« ダブルス 前衛 後衛の動き方 雁行陣を使いこなす | トップページ | USオープン 最後の前哨戦 トッププレーヤーが集う »

2014年8月12日 (火)

トッププレーヤーのスーパーショット 何を学ぶか タッチ フィーリング

スーパーショット トッププレーヤーのタッチを学ぼう
 残暑お見舞い申し上げます。
  こんな暑中見舞い、楽しいでしょう。
 トッププレーヤーのスーパーショット凄いですね。
 いろいろあります。
 ロジャーズカップから紹介します。
 ATPのサイトにはビデオ紹介ページがあります。
  
 ハイライト動画、良いところどりなんで参考になります。


 トッププレーヤーがさりげいスーパーショットは、上手いからですね。
 スーパーショットができるのは、ラケットタッチが良いからです。
 今回は、トッププレーヤーのスーパーショットから
 一般プレーヤーが参考にできるプレーを紹介します。
 特にR.フェデラー、柔らかいですね。
 スーパーショットも普通のショットに見えます。

 タッチを良くする、ラケッティングですよ。
 

 テニスの基本から上手くなる、ラケッティング
 

 普段からフィーリングを高めましょう。

 ラケッティング、上級者編

 R.フェデラーのネットプレー 世界最高ですね。
Rfnetplay

 

 ハイライト動画 

G


 G.モンフィルズ N.ジョコビッチのスーパーショット


 G.モンフィルズがラケットを持たずに、ボールを追いかけるシーンは最高ですね。


M.ラオニッチ J.ソックの速さ
 新世代のテニスを感じます。速い。
Sockanglevo

 J.ソックはV.ポスピシルと組んでウィンブルドンダブルス優勝。ダブルスに出る選手はタッチがいい。

 これぞオンライン G.デミトロフのバックハンド パッシングショット
Gdonline


 

お願い 月さんの趣味は楽器演奏 演奏会、ライブに出演しています。
 ネットでコンテストに出場 クリック数で決まります。
 音楽が好きな方、応援よろしくお願いします。

 楽器店主催のコンテトです。 
 Band Just、ロシアより愛を込めてをジャズっぽく演奏しています。
 金沢区親父バンドフェスティバル。
 聴いて良かったバンドにワンクリックを。
 願わくばそれがBand Justでありますように。
Bandjusthama


 バンドコンテストのサイト

 鎌倉ぼんぼり祭り 静寂でいいですよ。動画でお楽しみください。

レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、270ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版

ラケッティング自習法も紹介しています。
Bmtbeginnertrowhit_catch

レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« ダブルス 前衛 後衛の動き方 雁行陣を使いこなす | トップページ | USオープン 最後の前哨戦 トッププレーヤーが集う »

テニス」カテゴリの記事

フィーリング」カテゴリの記事

感覚」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

フェデラー」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

モンフィルズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トッププレーヤーのスーパーショット 何を学ぶか タッチ フィーリング:

» 全米前哨戦 トッププレーヤー男子の動向 [ショップブログ]
シンシナティ ATP1000 トッププレーヤー男子シングルスの動向  残暑お見舞い申し上げます。  まだまだ暑いですが。  月さんからの、  残暑見舞いです。  2014最後のグランドスラムUSオープン、   直前の前哨戦。  上位ランクの選手はほとんど出場する。  トッププレーヤーも力が入る。  ロジャーズカップでは、N.ジョコビッチとS.バブリンカが夢のダブルス。  この試合欠場のR.ナダル、  錦織圭、  J.D.ポトロの調整に期待し... [続きを読む]

受信: 2014年8月13日 (水) 09時21分

» 錦織圭 若手R.ハリソン破り 次へ インディアンウエールズ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
錦織圭、R.ハリソンを破り、インディアンウエールズの初戦を飾る。少しやばい展開だったが、次に修正してくるだろう。次は豪打のF.ベルダスコ。 [続きを読む]

受信: 2015年3月15日 (日) 13時11分

« ダブルス 前衛 後衛の動き方 雁行陣を使いこなす | トップページ | USオープン 最後の前哨戦 トッププレーヤーが集う »