« 今年終盤 トッププレーヤーの集まる大きな大会 | トップページ | ボレーは面で運ぶ イメージ フィーリング »

2013年10月20日 (日)

ボレー上達 基本からチェック

ボレー 上達 ラケットは立てる、これ本当?

 一緒にテニスをしている仲間から質問をもらいました。
 「ボレーでラケットが立たなくて困るんです。」
 
 テニスを含めてスポーツ、テクニックのマスターには、
 いろいろな方法用いられます。
女子のS.クズネトバのバックボレー、見本として最高ですね。
Bvokuzetouch

 この様な写真を見たら、自分で打つフィーリングを思い出してください。
皆さんにクイズ。このバックボレー、コースはどこに打っているでしょうか?
 答え場最後に紹介しますが、今日のブログにヒント満載です。


 確かに。 一般プレーヤーの方、ボレーの時にインパクト直前でラケットヘッドが立っていない人は多い。
 ボレーが苦手な方、逆に言うと、ストロークが好きな方に多い。
 ストロークの打ち方をボレーにもつかっているのですね。

 っで、テニススクールのコーチも、こうアドバイスする事が多い。
 「ラケットヘッドをしっかり立ててください。」

テニスの天才 M.サフィンのボレー、ラケットが立っている。
Lcfvocross


 ちょっと待ってくださいよ。全てのボレーでラケットヘッドを立てる訳ではないのです。

 例えば、逆クロスに打つ場合は、ラケットヘッドは寝て行きます。
 特に、相手の逆を突こうとする場合は、意識的にラケットヘッドを下げる。
 この方が、コースもスライス回転も安定する。

M.サフィンの逆クロス 動きまで相手の逆を突く動き。まさに天才。
Lcfvoreverse

 M.サフィン、キレ易かった
 今は政治家ですよ。シニアツアーにも出ていますが。
 気持ちは落ち着いていますね。大人になりました。

 妹、ダニエラ、どうしたかなあ。NO1だったのに。

 ですからケースバイケースなんです。

ケースバイケースと言えば、スポーツ上達のエッセー
 子供のスポーツと親のかかわり方。

 最後にボレーの名手、R.フェデラーの動画を紹介します。参考にしてください。

 ボレーの基本 スライスタッチ 
  R.フェデラーのスライスとボレーを観察しましょう。

 極端な例ではドライブボレーではどうしますか?
 ストローク、トップスピンの打ち方と全く同じですよね。

 R.ナダルのドライブボレーの打ち方 スウィングの全体像を見る
 
 R.ナダルの様なドライブボレーを打ちたいのなら。

【テニス】新井流フルスイングテニス塾 DVD ~スピード×決定力がアップするフォアボレー・バックボレー~


 テニスのレッスンで、コーチの言っている事、全て正しい訳ではありません。
 ケースバイケースなんです。
 正しいのですが、その人のある部分に対してのアドバイスなのです。
 何を目的としているかに注目ですよ。

テニス上達法 上達の法則を知る
 テニス上達のマニフェスト テニスの科学を知る
 

 いずれにしても、ボレーを打ったら、次の準備。
 これを忘れないでください。
 ボレーの自分のコースを見ていると、
 パッシングショットが来ますよ。

Sayingrfvolley2


 本日の御教訓 ボレーの面の使い方
ラケット立てる場合寝かせる場合
1:順クロスはラケットを立てる
2:逆クロスはラケットを寝かせる
3:ボレーは前に動きながら

 S.クズネトバのボレーのコースは 逆クロスです。
 ラケットが寝て行くのが分かります。
 しかも多分ドロップボレーでしょう。

 2014 テニス手帳 

 超小型作戦ボード 新発売 

Tennisb6bothallstaff

 作戦ボードの詳しい内容は


錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

 R.フェデラーのボレー 動画


  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 今年終盤 トッププレーヤーの集まる大きな大会 | トップページ | ボレーは面で運ぶ イメージ フィーリング »

テニス」カテゴリの記事

科学」カテゴリの記事

感覚」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

ボレー」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。昨日は、天気のはずが、午後から雨。でもまあ、テニスは出来ましたからOKですが。今日はどうなんですかね。

投稿: 朝テニ | 2013年11月 3日 (日) 06時46分

おはようございます。そうですね。まさに持論。スキー、テニスと長く指導していますが、基本は変わりません。
運動理論の基本は、科学的、合理的、シンプルなんです。トッププレーヤーは派手ですから、フォームだけ見ると変わっているように見えますが。

投稿: 月さん | 2013年10月22日 (火) 06時32分

コンチワ、今日は雨ですね。テニスやりたい人多いのでは? ボレー、指導するのが大変なショットです。
ボレーは簡単に決める事が出来ると錯覚しているんですね。

投稿: まっちゃん | 2013年10月20日 (日) 11時22分

おはようございます。ボレーの自論ですよね。
良く分かります。有り難うございます。

投稿: 生徒A | 2013年10月20日 (日) 08時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボレー上達 基本からチェック:

» ボレーのイメージ 面で運ぶ 脚の役割 [ショップブログ]
ボレー フットワーク 脚が大事  ボレーの基本をまとめておきましょう  ボレーは面を作る、  打つ感覚よりも、面で運ぶ感じです。  手打ちにならないようにして、  面を脚で運ぶ感じで。 結果的にステップインが大事です。  その面なのですが、このイラストの意味分かりますか?  ヒントはストロークとボレーの違いです。  最近の解説書なので、ボレーはオープンスタンスで書いているのを多く、見かけます。  これって、オープンスタンスで打つのは、緊急事態の時です。  ステ... [続きを読む]

受信: 2013年10月22日 (火) 06時03分

» 全仏2016 ダニエル太郎 去年の覇者 バブリンカに挑戦 作戦 [ショップブログ Sports&Art]
ロランギャロス ダニエル,太郎 S.バブリンカに挑む  シードダウンが続く、ロランギャロス、日本選手活躍している。  クレーコートのセンターコート    作戦は?  明らかに格上。  強い選手と当る時    今年のクレーコート、湿気で重い。ダニエル,太郎に勝機有り。  しかしダニエル,太郎はひょうひょうとテニスをする。  クレーコートが大好き。 ロランギャロス1回戦 クリザン戦  ダニエル太郎の大逆転勝ち 試合スタッツ。     強打のクリザンに... [続きを読む]

受信: 2016年5月25日 (水) 18時01分

» 女ダブに強くなる ストローク重視の作戦 陣形の活用 [ショップブログ Sports&Art]
ダブルス強化書 女ダブに強くなる  Part2 ストローク好きのダブルス陣形  10月に入りました。テニスに最高のシーズンですね。  天気が少し心配ですが。  来週から楽天オープンが始まります。 S.バブリンカ選手、欠場で、錦織圭選手が第1シードですね。  今回は、ダブルスの陣形ってこんなに変化するんだ、と言う事を紹介したい、  特にストローク女子にお伝えしたい陣形だ。  錦織選手が登場する楽天オープンでもダブルスが見れる。楽しみにしたい。 Part1では、ダブルスの中... [続きを読む]

受信: 2016年10月 1日 (土) 08時02分

« 今年終盤 トッププレーヤーの集まる大きな大会 | トップページ | ボレーは面で運ぶ イメージ フィーリング »