バックハンド 比較 フェレール アルマグロ
バレンシア インドア スペイン
バレンシア、クレーコートと以前に紹介したが、ハードコートでインドアでした。
失礼しました。
上達保証のワンポイントレッスンカード
リターンミスを減らす
中級者からの脱出
バックハンドマスター
勝利の法則シングルス
勝利の法則ダブルス
今、このバレンシアとスイスでATP500の試合が行われている。
必死になっているのは、Race to Londonベスト8線上の、トッププレーヤー。
あのR.フェデラーでも、当確に近いが、確定ではない。
J.W.ツォンガ、N.アルマグロ。
近かったR.ガスケ、J.イズナー、S.バブリンカがまさかの敗退。
プレッシャーがかかるのだろう。
錦織圭も仕方がないと言う事か。
バレンシア、地元、D.フェレールが復活した。
去年の勝率NO1の選手。今年の中盤から負けることが多くなった。
しかし、今はしっかり調整している。
D.フェレールの守備力、相手も嫌になるだろう。
さすがだ。
トッププレーヤーの試合。
ショットが鋭い。
せめぎ合い。
ラリーから展開が出来、
ネットプレー対パッシングショットの応酬。
一番面白いのはR.フェデラーとR.ナダルだが。
こうなるとギャンブルとなる。
相手の打つショットの予測。
D.フェレールなど、わざと狭い隙間を見せている気がする。
逆を突かせて、自分を有利にしている。
D.フェレールのバックハンド、スウィングはフォアに比べるとかなりコンパクト。
面で
合わせている。
それはこの
グリップで分かる。
ショートクロスの
面作りが
上手い。
相手は読めない。
これはR.フェデラーが良い例だが、狭い所を抜きたがる。
それをT.ロブレドが見事に読み切って、ボレーのコースを読み、パッシングショットで抜いていた。
その試合を思い出した。R.フェデラー T.ロブレドに敗れる。
ハイライト動画 D.フェレール、N.アルマグロ J.シャーディ
N.アルマグロはリターンでバックに回り込んで打っていた。
バックハンド、片手打ち、ダイナミック。
テニスは常に実力。
言い訳無し。
テニス作戦ボード セミオーダー
立体コートコート図便利ですよ。ダブルスは立体を使います。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
2014終盤のテニスが良く分かるリンク集
ATP 男子プロツアー
ATP500 バレンシア
クレーコートスペシャリストが集まる。
ATP500 スイスインドア
ビッグネームが登場します。
デビスカップ ファイナル チェコ対セルビア
11月15-17日
フェドカップ ファイナル イタリア 対ロシア
11月2-3日
テニス365
JTA
錦織圭公式サイト
上海の様子が詳しく紹介されています。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「バックハンド」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- 錦織 苦手J.D.ポトロ対策 Part2 バーゼル2016QF(2016.10.28)
- 錦織 バブリンカに夢打ち抜かれる USオープン2016 ベスト4(2016.09.10)
- 錦織 得意技 バックハンド、パッシングショット 片手打ち??(2016.08.19)
「フェレール」カテゴリの記事
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- 錦織 良くなったリズム、テンポ フェレール戦で復活 マドリッド2017(2017.05.12)
- 錦織 良いフィーリングが戻る メンタルの達人D.フェレールを一蹴(2017.05.12)
- ティエム フェレールも破る クレーで快進撃の秘密(2016.02.21)
- ナダル フェレール ストローク、ラリー戦の醍醐味 ATPファイナル2015(2015.11.21)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「アルマグロ」カテゴリの記事
- 楽天オープン 錦織圭、日本選手の対戦相手、ダブルス(2016.10.03)
- 錦織 強敵アルマグロ破り 調子上げる オーストラリアンオープン2015(2015.01.21)
- 錦織 全豪スタート 盤石で望む N.アルマグロ戦は試金石(2015.01.20)
- ナダル アルマグロに敗れる波乱 バルセロナ2014 試合の妙味(2014.04.26)
- バックハンド 比較 フェレール アルマグロ(2013.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まっちゃんさん、おはようございます。
スペイン=クレーコートと思ってしまいました。失礼しました。
投稿: 月さん | 2013年10月26日 (土) 10時55分
こんばんは。僕もバレンシアはクレーコートだとばっかり思っていました。
投稿: まっちゃん | 2013年10月25日 (金) 19時04分