日本 デビスカップ ダブルス完敗 コロンビアに王手を
デビスカップ ダブルス 完敗
悲しいダブルスを見た。
自分があの立場だったら、どうしているだろうか?
杉田祐一/ 伊藤竜馬 ×-○ J.S.キャバル/ R.ファラ 1-6, 2-6, 1-6
解説の松岡修造が話していたが、
多分二人(伊藤竜馬、杉田祐一)は頭の衣中は真っ白。
そして日本はもっとラリーに持ち込むべきだと話していた。
そうだろうか、その根拠は、コロンビアペアがダブルスに流れがあって、
早いポイントの取り方をしている。だからゆっくりとの事。
僕はこう考える。
ラリーに持ち込む前に、ネットで決められている。
日本ペアが後衛陣でいると、
リターンダッシュでドロップボレー、アングルボレーを使いオープンコートで楽々決めている。
サービスゲームでも雁行陣だから、コロンビアに詰められ、日本前衛は狙われていた。
これもダブルスの鉄則。
メンタルタフネス、シングルスとダブルスでは違う点が多い。
ソフトテニスメンタル.タフネス
だったら日本は、俊敏性を活かしてもっと早い展開にするべきだ。
ダブルス本来の形。
日本のストローク、強打のつもりが、コロンビアチームには楽なボレーだったのだから。
相手はダブルスをしていたが、日本は2人のシングルス状態。
ダブルスは2人のシングルスではない。
ダブルスの法則
ダブルス、特に男子の基本のサービスゲームのキープが出来ず。
為すすべなし。
ダブルスは陣形で強くなる。基本パターンを覚えよう
ダブルス陣形編
ダブルス陣形雁行陣
ダブルス陣形並行陣
日本は本腰を入れて、ダブルスを追求すべし。
良い見本が居るじゃないですか、鈴木貴男、岩淵聡ペアが。
デビスカップは5フルセットマッチ。
流れは何回も来る。
しかし今回のダブルス、自分達のサービスゲームは苦労して破られ、
相手のサービスゲームは楽にとられ。
相手のやりたい放題。
相手は正統派のダブルス。学ぶ点が多かった。
ペアリングが良い。
陣形を活用している。
2ポイント連取されたら、コミュニケーション、
2ゲーム連取されたら、入念な相談。
そして 展開を変えること。
テニス勝利の法則
テニスの流れ 2ポイント連取されたらどうするか。
特に、日本ペア、相手のリターンが良いからと、I.フォーメーション、
オーストラリアンフォーメーション、懐かしいですね。久しぶりにみました。
変則陣形に慣れると面白い ですよ。
前衛と,サーバーの動き、フォロー関係が全くなかったです。
逆にリターンを狙われるし、
プレッシャーをかける予定の変則陣形で、自分達がプレッシャーを感じてしまった。
まあ今回は悪循環でしたね。
こんな時もあるでしょうけれど。
日本ペア、ポーチの動きなし、
リターンが速くてついて行けない感じだった。
まあ、負けは負け、次に向かって開き直ろう。
伊藤竜馬は今までデビスカップに貢献している。
ゾーンに入った時を思い出して、頑張って欲しい。
明日のシングルス、錦織圭、添田豪に頑張ってもらおう。
でも余りプレッシャーをかけたくないし。
愚痴をしつこく入れると、ダブルスの醍醐味を見せて、欲しかった。
勝ち負けは仕方がないから。
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選230 冊子版
ダブルスの試合形式、変則陣形も沢山紹介します。
レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
デビスカップが良く分かるリンク集
JTA
JTAデビスカップ
Wowow
ダブルスのフルセットの放映が楽しみだ。
テニス365
デビスカップ国際 ITF
錦織圭オフィシャルサイト
伊藤竜馬オフィシャルサイト
添田豪オフィシャルサイト
腰も心配だが、錦織圭との練習に熱が入っている。
杉田祐一オフィシャルサイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「デビスカップ」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。凄い風。晴れているけれど、テニスは断念、残念。デビスカップに備えます??
前衛が大きく見える、良く分かります。
負けて来るとそうですね。何か全てのボールを取られてしまう気がします
投稿: テニスストリーム | 2013年9月15日 (日) 11時52分
万年中級者さん、コメント有り難うございます。
まあ、日本チームとしては、ダブルスは捨てていたきらいがあります。
一般プレーヤーhzダブルスをしているので、ダブルスの見本を示して欲しかったです。
投稿: 月さん | 2013年9月15日 (日) 09時33分
こんばんは。ダブルス、負けちゃったんですね。
瀬戸際ですか?
投稿: 万年中級者 | 2013年9月14日 (土) 19時02分