女子 トッププレーヤーの祭典 WTAファイナル イスタンブール
女子のトッププレーヤーの試合。
イスタンブールで行われている。
上位8名による、ラウンドロビンから勝ち上がった2名が
トーナメントで優勝を争う。
女子のトッププレーヤー,強打が多い。
S.ウィリアムスの強さは群を抜いている。
質の高い試合から、勝ち方を学ぼう。
女子の試合、レベルアップ著しい。
非常に参考になる。攻守の入れ替えが激しい。
グランドスラムで言えば、準決勝からの試合と同じ。
去年のWTAファイナルは
準優勝のM.シャラポワが今年は居ないのがさみしい限りだ。
優勝はS.ウィリアムス、強い。圧倒。
★レッドグループ
S.ウィリアムス
男子並みの爆発力
A.ラドバンスカ
クレバーなテニスが魅力
P.クビトバ
東レパンパシフィックから調子を上げている
A.ケーバー
サービス力抜群のレフティ
★ホワイトグループ
V.アザレンカ
安定性抜群。
Li Na
ストローク力のハードヒッター、調子の波が大きい
中国では超有名人。パワフルセレブの一人。
S.エラーニ
ムーンボールの使い名人
J.ヤンコビッチ
N.ジョコビッチと同じセルビア、同じように柔軟性が高い。
粘りが身上。以前のチャンピオンリーグ、体調不良で棄権する所を、
御客さまに申し訳ないと無理を押して出場。
サービス精神もある、元女王。
WTA オフィシャルサイト
イスタンブール オフィシャルサイト
ハイライト動画 Li Na V.アザレンカ 6-2 6-1
このグループでは、V.アザレンカが安定性、で群を抜いていたが。
信じられないようなスコア。
それだけLi Naが良かった。
Linaハードヒットが良く決まった。
V.アザレンカ、いつ見の切れがない。粘りもない。
体調不良か?
テニス勝利の要因1
心技体のバランスをR.ナダルに学べ。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「セレナ」カテゴリの記事
- USオープン2016 女子シングルス 注目選手 日本選手の対戦相手(2016.08.28)
- オリンピック 上位陣の明暗 シード総崩れ ジョコビッチ、セレナ(2016.08.10)
- リオ・オリンピック テニス 女子シングルス シードとドロー土居美咲、日比野菜緒の対戦相手(2016.08.05)
- セレナ 絶頂期を彷彿 強さ復活 A.ケーバーを一蹴 ウィンブルドン2016(2016.07.10)
- ウィンブルドン2016 女子の熱い戦い 土居美咲、奈良くるみの2回戦の相手(2016.06.29)
「アゼレンカ」カテゴリの記事
- 女子 トッププレーヤーの祭典 WTAファイナル イスタンブール(2013.10.26)
- 東レパンパシフィックテニス2014 見どころ紹介(2013.09.24)
- 全米 女子シングルス 勝因分析 Part2 心の戦い(2013.09.10)
- セレナ 勝因分析Part1 アザレンカをねじ伏せる(2013.09.09)
- Serena Vica決戦始まる USオープン2013(2013.09.09)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コンチワ、今日も雨でテニスが出来そうにありません。
イメージトレーニングとメンタルリハーサルですね。
まあ身体を休めるには良いかも。
投稿: 生徒A | 2013年10月26日 (土) 12時13分