« ボレー上達 基本からチェック | トップページ | サーブ 遠くに飛ばす競技 その意味とジュニアの育成 »

2013年10月21日 (月)

ボレーは面で運ぶ イメージ フィーリング

ボレー フットワーク 脚が大事
 ボレーの基本をまとめておきましょう
 ボレーは面を作る、
 打つ感覚よりも、面で運ぶ感じです。
 手打ちにならないようにして、
 面を脚で運ぶ感じで。 結果的にステップインが大事です。

 その面なのですが、このイラストの意味分かりますか?
8swingdefferstvo


 ヒントはストロークとボレーの違いです。

 最近の解説書なので、ボレーはオープンスタンスで書いているのを多く、見かけます。
 これって、オープンスタンスで打つのは、緊急事態の時です。
 ステップインする時間が無い。
 そこでオープンスタンスでも良いので面で合わせます。

 選手の試合前の練習を見てください。
 どのショットも丁寧にステップインして打っています。基本だからです。

 旧い用で重要な常識 ステップイン
 ストロークのステップイン 
 ボレーのステップイン  
  ボレーとドンタコスの関係は?

 サービスのステップイン 
  良く分かるのはM.シャラポワです。

 これはストロークでも同じです。
 選手の試合では、相手は常に攻めて動かしています。
 ですから緊急事態でオープンスタンスで返す。
 そしてチャンスを待っているのです。

 ましてやボレーでは相手はきわどいパッシングショットを狙ってきますから、
 余裕を持ってのボレーの状態は少ないのです。

 でも失礼ですが、皆さんの試合では、そう難しいボレーは来ていません。
 ですからしっかりしたフットワークでステップインしてのボレーをしましょう。

 ボレーの時に脚が動かないと言う方が居ます。
 これは普段の練習の時のフットワークです。

 ボレーボレーの練習が最高です。 
 ミニテニスでボレーボレー 

 スプリットステップして前に、
 そして次のボレーも前で取る意識が必要です。
 この様なボレーの練習のバリエーションを沢山紹介しています。

Sayingrfvoessence


 ボレーマスター

 ボレーの上達法
 ボレー.ストロークを多く練習してください。
 ダブルスのためでしたら、クロスでボレー.ストロークを。

 ボール出しマニュアル、基本編 
 自分で言うのもなんですが、コーチ用のボール出しのやり方を丁寧に説明しています。

ボレーの練習法も沢山紹介してあります。
 ボレー上達 イメージ 

 ボレーの場合、ネットに近ければ、ストロークのコースを変えるだけで、
 オープンコートを狙えますから。

レッスンマニュアル ドリル選230 DVD版

Bmvost


 1:スプリットステップで反応体制を作る
 スプリットステップはテニスの基本です。
 サービスを除いたすべてのショットで、スプリットステップからショットに入ります。
 着地した時は、相手のボールのコースを予測できると最高ですね。

 2:面をセットする
 ネットプレーにいるプレーヤーに対しては、ストローク強く打ちます。
 ですから、面で合わせるだけで大丈夫なんです。

 3:ボールのコースに遮るように入る
 良くコーチに言われるでしょう。
 「ボールのラインに直角に入ってください」
 そのためには準備が必要です。

Lcvo4splitrp


 ボレーのコース 順クロス、逆クロス 

本日の御教訓 ボレーは面を作る
面を脚で運ぶ感じで
1:スプリットステップで反応体制を作る
2:面をセットする
3:ボールのコースに直角に入る


 2014 テニス手帳 

 超小型作戦ボード 新発売 

Tennisb6bothcmatch


 作戦ボードの詳しい内容は


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

テニスが良く分かるリンク集
 ATP 男子プロツアー

 WTA女子テニスツアー

 テニス365

 JTA

 錦織圭公式サイト
 上海の様子が詳しく紹介されています。


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« ボレー上達 基本からチェック | トップページ | サーブ 遠くに飛ばす競技 その意味とジュニアの育成 »

テニス」カテゴリの記事

フィーリング」カテゴリの記事

レッスン」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

ボレー」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。コメント有り難うございます。
ボレー、ダブルスで重要ですよ。
あまり気づいていない方が多いので不思議です。

投稿: 月さん | 2013年11月 4日 (月) 15時06分

おはようございます。
今朝は快晴。テニス頑張るぞ!

投稿: 朝一番 | 2013年10月27日 (日) 08時12分

∞スウィングのご質問有り難うございます。今度詳しく書きますが、テニスのショットの動きの基本。
無限大のイメージでばっちり出来ます。
そうすると、スウィングが途切れずにいいですよ。
特にサービスの動きが止まる方に最適です。

投稿: 月さん | 2013年10月25日 (金) 06時35分

ボレーも八の字のイメージなんでしょうか?
良く分からないのですが。

投稿: ドンタコス | 2013年10月24日 (木) 07時38分

ボレーの基本ですよね。でも脚がすぐに止まってしまいます。

投稿: 生徒A | 2013年10月21日 (月) 11時32分

こんにちは。いつも楽しく拝見しています。テニスのスウィング、ストロークとボレー、無限大みたいなイラストありますね。あの意味は? すみません、初心者で。

投稿: 知りたがり | 2013年10月21日 (月) 10時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボレーは面で運ぶ イメージ フィーリング:

» テニス ボレー ラケットは立てる? [ショップブログ]
ボレー 上達 ラケットは立てる、これ本当?  一緒にテニスをしている仲間から質問をもらいました。  「ボレーでラケットが立たなくて困るんです。」    テニスを含めてスポーツ、テクニックのマスターには、  いろいろな方法用いられます。 女子のS.クズネトバのバックボレー、見本として最高ですね。  この様な写真を見たら、自分で打つフィーリングを思い出してください。 皆さんにクイズ。このバックボレー、コースはどこに打っているでしょうか?  答え場最後に紹介しますが、今日のブ... [続きを読む]

受信: 2013年10月21日 (月) 18時42分

» 錦織選手 N.ジョコビッチ戦から学んだ点 Part2 [ショップブログ Sports&Art]
錦織選手が上位に行くために ジョコビッチ戦からの反省 Part2  オーストラリアンオープン、女子シングルスではセレナがA.ケーバーに敗れた。  女子ダブルスではヒンギス、ミルザ組が強さを発揮。  今日残りの種目の決勝が行われる。 錦織選手、残念ながら王者N.ジョコビッチに歯が立たず、でも大きな課題をもらったと思えばよい。  負けた試合にこそ、学ぶ点が多いのだから。  オリンピック、北島康介選手の例   ここまで順当に勝ち上がっていた錦織選手。  調子は良かった。  ややブレー... [続きを読む]

受信: 2016年1月31日 (日) 06時52分

« ボレー上達 基本からチェック | トップページ | サーブ 遠くに飛ばす競技 その意味とジュニアの育成 »