テニスの強さ データーで見ると Part1 ナダル ジョコビッチ
2013 トッププレーヤーの数字を見る Part1
ATPのサイトに面白い記事が載っている。
今年の男子プレーヤーのいろいろな記録を一気に紹介している、
英語だけれど、数字が表になっているので、良く分かる。
ATPの記事のサイト
ざっと見て、いろいろ良く出てくる選手は
R.ナダル
N.ジョコビッチ
A.マレー
トッププレーヤーのサービス力、リターン力
今年、余り出なくなったのがR.フェデラー、残念だが。来年は奮起してもらいたい。
オリンピックへの意欲は十分だ。
錦織圭も残念ながら出ていない。
シングルスのタイトルをいくつ取ったか、コートサーフェイスごとに分かれている。
R.ナダル、 2年前まではクレーコートキングだったが、今ではすべてのコートで強い。
クレーコートの強さ
クレーコートは選手を育てる。
日本が足りない部分。
テニスの重要な、心技体、特に耐える心を教えてくれる。
フェドカップ スペイン戦
デビスカップでも言える。
日本はクレーコートが激減。
N.ジョコビッチ 破竹の連勝をして、一気にトップに出たが、今年はナダルに抜かれた。
R.ナダル カムバック大賞
ジョコビッチの強さ。
デビスカップ出は孤軍奮闘。一度も負けていない。
あれだけ強い、N.ジョコビッチが、追いつかれたのだから、R.ナダルは異常に強い、証明だ。
グラスではA.マレーの2勝が光る。
今年は一気にブレークするかに思われたが。
栄光のウィンブルドン A.マレー
トップ4のライバル関係は変わらない。
R.ナダル N.ジョコビッチ
各種コート図満載 コート図は正しい比率で覚えよう。その理由は?
テニスグッズはアート&スポーツ 作戦ボード、便利さ充実
高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
朝練さん、コメント有り難うございます。
今トップ4は動いています。3位にS.バブリンカ、
A.マレー、R.フェデラーは圏外にいますが、
じきに戻ってくるでしょう。
投稿: 月さん | 2014年3月 1日 (土) 06時52分
おはようございます。トップ4は変わらないのでしょうか?
投稿: 朝練 | 2014年2月28日 (金) 06時38分
サブちゃんさん、おはようございます。
アルゼンチンのエキジビションマッチのようですよ。
寒そう。
投稿: 月さん | 2013年12月17日 (火) 06時08分
氷河のテニスはどうしたんでしょうか?
投稿: サブちゃん | 2013年12月13日 (金) 14時59分