ボレー上達 基本からチェック
ボレー 上達 ラケットは立てる、これ本当?
一緒にテニスをしている仲間から質問をもらいました。
「ボレーでラケットが立たなくて困るんです。」
テニスを含めてスポーツ、テクニックのマスターには、
いろいろな方法用いられます。
女子のS.クズネトバのバックボレー、見本として最高ですね。
この様な写真を見たら、自分で打つフィーリングを思い出してください。
皆さんにクイズ。このバックボレー、コースはどこに打っているでしょうか?
答え場最後に紹介しますが、今日のブログにヒント満載です。
確かに。 一般プレーヤーの方、ボレーの時にインパクト直前でラケットヘッドが立っていない人は多い。
ボレーが苦手な方、逆に言うと、ストロークが好きな方に多い。
ストロークの打ち方をボレーにもつかっているのですね。
っで、テニススクールのコーチも、こうアドバイスする事が多い。
「ラケットヘッドをしっかり立ててください。」
ちょっと待ってくださいよ。全てのボレーでラケットヘッドを立てる訳ではないのです。
例えば、逆クロスに打つ場合は、ラケットヘッドは寝て行きます。
特に、相手の逆を突こうとする場合は、意識的にラケットヘッドを下げる。
この方が、コースもスライス回転も安定する。
M.サフィンの逆クロス 動きまで相手の逆を突く動き。まさに天才。
M.サフィン、キレ易かった。
今は政治家ですよ。シニアツアーにも出ていますが。
気持ちは落ち着いていますね。大人になりました。
妹、ダニエラ、どうしたかなあ。NO1だったのに。
ですからケースバイケースなんです。
ケースバイケースと言えば、スポーツ上達のエッセー
子供のスポーツと親のかかわり方。
最後にボレーの名手、R.フェデラーの動画を紹介します。参考にしてください。
ボレーの基本 スライスタッチ
R.フェデラーのスライスとボレーを観察しましょう。
極端な例ではドライブボレーではどうしますか?
ストローク、トップスピンの打ち方と全く同じですよね。
R.ナダルのドライブボレーの打ち方 スウィングの全体像を見る
R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。
【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~
テニスのレッスンで、コーチの言っている事、全て正しい訳ではありません。
ケースバイケースなんです。
正しいのですが、その人のある部分に対してのアドバイスなのです。
何を目的としているかに注目ですよ。
テニス上達法 上達の法則を知る
テニス上達のマニフェスト テニスの科学を知る
いずれにしても、ボレーを打ったら、次の準備。
これを忘れないでください。
ボレーの自分のコースを見ていると、
パッシングショットが来ますよ。
本日の御教訓 ボレーの面の使い方
ラケット立てる場合寝かせる場合
1:順クロスはラケットを立てる
2:逆クロスはラケットを寝かせる
3:ボレーは前に動きながら
S.クズネトバのボレーのコースは 逆クロスです。
ラケットが寝て行くのが分かります。
しかも多分ドロップボレーでしょう。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「科学」カテゴリの記事
- テニス 科学と審判 チャレンジシステム 面白真面目情報(2015.09.17)
- テニス 熱中症 総力取材 準備 体調 水分補給(2015.07.21)
- テニス ストリングス ラケット、プレーヤーの相性(2014.06.18)
- スウィング 分析器 ダンロップから(2014.03.06)
- ボレー上達 基本からチェック(2013.10.20)
「感覚」カテゴリの記事
- ダブルス上達のコツ 陣形を駆使 戦術有ってのショット Q&A 全仏2016(2016.06.09)
- スーパーショット USオープンから ジョコビッチ マレー 錦織(2015.09.25)
- 西岡 フォアの魅力 ソフトテニス並のフルスウィング 次の相手(2015.09.03)
- 軽井沢 テニス合宿 初心者のレッスン 上達のコツ(2015.07.29)
- 心で負けた錦織 ジョコビッチ 雄叫び テニスはメンタル(2015.05.16)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「ボレー」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- マレー 鉄壁のデフェンス Newラオニッチのネットプレーを封じる ウィンブルドン2016(2016.07.11)
- バブリンカ 地元マレー跳ね返す 強くなった心 ネットプレー(2015.11.21)
- マレー、ナダル先勝 余裕で勝ち抜く S.バブリンカ、D.フェレール敗れる(2015.11.17)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。昨日は、天気のはずが、午後から雨。でもまあ、テニスは出来ましたからOKですが。今日はどうなんですかね。
投稿: 朝テニ | 2013年11月 3日 (日) 06時46分
おはようございます。そうですね。まさに持論。スキー、テニスと長く指導していますが、基本は変わりません。
運動理論の基本は、科学的、合理的、シンプルなんです。トッププレーヤーは派手ですから、フォームだけ見ると変わっているように見えますが。
投稿: 月さん | 2013年10月22日 (火) 06時32分
コンチワ、今日は雨ですね。テニスやりたい人多いのでは? ボレー、指導するのが大変なショットです。
ボレーは簡単に決める事が出来ると錯覚しているんですね。
投稿: まっちゃん | 2013年10月20日 (日) 11時22分
おはようございます。ボレーの自論ですよね。
良く分かります。有り難うございます。
投稿: 生徒A | 2013年10月20日 (日) 08時40分