デビスカップ 日本頑張るもチェコが王手
デビスカップ 2014 日本、苦境。耐える時
植田監督の立場になって考えよう。
はっきり言って日本は頑張った。
実力以上の戦いをしてくれた。
カナダに勝った時はラッキーもあったが。
今度は全力でぶつからないと、相手は世界NO1のチェコ。
2013N.ジョコビッチ有するセルビアを破る。
3連覇を狙う。前人未到
錦織圭欠場、
さらに添田豪が体調不良。
急きょ帰国した、伊藤竜馬は腹痛をこらえて、頑張ってくれた。
大きな声援に押されて頑張ったが、
相手が試合は上手かった。
伊藤竜馬は、粘りが足りなかった。
1セット奪い、もう1セットもセットポイントがあったが、R.ステパネックの上手さに逃げられた。
第4セットも、最後の2ゲーム、簡単に落としてしまった。
デビスカップの次の試合の事も考えると、この戦い方はまずい。
相手に落手の印象を与えてしまう。
まだまだフォアを打った時にバランスが崩れる。そこを突かれていた。
身長も高く、動きも俊敏。これで身長を活かしたフラットサーブが打てたら最高。
そして、ドロップショットは良く効いていたが、
もっと幅に広い攻撃が欲しかった。
若いテクニッシャンになっている感じがするので、
まだ若いから、スピードテニスを目指すべきだろう。
tL.ロソルのように。
グランドスラム経験なし、デビスカップ初出場、
プレッシャーもなく、淡々とマイペースで戦った。
本人がバックが得意と言う通り、バックの安定感はあった。
スペインで、D.フェレールと練習しているという。
まさにバックハンドの打ち方は似ている。
D.フェレールのストローク
しかしバックに回り込んでフォアのオープンコートにウィナーを取られたり。
L.ロソルの攻撃力。ウィンブルドンでナダルを破る。
ミスを恐れず、執拗に攻めまくる。
ウィナーの数の多さ。
ダニエル,太郎の2ndサービス、ほぼサービスラインの3メートルくらい手前から叩きこんでいた。
ダニエル,太郎の2ndサービス、良くキックするが、浅かった。
身長の高いL.ロソルには絶好のウィナー球となっていた。
ダニエル,太郎がL.ロソルの1stサ-ビス、ベースラインから4,5メートル下がるのと対照的だった。
サービスゲーム、特に2ndサービスを思い切り叩かれたのが悔やまれる。
チェコに勝つことは出来る。
L.ロソルがナダルに勝ったと同じように。
テニスは諦めないこと。ポイントは1ポイントずつ。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
ITF デビスカップ公式サイト
JTA デビスカップ公式サイト
コーチ待望のレッスンマニュアル
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
ロブのドリル、ソフトテニスのドリル、大幅にアップ。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「デビスカップ」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
「伊藤竜馬」カテゴリの記事
- 楽天 日本人 注目試合、錦織、伊藤、西岡、内山、松井(2015.10.05)
- 楽天オープン2015 日本人出場者 錦織、西岡、内山、伊藤、松井(2015.10.01)
- 全仏2015 日本選手 活躍期待 錦織、添田、伊藤、西岡、ダニエル,太郎(2015.05.24)
- デビスカップ カナダ戦 伊藤竜馬 ラオニッチに完敗(2015.03.07)
- 錦織の神のゾーン 誰にでも可能 どうすれば良いか(2014.11.18)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「ダニエル,太郎」カテゴリの記事
- ナダルに健闘 ダニエル,太郎の試合をデータで振り返る 見どころ満載(2017.09.04)
- USオープン2017 杉田、ダニエル勝ち上がる 日本選手、活躍(2017.08.31)
- USオープン2017 杉田、ダニエルの相手は ジュニアで活躍した選手(2017.08.28)
- 全仏2017 ダニエル,太郎,2年連続、初戦突破(2017.05.29)
- 楽天Japanオープン2016 錦織第1シード ダニエル太郎、杉田祐一、西岡良仁(2016.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。チェコ戦からダニエル,太郎選手、出ているんです。
それは良い経験ですね。
投稿: 万年中級者 | 2015年9月19日 (土) 18時36分
こんばんは。デビスカップ、期待したのですが、錦織選手抜きではやはり厳しいですね。
投稿: まっちゃん | 2014年4月 7日 (月) 19時08分