ブシャール 大応援団で緊張か ロジャーズカップ 初戦負け
ロジャーズカップ 成長中のブシャール、まさかの敗戦。
ウィンブルドンで吹き始めた、カナディアン旋風。
追い風を受けて、USオープンに進む道だったが。
ロジャーズカップはUSオープンの前哨戦の、2つのポイントの高い試合。
トッププレーヤーはまず出る。
錦織圭足の裏の不調、
R.ナダルがパス。
J.D.ポトロもナダルと同じ手首の故障。
USオープンに間に合わせたいところだ。
カナダ風は前哨戦Citiでも、大きく吹いた。
男子シングルスはM.ラオニッチ、V.ポスピシルのカナダ対決。
カナダ旋風でもE.ブシャールはロランギャロスから。
E.ブシャールの魅力
第5シードのE.ブシャール、負けは異変としか言いようがない。
予選勝ち上がりのアメリカの113位のロジャーズに。 フルセット負け。
ロジャーズは、こんなに一人だけのプレーヤーを応援する、中での試合は初めて。
だからボールにだけ集中しようと思った。と語る。
カナダは母国。
しかもE.ブシャールは超人気がある。
大応援団がいる。
トッププレーヤーでも大会の序盤、しかも女子では観客はまばら。
これがE.ブシャールならではの人気。
一方のE.ブシャール。
ウィンブルドンから初めての試合。
その前の試合は、体調不良でパスした。
その後遺症があるのか。
絶対に勝ちたい、その気持ちが空回りりした。
足が全く動かない。
防戦一方になった。
挑戦者のロジャーズは失うものはない。
積極的に行けた。
いつもの攻撃的に前に出るフットワークがない。
手打ちになっている。
ロジャースもフットワークが良く、高い打点から叩いていた。
本人曰く、試合前から変なプレッシャーがあった。
第1セットは全くダメ。
試合全体でも8回のブレークを許した。
体調が本調子に戻っていないのだろう。
サービスは余り良い方ではないが、1stサ-ビスのポイント獲得率が50%以下では厳しい。
でも救いは第2セット自分なりのテニスができたこと。
ウィンブルドンの決勝でもP.クビトバに敗れて も、
自分を誇りに思うと、述べた。
このプラス思考が成長の証しだろう。
テニスで大事な上げスイッチ
言い訳をしないところが良い。
N.ジョコビッチもそう。言い訳しない。
ハイライト動画
ロジャーズカップ オフィシャルサイト
男女別になっている。
欲しい方にはPDAファイルを差し上げます。
ブログのどこでも結構ですから、コメントをご記入ください。
メンタル.タフネス向上
トップスピンマスター
スライスマスターカード
トップスピン、スライスセット
勝利の法則シングルス
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「ブシャール」カテゴリの記事
- サービス上達のヒント イワノビッチ ブシャール戦から学ぶ(2014.10.23)
- 女子 ツアーFinal 2014 シンガポール グループ(2014.10.20)
- USオープン2014 女子シングルスシードプレーヤー Part2(2014.08.22)
- ブシャール 大応援団で緊張か ロジャーズカップ 初戦負け(2014.08.06)
- クビトバ 剛腕レフティ復活 ブシャールの速攻止める(2014.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブファンさん、コメント有り難うございます。
本当、信じられませんね。
投稿: 月さん | 2014年8月10日 (日) 07時43分
こんばんは。ブシャールの大ファンです。初戦負けなんて、信じられない。デス。
投稿: ブファン | 2014年8月 6日 (水) 18時32分