ブライアン兄弟が教える ダブルス教室 陣形編
男子ダブルス ファイナル ブライアン.ブラザーズ J.ソック、V.ポスピシルを破る。
USオープン前哨戦 シンシナティ大会。
ブライアン.ブラザーズがウィンブルドンのリベンジを果たす。
ウィンブルドンでは驚異的な強さを見せつけられた、とブライアン。
でもそこからきっちりと修正してくる。
一時の破竹の勢いはないけれど、同じ相手に連敗しないのはさすがだ。
ダブルスが作戦と戦略、そしてペアリングであることを良く知っている。
ブライアン.ブラザーズのダブルス
しかしこの試合は、観客と一緒にゲームを盛り上げていった。
「J.ソック、V.ポスピシルのアメリカン、カナディアンデュオは、明らかに僕らのライバルになるね。」
と、敬意を表している。
6-3, 6-2
サービスでのポイント獲得率が86%と圧倒した。
相手にブレークチャンスを少ししか与えなかった。
ダブルス勝利の法則
サービスゲームの出だしは、雁行陣
雁行陣はサービス、レシーブの陣形と知る。
相手の1stサ-ビスは後衛陣
ストローク力のある錦織圭のケース
2ndサービスは雁行陣でリターン
劇的なウィンブルドン2014 ファイナル 5セットの死闘
そして試合に勝てば、お得意の、ブライアン、チェストハイタッチ。
Western & Southern Open Cincinnati オフィシャルサイト
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「陣形」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
「フォーメーション」カテゴリの記事
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- ダブルス 日本人向き 青山修子、二宮真琴 コネチカットオープン(2017.08.23)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
「ブライアン.ブラザーズ」カテゴリの記事
- デビスカップ クロアチア、アメリカに大逆転 アウェイでの勝利(2016.07.19)
- ダブルス上達のコツ 陣形を駆使 戦術有ってのショット Q&A 全仏2016(2016.06.09)
- 男子ダブルスに新しい波が ブライアンを破った二人のロペス ロランギャロス2016(2016.06.08)
- ダブルス ブライアン.ブラザーズ やっと2勝目 勝利の法則(2015.04.10)
- ダブルス 典型的な陣形勝負 ブライアン.ブラザーズ(2014.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント