フェデラー テニスのルネサンス 速攻の魅力
フェデラーのブレインゲーム
シンシナティ、ファイナルで粘りのフェレールをフルセットで下した、
フェデラーの真骨頂だ。
テニスのルネサンスマンだとテニス批評家が話している。
ネットプレーの復活と、
展開の早さは、長い意味で有利だと語る。
僕はサーブ&ボレーなので、昔からそう思っている。
フェデラーがフェデラーであるためのタッチの良さ。
ネットプレーの有効性
相手へのプレッシャーを効率良くかけることができる。
ストローク一辺倒に偏っている、今のテニス界に新しい風を送っている。
ネットプレーの魅力を自身で発信している。
余り走らず、
ポイントを多く取る。
less,
winnning
more
サーブ&ボレーの勧め
J.マッケンローは錦織圭とのエキジビションマッチで披露。
ショートボールハンター
良い言葉ですね、相手も短いボールを、しっかり刈り取っている。
アプローチショットのポイント獲得率が高い。
フェデラー自身は、アプローチショットでポイントを取るのではなく、
次のボレーでと思っているが、
ネットに出るフェデラーを見て、相手が勝手にミスを重ねる。
ネットプレーの相手へのプレッシャーだ。
アプローチショットを使おう
サーブ&ボレーの魅力
この試合、フェレールのリターンが良いので、
フェデラーのサーブ&ボレーの確率は50%。
しかしフェデラーが凄いのは第3セット
サーブ&ボレーで3回続けてD.フェレールがポイント。
しかし次も出る。
テニスはプレッシャーの掛け合い
フェデラーにとっては、ベースラインよりもネットプレーの方がポイントを取る率が高いのだ。
リターン、フォアの回り込みで相手へのプレッシャーをかける。
そうここでもR.フェデラーはプレッシャーをかけている。
ただフォアの回り込みは、ハイリスク、ハイリターンのショット。
使い勝手に気をつけよう。
テニスはプレッシャーのゲームなのだ。
プレッシャーのコントロール勝負
フェデラーの走った距離 1644m 2割少ない
フェレールの走った距離 2018m
これがファイナルまで6試合続くのだから、疲労は少ない。
USオープンで体力を温存できる。
だからR.フェデラーは試合時間が短い。
ナダル、手首の怪我でUSオープン欠場みたいですよ。
サーブ&ボレーはたくさん走って疲れる。
ではないのだ。
動きが直線的で、速さは必要だが、
左右に振られる展開よりも、運動量は少ない。
疲れる,そう考える方が多いが、次のポイントまで身体は休むことができる。
回復もする。
R.フェデラーのブレインゲームを読みたい方は
2画面作戦ボード を使いこなそう。
特にソフトテニスではアドバイスに便利。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。コメント有り難うございます。
R.フェデラー、得意のウィンブルドンで順調に勝ちを伸ばしています。
投稿: 月さん | 2017年7月15日 (土) 08時16分
フェデラーのテニスは小気味良いです。テンポ、リズム最高ですね。ルネサンスとは。
投稿: まっちゃん | 2014年8月20日 (水) 18時05分
なるほど、フェデラーは常に前ですね。
投稿: 万年中級者 | 2014年8月19日 (火) 17時50分