世紀の対決へ
 ナダル R.ガスケを破り ジョコビッチとの対決へ。
Usnadalrgscore


 ナダル R.ガスケ ナダルの強さ、試合強さが光った。
 サービス力、
 リターン力と少しずつR.ナダルが上回っている。


 決定的な差は、ブレークチャンスを得る力。

Usnadalrgnewaatp


 ブレークチャンスはR.ガスケの方が多かった。
 しかしR.ナダルは少ない4回のチャンスを全部ゲットした。
 競った場面で一気に集中力を高める事が出来る。
 これはトッププレーヤーでも難しい。
 トッププレーヤーの証、集中力の高め方
 

 心の強さにつながる。
 5セットのグランドスラムでは、体力の余裕が、心の余裕を生む
 
Usnadalrgstatsall


 それは余力を残して闘っているからだ。
 第2セットタイブレークに持ち込み、可能性を残した。

Usnadalrg2setchart


 しかしタブではあっさりナダルに取られた。
 R.ナダルはネットプレーをっ増やしている。
 明らかにN.ジョコビッチを意識しての予行練習だ。

 ナダル強さの秘密

 R.ナダルのネットプレー
 ドライブボレーを打てる、ナダルの強み。

 N.ジョコビッチにも言える。
 N.ジョコビッチ M.ユーズニー戦 

 R.ガスケ、美しいバックハンド を活かしきれなかった。
 
 しかしトッププレーヤーの中での中堅どころから上位を狙える位置に来た。

 それはN.ジョコビッチに敗れたS.バブリンカにも言える事。

 と言う事は錦織圭はうかうかしていられない。

 試合スタッツ スラムトラッカー

 シングルス勝利の法則 

 強烈ナダルのフォアハンドストローク 

Sayingnadal


 ナダルの強さ、総集編 

 ナダルのワイパースウィングを学ぶなら。

新井湯太加の新井流フルスイングテニス塾

テニスシステム手帳バイブルサイズ

Mtsyscourtwb


テニスシステム手帳B7サイズ

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

日比万葉選手 頑張りに拍手 準決勝で力尽きる

日比万葉 決勝進出ならず 課題はサービス力

 日比万葉選手、確実のファンを増やした。
 ジュニアへの影響も大きい。
 日本テニス界の大きな力となる事は確実。

 ジュニアの指導、
 日本人課題のサービス力アップついて語りたい。

 準決勝で敗れる。
相手は第3シードの クロアチアの Ana Konjuh

Ushibisfscore


 日比万葉もクロアチアの Ana Konjuhもスタッツに顔写真が無い。
 探して入れた。

 差を分けたのはサービス力。

 相手のUshibiserracketdown

 1stサ-ビスポイント
 獲得率85%に対して
 日比万葉55%。

 まあこれは
 成長過程だから、
 仕方がない。

 相手は
 身体も出来上がり、
 がっしりしている。

 ラケットダウン、ここまで下がるのは大変。
 コーチからの指示と、自分でビデオを見ないと難しい。

 肩に負担のかからないように、レベルアップして欲しい。

 日比万葉選手は他のジュニアに比べたら、サービスでは良い点がある。それは、
 日比万葉選手のグリップ


 それはグリップがサービスに合っている事。
 一般のジュニアではストロークの練習が多く、厚めのグリップが多い。
 最初は、サービスの薄いグリップに慣れないため、そのままサービスを打つケースも多い。
 上達過程で、いつかサービス様にグリップを替える訳だが、これが難しい。

 サービス力を強めるジュニアからの練習。
 キャッチボール、
 槍投げ、などなど、遠くに投げるスポーツ。
 地肩を強くすることが先決。
 そうすればサービス練習でも、肩を痛めない。

 僕は小学生の時、少年野球で肩を痛めた。
 それからずっと遠投は苦手。
 でもサービスは自信がある。
 サービスと地肩 
  槍投げ、野球に学ぶ。

 合理的な練習方法を作り上げたからだ。
 サービスの自習法。

 J.エナンに学ぶサービス
 

 ブレークポイントもUskonjuh

 相手に
 3回破られた、
 日比万葉は
 1回。
 相手のチャンスは
 14回、
 これを
 3回で済ませたのは
 収穫。


 逆に8回のチャンスで1回は、検討の余地がある。
 デュースゲームは、チャンスはイーブン。

 試合スタッツ 

 シングルス 勝利の法則 
 女子ではリターンの比重が重くなる事をお忘れなく。

 テニスの基本 レディポジション 

 勝利の法則シングルス

 リターンミスを減らす


 皆さんのテニスの上達に必要なワンポイントアドバイスをお届けします。
 勝利の法則、サービス、リターン、ストローク、ダブルス、ソフトテニス、ジュニアなど気になるポイントを組合せ。調整します。
Lc_singles2


 

 セミオーダーレッスンカード+練習ノート お得なセット

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

期待の日比選手 全米ベスト4へ 快進撃

日比万葉 ベスト4へ
 第2セット、1-5からの逆転は見事。
 皆さんもその状況を想像してみてください。
 サービスゲーム、2ダウン、下手をすると3ダウン。
 ここから挽回するには、2回はキープして、2回相手のサービスを破る必要があります。
 第1セットをとっていますから、ここは流して、第3セットに余力を残すのが普通でしょう。

Ushibiqfscore


 その点が、並みのジュニアと日比万葉選手の違い。
 自分は勝てる。
 良い感じのイメージを持ち直して、自信にあふれたショットを打てば挽回できると。
 イメージトレーニングが重要 

 試合中にフォームの矯正をするのではなく、
 良いイメージを、良いタッチを思い出す事
 

 4ゲーム分を挽回するには、25-30ポイントの勝負です。
 ここを勝ちきるのは大変です。
 
 テニスの難しさで、相手のシニアコバも、このセットはとれるからと、
 気持ちのどこかで安心する部分があったと思われます。
 その隙も付けたのですね。

 イメージとして思い出すのは、第1セットをとっている事。
 この時のショットの感覚なんです。

 日比万葉選手 ストロークとグリップ

Lchibigripfb

 イースタングリップで比較的薄いグリップ。
 フォアバックで持ち変えをして、
 サービスとボレーはコンチネンタルグリップ一番薄いグリップだ。

 自分を信じる事しかないと。
 メンタルタフネスですねと、言ってのけた17歳。

 メンタルタフネス 
 第3シードのシニアコバを破った。

Lcmtconfidence


 クオーターファイナル試合スタッツ 

 準決勝の相手はクロアチアの Ana Konjuh

 残念 敗れて決勝進出ならず。次にアップします。

 皆さんのシングルス、ダブルス、上達法状況に応じた必要なワンポイントアドバイスをお届けします。
 勝利の法則、女性のリターン、ストローク、ジュニアなど気になるポイントを組合せ。調整します。
 

 セミオーダーレッスンカード+練習ノート お得なセット

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 7日 (土)

日比万葉選手 ジュニアのテニスが良く分かる動画

アメリカで行われたジュニアの試合 イースターボール2013

 日比万葉選手の活躍が光る、USオープン。
 シングルスベスト8に進んだ。
 日比選手の試合から沢山の点を学ぶ事が出来る。

 今年行われた、ジュニアのサーキットイースターボールで優勝。
 日比選手、始めジュニアの男女のプレースタイルが良く分かる。
 参考になる。テニス、強いが丁寧。凡ミスが少ない。

 ジュニアのテニスが良く分かる。
 ストロークのミスも少ないが、
 サービス、リターンのミスは少ない。

Hibifsturnrscrosswinner

 ショートクロス、フォアに回り込んでのウィナー。

 そのためにこのフットワークがある。
 グリップの厚い選手は回り込みを多用するが、
 薄いグリップの日比万葉選手はそれほど回り込む必要はない。
 何故回り込むのか。答えは最後に。
Hibifsturnr

 ジュニア育成ノート
 テニス、シングルスは孤独なスポーツ、だから自分を見つめる必要がある。
 練習日誌の勧め。

Dreamstep2


Easterball アメリカの記事  

 基本は左右に振るオープンコート攻撃。
 相手の戻りが遅ければ、逆を突く。

 トッププレーヤーに比べると、
 ボールの弾道がまだ山なりで、スピードは80%。

 ムーンボールの使い勝手
 しかし、ショートクロスなど狙いはトッププレーヤーと遜色がない。

 ここから上達するのが良く見える。
 のびのびプレーしている。
 この様なスウィングを身に付けるには、ボール出しの丁寧なボールを何度も打ち込み必要がある。
 ラリー練習だけからは難しい。

Sayhigh


 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版
 ジュニア、シングルスのドリル練習もばっちり紹介。

Jrmatchlikemoon


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

 トッププレーヤーになるには良いテニス環境が必要だ。


 アメリカと、日本でテニスコートが変わる訳ではない。
 重要なのはテニスの環境だ。だから錦織圭はアメリカに渡った。
 トッププレーヤーの練習を間近で見れる事が強い。

 一般プレーヤーはラリー練習から十分な練習が出来ますよ。ご安心ください。

 ストローク、勝利の法則 

 ストローク ネットミスが多い訳 

 重いストロークを打つには ナダルに学ぶ 

 N.ジョコビッチが教える ストローク、コース打ち分け練習
 

 日比万葉選手の動画
 GroundsPass.net: 2013 ASICS Easter Bowl II
  

 錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 リターンミスを減らす

日比万葉選手がフォアに回り込む訳
 それは、R.フェデラーと同じですが、
 1:フォアがより攻撃的な事。
 2:フォアに回り込み、しっかり構える事で、相手の動きを止める事。
 3:相手に大きなプレッシャーを与えられる事、 です。

 でも注意してください。
 フォアに回り込む時はウィナーを狙う時だけ。
 自分のオープンコートがフォア側に大きく広がりますから。
 フォアに回り込む、フットワークが重要ですよ。

 最近R.フェデラーが負けるのは、無理な回り込実が多いのではないかと思います。
 特にリターンですね。


 皆さんのダブルス、必要なワンポイントアドバイスをお届けします。
 勝利の法則、女性のリターン、ストローク、ジュニアなど気になるポイントを組合せ。調整します。
 

 セミオーダーレッスンカード+練習ノート お得なセット

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (3)

2013年9月 6日 (金)

日本期待の日比万葉 ベスト8へ ジュニア女子シングルス

日比万葉 ベスト8進出
 ジュニア部門の女子シングルス3回戦が行われ、
 第11シードの日比万葉がボルター(英国)を6-1, 6-0のストレートで下し、ベスト8進出を決めた。
Ushibiscore3r


 日比万葉は完璧な試合運び。
 相手に一度もブレークを許さなかった。
 逆に自身は10回のブレークチャンスの5回を活かした。
 ファーストサーブが入った時に72パーセントの確率でポイントを獲得した。

 しっかり下がって守れるし、
 チャンスになると、前に出る事が出来るのが強みだ。

 薄いグリップ、片手打ちのメリット

Ushibibstb

 守りのスライス、攻めのトップスピンと切り替えがはっきりしている。

メンタルタフネスにも強い。
 ジュニアの中でも断トツの強さ。 

 ダブルスのうっ憤を晴らした

 日比万葉選手の動画、予選2回戦。 

 日比万葉日本期待の女子 

 試合内容
 


 試合スタッツ

 コメントが凄い。
 「試合ごとに自信は大きくなっているし、11シードなので優勝しなくてはというプレッシャーも無い。
 出るからには、優勝したい」

 日比万葉の名前の由来 

 このサイトに日比万葉選手の写真が結構紹介されています。


 シングルス 勝利の法則 
 女子ではリターンの比重が重くなる事をお忘れなく。

 テニスの基本 レディポジション 

 勝利の法則シングルス

 リターンミスを減らす


 皆さんのダブルス、必要なワンポイントアドバイスをお届けします。
 勝利の法則、女性のリターン、ストローク、ジュニアなど気になるポイントを組合せ。調整します。
 

 セミオーダーレッスンカード+練習ノート お得なセット

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ジョコビッチ 余裕でユーズニーをかわす USオープン QFinal 

USオープン クオーターファイナル 見事な打ち合い
 USオープン、グランドスラムはやっぱり面白い。
 スリルがある。
 5セットならではのコートの格闘技だ。 

 しかもこの試合も、両手打ちバックハンドのN.ジョコビッチ 対 片手打ちバックハンドのM.ユーズニー
 両手打ち vs 片手打ち 

Usnolemyscore


 Semi-Finalも R.ガスケ、片手打ち対 R.ナダル 両手打ちで対決

 この試合N.ジョコビッチが勝ては、片手打ちの雄、S.バブリンカ対の対決となる。
 これも興味しんしん。

Usnolemystbattle


 N.ジョコビッチ M.ユーズニー
 第1、第2セットとN.ジョコビッチが圧倒。
 しかし第3セットに入って、M.ユーズニーが意地を見せる。
 N.ジョコビッチのサービスゲームを破り。
 セットをもぎ取る。
 この時のM.ユーズニーのショットの切れは最高。

 M.ユーズニーの良さ、錦織圭との対戦から 
 M.ユーズニーはR.フェデラーと似ていて、もっとネットプレーが出来る選手。
 逆にN.ジョコビッチに出られてしまって守勢に回っていた。
 これも敗因だろう。

 しかし、グランドスラムのフルセットでそれを出し切るのは無理。
 難しいグランドスラムの勝ち方。


 第3セットに入り、N.ジョコビッチがギアを入れた。
 M.ユーズニーに突け入る隙を見せず、
 勝ち切った。

Usnolemy3setchart


N.ジョコビッチの強さ 
 N.ジョコビッチには余裕がある。
 最終セット、M.ユーズニーは展開の早さについていけなかった。

Usnolemystatsall


 ナダル、N.ジョコビッチの共通点。ウィナーに関して。
 ラリーを続けるクルージンの展開も早いが、
 ウィナー、カウンターを狙う時は、さらに速く,早くなる
 
 打点も前で、相手に余裕を与えない。 ここが凄さだ。

 試合のスタッツ 

N.ジョコビッチ、ここ最近の強さ

 守備力で勝ち上がる時代2011  
 強くなっている2012 

 この速さ、早さ、R.ナダル戦のものだろう。

 USオープン、優勝の最右翼ナダル

テニス 強くなるワンポイントアドバイス
メンタル.タフネス向上
トップスピンマスター 
スライスマスターカード
 トップスピン、スライスセット
 勝利の法則シングルス

 作戦ボードの詳しい内容は

Tennisb6bothallstaff

 これは、新発売、小型の携帯用作戦ボード。小さいけれど、コートが横長のテニス、ソフトテニスには十分の大きさ


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 テニス上達のワンポイントアドバイス

 リターンミスを減らす

 中級者からの脱出

 バックハンドマスター 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

日比万葉 ダブルス惜しかった USオープン

USオープン ジュニア 日本人活躍
 女子ジュニアダブルス 負けはしたが、ベスト8は立派
 アメリカで在住する、二人、試合の流れは良かったが。

Usjrdbhibiokunoscore


 日比万葉、奥野彩加組 惜しいSemi-Final進出ならず。


 試合スタッツ 

Usjrdbhibiokunochart

 ライブスコアで見ていたら、3セット目を勝っていた。
 でもデータでは明らかに負けている。
 ライブスコアはon timeなので検証が必要だ。
 幻の勝利のスコア、残念消してしまった。

 日比万葉選手のプレースタイルはダブルスにも向いている。

Ushibibsslice

 

 その理由はグリップ 
 皆さんもグリップチェックしませんか?

