集中力 フェレールがナダルを圧倒 モンテカルロ
モンテカルロ ナダル破れる フェレールとの集中力に差
ロランギャロへのクレーコートシリーズ
モンテカルロオープン、大波乱。
D.フェレールがナダルを圧倒した。
D.フェレール自身が語る。
10年間R.ナダルから
クレーコートでは勝てなかった。
そして今の調子は最高だと、
自信をほのめかした。
それにしてもスペインは強い。
クレーコートで強い。
スペインを支えるフットワーク それはスパニッシュX
あの守備力のR.ナダルをして、44本のアンフォーストエラーを誘った。
ナダルは語った。
第2セットの入り方が良くなかった。
いつもの集中力がなかった。
R.ナダルの集中力
度重なる怪我からの復帰
D.フェレールの集中力
小さな当たり前の積み重ね、
重要な場面でこそ集中力
“60秒メンタルトレーニング”が、遂に一般公開!!
【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]
錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
unhappyだよと、語りコートを去った。
18回ネットに出て
13回ポイントを奪っている。
ナダルと
クレーコートで
打ち合うのは
至難の技
これでモンテカルロの8勝目はなくなった。
同時にD.フェレールのナダルの苦手意識もなく無くなったのではないか。
D.フェレール R.ナダル戦 ハイライト動画
まだ大きく負け越しているが。
フェデラーもJ.W.ツォンガに第1セットリードを許しているが挽回。
N.ジョコビッチもG.ロペスに逆転勝ち、
トップ4、明暗を分けた。
これでSemi-Finalは D.フェレールとM.ラオニッチを破った、S.バブリンカと対戦する。
バックハンド対決が見ものだ。
D.フェレールの両手打ち。
S.バブリンカの片手打ち。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「フェレール」カテゴリの記事
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- 錦織 良くなったリズム、テンポ フェレール戦で復活 マドリッド2017(2017.05.12)
- 錦織 良いフィーリングが戻る メンタルの達人D.フェレールを一蹴(2017.05.12)
- ティエム フェレールも破る クレーで快進撃の秘密(2016.02.21)
- ナダル フェレール ストローク、ラリー戦の醍醐味 ATPファイナル2015(2015.11.21)
「クレーコート」カテゴリの記事
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
- 全仏 決勝の行方 S.バブリンカvsR.ナダル 攻撃vs守備(2017.06.11)
「集中力」カテゴリの記事
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
- 錦織 難敵ポトロ 勝利 クオーターファイナルへ Citi 2017(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 敗因を探る Part2 調子は良かったのに何故 心の弱さ(2017.07.09)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント