ナダル プレースタイルの進化 どの様に? 理由は?
ナダル 今年も進化
もう少しで今年最初のグランドスラムオーストラリアンオープンが始まります。
予選では、杉田祐一選手、内山選手を下しています。ダニエル太郎選手も勝ちました。
伊藤竜馬、守屋宏紀選手は残念ながら破れました。
その前哨戦でのR.ナダル、さらに進化していました。
テニスのテクニック進化の基本は
1:科学的
2:合理的
3:勝つため と意識がはっきりしています。
しかも体に負担がかからないようにします。
これから1年間、そして次の年も試合は続くわけですから。
R.ナダルは膝の故障で、体の酷使を身に沁て理解しています。
A.マレーは腰の手術から復調です。
錦織圭選手だって、腰痛、膝,肘と満身創痍です。
で、R.ナダル選手の今年のプレーです。
試合のテンポが速くなっています。
今までは、試合のテンポはゆっくり目。
N.ジョコビッチ、R.ナダル、R.フェデラーの試合時間から面白いことが分かります。
このページの最後に、表で比較を紹介します。
なぜR.ナダルはテンポを速めようとしているのでしょうか?
それは膝の故障、治りはしていますが、完治ではないんです。
ナダルの膝、新しい治療法
R.ナダル自身、膝の痛みをうまくコントロール出来ていると話しています。
トッププレーヤーもそうですが、皆さんだって、体調万全の人の方が少ないはずです。
良くない状態でも、自分のベストを出せるようにする。
それがスポーツ、
人生も同じなんですが、プラス思考です。
だって悔やんでも仕方がないのですから。
今までのナダル。これだって一般プレーヤーにとってはすごい進歩なんです。
プレクイック、ダブルサーキュラーテイクバック。イメージ分かるでしょう。
一般プレーヤーだったら「二度引き」とコーチから指摘されてしまいます。
トッププレーヤーは皆そうなんです。
さらに自身のテクニックをブラッシュアップ。
今ではトッププレーヤーでは一般的となったプロペラスウィング。
R.ナダルのスウィングの進化
このフォロースルーですね。
本日の御教訓 トッププレーヤーの進化を観察
進化の基本は
1:科学的
2:合理的
3:勝つため
バックハンドが上手くなると。レッスン暦40年の集大成 レッスンカード600種類から厳選
バックハンドマスター
リターンミスが減り
リターンミスを減らす
中級者から脱出できる。
中級者からの脱出
最新の攻撃型ストロークの学び方。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント