奈良くるみ シードを守る より強く 叩けた
奈良くるみ シードを守る強打
USオープン 女子シングルス
初めてのシードで登場した奈良くるみ。
相手はベテランカナダのA.ウォズアニク。
良かった、軽快なフットワークで左右に走りまわり、ボールを返す。
相手がじれてミスをする。
特にリターンが良かった。
A.ウォズアニクの2ndサービスは完璧に叩いた。
この自信が大きい。
試合のスタッツから分かるように、相手にテニスをさせなかった。
特に2ndサービスを完璧に叩きこんだ。
身長の低さをカバーする、高い打点のストローク。
相手のボールの速さを利用して、
カウンター的に抑え込む。
ストローク上達法
ウィンブルドン P.クビトバ E.ブシャール戦から。
トップスピン、スライスを打ち分ける。
ストロークの回転意識を持つ
トップスピンマスター
フォアもバックも思い切り良く振り切っているので、
相手は嫌。
しかもテイクバックで、上体を捻り、エネルギーを貯め込む、
この時に不思議なもので、相手の動きは止まる。
そしてワイド、ダウンザラインとコースを振り分ける。
クロスのワイドへはアウトサイドイン
ダウンザライン、はインサイドアウト
逆クロスは少しタイミングを遅らせたインサイドアウト。
S.クズネトバとファイナルを争う までに成長した。
この時に世界のトップと戦える自信がついたと。
次の試合も楽しみだ。
スイスの若手、19歳のB.ベンチッチ。Y.ウィックマイヤーを破っている。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
USオープン便利なリンク集
USオープン 公式サイト
クルム伊達公式サイト
凄く参考になります。最高のブログですよ。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「全米」カテゴリの記事
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- USオープン セミファイナル予想 K.アンダーソンvsP.C.ブスタ(2017.09.08)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
「リターン」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- リターン 上達法 日本選手の活躍から フィーリングを活かして(2017.09.21)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 欲しかった勝利 USオープン2017 良かった点(2017.08.31)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
「奈良くるみ」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 奈良くるみ 敗戦も良い材料 USオープン2017 3回戦(2017.09.03)
- 奈良 元2位を下す。3回戦へ 戦術勝ち USオープン2017(2017.09.01)
- USオープン2017 女子シングルス、ドロー 日本選手 対戦相手(2017.08.27)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント