全豪 ダブルス ファイナル 正攻法の戦い
ダブルス ファイナル 勝ったのは新鮮なペア
予想もつかないメンバーが勝ち上がった。
これまで男子ダブルスはブライアン.ブラザーズ、パエス、ステパネック組など
ベテランが強かった。
14シードのL.クボット、R.リンドスタットペアがノーシードから勝ち上がった、
E.ブトラック R.クラッセンペアを破った。
ブレークチャンスをしっかり活かし、
ミス少なく、ウィナー量産で、攻撃的なダブルスを展開した。
勝利の法則 基本 自滅を減らす。
L.クボット、R.リンドスタットペアは、
3回戦で、M.ミルニー、M.ユーズニーペアを破り
Semi-FinalではM.ロドラ、N.マハペアを破るが、いずれもフルセット。
E.ブトラック R.クラッセンペアは
3回戦で王者ブライアン.ブラザーズを破っている。
スコア的には負けている試合だが、1ブレーク差で勝ち上がった。
Semi-Finalでは、ベテランのD.ネスター、N.ジモニッチを破っている。
オーソドックスなペアの戦い。
ポーチに出る積極さが感じられた。
ボレーが虎視眈眈とポイントを狙っている。
ダブルス、強くなる ワンポイントレッスンカード
ダブルス陣形編
ダブルス陣形雁行陣
ダブルス陣形並行陣
雁行陣からしっかり攻撃ができる。
ポーチとストレートアタックの使い分けが見ていて面白い。
本日の御教訓 雁行陣で前衛陣に勝つ条件
ダブルス、ストロークの3種の神器
1:ショートクロス
2:速いダウンザライン
3:トップスピンロブ
L.クボット、R.リンドスタットペアはトップスピンロブとショートクロスのコンビネーションが良かった。
全豪 男子ダブルス、ファイナル ハイライト動画
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「全豪」カテゴリの記事
- 錦織 フェデラーの攻撃に屈する オーストラリアンオープン2017(2017.01.23)
- 衝撃 ジョコビッチが負けた イストミン 全豪2017 準々決勝へ(2017.01.21)
- 錦織 調子を戻し、シャーディにストレート勝ち 全豪2017(2017.01.18)
- 錦織 全豪2017 難敵クズネトフに苦戦のフルセット 第5セット光明(2017.01.18)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「陣形」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まっちゃんさん、おはようございます。
ダブルスの情報をもっと流したいですね。
投稿: 月さん | 2014年1月27日 (月) 04時29分
こんばんは。ダブルスの動画面白いですね。
有り難うございます。
投稿: まっちゃん | 2014年1月26日 (日) 20時48分