 足立/山本組  負ける。
 試合スタッツ 

 残念がら、問題はサービス力。
 身長でしょうね。
 日本人の身長を活かす、青山修子

 日本人はダブルスに向いている、俊敏性があるから。
 

 フェドカップに若いペアを活かして欲しい。来年ワールドグループ復活を目指して。
 
これから秋は、日本で大きな大会が目白押し。
 9月から、デビスカップ 9月13日―15日 有明
  

東レパンパシフィック   9月23日 
  
 M.ヒンギスがダブルスに出場します。見たいですね。

 楽天オープン  9月30日から
  

 HPオープン 10月7日―13日

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版
Bmgrading

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選230 DVD版


テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年9月 5日 (木)

全米 バックハンド 両手打ち vs 片手打ち

今年のUSオープン 異変 それは

 USオープン、R.フェデラーは負けましたが、面白いですね。
 まずこのベスト8の組合せを見てください。
何か気付きませんか?
Usbest8draw


 そうなんです。ストロークのバックハンド。
 両手打ち対片手打ちとなったんです。
 これは珍しい事です。

 N.ジョコビッチ 両手打ち 少しずつ調子を上げている。
 M.ユーズニー  片手打ち R.フェデラー的な打ち方
  ジョコビッチのトップたる理由 

Lcbsnoleyouz

片手打ちはスライスに入りやすい。N.ジョコビッチも上手いけれど。


 A.マレー    両手打ち  去年の覇者、前哨戦はいまいちだが。
  A.マレーの底力  
 S.バブリンカ  片手打ち バックハンドの片手打ちと言えばこの人
Lcbsmurrayswaw

 高い打点は、両手打ちに分があります。
  

 D.フェレール  両手打ち  粘りの鉄人、今回も競っている
 R.ガスケ    片手打ち  きれいなバックハンド
 3-2大激戦でR.ガスケが勝った。
 試合のスタッツ

Lcbsgasqueferrer

 片手打ち、スライスを使えるのでアプローチショットを使いやすい。


 T.ロブレド   片手打ち  R.フェデラーを破り波に乗っている。
 R.ナダル    両手打ち  好調
  ナダルの実力 

Lcbhnadalrobredo

 両手打ちのフォロースルーよりも片手打ちの方がダイナミックです。


バックハンド 両手打ち対、片手打ちなんです。
 どちらが良いとかそんなものではありません。
 個性を活かす。いずれにしても決め手はフォアです。

 両手打ちでなければバックハンドではない、そんな感じがする昨今ですが、
 ドッコイ片手打ち、のスウィング、格好いい。もちろん個人的な見解です。

 バックハンドの片手打ち、もう少し見直されても良いのではないでしょうか。

 バックハンド、片手打ちの雄と言えば、R.フェデラー。
 残念ながらT.ロブレドに敗れました が、
 バックハンドの打ち合い良かったですね。T.ロブレドがこんなに格好いいとは思いませんでした。
 スライスとトップスピン、打ち分ける。

 片手打ちバックハンドのプレーヤーはネットプレーにも分がある気がします。
 ボレーに入りやすいのですね。

 バックハンド、自然流自習法 
 両手打ちバックハンド

 片手打ちバックハンド ヒント 
 
 ジョコビッチとフェデラーのバックハンド比較
 

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 爆発的に売れた第1作につづき、待望のボレー編

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2013年9月 4日 (水)

フェデラー敗れる ロブレドのギャンブル見事

フェデラー 負けた事のないT.ロブレドに完敗
 グランドスラムで勝てないR.フェデラー
 まさか、R.フェデラーの敗戦。
 しかも得意の速い、USオープンのコート。
 相手は、どちらかと言うと、クレーコートが得意のT.ロブレド。
Ustrobredrfscore


 確かにT.ロブレドは去年後半から、好調。
 攻撃スタイルはストロークに関してはR.フェデラーと似ている。
 フォアが武器で、バックハンドは片手打ち。スペインでは珍しい。
 見事なバックハンド、今度片手打ちバックハンドの特集を組みたい。

Usrobredbsimp

  
 フォアに回り込みを武器としている。
 この回り込みが勝敗を分けた感じだ。
 狙ったボールは逃さずフォアに回り込むT.ロブレド。

 少し無理をしてフォアに回り込み、カウンターを食らう、R.フェデラー。

 得意のサービス力も不発だった。
 それはUsrfser4_2


 1stサ-ビスの
 フォールトが
 かなりそれていた。

 いつもなら 
 フォールトでも
 かなり
 きわどい
 コースに来る。

 でもR.フェデラーのファイターぶりは変わらなかった。
 パッシングショットを決められても、ネットプレーに出続けた。
 それがR.フェデラーのスタイルだから。

 確かにアンフォーストエラーが多かった。
 しかしそれは攻撃してのリスク、ハイリスク、ハイリターンのプレースタイルがR.フェデラーだ。
 フェデラーの持ち味 攻撃テニス 
 トップ4の中の位置づけ 

 本人は自分自身に負けたと話している。
 こんなプレーではR.ナダルにも勝てないと。でもそれはT.ロブレドに失礼。

 僕は試合を見ていたが、R.フェデラーのプレーはそれほど悪くないと思う。
 T.ロブレドが良過ぎた。
 その証拠に、サービスのスタッツ、R.フェデラーが良い。
 リターンは互角。
 大きく違ったのはブレークチャンスの活かし方。
 16回のチャンスで2回しか活かせなかったR.フェデラーに対し、
 T.ロブレドは7回の少ないチャンスを4回活かしている。
 ブレークポイントで強いのは、もちろんR.ナダルだ。


 バックハンドのストロークが良かった。
 R.フェデラーの7色の虹のスライス、打ちにくいのだが、見事に振り切っていた。しかもトップスピンをかけてのカウンター。
 R.フェデラーがラケットをはじかれる事が多かった。
 逆を突かれて、戻れない事も。こんなフェデラーは初めて見た。

 トップスピンロブは、ボールパーソンにぶつかる位ベースラインの後ろで打つ。
 これがラリースタイル。
Ustrobredrfrallystats


 しかし一度攻撃に出ると、一気にベースラインの中に入る。
 ゾーンを見事に活用している。
 これはR.フェデラーが得意な戦い方だ。

 ナダルのゾーンの使い方 
 しかもこのショットが速い。これはR.ナダルに似ている
 
 R.フェデラーのドロップショットをあの後ろから前に走り込み切り返す。
 フットワークも最高に良かった。
 フェデラーの決め球をことごとく読み、
 と言ってもフェデラーが打つであろう、狭いコース、を読んで、待ち伏せ攻撃が的中した。
 T.ロブレドのギャンブルが的中した感じだ。

 R.フェデラーも次も、そこを狙う、意地があったが。
 少し読む余裕があれば、オープンコートのイラクに決めれたケースが多かった。
 試合内容 

 試合スタッツ 
 グランドスラムはこれが最高に楽しい。データが詳しく紹介される。

 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Tennisb6bothallstaff

 これは、新発売、小型の携帯用作戦ボード。小さいけれど、コートが横長のテニス、ソフトテニスには十分の大きさ


 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 テニス上達のワンポイントアドバイス

 リターンミスを減らす

 中級者からの脱出

 バックハンドマスター 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2013年9月 3日 (火)

フェデラー USオープンで強さ復調中 ナダルと対決か

R.フェデラー USオープンで大きく復活。正確には復調中。
 USオープン開始時に7位までランキングを落とした。
 本人にとっては屈辱だろうが、そこはベテラン、何の不満もないように振る舞う。
 でも闘志に火がついた。
 最大のライバル、R.ナダル 

 R.ナダルは今年超快調。1位に手が届く勢いだ。

Rfserimpheight

  

 今年の不調を一気に吹き飛ばす様相のR.フェデラー。
 強いテニスが戻ってきている。
 ここまでセットは一度も落としていない。

 USオープン男子シングルス
  トップ4の比較 Part1

  トップ4の比較 Part2

 4回戦、ベテランのT.ロブレド戦を制したら、R.ナダルと当たる可能性がある。
 これも大注目。

 ラケットも元の大きさがしっくりきているようだ
 

 得意のフォアハンドストローク、スピン量が大幅に増えた。
 つなげる時はムーンボールも使う

 もちろん攻撃の時は、高い打点でフラットで打ち込む
  
トップスピンマスター

 そして7色のバックハンドスライスも健在だ。
Lcrfbsslice


 スライスマスター法 
スライスマスターカード
 トップスピン、スライスセット

 USオープンの練習風景  動画


 サービス、レシーブをメインに練習している。
 これが試合に勝つ練習法だ。

 攻撃的なテニスは衰えない。
 これがフェデラースタイル。
 安定指数がマイナスになろうと、攻撃を多くする。

Sayingrffirstattack


 R.フェデラーの個人スタッツ 

 USオープンでの3ラウンドまで、セットは落としていないし、安定指数も高い。
Usrfstability3r


 

 R.フェデラーの試合時間数はいつも短い。1ゲーム3-4分。
 特にサービスゲームは3分。それだけサービスで攻めている。
 トッププレーヤーと試合時間の比較  
 R.ナダルとの対決で時間を比較してみよう。

  短時間決着ならR.フェデラー、超時間ならR.ナダルだ。

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 爆発的に売れた第1作につづき、待望のボレー編

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2013年9月 2日 (月)

クルム伊達のUSオープン2013 楽しめた

USオープン クルム伊達、ミックスダブルス 楽しんだ
 クルム伊達選手、3種目にエントリー。
 今年の全豪の様にはいかなかったが、
 ミックスダブルスでは見事な逆転劇で初戦を突破したが、
 ペアのマレロが、直前の練習で足首をねんざ。
 アキレス腱痛のクルム伊達と怪我人ペアとなった。

Usmdbkrumm2rscore


 サービスのポイント獲得率、リターンポイント獲得率と僅差だが、相手がリード。

 ブレークポイントはクルム伊達ペアが多い9回だったが、1回しか取りきれなかった。
 相手は6回のチャンスで3回取って、押し切った。

 両方のペアがウィナーがアンフォーストエラーよりも多い、攻撃的な展開。
 ネットプレーの攻防。

 ボレーは反射神経
 準備、構え。これが大事だ。

Usdbkrumfvo

 

 レディポジションが大事 

 ラケットを立てる、クルム伊達
  グリップってどうするの? 

 ミックスダブルスは楽しい。
 クルム伊達とミックスダブルス 

 負ければ悔しいけれど、ダブルスはやっぱり楽しい事を教えてくれる。
 クルム伊達のブログ 

 試合スタッツ 
Usdbkrumm2rstats


 注目のダブルススペシャリスト、M.ブパシ、M.ヒンギスペアは2回のタイブレークで敗戦

Usmdbmmscore


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版
Bmdbfsreverse


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選230 DVD版


テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 1日 (日)

奈良くるみ 次への敗戦 ヤンコビッチ戦に学ぶ

奈良くるみ 悔いのない敗戦 J.ヤンコビッチ戦
 相手のJ.ヤンコビッチは、今は下がっているが、トップにもなった事のある選手。
 ために打ち合った。
 ウィナーの数では上回っている。
 4-6, 6-7 (5-7) 大きく健闘している。
Usnara3rjjscore


 大きく成長した、奈良くるみがそこには居た。
 次の目標も、ポイントの締めくくりネットプレーで。
 そうなんですこの意識なんです。
シングルス勝利の法則 

 奈良くるみ初戦 
 シードを破ったS.キルスチャ戦  

 奈良くるみはトップスピンを多くかけて、イタリアのF.スキアボネ、S.エラーニに風に打つ。
5ballline1


Lcwinrule1


 相手をムーンボールで奥に下げようと言う作戦だ。
 ここから次ぎのウィナーにどう結び付けるかが問題だ。

Saymoonballgoodpoint


 奈良くるみのフォアの打ち方はナダル風だ。
Usnarafsnadallike

 振り抜くが良く、ラケットヘッドが走っている。

トップスピンマスター 


 ムーンボールの展開、一般プレーヤーには大きな参考となる。
 ムーンボールの打ち方。森田あゆみの例
 

 女ダブ必需品 ムーンボール 
 トップダブルスペア S.エラーニ、R.ビンチ、ペアも活用
 奈良くるみ、試合の内容 

Usnarajjstats


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
ジュニア、シングルスメニューも豊富。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

