錦織 トップ10への道 トッププレーヤーとの対戦成績
錦織今年の強さの証明
対トッププレーヤーとの対戦成績が強さを証明。
テニスのサイトATPには楽しいデータが一杯出ている。
女子のWTAはほとんど出していない。
錦織圭選手、トップ10への道を進み始めているが、
トップ10の選手に勝ちこす必要がある。
世界では、だれが一番トップ10相手に強いと思いますか?
今年はS.バブリンカなんです。
その強さ全勝で6勝 100%です。
このニュースには錦織圭は出ていませんが、
錦織圭の今年のトップ10の対戦成績を調べてみました。
強いですよ、2勝2敗ですから、N.ジョコビッチと同じ。
これにはモンテカルロのデフォ負けもありますから、
実質は2勝1敗 67%でR.フェデラーと並んで2位なんです。
この強い選手達は、攻撃力が強い選手ですね。
守備的な選手は錦織圭だけです。
錦織圭の今年トップ10との対戦成績 2勝2敗
どの試合もフルセットで、実力は近くなっている。
実質 2勝1敗
モンテカルロ
勝 D.フェレール 7-6(7), 2-6, 7-6(9)
勝 R.フェデラー 3-6, 7-5, 6-4
負 N.ジョコビッチ W/O
オーストラリアンオープン
負けR.ナダル 6-7(3), 5-7, 6-7(3)
この選手達に対して、まだ勝てないのはS.バブリンカだけですね。
S.バブリンカの強さ
R.フェデラーには2勝1敗で勝ち越し。
E.ガルビスには先日のバルセロナオープン、Semi-Final で勝っています。
A.ドルゴポロフにも勝って いますよ。
錦織圭トップ10への道
つまり錦織圭は、トップ10の選手に強い選手達に勝っている。
これは強い証明です。
錦織圭の次の試合はマドリッドオープン
そしてイタリアオープン
ロランギャロと続きます。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
コート図、スコア、部員管理、お任せください。専用ページ数多くご用意。
セミオーダーテニスノート
細かい説明はここで
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「トッププレーヤー」カテゴリの記事
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 今強いのは誰、ナダル、マレー、錦織圭は? 最新ランキング、推移(2017.05.03)
- テニスはダブルス インデアンウエールズの男子ダブルスに注目(2017.03.10)
- 錦織 インドアシーズン バーゼル2016 第3シード 注目選手(2016.10.23)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「バブリンカ」カテゴリの記事
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
- 全仏 決勝の行方 S.バブリンカvsR.ナダル 攻撃vs守備(2017.06.11)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
朝練さん、おはようございます。
壁打ち、いいですね。基本練習には最高です。
僕の家の近くの壁打ち場。
連休の駐車場になっていて、車オンリーです。
僕の壁打ちは、連休過ぎですね、
投稿: 月さん | 2014年5月 4日 (日) 08時03分
おはようございます。これから壁打ちに行ってきます。
天気が良さそうで最高です。
投稿: 朝練 | 2014年5月 3日 (土) 05時41分