カナダの若手 決勝へ ラオニッチ ポスピシル
Citi Open カナダ同士のファイナルに
M.ラオニッチ、V.ポスピシルそして女子シングルスのE.ブシャール。
大注目。USオープンまで走る抜けられるか。
若手のV.ポスピシル対、サービスキングM.ラオニッチが対戦する。
M.ラオニッチの1勝。
対戦スタッツ
トロントのロジャーズカップを見据えて、カナダ勢が決勝へ。
今考えると、デビスカップ、カナダ戦。
この二人が出れなかった事で、日本は勝ちあがれた。
錦織圭を破った、R.ガスケ をもフルセットで破った。
準々決勝では V.ポスピシルvs S.ヒラルド
驚異のフォアに回り込み フルセットで下し、
男子シングルスではフォアに回り込んだ時が勝負。
ウィンブルドンのダブルスで優勝。調子に乗っている。
サービスで圧倒。チャンスを全く与えなかった。
シングルスのセンターセオリーが良く分かる。
苦しい時は、センターに深く返していた。
シングルスのセンターセオリー。
M.ラオニッチのサービス力 ウィンブルドンの錦織圭戦から
ロジャーズカップ オフィシャルサイト
錦織圭は第9シード
初戦から強敵。P.コールシュライバーと対戦する。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「ラオニッチ」カテゴリの記事
- ATP 今年のベストマッチ マレーvsラオニッチ 二人の強さ(2016.12.14)
- ATPファイナル 準決勝組合せ 錦織は元王者ジョコビッチと(2016.11.19)
- ラオニッチ 得意のサービス炸裂 ティエム封じ ATPファイナル2016(2016.11.18)
- ジョコビッチ 粘りでエースのラオニッチ退ける ATPファイナル データ分析(2016.11.16)
- 錦織 インドアシーズン バーゼル2016 第3シード 注目選手(2016.10.23)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
「ポスピシル」カテゴリの記事
- ラオニッチ カナダ対決を制して優勝 動画で強さ紹介(2014.08.04)
- カナダの若手 決勝へ ラオニッチ ポスピシル(2014.08.03)
- ウィンブルドン 男子ダブルス優勝ペア 勝利のギャンブル(2014.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まっちゃんさん、コメント有り難うございます。
V.ポスピシル、去年から勝ち始めて、紹介しています。
カナダはM.ラオニッチの影響で強くなっています。
女子もE.ブシャール効果ありますね。
投稿: 月さん | 2014年8月 5日 (火) 05時51分
ポスピシル、難しい名前ですね。いつごろから強くなったんですか?
投稿: まっちゃん | 2014年8月 4日 (月) 08時32分