Bmsrallycrossdl

 N.ジョコビッチが良くやっている練習法


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

 セミオーダーレッスンカード+練習ノート お得なセット

テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トッププレーヤー 何故強いか Part2 データで示す強さ

Top4 何故強いか Part2
 今年のUSオープン、盛り上がっている。
 若手の台頭もあるが、トップの強さ(フェデラーを含めているので)は群を抜いている。
 何故強いのかを、データで比べてみた。
 本来はUSオープン全体でデータを集計して、比べるべきなので、明らかに参考データとして見て欲しい。

 全体像は昨日アップした チャートを見て欲しい。
 トッププレーヤーの強さ比較 
 US2013 男子シングルスシード話題  

次の5つの要素で比較をしてみた。
 比べたプレーヤーは、N.ジョコビッチ、R.ナダル、A.マレー、D.フェレール、R.フェデラーの5人

 サービスゲーム 1stサ-ビス、2ndサービスのポイント獲得率とサービスゲーム全体のポイント獲得率
 リターンゲーム リターンゲームのポイント獲得率
 ブレークポイント ブレークポイントの数と%、数が重要な事が多い。
 ネットプレー ネットプレーの確率と、カズ
 安定指数(ウィナー ー アンフォーストエラー)で比べてみよう。

 テニス上達のワンポイントアドバイス 

試合に直接かかわって来るのは
 ブレークポイント ここではその数が相手のサービスを破る事になる。
Topbp


 確率よりも数が重要。相手よりも多く、破ることが重要。
 特に男子シングルスではかなりの確率でサービスキープしている。
 ナダルは、相手のブレークを抑える事では秀逸。
 他の選手は1,2回はブレークされている。
 R.ナダルにはブレークを許したくない意地が強い


 安定指数 ウィナーは派手で格好良いが、そのために凡ミスが増えたら、意味はない。
Topstabilityindex


 安定指数の重要性 
  N.ジョコビッチの最盛期の安定指数の良さ、R.フェデラーとの対比。

 一般プレーヤーではウィナーをとることで、相手へのプレッシャーとなるケースもあるが。
 いかんせん、テニスは確率のスポーツ、自滅、凡ミスを減らす事が、重要。
 特に一般プレーヤーでは絶対に重要、最大課題と言える。
 今回A.マレーがアンフォーストエラーが少ないのは、相手のロドラがネットプレーヤーで
 ネットプレーを仕掛けているので、フォーストエラーは増えている

 トッププレーヤーでの最重要課題はサービス力。
 特に1stサ-ビスのポイント獲得率が重要。
 奈良くるみ選手は1stサ-ビスの確率が100%と驚異的だったが、男子ではポイント獲得率が重要だ。

Topserpercent

 トッププレーヤーでは1stサ-ビスのポイント獲得率は80%前後。

 リターンゲーム
 サービス力が落ちてもリターンゲームでカバーすれば良い。 
 女子シングルスではそれが通用する
 しかし男子ではリターン力は30%前後。
 トッププレーヤーはここを50%近くまで持ち込む、
 底が強さの秘訣だ。
Toprepercent

  
 ネットプレー 最近のシングルス、ストローク戦が多いが、
 トッププレーヤーでは仕上げにネットプレーを使うケースが多い。
 パッシングショット対ネットプレーがポイントを左右するケースが多い。
 相手へのプレッシャーをかける事となる。


 データで面白いのはR.ナダルがネットプレーのポイント獲得率が90%と異常に高い事。
 上手さを増しているR.ナダルのネットプレー
 特にドライブボレーの上手さは秀逸 

 それは最終のとどめに前に詰めて、余裕で決めている事を示している。
 逆にR.フェデラーはポイント獲得率は70%、
 ナダルの比べたら低いが、出る回数。40回出て、28ポイントなので
 ネットプレーとしてはかなり高い数値となる。


テニス2013早分かり情報
 USオープン オフィシャルサイト

 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 クルム伊達オフィシャルサイト
 更新が頻繁で、一般プレーヤーに役に立つ情報が多い。

 テニスの質問は テニス365 Q&A 


 テニス作戦ボード セミオーダー

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 爆発的に売れた第1作につづき、待望のボレー編

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »