ジョコビッチ ツォンガの攻撃を封じ込める 上海Semi-Final
上海マスターズ 2014 Semi-Final N.ジョコビッチ
N.ジョコビッチ 余力を残してJ.W.ツォンガを破る
6-2 7-5
N.ジョコビッチのインタビュー。
「僕はサービスゲームが良かった。
ジョーのオープンコートを見つけて、先に左右に振る事が出来た」
N.ジョコビッチのサービス力が上がった時
この頃はまだ、
デフェンス力の
選手で、
サービス力は
高くなかった。
R.ナダルへの
挑戦で
徐々に
サービス力アップ
球速も増し、
コントロール
で勝負
「だから深いクロス、
逆を突いてのダウンザラインが良く決まった」
N.ジョコビッチ ストローク コースの打ち分け練習。動画
皆さんも試して欲しい、大事だけれど、いっけん簡単そうに見える。結構難しい練習。
フットワークも身に付く。
今回のSemi-Final、2試合とも、1stサ-ビスのポイント獲得率が60%台。
普通ならトッププレーヤーの1stサ-ビスのポイント獲得率は70-80%に届く。
面白い傾向だ。
その分リターンのポイント獲得率が高い。
対2ndサービスのポイント獲得率が異常に高い。
N.ジョコビッチで78%、J.W.ツォンガが50%。
2ndサービスの叩き合いになっている。
これも普通のトッププレーヤーなら2ndサービスでも50%は確保するから。
試合の新しい傾向。リターン力がかなりパワーアップしている事になる。
そう言えば、錦織圭の弱点が2ndサービス。
サービス力のJ.W.ツォンガを押さえこんだ。
錦織圭を始めて破った、J.W.ツォンガ
N.ジョコビッチ 接戦でJ.W.ツォンガを突き離す。ハイライト動画
N.ジョコビッチに学ぶ
練習日誌の勧め
スポーツ指導者でも話題
ジュニア上達ノート
シングルスのコート図でジュニアは強くなる。
テニスはプラス思考を思い出して欲しい
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
上海マスターズが良く分かるリンク集
上海マスターズ公式サイト
ATP 男子プロツアー
2014 テニス手帳、手作り感覚の使い勝手の良いページ満載
テニスシステム手帳バイブルサイズ
この様な、立体コート図、
正しい比率のコート図、
シングルス用コート図、
スコア、各種取り揃え。
見てコースが分かるビジュアルスコア
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「ツォンガ」カテゴリの記事
- 錦織 心のスキを突かれ 無念の逆転負け J.W.ツォンガ戦(2016.11.04)
- 錦織 パリ2016 地元、人気者のJ.W.ツォンガ 戦歴、相性(2016.11.03)
- モンテカルロ2016 best4激突 クレーコートはデフェンス力(2016.04.16)
- 錦織 J.W.ツォンガを破り、ベスト8一番乗り 全豪2016(2016.01.24)
- 錦織 ATPファイナル2015 可能性 修正点(2015.10.22)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント