錦織 ナダルと大激戦 実りある敗戦
錦織圭 R.ナダル戦 激闘3時間
ベスト8をかけた試合 ストレート負けには見えない内容。
しかし勝負は結果。
スコアは3-0のR.ナダルだが、良い試合だった。
錦織圭の成長ぶりが見えた。
試合をコントロールしていたのは、錦織圭。
守りに回らずにしっかり攻めていたのが、大きな成長。
出だしの打ち合い、錦織圭の硬さが目立ち、
いきなりブレークで迎えたが、ブレークバックに成功。
ベースラインでの打ち合いは負けていない。
あのR.ナダルが打ち合いを嫌がっている。
しかも第1セット、R.ナダルの2ndサービスを、ポイント獲得率30%以下に落としている。
R.ナダルの2ndサービス
R.ナダルのサービスエースが要所に来る。
グランドスラムはスラムトラッカーが超便利
第1セットの流れ。ずっと競ったが、最後のタイブレークで抜け出す、R.ナダル。さすが。
タイブレーク、長いラリーで、ナダルにポイントを取られた。
しかし、R.ナダルのエッグボール、ことごとく打ち返した。
勝負は、お互いにフォアに回り込んだ時。
この勝負で、R.ナダルのフォアを切り返して、フレームショットにさせている。
錦織圭のストローク、確実にパワーを増している。
徐々にウィナーを増やす。ここがトップの実力。
2度目のタイブレーク。
いい打ち合い。
サービスエースがR.ナダル多かった。センターが多いが、
ワイドも。
ナダルは守っていては勝てない。
攻撃のミスは仕方がない。
錦織圭のストロークの発展 2008年
フォアで打ち合いを好んだ。
錦織圭 2014
ダウンザライン、ショートクロスと幅が広がる。
サービスから次のボール、フォアに回り込んでアタックを仕掛けてくる。
そしてサービスエース。
錦織圭はドロップショット、読んでいたナダルだが、ネットミス。
錦織圭の課題はほぼクリアしてきている。
次の対戦が楽しみだ。
この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
オーストラリアンオープンが良く分かるリンク集
オーストラリアンオープン公式サイト
ATP公式サイト
錦織圭公式サイト
ATP男子プロテニス
WTA女子プロテニス
テニス365
wowow テニス
オーストラリアンオープン男子シングルス ドロー
オーストラリアンオープン 女子シングルス ドロー
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「全豪」カテゴリの記事
- 錦織 フェデラーの攻撃に屈する オーストラリアンオープン2017(2017.01.23)
- 衝撃 ジョコビッチが負けた イストミン 全豪2017 準々決勝へ(2017.01.21)
- 錦織 調子を戻し、シャーディにストレート勝ち 全豪2017(2017.01.18)
- 錦織 全豪2017 難敵クズネトフに苦戦のフルセット 第5セット光明(2017.01.18)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
錦織圭、ナダル戦、感動しました。
本当にトップ4に手が届きますね。
投稿: まっちゃん | 2014年1月21日 (火) 21時52分