バブリンカ 不覚 アンダーソンのビッグサーブ
バブリンカ ビッグサーバーに打ち抜かれる
スイス同志のSemi-Finalにはならなかった。
第1セットタイブレークで落としたが、試合はS.バブリンカが押していた。
1stサ-ビスも良かった。
タイブレークはビッグサーバーが有利。
K.アンダーソンは、サービス力で、1位、M.ラオニッチ、2位、M.シリッチ、に次ぐ3位。
1試合平均11以上のサービスエースを取る。
第3セットは1stサ-ビスのポイント獲得率が急落して、陥落。
片手打ちバックハンドは見事
敗れはしたものの、S.バブリンカはさばさばしていた。
第3セット途中でトレーナーを呼んだ。
自分も全力を尽くしたけれど,K.アンダーソンのビッグサーブと,プレッシャーのかけ方が良かった。
K.アンダーソンも、グランドスラムで優勝したプレーヤーだから積極的に、思い切ってプレーしたと語る。
K.アンダーソン自身も、直前のアカプルコでファイナルをG.デミトロフと争った。
今年は好調。
自分で敗因を整理しているし、次には対応できるよt。
この辺が、以前はキレやすかったS.バブリンカが大きく変わった点。
ノーマンコーチの指導で、メンタル.タフネスが強くなっている。
G.デミトロフも同じノーマンコーチ。
ボールを追い続ける態度、
試合に対するフェアなプレー。
テニスとメンタル.タフネス。
気持ちの良い試合だった。
この辺を、日本の若いジュニアの選手にもてもらいたい。
R.フェデラーと組んだダブルスではまた元気なプレーを見せてくれるはずだ。
ジュニアの指導に テニス上達ノート
かわいいジュニア用の作戦ボード、メモを
インディアンウェールズ 公式サイト
ATP 男子プロツアー
WTA 女子プロツアー
テニス365
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォアサイド、バックサイドは間違い 正しいテニス用語(2017.09.10)
- 錦織 年収で世界29位 34億 将来は若手のために財団を(2016.07.19)
- テニス スザンヌランランって? ロランギャロスの名物 フランス(2016.05.24)
- ウィンブルドン 白のウエア 厳格化 ルール、マナー、スポーツって?(2015.07.04)
- イケメン トッププレーヤー 錦織 ソンガ ロペス モデル顔負け(2014.12.14)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ジュニア」カテゴリの記事
- コート図 間違い探し 解答 ジュニアの試合はシングルスコートが多い(2016.03.11)
- ジュニア上達 半額プレゼント レッスンDVD、作戦ボード、上達ノート(2014.12.13)
- ジュニアのレッスン 効率良く 合理的に上達する工夫(2014.09.29)
- 中学の女子ダブルス 観戦記 学ぶ点多い(2014.05.02)
- 子供のテニス 上達と親 レッスンマニュアル(2014.04.16)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「ノート」カテゴリの記事
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
- 錦織 薄氷の勝利、データで分析 課題を見つけるデータ(2017.05.11)
- 錦織 手痛い敗戦 満身創痍 マイアミ2017(2017.03.31)
「バブリンカ」カテゴリの記事
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
- 全仏 決勝の行方 S.バブリンカvsR.ナダル 攻撃vs守備(2017.06.11)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント